財団の情報・通信ネットワークは、文句なしに史上最も進歩した監視ネットワークです。それは冗長化されたシステム、エアギャップされたサーバ、多数の専用サイトを埋め尽くすほどの潤沢なサポート職員によって支えられているものです。それでは、もしもそのネットワークが稼働しなくなったら、一体何が起こるのでしょうか?
— ENの本記事ディスカッション、著者・aismallard氏のコメントより抜粋
出典: SCP-5900 (rev.46, 2023/01/13)
著者:aismallard
作成日(EN): 2020/01/21
SCP-5900 - PITCHBLACK
SCP-5900 - 純黒PITCHBLACK
Tags: 5000 _cc _licensebox computer concept electronic pending scp uncontained
タグ: en esoteric-class 5000 コンピュータ 概念 電子デバイス scp 未収容
備考:
翻訳にあたり、査読を頂いたtansangas様、および貴重な睡眠時間を割いてDiscordで質問に答えてくださった著者の
aismallard様に多大な感謝を申し上げます。
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:5477413-43-08ke
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: outage
著作権者: aismallard
公開年: 2020年
補足: 著者のaismallard氏の自作です。
ソース: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lampposts,_Queen%27s_Bridge,_Belfast_-_geograph.org.uk_-_1070007.jpg
ライセンス: CC BY-SA 2.0
タイトル: File:Lampposts, Queen's Bridge, Belfast - geograph.org.uk - 1070007.jpg
著作権者: Albert Bridge
公開年: 2008年
ソース: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:North_Sea_oil_rig_(43076105605).jpg
ライセンス: CC BY-SA 2.0
タイトル: File:North Sea oil rig (43076105605).jpg
著作権者: Markus Trienke
公開年: 2018年
ファイルページ: SCP-5900_;-).png
ソース: https://www.wikidot.com / http://scp-int.wikidot.com/macro-7happy7-proposal/norender/true
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: ;-)
著作権者: Wikidot / macro_au_micro &
7happy7
公開年: 2019年?
補足:
上記の通り本作が投稿されたのは例の機能障害が発生する2年前の2020年1月のことであり、当初は発生日時を2019年6月10日から13日までの3日間とし、この現象が財団による知識の独占を批判するL.S.によるものであることを示す以下のメッセージをオチとした上で折りたたみにより隠しメッセージが掲載されていました(現在は削除)。
知識の鍵は誰もが有するもの。それを奪い取ろうとする暴君は、誰であろうと私たちが止める。
- L.S.
2021年2月28日の改稿によりこのオチは現在のWikidot関連のものに変更され、さらに2022年7月12日の改稿により現実の機能障害を反映した現在の時系列に変更されました。
:root { /* header measurements */ --header-height-on-desktop: 10rem; --header-height-on-mobile: 10rem; --header-h1-font-size: clamp(2rem, 5vw, 2.8125rem); --header-h2-font-size: clamp(0.875rem, 3vw, 0.9375rem); --logo-image: url("https://nu-scptheme.github.io/Black-Highlighter/img/logo.svg"); } #header { --search-textbox-text-color: var(--swatch-secondary-color); background: none; } #header::before { content: " "; position: absolute; width: 100%; height: 100%; left: 0; top: 0.75rem; background-image: var(--logo-image); background-repeat: no-repeat; background-position: center 0; background-size: auto calc(var(--header-height-on-desktop) - 1.5rem); opacity: 0.8; pointer-events: none; } #header h1, #header h2 { margin: 0; padding: 0; width: 100%; height: var(--header-height-on-desktop); display: flex; align-items: center; justify-content: center; display: flex; align-items: center; justify-content: center; } #header h1 a, #header h1 a::before, #header h2 span, #header h2 span::before { margin: 0; padding: 0; z-index: 0; display: block; text-align: center; } #header h1 { z-index: 1; } #header h1 a::before, #header h1 a::after { content: var(--header-title); } #header h1 a::before { color: rgb(var(--swatch-text-tertiary-color)); z-index: -1; -webkit-text-stroke: 0.325rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h1 a::after { color: rgb(var(--swatch-headerh1-color)); z-index: 1; } #header h2 { z-index: 0; text-transform: uppercase; pointer-events: none; } #header h2 span { margin-top: calc(var(--header-height-on-mobile)/2 + var(--header-h1-font-size)/2 - 2em); } #header h2 span::before, #header h2 span::after { --wght: 600; content: var(--header-subtitle); position: absolute; left: 50%; transform: translateY(-50%) translateX(-50%); width: 100%; text-align: center; } #header h2 span::before { -webkit-text-stroke: 0.25rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h2 span::after { color: rgb(var(--swatch-headerh2-color)); z-index: 1; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { color: rgba(0, 0, 0, 0); } @media (min-width: 36rem) { #login-status { flex-grow: 1; left: 3%; right: initial; } #login-status::before { --mask-image: none; background-color: transparent; } #login-status:not(:focus-within) { color: rgb(var(--login-line-divider-color)); -webkit-user-select: initial; -moz-user-select: initial; -ms-user-select: initial; user-select: initial; } #login-status #account-topbutton, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 0); } #login-status #account-topbutton::before{ --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; content: ""; position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton:hover::before { --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; } #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::after { display: none; } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not([href*="account/messages"]) { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); pointer-events: all; -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not(#account-options):not([href*="account/messages"]) { opacity: 1; } #login-status #my-account { --wght: 300; } #account-options { background: var(--gradient-header); } #search-top-box { top: 1.5em; right: 3%; background: rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4); } #search-top-box:focus-within ~ #login-status { opacity: 1; } #search-top-box::after { transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); } #search-top-box:not(:focus-within)::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0% 100% ); background-color: rgba(var(--search-icon-bg-color, --dark-accent), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #search-top-box:not(:focus-within):hover::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgb(var(--search-icon-hover-bg-color)); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) { max-width: var(--search-width); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { max-width: var(--search-width); padding: 0 var(--search-height) 0 1em; outline-width: 0; background-color: rgb(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.35); color: rgba(var(--search-textbox-text-color), 0.4); cursor: pointer; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="submit"], #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:focus-within input[type="submit"] { pointer-events: all; border: none; } } #page-title::after, .meta-title::after, #page-title::before, .meta-title::before { content: ""; flex-grow: 1; height: 0.0625rem; background: rgb(var(--swatch-primary)); } #page-title::before, .meta-title::before { margin: auto 1.25rem auto auto; }
