ページ情報
このページの批評は終了しました。
概要!
名前: ボック
種族: Lethenteron reissneri (スナヤツメ)
主要世話役: 水生チーム、テッド・ジャクソン
食事: 無し
居住区 3号淡水囲い場
生物の特徴!
“ボック”はボーリングのとある民家で発見されたスナヤツメの一群に私たちが付けた名前だ。彼らはとある悲しい事件の後、私たちのところに来たんだ。
私たちが彼らを見つけた時は、ボックたちは大きな3つの透明なガラス瓶に5匹ずつ入れられて、しかもその3つの瓶にはそれぞれ梅の実にカットリンゴに、カットレモンが一緒になって入れられていたんだ。可哀想な彼らは、瓶の中でとても窮屈そうに互いの体を寄せあっていた。それに彼らが浸かっていたのは淡水ではなくお酒で、…でもこのお酒、というかエタノールについては後から、ボックたちが自分でそうしていたのが分かった。ボックたちは、お酒の中が一番快適みたいなんだ!
テッドはボックたちを広々と居心地の良い淡水の水槽に移してあげて、私たちはそっと見守っていた。ボックたちはすぐに水底の泥に潜ってしまったけれど、それはスナヤツメたちにとっては自然なことで、一番落ち着けるスタイルなんだ! 彼らはすっかり安心してくれたようで、その証拠に、夜には元気に泳ぎ回っているみたいだ。ごくごく普通のスナヤツメたちと同じようにね!
…ご覧の通り、ボックたちの生活はとっても普通のスナヤツメたちのそれなんだけど、でも彼らにはちょっと特別なことがある。まず第一に、彼らはとっても長生きだ!スナヤツメは普通大人になると、その後は繁殖期までの半年くらいを生きたら死んでしまう。でも、ボックたちは大人の姿で私たちの所に来てもう5年は生きてる!それも何も食べずというんだからビックリだ。実は彼らと一緒に暮らし始めた次の夏、私たちは彼らの食事のことで悩んだんだ。春を過ぎても繁殖をせずに生き続ける彼らには、何かのご飯が必要なんじゃないか、ってね。でもスナヤツメは大人になったら食事をしない魚だし、私もテッドも彼らに何をあげるか凄く悩んだ。でも結論を言ってしまうと、彼らはどんな食事にも見向きもしないし、元々必要なかったみたいだ!
二番目に、ボックたちはお酒の中にいるのが大好きで、アルコール分が足りないと自分たちの体の皮膚からエタノールを滲ませるんだ。これは彼らが満足するまで、…つまりボックたちの全身がすっかり、7.5%のお酒に浸かれるようになるまで続けられる。7.5%なんてまるでドイツの"ボック"だね!とテッドが言って、そのまま彼らには"ボック"というドイツのお酒の名前が付けられたという訳なんだ!
経歴!
