このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-5987
オブジェクトクラス: Euclid
特別収容プロトコル: SCP-5987の出現領域の周囲3kmは、すべての海上および航空交通から遮断されています。 財団保有の船舶をSCP-5987から2km以内に侵入させないでください。
説明: SCP-5987は、フランス南西の海岸沖であるアルカション湾の小区域に出現するタイプ4Hの霊的存在1 です。ある日の航海薄明から翌日の航海薄明までの間に19世紀のブリッグ船が出現し、消失まで湾を航海します。SCP-5897はその出現点から常に1km以内にとどまることが観測されています。
SCP-5987に接近した全ての車両(SCP-5987-1と呼称)は操縦による制御が不可能となります。車輪やペダルなどの方向移動は機能しますが、操縦通りに移動することはありません。SCP-5987-1となった実例は即座に水面下に潜航を開始し、全乗員を溺死させます。
2017年の既存ファイルの年次分析により、過去にASCIがSCP-5987と同様の現象を記録していたことが判明しました。これは200年前の船舶を中心とした現象であり、アイテム6789-AHであるフランソワ・アレグノー船長が反乱と思われる事象によって死亡したことで無力化されたと思われていました。
民間人の遭遇リスクを考え、現在の収容活動は主にSCP-5987の無力化に向けられています。それに伴い、霊的異常の発現に関する調査隊派遣が承認されました。
ビデオログ
日付: 01/07/2019
使用戦艦: SCPS 潜水艇 ネフティス
[ログ開始]
23:00: SCPS ネフティスがSCP-5987影響範囲に侵入する。
23:05: SCP-5987がネフティスの位置へと向きを変更する。司令部とネフティスの通信が失われる。
23:05-23:16: 司令部がネフティスとの接続の再確立を試みる。
23:16: 通信が再確立される。キャプテンのドゥーマーは、潜水艇が海底への衝突によって致命的ではないが重大な損傷を受けたことを報告する。しかし、SCP-5987によるネフティスへの異常性が停止した。ドゥーマーは現行目標の更新を要求する。
23:16-23:34: 研究チームのメンバーの間で審議が行われる。SCP-5987のより綿密な調査を続行するという意見と、元々の任務内容に従い帰還するべきという意見に別れる。
23:34: SCP-5987が後退するのが確認され、審議は終了する。SCP-5987のメインマストからは白旗が上がっている。
23:37: 承認のサインとして、ネフティスはもとのパラメータでの続行を許可される。
23:45 ネフティスがSCP-5987出現地点の真下に到達する。海底に点在する木製及び鉄製の難破船が観測される。
[余分なログにつき編集済]
2:18: ネフティスは小さな木製の難破船の側で停止し、潜水チームの準備を行う。海面においてSCP-5987が白旗を一度メインマストから下げ、再び上げる2。
2:19: SCP-5987の情報がドゥーマーへ中継される。ダイバーは難破船の残骸へとアクセスする配置を整える。
2:25: 海水によって腐食した遺骨が複数確認される3。
2:30: エージェント・ラクロワが、セイレーンや人魚に類似した彫刻の大きく華麗な船首像が、船体の下部に大部分埋もれているのを発見する。特筆すべき点として、船首像に損傷は確認されなかった。
2:35: ダイバーの帰還と同時に大きなベルチャイムが鳴り響き、SCP-5987が予定より早くに消失する。任務終了宣言がなされ、ネフティスが水面に浮上する。
[ログ終了]
翌日の航海薄明においてSCP-5987が出現しなかったため、当オブジェクトは無力化されたと判断されました。船首像はさらなる調査が行われる間、新たにSCP-5987-1として指定されます。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5608384 (19 Oct 2019 02:22)
以下、取捨選択してください。
「後世のために」であると思われます。
「6789-AHの首には」であると思われます。
原文には"Napoleon's military campaigns have prevented the Estate noir from supporting the ASCI"とあります。これは、「ナポレオンの軍事行動」が「Estate noir」の「ASCI」に対する援助行動を「防いで」いるものであります。
「仲介人」で大丈夫であるように思われます。
「当該人物は広く知られた超自然的存在」などとしたほうが自然であるように思われます。
"6789-AH has used this ability to run vessels and their crews aground, or dash them against rocks and collect whatever of value remained."と原文にはありますが、"to run vessels and their crews aground"の部分が訳抜けです。
ここもやはり「当該人物」としたほうが自然であるように思われます。
一つ目の読点はなくても大丈夫であるように思われます。
「事件の精査および完全な検証」あたりが妥当かと思われます。
"If they were brigands, we would assist their distress."とありますが、このdistressは直前の文のdistressと対比構造になっています。また、このwouldはifと合わせ、「何々ならば何々していただろう」と訳すのが適切であると思われます。
例: もし彼らが海賊だったら、よりひどい苦境に合わせてやろうかと思っていた。
好みの問題ですが、「近づいていくと、船は驚くほどに静かであり、また万全の状態であった。小競り合いや嵐の影響はなかったのである」などとすると良いと思われます。
「その船の側」と指示語を入れたほうが良いように思われます。
"many"の後に略されている語を明らかにして訳した方が良いように思われます。
「何が起こったのだろうか?」のほうが良いように思われます。
同じく、「しかし、なぜこのような方法で自らを滅ぼしたのか?」のほうが良いかと思われます。
「船舶」であるように思われます。
"Between the time of nautical twilight on the evening of one day, and nautical twilight on the following day, a 19th century brig will appear, sailing around the bay before vanishing. SCP-5987 has been observed to always stay within a kilometer of its manifestation point."と原文にはあります。いくらかの部分で訳抜けが見られます。
例: ある日の航海薄明からその翌日の航海薄明の間に、19世紀のブリグ船が出現し、その消失まで湾を航海します。SCP-5897はその出現点から常に1km以内にとどまることが観測されています。
「SCP-5987-1となった実例は即座に水面下への潜航を開始し」などがよろしいように思われます。
"was believed to be neutralized when Item 6789-AH, the captain François Aregnaudeau, was killed at sea as part of a suspected mutiny."と原文にはあります。いくつかの部分で訳抜けが見られます。
例: アイテム6789-AHであるフランソワ・アレグノー船長が、反乱と思われる事象により死亡したことで無力化されたと思われていました。
「停止した」としたほうが良いと思われます。
前者が続行、後者が帰還です。ここでいう「元の任務範囲」は「霊的異常の発現に関する調査」を指しています。「元々の任務内容」でよろしいかと思われます。
「エージェント・ラクロワ」であるように思われます。
「任務終了宣言」としたほうが良いように思われます。
「さらなる調査を待ち」であるように思われます。
括弧は不要です。
説明セクションのこの部分が訳抜けです。
好みの問題ですが、「好ましく思わず」がより良いように思われます。
例: その「死にざま」は死亡地点に縛られた霊的実体を生成するには十分でした。
「領域内」のほうが適切であるように思われます。
「船乗り歌である」などでよいと思われます。
This is 2MeterScale, the one makes you pale and writes tale
査読ありがとうございます。
反映致しました。