表彰
優勝
共異廻歴
by MMMR (381)
準優勝(同率)
エルマ外教
by はぐれメタル×4 (306)
無尽月導衆
by もうひとりいる (306)
第3位
ちいさなざいだん
by 月光町ちっちゃいものクラブ (281)
一騎当千部門
視怪啓雲
by k-cal,
Hasuma_S (103)
MVP部門
case1-1-rinmei-jinja
by Dr_Kudo,
Taga49,
Pear_QU (59)
投稿作品
エントリーチーム
以下はコンテストのためにタグとハブを揃えた、優勝資格のあるチームです。:
チーム名: はぐれメタル×4
Team's name: Liquid Metal Slime×4
Members: Liquid Metal Slime Aindonootoko,
Mitan,
snoj,
stengan774
ひとこと: MISS!ダメージを与えられない!
Note: MISS! ダメージを与えられない!
遅刻
SCP-2255-JP
作品/Works
- SCP-2650-JP - 異葬/
indonootoko
- 逸脱の民を討て/ -
stengan774
- SCP-2133-JP - 手中の世界に嗤いけり/
stengan774
- SCP-588-JP - Transdimensional Buttock Wall ~ A Karcist's Ass Sticking Out Into Our Universe ~
stengan774
- SCP-2199-JP - ハイコンテクスタリゲーター
stengan774
- 異世界跳躍先候補:001『アトラル』 -
indonootoko
- SCP-2355-JP - 信心深き不審者
snoj
- SCP-2163-JP - 復活!新宿発→ムベべ星行深夜バス(信者割引アリ※最大70%!) -
Mitan
- 特殊性を要する計画の秘匿を目的とした本社ビルディングの異時空間移設及び閉鎖学術研究都市建設のための認可計画 -
stengan774
- 入店お断りリストNo.008 "マドンナリリー" -
indonootoko
- マーダーミステリー"気まずい三人" -
indonootoko
- 異世界跳躍のすゝめ 〜エルマ信者の選ぶ神秘の異世界10選〜 -
Mitan
- ある新興宗教における潜入捜査官の顛末と物語 -
Mitan
- 異世界跳躍先候補:411 "宇宙船神殺し号" -
stengan774
- SCP-2155-JP - 生命の神秘、または生物学の厄介者 -
snoj
- indonootokoの提言Ⅲ - 外神 -
indonootoko
- 闇寿司開発記No.878"制空権の握り" -
stengan774
- SCP-822-JP - 外閣感冒 -
stengan774
- 異世界跳躍先候補:2773 "テールース" -
Mitan
チーム名: 永久欠番四天王
メンバー:
第一席 -
第二席 - notyetDr does not match any existing user name(現キャプテン)
第三席 - v vetman
第四席 - ykamikura
ひとこと:
空白を塗り潰すその日まで。
我々は同じ道を歩んだ。
愚か者が目指す場所へと前進した。
- 第三席/v vetman
作品
- 蛇と焚書のカルテット: 終演 -
ykamikura
- 蛇と焚書のカルテット: 第一頁 - 逃避と追撃 -
v vetman
- 蛇と焚書のカルテット: 第二頁 - 双刀と白服 - notyetDr does not match any existing user name
- 蛇と焚書のカルテット: 第三頁 - 血雨と血涙 -
ykamikura
- 蛇と焚書のカルテット: 第四頁 - 撃墜と連鎖 - notyetDr does not match any existing user name
チーム名: 地を這ううどん妖怪教
メンバー: 教祖SuamaX,
Ueh-S,
momiji_CoC,
Kuronohanahana
ひとこと: 日本は地を這ううどん妖怪によって創造された。これは地を這ううどん妖怪が現香川県内の貯水池の水を飲んだ後の事であった。
作品
チーム名: お肉万歳
メンバー: 焼肉奉行 islandsmaster,
dr_toraya,
karkaroff,
O-92_Mallet
- O-92_Malletによるチームメンバー紹介(雑!):
islandsmaster: 焼肉奉行の仕事を買って出て下さいました。お肉だらけなチームのキャプテンを務めて頂きます。尚ご本人には4人の中で唯一お肉属性がありません。無念!