ボックたちの経歴について話すには、あの"ワン"という男について触れなきゃいけないね。ワンはボーリングでは少し名の知れた中華料理屋の店主だった。…そう、5年前に火事で無くなったあの店だ。幸いと言っていいのかどうか周りには建物がない辺鄙なところにある店で、周りへの被害は少なかったけど中華料理屋はワンと一緒に焼け落ちた。
さて、どうしてワンの話をしなきゃダメなのかだけど、…実は、あの男の店がああなったのは、彼がボックたちを好き勝手ひどく扱ったからだったんだ。ワンは元々酒癖が悪かったらしくて、酔っぱらうと誰彼構わずクレームをつける人だったらしい。遺された彼の奥さんが言うには、"至極道理の通ったものから無茶なものまで、とにかくクレームを入れなきゃ気が済まなかった"んだってさ。それなのに店が繁盛したのは単に味が良かったからだけど、それにはカラクリがあったんだ。奥さんが、地元の警察や報道の人たち、それに私たちに話してくれたところによると、ワンの店は火事の2年ほど前の時点ではほとんど潰れる寸前だったんだそうだ。でもその年の暮れ頃に何やら怪しい仕入れ先から料理の材料を買うようになって、それから"味の良い評判の店"へと変わっていった。その仕入れ先の名前は"JOICLE"とかそんなので、同じくこの名前を聞いたらしい“監督者”たちもすっ飛んで来た。彼らの領分だったのかな?…何にせよ、監督者たちはその仕入れ先を追いかけるのに忙しく、"酒瓶のヤツメウナギ"たちのことは私たちが、という申し出を快く了承してくれた。
"ワンが生きたヤツメウナギの入った酒を飲んでいる"という噂は火事よりも1か月程前から私たちの耳にも届いていて、あの店の大火事は正に私たちがワンにコンタクトを取り付けようとしていた矢先のことだった。そして私たちは代わりに店からは数百メートル離れた自宅に1人残された、彼の奥さんから話を聞くことになったんだ。…そして悲しいことに、この火事で5匹のボックたちが犠牲になっていたことが分かった。
…奥さんが私たちに話してくれた内容はこうだ。ワンはいつも、閉店すると直ぐにその場で酒を飲み、酔っぱらって帰ってきた。だからワンの店の裏口近くの窓際には、彼が飲み干した後の酒の容器が空のまま並んでいたらしい。そしてある日、ワンはその店の裏口で、例の仕入れ先と口論になった。それ以前にも夜中に電話でクレームを入れたり値切ろうとしたり、仕入れ先への対応は酷かったんだそうだ。そして後日、ワンは"仕入れ先からお詫びの品をふんだくった"と自慢げに、奥さんに4つの透明な瓶を見せてきた。そう、ボックたちが入った瓶は、元々4つあったんだ。その瓶の首部分には網が張られていて、ボックたちや中の果実が外に出ないようになっており、"少なくなったら水を注げばまた元通りの酒になるのだ"と、そういう説明を受けたんだそうだ。
そしてこの4つの瓶のうち、3本はワンの自室から、…そしてもう1本は、悲しいことに焼け落ちた中華料理屋の跡から見つかった。その場所は、あの裏口近くの窓際にあたる位置だった。これであの火事が起こった原因は、大体分かるというものだ。
…私たちの推理はこうだ。ワンは火事の前日に、閉店後の店でボックたちの酒を飲んだ。それも瓶が空になるまで、飲み干してしまったんだ。そしてそのままボックたちの瓶を窓際に置いて帰ってしまった。可哀想なボックたちは、水すらも残っていない瓶の中、一晩中必死にエタノールを出し続けた。そしてようやく全身を浸せるようになった頃には、そこにあったのは危険な濃さの、ほとんど100%のエタノールだったんだ。やがて朝になって日が昇り、窓からボックたちに直射日光が差し込んで、…そしてワンはその店の中でコンロに火をつけてしまったんだ。直射日光のせいで気化した、エタノールが満ち満ちた中でね。…仕入れ先の連中は、こうなることを予測できなかったのか?だとしたら、本当に馬鹿だと言わざるを得ない。
…それで私たちは生きているボックたちと一緒にこの焼け跡から見つかった瓶も持ち帰り、こんなことのために犠牲になってしまった5匹のボックたちのためのお墓を作った。今彼らは3号淡水囲い場の、仲間たちのいる水槽の近くに眠っている。
特殊要件と居住空間!
ボックたちは砂利を敷き詰めた淡水の水槽に入れてあげれば、基本的にはそれでOKだ。そうすれば、後はアルコール濃度は彼ら自身が快適な濃度に調節できるからね!それと加えて、彼らが昼間姿をより隠しやすいように葉っぱなんかも入れてあげるともっと良い。
そしてボックたちの水槽は、定期的に丁寧に水替えをするんだけど、…これに関しては、正直に言おう。センターの他の動物たちのためのことを、ボックたちに助けてもらっている。監督者たちはボックたちのお酒をひとしきり調べた後、定期的に買い上げてくれることになったんだ。それらのお金は、センターの動物たちに交代でちょっと豪華なおやつをあげるための資金になってる。今月は新しく私たちのところへやってきた子猫ちゃんたちに、高級フレークをあげるつもりだ!
