人を一人救うには、車と担架が必要だ。
国を一つ救うには、人と資金が必要だ。
世界を一つ救うには、国と財団が必要だ。
しかし。心を一つ救うのには、大層な準備は必要ない。
舌が二枚あれば、それでいい。
・
・
・ようこそ、対話部門へ。
1
2
業務記録
対話部門のオリエンテーション
当部門の理念は、"財団内における心の正常性維持"です。
“クンストカンマー病”についての講義と症例紹介
by aisurakuto
みなさんは、目の前の空間に何があるかを説明できますか?
概要
対話部門 (Dialog Department) |
|
対話部門は財団職員のメンタルケア、またそれによる精神的な正常性の維持と保証を行います。対話部門による精神の正常性の保証は倫理及び健康の保証と必ずしも合致しないため、倫理委員会及び医療部門と対立する場合があります。 |
![]() |
カプセルと二人の人間を象ったロゴマークが示す通り、心療と対話が"対話部門"の業務です。対話部門は財団職員の心の正常性を保つため、時に語りかけ、時に聞き取り、時に癒します。
……しかし忘れてはならないのは、この部門が取り扱うのは心であり、心を取り扱うことができるのはいつだって人間であるということです。
仕事として出すべき結果は決まっていても、そこまでの過程カウンセラーによって違います。論理を組み立て心を紐解いたり、共感し、心を寄せたり、あるいは単に記憶処理という選択を取るかもしれません。困ったことに、人の心というのは時に異常存在よりも突拍子もない動きをするため、何が正しいのかはどんなベテランでも判断できません。
それでもただ一つはっきりしているのは、対話部門のカウンセラーは心を扱うということです。それがクライエントの心か、自分の心か、両方かはわかりませんが。執筆ガイド
ここに書いてあるのは、対話部門を書く上でのヒントや前提です。あなたが対話部門を書くなら大いに助けになるでしょう。
1.対話部門は財団が保有する部門
彼らが異常存在ではなく人と関わることが多いとしても、彼らはあくまで財団の一部門としての行動を行っています。そのため、財団の理念と逸れる行動は基本的にはしないでしょう。
2.職員はプロフェッショナル
対話部門に所属しているのは財団により適正が見出されたカウンセラー・心理学者です。無理に専門用語を使う必要はありませんが、職員が素人であってはいけません。
3.対話部門は心を扱う
これがおそらく対話部門の最も大きな特徴です。
認識災害オブジェクトが何故精神を破壊するのかを研究するのは対話部門の管轄ではありません。対話部門は心を正常な状態で保つための部門です。よって他の部門やGoIと違い、異常よりも人間にスポットライトが当たることになります。しかし、財団の部門である以上異常存在も無視はできません。
異常に触れた人間の精神がどうなるかを考えるのが、対話部門の作品を産む近道であると言えます。
その他質問等がありましたら、発足メンバーである
- portal:5526847 ( 09 Aug 2019 13:25 )

コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