dr_toraya: SCP-JPの住人なら知らぬ者はないお肉、もとい唐揚げです。評価+1000オーバーの記事をお持ちの唯一の著者です。
karkaroff: 北の国で暗躍する我らがリアル・エージェント。数百キログラムの猛獣をハンティングしてお肉を頂戴するのが趣味の一つだそうです。おそロシア。
O-92_Mallet: O-29です。万歳される役です。主な居場所は鉄板の上。
作品
- グラビタス・グラダリス by
O-92_Mallet
- SCP-1927-JP - いと高き方のもとに by
islandsmaster
- 叫ぶ鷲と暗闇へ 前編 by
karkaroff
- 叫ぶ鷲と暗闇へ 後編 by
karkaroff
- SCP-1924-JP - 故ロンメル将軍の秘跡 by
dr_toraya
- 薔薇と青銅 by
islandsmaster
- 闇寿司ファイルNo.1012 "ザワークラウト" by
dr_toraya
- SCP-1921-JP - サンジェルマンの聖杯 by
dr_toraya
- あるドイツ人考古学者の手記 第1部~第2部 by
dr_toraya
- 覚書091 プロジェクト「隠遁」に関して by
islandsmaster
- あるドイツ人考古学者の手記 第3部 by
dr_toraya
- 異業種間交流: ニューヨークにて by
islandsmaster
- 集村:76 - 酔記"盃の民" by
karkaroff
- SCP-2983-JP - 吊るされた天の崩壊 by
O-92_Mallet &
islandsmaster
チーム名: サツバツ!
メンバー: ニンジャMorelike ,
H0H0,
kskhorn,
VideoGameMonkeyMONO,
ひとこと: この9月中に+128voteを取り、Vote集計システムに極度負荷を与えてwikidotを爆発させ、以てコールドゲームとするしかない
作品
- SCP-F331(更新済み) by
kskhorn
- 微睡み by
H0H0
- 70億人の観客とポップコーンを放り投げた少女 by
Morelike
- SCP-2965-JP - 味噌糞一緒 by
kskhorn
- エリス by
kskhorn
- 削除されたページby
H0H0
- 民間人の定期報告に基づく情動反応の変化およびこれに伴う社会的変化に関する年次報告 by
Morelike
kskhorn
- 特任部隊のオリエンテーション by
kskhorn
チーム名: ぼくらの愉快なけも倶楽部
メンバー: SOYA-001("ブリーダー")、
roune10121、
Tenten_518、
Come_Dream
ひとこと: ヒツジ (Ovis aries) 、カワウソ (Lutra lutra) 、オオカミ (Canis lupus) の3匹とそれを飼い慣らすブリーダーのチームプレイ。キャラクタータグ(+GoIタグ)を中心に狙っていくつもりです。
作品
連作-JP
財団ラジオ放送局
DJ斑座の 財団けもラジオ 〜狼女の秘密を猛追求!〜
DJ斑座の 財団けもラジオ 〜オトメの恋路はヘビイチゴ〜
by
SOYA-001
roune10121
Come_Dream
Tenten_518
注意: スマホからの閲覧は横画面推奨です。
お知らせ
連作-JPとして参加予定でしたTale「変わりゆく正しき礎の中で」は、チームコンテスト2020の参加可能なタグ数の規定に適合しないことが判明したため、本ページのリンクおよびタグを削除しました。応援してくださった皆様に残念な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。
今後は何卒「財団ラジオ放送局」を応援よろしくお願いします。
ぼくらの愉快なけも倶楽部
ブリーダー SOYA-001
チーム名: m^4
メンバー: 0v0_0v0(主催者),
aisurakuto,
meshiochislash,
souyamisaki014
ひとこと: ㎥に収まってる人類とは次元が違うんですよね
作品
チーム名: 歴史文化同好会
メンバー: carbon13(会長),
Mishary,
RainyRaven,
Sansyo-do-Zansyo
ひとこと: 歴史が好きそうな人を集めました。思想のアソートパックを目指しています。
作品
チーム名: もうひとりいる
メンバー: FattyAcid(FattyAcid) ,
WagnasCousin ,
Jiraku_Mogana ,
DocRone
ひとこと: リーダーの中に、リーダーがいるんです!
