[意見募集]タグ説明追加システムに関する意見募集

記事カテゴリが未定義です。
ページコンソールよりカテゴリを選択してください。

タグの説明を読むとき、タグリストの長い表を辿る必要があります。そこで、このようなデモページを作成しました。右側にあるタグリストからタグを選ぶことで、タグリストに記載されている説明を表示することができます。
例えば1998という部分からは、このような説明に飛べます。
これを導入することで、タグに関する手間を減らしたいと考えております。このスレッドはそれに関する意見を募集するものです。

意見募集に関して

意見募集終了予定日: 2020/11/04 23:59
意見募集に関するお願い

  • 本件に対するご自身の意見を明確にポストして下さい。(賛成/反対)等
  • 質問等は意見と分けて投稿してください。
  • システムに関する質問は製作者のRTa_technologyRTa_technologyが請け負います。

注意事項: iOSでデモページを閲覧した場合、SCP-JP環境再現サイトに3つ以上つけられていないタグは表示することができません。

こちらですが、主目的は追加に関する賛否の意見の募集であり、システムの改修を目的としているわけではありません。

運営で聞きたい質問

すみません同じような質問になってしまいますが、
system:page-tags等の多くのメンバーが閲覧するページに対して、HTMLブロックポリシー策定後、上記のシステムをwiki内部(ファイルストレージを含む)から取得する場合、許可されますでしょうか。


islandmasterさん、Gokipoさん

ついでにいえば、デモページの右側に表示されるタグ自体が多すぎて既に見づらいので、説明文を呼び出すための所要時間としてもタグリストを検索するのと大差ないように思われます。

なるほど…確かに、読み込み時時間がかかることに関しては、懸念点であるとは感じております。
しかし、このシステムは、タグクラウドの、URLが、Listpages Moduleと噛み合っていないため、Listpages Moduleより情報の取得ができません。

全端末の対応、という点を考えなければ、右側のタグクラウドを除くことは可能ではありますが、数秒の為にiOSユーザー非対応といった対応は出来かねます。そのため、少し読み込みに時間がかかる点御容赦頂ければと思います。

タグが非常に多くなっている現環境ではタグのみを一覧

前述の通り、タグの一覧表示は副次的なものであります。


stengan774さん

しかしスレッドの流れを見ているとユーティリティやエッセイとして投稿する予定らしく、Imerimoさんはこのシステムの追加について賛否の意見を求め、RTa_technologyさんはシステムの改善点について意見を求めていてお二人の目的がちぐはぐであり、若干このスレッドそのものが迷走しているように感じました。
RTa_technologyさんはシステムの改善点について意見を求めていて

こちらですが、主目的は、追加に関する賛否であり、質問などで、不明点等の粗を探していくという意味での改善点であるため、システムの改修を求めている訳ではありません。

Page tagsにこのシステムが組み込まれるなら積極的に賛成したいところですが、k-calさんやislandsmasterさんと同様に、エッセイとして投稿されるのであれば残念ながらそれほどまでの価値は無いと判断せざるを得ません。

これに関しては、このシステムの根幹の情報取得に関して問題がある為、当初はsystem:page-tagsに導入を検討しておりましたが、新規ページと致しました。
問題ですが、このシステムは、タグリストなどで省略表示されているリンクタイトルなどを全て取得するために、外部ツール(Google Apps Script)
にて、タグリスト自体をクローリングしております。その後、タグ、タグの説明、タグのカテゴリ、各支部での名称を取得し、jsonとして返すスクリプトと連携しております。
そのため、GAS自体がブラックボックスと化しており、信任されていない一般メンバーが不特定多数の多く利用されるsystem:page-tagsに、追加することは問題があると考えました。
また、GAS自体のアクセス制限数も存在し、アクセス制限数を突破した段階の冗長性が保たれると言い切ることができません。
主にこれらの理由から、system:page-tagsに追加することを断念致しました。


【募集】タグ説明追加システムに関するご質問・ご意見等


現在、意見募集中のタグ説明追加システムに関する意見募集に関するシステム面での質問、意見のためのスレッドになります。


お時間に余裕があれば"折り畳みをすべて開いた上で"下まで読み進めていただければと思います。

初めに. (システム説明)

このシステムの大まかな流れをフロチャートとともに説明します。


こちらがこのシステムの根幹となるものなのですが、

1.

まず、デバイスによっての判断があります。

  1. iOS, macOS1であるか
  2. iOS, macOS以外であるか

この2つです。
何故この2つの場合分けが必要な理由として、Appleのプライバシー保護機能というものが大きくかかわってきます。


そのため、iOS, macOSは別システムで取得を行う必要があります。

> Windows, Androidユーザー向け



> iOS, macOSユーザー向け



以上が大まかな流れになります。


次に.(タグクラウド説明)

右側のタグクラウド6のようなものに関して説明します。


まず、これに関してiOS, macOSユーザー非対応という形にすれば、これは不要になります。
ただし、前述の通り、タグ名を取得できないので、記載しております。

質問回答


上記での不明な点、質問点、ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Imerimo's portal does not exist.


エラー: Imerimoのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:5608384 (19 Oct 2019 02:22)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License