@supports(display: grid) { :root { --sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19); --body-width-on-desktop: 45.75rem; } @media only screen and (min-width: 769px) { #side-bar .close-menu { display: block; position: fixed; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; background: unset; opacity: 1; pointer-events: all; z-index: -1; } #side-bar .close-menu img { color: transparent; } #side-bar .close-menu::before, #side-bar .close-menu::after { content: ""; box-sizing: border-box; position: fixed; display: block; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; padding: 0; margin: 0; text-align: center; pointer-events: all; cursor: pointer; transition: opacity var(--sidebar-transition-timing); } #side-bar .close-menu::before { --mask:url("data:image/svg+xml,%3C%3Fxml version='1.0' encoding='utf-8'%3F%3E%3Csvg xmlns='http://www.w3.org/2000/svg' xmlns:xlink='http://www.w3.org/1999/xlink' id='Hamburger' x='0' y='0' baseProfile='tiny' overflow='visible' version='1.2' viewBox='0 0 32 32' xml:space='preserve'%3E%3Cpath d='M4 10h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2zm24 4H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2zm0 8H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2z'/%3E%3C/svg%3E"); z-index: -1; background-color: var(--toggle-icon-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) !important; -webkit-mask: var(--mask); mask: var(--mask); -webkit-mask-repeat: no-repeat; mask-repeat: no-repeat; -webkit-mask-position: 50% 50%; mask-position: 50% 50%; -webkit-mask-size: 60%; mask-size: 60%; } #side-bar .close-menu::after { z-index: -2; background-color: var(--toggle-button-bg, rgb(var(--sidebar-bg-color))) !important; border-radius: var(--toggle-roundness, 50%); border: var(--toggle-border-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) var(--toggle-border-width, 0.25rem) solid; } #side-bar:focus-within .close-menu, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu { pointer-events: none; } #side-bar:focus-within .close-menu::before, #side-bar:focus-within .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::before, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar { display: block; position: fixed; top: 0; left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop)*-1); z-index: 10; transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; height: 100%; overflow-y: auto; overflow-x: hidden; margin-top: 0; } #side-bar:focus-within { left: 0; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover { left: 0; } #side-bar .side-block { margin-top: 1rem; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); border-radius: 0; border-left-width: 0px; border-right-width: 0px; } #main-content::before { content: ""; display: block; position: fixed; top: 0; right: 0; z-index: -1; opacity: 0; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, width 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; margin-left: var(--sidebar-width-on-desktop); background: rgba(var(--swatch-menubg-black-color), .3) 1px 1px repeat; padding-right: 0; width: 100%; height: 100vh; pointer-events: none; z-index: 99; } #side-bar:focus-within ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } @supports (-moz-appearance:none) and (background-attachment:local) and (not (-moz-osx-font-smoothing:auto)) { #side-bar { padding: inherit; } } #content-wrap { display: flex; flex-direction: row; width: calc(100vw - (100vw - 100%)); min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); flex-grow: 2; height: auto; position: relative; margin: 0 auto; max-width: inherit; } #main-content { width: 100%; position: initial; max-height: 100%; padding: 2rem 1rem; max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem); margin: 0 auto; } #page-content { max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem)); } @supports (-webkit-hyphens:none) { #side-bar { transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, padding-right 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, background-color 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; padding-right: 0; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); pointer-events: all; overflow-x: visible; overflow-y: visible; z-index: 999; } #side-bar::-webkit-scrollbar { opacity: 0; -webkit-transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; } #side-bar .close-menu::before { z-index: 999; } #side-bar .close-menu::after { z-index: 998; } #side-bar:hover .close-menu::before, #side-bar:hover .close-menu::after { opacity: 0; } #side-bar:hover { left: 0; background-color: rgba(var(--swatch-menubg-color), 1); padding-right: 0; } #side-bar:hover::-webkit-scrollbar { opacity: 1; } #side-bar:hover~#main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } } } }
SCP-5900: PITCHBLACK / 純黒
著者: aismallard
スペシャルサンクス:
- wctaiwan
- fluffywaffles
Rounderhouse
Yossipossi
Modulum
Captain Kirby
Lambda Fairy
下書きプロセス中の支援、それと自分のカノンで書くのを私に許可してくれたことについて、Rounderhouseにさらなる感謝を。
{$comments2}
{$doesthisfixthebug}

SCP-5900発生中のサービス稼働率。
特別収容プロトコル: RAISA調査課はSCP-5900の原因究明(指定番号 #E4K07U2)と将来発生する同様の事象の深刻性を軽減するための対抗措置の策定(指定番号 #30VNI4F)に取り組んでいます。SCP-5900収容管理官は、損害を被ったあらゆる構成要素の交換および関与が疑われる補助要素の調査に対して技術者の割り当てを行っています。
内部保安部門は捜査を開始しています。[データ編集済 5/INTSEC]
説明: SCP-5900は協定世界時2022/05/19 12:15から2022/05/24 21:20まで5日間にわたって継続したPANOPTICONの機能停止です。この期間中、監視衛星、サイト-07の通信網、人工知能による情報処理、IntSCPFNのファイル同期が使用不能になりました。この異常事象の完全な範囲と性質は現時点では明らかになっていません。
補遺 5900.1
PANOPTICONプロジェクト概括
プロジェクトナンバー: RAISA-31409
承認者: 監督評議会
PANOPTICONは相互接続した多数の通常・超常技術構造物によるネットワークを指すコードであり、これらの集合的運用によって世界的な監視網の形成が可能となります。
アトレウス衛星アレイは財団が打ち上げたモジュラー型衛星の一団であり、常時地球全域が監視範囲に収まっている状態が保証できるように設定された軌道を周回します。各々の衛星はX線アンテナやカント受信機を含む監視設備(概略図は4/PANOPTICON/HDW04を参照)を有しています。さらに専任部隊部門の指示により、兵器や現実錨アタッチメントを取り付けるためのハードポイントも複数設置されています。

街灯の基部に組み込まれた中継器
加えて、応用影響部門フィールド監視課が、SEP隠蔽を施したカメラ、マイク、既存の民間・官製監視システムとのリンク機器、奇跡論的粒子検知器、カント計数機などといった██00万以上に及ぶインプット機器の設置および保守管理を担当します。
収集されたすべての監視情報はアラスカ沖、ノートン湾内に位置するサイト-07にて処理されます。機密保持に好都合な位置に所在すること、および財団内のアーカイブ業務における役割が増大していたことを理由に、同サイトは1970年にRAISA本部に指定されました。その15年後には、DEEPWELLバックアップシステムも同地においてサービスを開始しました。

保護サイト-07
記録は異常性を有するRDBMS(関係データベース管理システム)にロードされ、適切なインデックスを付与されます。SKYEYE.aicは継続的にデータベースの照会を行い、潜在的な超常現象、物品、あるいは要注意団体の活動を示す可能性のある相関関係や異常を捜索します。
19██/12/12、監督評議会の指令に基づいて奇跡論的儀式が執り行われたことにより、財団、正常性、知識に紐付けられる情報空間インフォスフィア領域に形而上学的係留構造物が埋め込まれました。
PANOPTICONのすべてのノードで情報が複製されるうえに、各ノードは少なくとも3ヶ所の並列処理サイトを持つため、長期間の機能停止が発生する可能性はまず無いものと考えられます。係留構造物との併用によって、機能停止の確率は1/1024未満と算出されています。
SCP-5900の最中、形而上学的係留システムの全構成要素はアクティブだったことが判明しています。
補遺 5900.2
サービスログ
以下はSCP-5900発生に伴い、サイト-07管理用メインフレームに送信されたイベントログの抜粋です。
タイムスタンプ | レベル | サービス | メッセージ |
---|---|---|---|
16:58:52 | INFO | I/O-BLUE | 奇跡論的javascriptの自動収容を開始しています。 |
16:58:55 | INFO | SCUTTLE | サイト-28のping確認に成功しました。 |
16:58:57 | WARN | KEENEYE.aic | テキスト転写が変化したように見受けられます。情報災害の可能性ありとしてフラグ付けを行っています。 |
16:59:00 | INFO | LINGUIST.aic | 超常用語辞書をアップデートしています。 (v3.1.18 -> v3.1.19) |
16:59:00 | INFO | IntSCPFN | SCP-CNから 12 個の新規ファイルをアップロードしています。 |
16:59:02 | WARN | Site-07 Oceanic Sensors | カメラ 2B が損傷あるいは切断しました。 |
16:59:02 | INFO | SKYEYE.aic | PoI-4339の追跡を確立しました。 |
16:59:05 | INFO | COMMAND.aic | 非アクティブの機器が存在するため、 site-status-mon のワーカを削減します。 |
16:59:06 | WARN | SCUTTLE | サイト-952のpingが確認できません。600 秒後に再試行します。 |
16:59:07 | INFO | LINGUIST.aic | 12 個の新規ファイルの中国語からの翻訳に成功しました。 |