ファイルページ: スナヤツメ
ソース: https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Eastern-brook-lamprey_L_reissneri-01.jpg#mw-jump-to-license
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: Eastern-brook-lamprey L reissneri-01.jpg
著作権者: Loki austanfell
公開年: 2011
補足:
トリミング加工済み
使用言霊
「八目」「極道」「サンドボックス」「子猫ちゃん」
言霊に関しましては「使い方や解釈は自由です。」との事でしたため、「極道」と「サンドボックス」をそれぞれ「"極"と"道"の2文字が連続して並んだ文字列1」「日光に晒されたボックたち2」と解釈して組み込みました。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5662538 (14 Sep 2019 13:02)
拝読しました。執筆お疲れ様でした。
批評は以下の通り2点となります
・長生き個体は異常物の中ではありふれている気がする
…個人的な感覚では、特定の一個体をいろいろいじりまわして特殊能力をつけるよりも、その特殊能力が遺伝していく方が異常性が高いと感じます。話の本筋にどうしても必要な能力という印象は受けなかったので、アルコール生成一点特化型にしたほうがいいかなと思いました
・私たちの推理はこうだのくだりが説明的すぎるのではないか?
…「生物プロフィール!」系はあまり読んだことがないのでズレているかもしれませんが、若干この部分で「正解」を明かしすぎているかなという気がします。もう少し余韻を残すとか、もしかしたら当該SCiPに更なる異常性があるのがバレてないだけとか、そういう揺らぎが欲しいという印象です。
「極道」の使い方が面白かったです。
以上です、よろしくお願いいたします
有り難うございます。
ご批評頂いた2点なのですが、それぞれに以下のような背景がございます。
これら背景が伝わりにくい部分があった形でしょうか……?そうだとすれば、書き方のうち具体的にはどのような部分がその「伝わりにくさ」の原因と見えるかなど、ご教示頂けますと幸いです。
①長生きである理由
こちら、ワン氏の所有物としても、ラストで動物たちのおやつの資金を提供する存在としても、普通のスナヤツメと同じライフサイクルを繰り返すより、ずっと成体のまま生存し続けてくれた方がよい、という事情がございます。これがもし代替わりしてしまった場合、ワン氏なら網をすり抜けてきた卵を気付かず飲み込んで殺してしまうでしょうし、おやつの資金を提供する存在としても、「エサのカスで酒が汚れてしまう(幼体のときはスナヤツメもエサを食べるため)のは都合が悪い」という形です。
②推理の下り
こちら、「ぼかした方が良いのでは」とのご意見でしたが、私としてはむしろこの推理で語られた「正解」の詳細部分こそがこの記事のクライマックスだと考えているため、譲りがたい部分ではあります。そして、ニッソがワン氏が窓際に空瓶を置くのを知っていて(←ちょうどその窓がある裏口でワン氏と口論をするシーンがある)わざわざ透明な瓶で渡した点に「もしかして……?」という余韻、揺らぎを残したつもりでおります次第です。
宜しくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。
1,2双方とも割と私の好みの問題なので、論理的なバックグラウンドがしっかりあるならOKだと思います。
ただ、やはりもう少し「長生き個体である生物学的論理」があるのが好みです。なんで長生き個体である必要があるのかが、作品「内」の理由が薄いかな~という感想を持ちました。酒を生む生態に対して長生きである生物学的/商品的必然性が少々薄いという感想です。
この辺は好みの問題でもあるので、無理して私の感想を受け入れる必要はないと思います。お役に立てれば幸いです。