作品
チーム名: 回らない系の寿司屋
メンバー: (板長)Mas_kera_de,
dhueguang,
mojamoja
ひとこと: 好きな寿司はそれぞれコーン軍艦(Mas_kera_de)、茶碗蒸し(dhueguang)、ビール(mojamoja)です。回らないので高級感と気品が醸し出されているかもしれません。
作品
チーム名: 一水四見
メンバー: (天人)santou,
usubaorigeki,
kyougoku08,
home-watch
ひとこと: 手を打てば鳥は飛び立つ鯉は寄る 女中茶を持つ猿沢の池
作品
チーム名: 坤宮官
メンバー: (阿衡)GermanesOno,
roneatosu,
falsehood
ひとこと: 蔵人に任官されました。各員の官職割り振りは以下の通りです。
GermanesOno: 阿衡
roneatosu: 紫微令
falsehood: 内臣
作品
- SCP-1593-JP - ただ、混沌たる救済を与えるのみ
roneatosu
- SCP-2560-JP - コルト・アポカリプス
falsehood
- SCP-001 - Amaryllis-en-Grappeの提言
falsehood
チーム名: 雨ニモマケズ
メンバー: (山猫軒店主)mC shrimp,
first man,
kossy,
sanks269
ひとこと: DVニハ若干マケソウ
ハブ
作品
- SCP-957-JP - 無明の光 by
sanks269
- SCP-1886-JP - 財団の事務所 by
kossy
- SCP-2901-JP - どっどど どどうど by
first man
- SCP-2943-JP - それならなぜ殺された。by
mC shrimp
- 要注意人物ファイル #1933/01 by
kossy
チーム名: MMMR
メンバー: (キバヤシ)Hasuma_S、
AMADAI、
Pagema157、
k-cal
ひとこと: MMMR = hasuMa、aMadai、pageMa、ke-caRu
< つまり、地球は滅亡した!!
< な、なんだってー!?
作品
チーム名: バルカン半島
メンバー: (オーストリア=ハンガリー二重帝国皇太子)nemo111,
Rhapsodyyyyyy,
BARIGANEsensha,
kata_men
ひとこと: BARIGANEsensha Rhapsodyyyyyy Kata_men Nemo111
一人ひとり、良い終末を。
作品
チーム名: 月光町ちっちゃいものクラブ
メンバー: (おじゃる丸)izhaya,
yzkrt,
Gokipo,
youkazu
ひとこと: 「ちいさなざいだん」カノンの設立を目指します。比較的平和な財団のリアルでミクロな活動や人間模様に焦点を当てられればと思います。
作品
- 仮葬 -
yzkrt
- 衛生委員会からの特別放送 -
izhaya
- Euclid任務 -
yzkrt
- 心の銃の引き金を…… -
Gokipo
- 白線渡り -
izhaya
- 模範囚のオリエンテーション -
yzkrt
- 新規入職者のオリエンテーション -
yzkrt
チーム名: SOS財団
メンバー: (管理者と書かれた腕章をつけている)ShinoguN,
Imerimo,
solid_pp,
yanyan1
ひとこと: SCPバースを大いに盛り立てるためにShinoguNがぶち上げた財団
作品
チーム名: 巌流島の戦い
メンバー: (宮本武蔵)ogakuzu,
Ruka_Naruse, Seail_ssm does not match any existing user name,
shirasutaro-
ひとこと: 遅刻すれば勝てると聞いて
作品
以下はタグとハブを揃えることができなかった、優勝資格のないチームです。しかしその作品は努力の末に書かれたものであり、耳目に値します。:
チーム名: ウォンバットとそこそこ愉快な仲間たち
メンバー:
MizinNus (ヒメ),
Voila,
YaKUYaMoSiO,
Tetsu1