16:59:11 | WARN | SCUTTLE | サイト-17のpingが確認できません。600 秒後に再試行します。 |
16:59:13 | WARN | Site-07 Networking | 奇跡術式短波無線のレイテンシが高くなっています。 |
16:59:15 | WARN | SKYEYE.aic | 11590 体の実体の監視がロストしました。 |
16:59:16 | WARN | IntSCPFN | コネクションプールに障害が発生しています (全 32 個中 4 個)。 |
16:59:23 | ERROR | Site-07 Networking | 奇跡術式短波中継器との接続なし。 |
16:59:26 | WARN | IntSCPFN | コネクションプールに障害が発生しています (全 32 個中 32 個)。 |
16:59:26 | ERROR | I/O-MANDELA | サーバに接続できません! |
16:59:26 | ERROR | I/O-SILVER | サーバに接続できません! |
16:59:26 | ERROR | I/O-PHOENIX | サーバに接続できません! |
16:59:26 | (31 件の同様のエントリを省略) | ||
16:59:28 | ALERT | Site-07 System Monitor | サービスが停止しました: intscpfn-server |
16:59:32 | INFO | COMMAND.aic | unhealthy状態の intscpfn-server 系統を再起動しています。 |
16:59:35 | WARN | SKYEYE.aic | 監視データにクエリを実行できません: 接続が拒否されました。 |
16:59:41 | ALERT | Site-07 Communications | 次の施設との通信がロストしました: エリア-25B, サイト-104, サイト-11, (… 計 49 施設) |
16:59:58 | INFO | Atreus Satellite Service | サイト-07に 291 個の新規の観測データの更新を送信しています。 |
16:59:58 | ERROR | Atreus Satellite Service | [1] 94182 件の区分障害が発生 (コアダンプ記録済) /usr/bin/satlink |
17:00:03 | WARN | Webcrawler Service | すべてのbotがunhealthy状態を報告しています。処理を終了し、再起動しています。 |
17:00:07 | INFO | COMMAND.aic | unhealthy状態の atreus-sync 系統と atreus-spy 系統を再起動しています。 |
17:00:12 | ERROR | Webcrawler Service | スタックトレース (直近の呼び出し): ファイル "/usr/lib/python3.6/site-packag[メッセージが長すぎます] |
17:02:18 | ALERT | Site-07 System Monitor | サービスが停止しました: atreus-sat |
17:02:10 | INFO | COMMAND.aic | すべてのアトレウス管理デーモンの起動に失敗しました。 657cf3e のコミットまでのロールバックを試行しています… |
17:02:19 | ERROR | LINGUIST.aic | [データ喪失] |
17:02:19 | INFO | COMMAND.aic | LINGUIST のコンテナ d8410d36 にメモリ破損が検出されました。インスタンスを終了しています。 |
17:02:22 | ERROR | Site-07 Backups | フェイルオーバーディスク SSD-L3-B09813-48 の破損が判明しました。 |
17:02:45 | ALERT | Site-07 Communications | 次の施設との通信がロストしました: エリア-79, サイト-81, サイト-19, (… 計 25 施設) |
17:03:05 | ALERT | COMMAND.aic | 広範囲の機能停止を宣言中です。RAISA司令部に連絡を行っています。 |
17:03:05 | DEBUG | COMMAND.aic | todo(jtaylor): こんなこと起こるはずがない。後でリファクタリング |
17:03:09 | WARN | COMMAND.aic | アノマリーの疑いを提言するインシデントレポートを提出しています。 |
17:03:12 | ALERT | Site-07 Security | 技術的機能停止のため、優先度Aのロックダウンを宣言中です。 |
17:04:00 | INFO | Site-07 Weather Service | 天候: 快晴。今後6時間にわたって嵐の予報はありません。 |
補遺 5900.3
内部通信
以下はSCP-5900の最中のサイト-07技術者用ROMP1チャンネルからの抜粋です。
抜粋: Day 1, 4:17 AM (現地時間)
<jtaylor> 夜勤の皆さん朝ですよー
<jtaylor> なあテリー
<tscott> お、どうした
<jtaylor> ちょっと頭痛い、そっちは?rhillがファイルをアップロードしました: 1560131817.jpg ⬇
<tscott> へッ
<lgonzales> コーヒー鼻から噴くかと思ったw
<rhill> ミッション達成 :D
<jjohnson> .rebuild supply-service
<raisa-bot> supply-service 用に #839057 のビルドを開始しています
<jjohnson> lgonzales: もうコンフィグは調整してくれてるよね?
<lgonzales> あぁ、やったよ
<jjohnson> 最高
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-server が停止しています
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-node が停止しています
<raisa-bot> モニタ: communications が停止しています
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: bridge-aic の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: relay-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: backup-service の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: poi-service が停止しています
<jjohnson> 何これ
<raisa-bot> モニタ: message-service の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: intel-storage-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: skyeye-aic の稼働状況が悪化しています
<rhill> 誰かこのスパム止めてくれませんか
<raisa-bot> モニタ: linguist-aic が停止していますjtaylor raisa-bot をキックしました。
<lgonzales> botの不具合の原因見てくる
<jjohnson> あれ何でサイトがロックダウンになってるの?訓練あったっけ?
