このページの批評は終了しました。
ようこそ、鳥の間へ
ようこそ!批評「鳥の間」へ。ここは批評の慢性的な不足を解消・軽減することを目標にTwitterに設立された、本来存在しないはずの5番目の批評ルームです。運営はImerimo、アカウントはこちら。
機能
批評「鳥の間」を利用して行えることは以下の通りです。
- マッチング
「今日は批評・ブレストできます!」という人は「鳥の間」のツイートに何時から何時まで可能なのかのリプライを送ってください。
「批評・ブレストが欲しい!」という人は、鳥の間にリプライしている人に反応してください。
あとは個人間で、dmなどによる批評・ブレストを行ってください。
- アンケート
現在批評中の下書きに対して、Twitterのアンケート機能を使用した意見募集ができます。アンケートには「問題ない、投稿しろ」「もう少し良くなるかも」「まだまだ時間がかかる」「基本的なところを見直そう」の4つの選択肢があります。
批評受付者一覧
以下に記載するのは、dmなどで批評を受け付けているユーザーの一覧です。ただし、批評はあくまでボランティアであり、ユーザーの都合によっては批評の受付を断られる可能性に留意してください。
Imerimo
著作 http://scp-jp.wikidot.com/scp-1388-jp等
連絡先 Twitter:@imerimo
meshiochislash
著者ページ http://scp-jp.wikidot.com/author:meshiochislash
連絡先 Twitter:@meshiochis1ash
おやくだちリンク集
ここから紹介するのは、ガイドハブにも記載されているエッセイからの抜粋です。あなたがまだガイドに目を通していないなら、こちらから一度目を通しておくことを推奨します。
批評についてのエッセイ
以下に記載するのは、批評のやり方についてのエッセイです。より良いアドバイスのため、一度目に通しておいて損はないでしょう。
下書き批評のTipsまとめ
下書き批評に役立つTipsをまとめたエッセイです。
より良い批評家になるために
コメント・フィードバックを残す時心がけることです。
より良いディスカッションのために
議論において、相手から感情的反応ではなく、理性的な反応・応答を引き出す為の、実践的なディスカッション(議論)の方法論です。
執筆についてのエッセイ
以下に記載するのは、記事の最低限のフォーマット・文体を整えるために必要なエッセイ集です。他者に批評をお願いする前にこれらのエッセイを読み、自分の記事をもう一度見直してみるのもいいでしょう。
記事標準テンプレートガイド
SCP記事のテンプレートを纏めたガイド。最低限のフォーマットが纏めてある。今一度確認してみよう。
SCP記事の文体とは
SCP記事の"文体と構成"についてのエッセイ。"読み物"としての構成、"報告書"としての文体、双方の書き方が書かれています。
禅とデータ削除済
[編集済][データ削除済][データ検閲済]などの使用に関するガイドです。
さらに多くのエッセイがガイドハブには存在します。全てに目を通すことは、あなたの記事の完成度を上げることに繋がります。
最後に
みなさん、気軽にご利用ください!
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5526847 (09 Aug 2019 13:25)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