ひとこと: カピバラ(Hydrochoerus hydrochaeris, 和名:オニテンジクネズミ(鬼天竺鼠))は、ネズミ目テンジクネズミ科カピバラ属に分類される齧歯類。H. isthmiusと2種でカピバラ属を構成する。種小名はギリシャ語で水の豚を意味し、漢名も水豚と呼ばれる。 現生種の齧歯類では最大の種である。南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした、温暖な水辺に生息する。(Wikipedia「カピバラ」より引用)
作品
以下は締め切りまでに作品を投稿できなかったチームです。しかしその賞賛すべき挑戦心を記録するため、手軽な折り畳みの中に保管することにいたしました。
エントリーはこちらのスレッドにて受け付けています。
開催日時
エントリー・下書き準備期間
9/8 0:00 ~ 10/23 23:59
執筆・投稿期間
10/1 0:00 ~ 10/31 23:59
投票期間
11/1 0:00 ~ 11/7 23:59
我らは礎を形作る礫のかけら、砂の一粒。
創作とは孤独なものだ。創作者たちは自分の筆を頼りに、好敵手と評価を競い合う。コンテストは特に、開催ごとに火花散る一騎討ちが繰り広げられている。
しかし、一人で一から十までやるだけが創作ではない。そう、我々は手を組むことで新たな世界を生み出せることを知っている筈だ。
さあ、集え。
概要
「チームコンテスト」は、その名の通り3〜4人のチームを組んで他チームと競い合うコンテストです。よって、まず参加者はチームを集め、運営にこのページのディスカッションにて参加申請を提出する必要があります。(提出方法は"ルール"欄参照のこと)ただし、これはチームコンテストです。チームのメンバーと協力して1つの目標に取り組む必要があります。
新規タグの作成。これが今回参加者の取り組む目標です。具体的にコンテストの参加権利が得られるタグは以下の通り。
- 準要注意団体-JP、もしくは要注意団体-JPのタグ。
- taleシリーズ-JP、もしくはカノン-JPのタグ。
- キャラクタータグ-JP。
- 要注意領域-JPのタグ。
新たにこれらを作成し、作品を纏めたハブページ(後述)を作成した後コンテスト期間内に投稿された作品のみで上記いずれかのタグを作成したチームが、コンテスト正式参加として順位争いに加わることができます。もちろん、参加条件を満たした後も作品群を投稿することは可能です。参加作品数に上限はありません。投稿作品には「チームコン20」のタグを付け、投稿後には後述のサンドボックスIII共有ページに作品を追記してください。
チームで作成した作品のうち、コンテスト終了時点のvoteが高い順に5作の評価を合算してチーム全体の総合得点とし、その得点で最終的な順位を決定します。
ハブ
参加チームにはチームの投稿作品や共有設定をまとめるハブページ1を作成することを義務付けます。コンテスト正式参加にはそのチームのタグ及び「ハブ」タグのついたページが+1以上の評価を獲得している必要があります。ただし、「ハブ」タグが付いている作品は参加条件及び総合得点に加算されるvoteには含まれません。また、ハブページにも「チームコン20」タグを付けてください。
注意: 要注意団体のハブページのみ、タグ「設定集」の付与を行う関係上、作成にフォーラムでの有識者会議の募集を含むいくつかの制約があります2
しかし、本コンテストに限り特例的に「フォーラムでの有識者会議募集」の工程を省略することができます。これはコンテストへの参加申請ポストが有識者会議募集の代用とみなすためです。ただし、ハブ作成時の会議は記録が保存でき、いつでもそれを公開できるようにしてください。その他の点においても通常時のルールに従ってください。
チーム
チームの結成には最低3人、最高4人のメンバーを集めてください。集まったら、そのチームの代表(キャプテン)を1名決定してください。
メンバー集めには個々人の連絡手段(Discordでも、wikiのPMでも、Twitterでも、Instagramでもなんでもいいです)を用いてください。誰にチームを組むお願いをしても自由ですが、却下もまた自由です。