<tscott> やばい
<tscott> pythonwebクローラがガチで壊れてる
<jjohnson> ウソでしょ外部ネットワークへのアクセスがロストしました。ROMPの設定をサイトのみに変更しています。
<rhill> おっと、panopticonのspyノードに接続できないですね。何かまずそう
raisa-bot が参加しました。
<raisa-bot> COMMAND.aic アナウンス: 広範囲の機能停止が発生しています。RAISA司令部に通知が送信されました。
<lgonzales> 最悪だ。
抜粋: Day 1, 6:41 AM
<jtaylor> よし、この状況を回復するために決めた対処方針をまとめていくぞ
<jtaylor> チームAは壊れたサービスを調べる
<jtaylor> チームBはデプロイをすべて完了する
<jtaylor> チームCはメタベッド係留システムを調べる
<jtaylor> 機密指定は今も有効だから、レベル4/5情報に偶然接触したりしたら全部報告してほしい
<jjohnson> よさそう、私はファイル同期を担当するね
<tscott> jtaylor: この件に関して暫定scp指定とかはあるのか?
<jtaylor> ああうん、あるはず。見てないけど
<jjohnson> ローカルデータベースは同期の最中だった 破損してたけど
<jjohnson> command.aicはどこにも暫定スキップを保存できてなかった
<jtaylor> ロールバックだけでもできないかな?
<jjohnson> 分かった、ちょっと待ってjjohnsonがファイルをアップロードしました: scp-report-1560142360.ftml ⬇
<tscott> マジか、何でこれの番号が"scp-5900"なんだ?
<lgonzales> スロット割り当てがある機能停止とか初めてな気がするw
<rhill> ok、ということは上空の衛星は全部見えてるけど、なぜか接続だけできない状態だと
<jjohnson> 直接の接続はできるんだよね?
<rhill> はい。相当面倒ですけど
<rhill> 実はジムがこの件の助けになるスクリプトを持ってるんです。えーと
<jtaylor> たった今技術側が短波無線アンテナの検査を完了した。損傷はなさそうだ
<tscott> とりあえずそれは良かった
<jtaylor> となるとソフトか構成の問題で間違いなさそうだな
<rhill> おーい皆さん、衛星アトレウス-48に接続できました。ステータスは正常、他のサイトとの接続はありません
<rhill> 地球外は異状なしです
<jtaylor> ここにレポート上げてくれる?
<rhill> わかりました、ちょっとお待ちをrhillがファイルをアップロードしました: atreus-48-events.log ⬇
rhillがファイルをアップロードしました: atreus-48-space.ftml ⬇
<rhill> 地上のデータはめっちゃ読み込みが遅いですけど、今のところおかしい点は無いです
<tscott> なんで地表の読み込みを気にするんだ?欲しいのは接続ログだけじゃないのか?
<lgonzales> この件はk-クラスかもしれないからね
<tscott> マジか
抜粋: Day 2, 4:38 PM
<lgonzales> ちょっと、この奇跡論伝送路符号分かりにくすぎるんだけど
<rhill> 古いやつなのは知ってますけど、*そこまで*酷くはないでしょ?
<lgonzales> あぁ大丈夫、君にこのきつさを分からせることの難しさを忘れてただけだから()
<jjohnson> ICSUT通ってたよね?超時間ネットワーキングの授業取ってたの?
<lgonzales> jjohnson まあね。 個人的には君がパケットを送る前に消費するのが一番きつかったかな
<jtaylor> 衛星システムの様子はどう?リンクに関しては何時間も前から動いてるけど、システムがうまいこと行ってないんだが
<rhill> 全く分からないですね。ローカル環境で実験したところいい感じなんですけど、現実のシステムに突っ込むとうまくいかなくて
<rhill> 奇跡術キーに問題があるのかも?
<jtaylor> うーん。けど今のところ連絡が取れてないのを考えると新しいのを作るのはきつそうなんだよなぁ
<lgonzales> それ面白いね
<lgonzales> つまり、メタベッドはシステムの保護のためにいくつか概念フックを備えてる、だったよね
<lgonzales> そのフックは全て、言わば「引っかかった」状態にあるわけだけど、一部は「移動」できてないんじゃないかな?
<lgonzales> アルファ-ラムダループを知ってる人なら何のことかわかると思うんだけど、変なモデルだよね
<jjohnson> じゃあどうするの?機密解除された文書はそう多くないけど
<jjohnson> 記憶が正しければフックの切り離しは作成者が決めた場合しかできないはず
<jjohnson> O5がやってくれるとは*到底*思えない
<lgonzales> 分かってる、変な話だよね
<rhill> もしかしたら第三者がこちらからメタベッドを奪おうとしたとか?
<lgonzales> ないない、さすがに必要なエネルギーが多すぎる
<lgonzales> けど概念ターゲットを他のところに移すことに目を向けてみるのはありだと思う。. jtaylor、私に5/metabed儀式情報のアクセス権付けられる?
<jtaylor> まあなんとかやってみる
抜粋: Day 5, 1:08 PM
<jtaylor> 管理側の連絡員が言うには、新しい奇跡術ユニットを作ってもいいけど元のやつに重ねることはできないらしい
<lgonzales> え?こっちのプランはそうじゃなくて、新しいユニットをuniq-418efとuniq-0a341に繋げるんだけど
<lgonzales> 後で記憶処理していいからそっちのクソプランを全部渡してって言っておいて
<jtaylor> さっきも言ったけど、んなことしてくれるわけないって
<lgonzales> はぁクソ
<jjohnson> 基礎儀式はいつも保護が厳重だから…
<lgonzales> jjohnson そっちには聞いてない
<lgonzales> ごめん、言い過ぎた
<rhill> 概念位置付けを使えば少なくとも衛星通信は回復できると思うんですよ
<rhill> その時にそのプランが少なくとも役には立ちそうです
<lgonzales> 正直言って、文書の中身も信じられないんだよね。文書によると儀式を行うことで「知識の概念」への接続がなされるんだけど
<lgonzales> それも疑わしいと思うんだよね。それにしては基礎的すぎるから、多分「データ送信」用の支流みたいなのをいくらか作ってるだけなんだと思う。 そっちの方が断然簡単だから
<lgonzales> だとしたら儀式のせいで通信が全部妨害されてることも説明がつく
<rhill> 妨害されてるんですか?
<lgonzales> 他に何がある?壊れてるならシステムは修復されるはずだし、さっき確認したから切り離されてる可能性もない
<jtaylor> lgonzales: 良いニュースがある。マリア・ジョーンズの介入があって儀式のプランへのアクセスが得られた
<jtaylor> 俺の努力を無駄にしないでくれよ、ここから重要情報を見つけてくれないと困るぞ
<lgonzales> あぁよかったjtaylorがファイルをアップロードしました: [データ編集済 5/PANOPTICON] ⬇
<jjohnson> ウソでしょ、これ見て
<lgonzales> これ本当?嘘じゃなかったんだ
<lgonzales> これなら今直せる rhill 、あのすごい儀式自動実行ツールあるよね?
<rhill> 今は標準装備になって、"thaumexec"に改名されてます
<lgonzales> 良いね
<lgonzales> じゃあメインアンカーポイントの再構成を始めよう、念のためバックアップも取ってから
<lgonzales> 用意スタート
<tscott> なあ皆、モニタによるとネットワークの入力が異常に高くなってるらしいんだが?
<raisa-bot> モニタ: communications が復帰しました
<tscott> 待て
<tscott> システムが再稼働してる?
<raisa-bot> モニタ: bridge-aic が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: linguist-aic を回復中です
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-server が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-node が復帰しました
<lgonzales> ウソ動いてる!
<raisa-bot> モニタ: slot-service が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: relay-service が復帰しました
<jjohnson> :D
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: backup-service が復帰しました
<rhill> アトレウスのアップデートイベントが来ました。諸々がまた動き始めたみたいですね
<jtaylor> みんな、お疲れ
[[/div]]
補遺 5900.4
回復に関する更新
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5477413 (10 Jul 2019 10:56)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