サンドボックスIII共有ページ
今回のコンテストではサンドボックスIIIに実装予定の共有ページが先行で使用できます。これは、複数人での編集が可能な下書きページです。本機能は試運転中であり、試用してみて感じたことや改善して欲しいと感じた点については積極的にフィードバックをください。
使用する場面は以下の2つです。
1. コンテストハブ掲載用[義務]
コンテストハブにチーム別の作品一覧を掲載するため、参加チームにはサンドボックスIIIの共有ページが割り振られます。このページの割り振りは参加申請が受理された時点で行われます。
参加者はチームコンテストに作品を投稿した場合、自チームの掲載用ページに作品を追加することを義務付けられます。掲載用ページはこのコンテストハブにincludeされます。
以下は記入のテンプレートです。これに従って記入し、余計な記入はしないでください。3
+ チーム名:(ここにチーム名)
**メンバー:** (ここにキャプテンの役職名)[[*user (ここにキャプテン名)]],[[*user (ここにメンバー名)]],[[*user (ここにメンバー名)]],[[*user (ここにメンバー名)]]
**ひとこと:** (意気込みやウィットに富んだジョークなど、ちょっとした一言)
+++ 作品
* [[[sakuhin1|作品1]]] - [[*user (投稿者名)]]
* [[[sakuhin2|作品2]]] - [[*user (投稿者名)]]
この用途の共有ページはジャンルタグや批評ステータスの設定、ページタイトルの変更を行わないでください。不要な内容の編集が確認された場合、コンテスト委員により差し戻されます。
また、チームメンバーのみ4に編集は認められ、メンバーでないアカウントによる編集は即刻差し戻されます。
2. 共著用ページ[権利]
本コンテストでは共著が推奨されますし、ハブページの下書きなどはチームメンバーの意見を集合させて作り上げる必要があるでしょう。よって、コンテスト参加者はコンテスト委員に申請することで共著をするための下書きページを代理で作成してもらうことができます。申請はこのページのディスカッションで行い、編集に参加するユーザーも併記してください。この時に名前が無かったユーザーは該当共有ページの編集が認められません5。
この共有ページは、基本的に通常の下書きページと同じ機能を持ち、ジャンルタグや批評ステータスの設定をすることができます。そして「批評中」に設定することで、そのページは通常の下書きページと同じく批評中下書きページの一覧に掲載されます。ぜひ、ご活用ください。
入賞特典
投票期間終了時点でのrateを基準として、チームの総合得点を算出します。その高さに応じて1〜3位のチームに表彰が行われます。同率が発生する可能性があるため、表彰されるのが3チームのみとは限りません。
1〜3位までのチームはこのページに掲載・表彰され、コンテストで優秀な成績を収めたという栄誉を手にします。
また、1、2、3位のチームにはそれぞれ金、銀、銅の対応したトロフィー付き評価モジュールが贈られます。具体的には、チームの総合得点に関与した上位5作品とハブページにトロフィー付きモジュールが贈られます6。
サブ部門
メインの賞とは別の、副次的な賞です。メイン部門にエントリーした場合、自動的にこれらのサブ部門にもエントリーしたものとみなされます。
一騎当千部門
「チームコン20」タグが付いている、コンテストへ正式参加した(つまり、タグ作成が期間内に間に合った)作品の中で最高評価の作品1つを表彰します。
MVP部門
運営委員の話し合いにより「最もコンテストを盛り上げた」と判断される作品1つを選考し表彰します。
ルール
これらのルールに違反した場合、コンテスト失格等の処罰が取られる可能性があります。
- 3〜4人のSCP-JPサイトメンバーを集めてチームを組み、その中から運営に参加申請を行います。参加申請後はメンバーの変更は出来ませんので、チーム決定は慎重に行ってください。また、チームの掛け持ちはできません。
- チームを組む際は1名のキャプテンを決定して、参加申請のタイミングで運営に知らせてください。キャプテンはコンテストに関連する雑務を行うことになるため、時間に余裕のある方が行ってください。キャプテンが行う雑務は以下を参照してください。
- コンテストの参加申請。
- メンバーを代表した運営との連携。
- 投稿作品へのコンテストに関連する質問への応答。
- ハブページの投稿。
- その他必要に応じた雑務。
- 参加申請には前述の「メンバー」「キャプテン」の他に「チーム名」「キャプテンの役職名」7を記載して、このフォーラムにて行ってください。参加申請が受理された場合、このページの「参加チーム」欄にそのチームの詳細が掲載されます。また、このタイミングでコンテストハブ掲載用のサンドボックスIII共有ページが割り当てられます。
- コンテスト期間中にチームメンバーが執筆・投稿した作品のみで新規タグ作成条件を満たし、新規タグを作成してください。新規作成によりコンテスト参加が認められるタグは以下の通りです。
- 準要注意団体-JP、もしくは要注意団体-JPのタグ。
- taleシリーズ-JP、もしくはカノン-JPのタグ。
- キャラクタータグ-JP。
- 要注意領域-JPのタグ。
- チームは作成したタグを持つ作品を纏める「ハブ」タグを持つページを作成してください。「ハブ」タグ、「チームコン20」タグ、作成したタグ、全てが付くページが+1以上であるチームのみがコンテストに正式参加できます。
- コンテスト期間以前の作品で既出であるが、タグは作成されていない、といったものについても参加を禁止します。参加者はタグの構想を0から作成してください。8
- コンテストに作品を投稿した後、自身のチームに割り当てられた、コンテストハブにincludeされているサンドボックスIII共有ページに追記してください。
- 持ち時間を公平にするため、過去作を削除してコンテストのために再投稿する、過去作を改稿して「チームコン20」タグを付けるなどの行為は認められません。
- 同様に、コンテスト期間以前に作成された下書きを投稿しての参加は認められません。このような下書きが発覚した場合、その作品の参加は取り消される場合があります。9
- チームや個人の投稿数に上限はありませんが、総合得点に加算されるのは評価順の上位5作品です。
- コンテスト中、自分が所属しないチームが執筆しているテーマに興味を持った人は、それに関連する記事を作成しても構いません。ただし、チームに属さないサイトメンバーの投稿した記事を含めなければタグ作成条件を満たすことが出来ない場合、正式参加は認められません。また、チームに属さないサイトメンバーの投稿した記事は、総合得点に加算できません。
- 得点の対象となる記事は、scp-jp、tale-jp、goi-format-jpの何れかのタグを持つ記事のうち、ハブタグを持たないもの全てです。ただし、これに該当しないページを作成すること自体は問題ありません。
- チームのメンバーは出来るだけ全員が作品を執筆することが推奨されます。3人で条件を満たしたからといって4人目が何もしないのはフェアではありません。また、チーム間での共著は推奨されます。
- voteはvoteポリシーに従ってください。自分たちのチームだから無条件にUVする、他チームだからDVする、などの行為はコンテストの失格のみでなく、サイトルールに則った警告が行われる可能性があります。
- 具体的には、作品を未読のまま投稿直後にdownvote/upvoteする、コンテスト終了直前に優勝チームを変更するためにコロコロvoteを変える、他人へvoteを強要するディスカッションやPMを送るなどの行為はvoteポリシー及びコンテストルール違反です。
- ディスカッションでの他チームへの中傷などは決して行ってはいけません。ただし、ライバルへの称賛は積極的に行いましょう。
- (10/15追記)ルール1に記載されている通り、一度チームメンバーとして参加申請を出した場合他チームへの移籍などのメンバー変更はできません。ただし例外的な救済措置として、チームメンバーがなんらかの事情でコンテストに参加することが難しくなった場合に新たなメンバーを追加することができます。
- その場合、「参加が難しくなり、チームを脱退するメンバー」と「新たに追加されるメンバー」の双方の許可を取った上で、こちらのスレッドへメンバー変更の申請をポストしてください。
- コンテスト投稿作品として認められるのは変更申請した後に新規メンバーが投稿した作品のみです。それ以前に新規メンバーが投稿した作品及び、脱退メンバーが投稿した作品はコンテストの評価対象外となります。
- 脱退メンバーがキャプテンだった場合、キャプテンを新たに建ててください。
正式エントリーの際は以下の内容に合意したとみなします。
- 当コンテストの入賞を辞退した場合永久欠格となり、コンテスト参加の資格を将来にわたって喪失する。これは辞退した時点で取り消しが出来ないものとする。
- 当コンテストの入賞作品が辞退等で空位となった場合、次点作品が繰り上げで受賞する。繰り上げ受賞を辞退した場合、同様にコンテスト参加の永久欠格とする。
- コンテスト終了後のエントリー取り消しは原則不可とする。
- コンテスト入賞作品の以下のような改稿は、サイトスタッフによる議論のうえ、コンテスト参加の永久欠格となる場合がある。
- 白紙化等の即時削除になるような改稿、または低評価削除を誘導するような内容への改稿。
- コンテストの趣旨を支える部分を削除することを含む、元々の記事のコンセプトからの逸脱が著しい改稿。
- 上記1,2がサイトスタッフによる議論の結果コンテスト参加の永久欠格の対象になった場合、サイトスタッフは永久欠格処分を行う前に、対象者へ「永久欠格とする理由の説明」及び「改稿差し戻しの推奨」を行わなければならない。2週間の間に改稿の差し戻しが行われなかった場合、永久欠格の処分を行う。
Voteモジュールについて
将来的な参照性の向上と入賞特典となる金・銀・銅の評価モジュールのスムーズな授与のために、今回のコンテストに参加する記事にはクレジット付き評価モジュールの使用を義務付けます。以外のクレジット付きモジュール構文を適切に改変して、参加作品に使用してください。
[[include credit:start]]
**タイトル:** SCP-2XXX-JP - メタタイトル
**著者:** ©︎[[*user あなたのアカウント名]]
**作成年:** 2020
[[include credit:end]]
Q&A
Q. コンテストに関する質問はどこにすればいいの?
A. このページのディスカッションにて行ってください。
Q. チームがなかなか集まらない!助けて!
A. Discordなどの外部サイトやwikidotのPMで積極的に声をかけてみましょう。また、もしかしたらこちらのスレッドが役に立つかもしれません。
Q. 共有ページってこのコンテスト限定なの?
A. 言うなれば、今回のコンテストはこの新機能のオープンベータテストを兼ねています。実装時期は未定ですが、スタッフはコンテスト参加者に対して共有ページに関するフィードバックを大いに期待しています。詳しくはこちらを確認してください。
Q. 既存の要注意団体所属のキャラクタータグや、既存のキャラや設定を利用した連作-jpタグで参加することは可能?
A. 可能です。既存のタグを用いた新規概念の開発であれば参加要項を満たします。
Q. コンテスト期間以前に作成された下書きを投稿しての参加は認められないとあるのですが、どこからが作成された下書きに当たりますか?
A. 「コンテスト期間以前に作成された下書き」とは、コンテスト開始以前に記事として形になっていたものを指します。アイデアレベルの下書き等については該当しません。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5653117 (12 Sep 2019 08:13)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