出典: SCP-5900
著者:aismallard
作成日(EN): 2020/01/21
SCP-5900 - PITCHBLACK
SCP-5900 - 漆黒PITCHBLACK
Tags: 5000 _cc _licensebox computer concept electronic pending scp uncontained
タグ: en esoteric-class 5000 コンピュータ 概念 電子デバイス scp 未収容
備考: 訳が不安な部分は緑色で表示しています。
SCP-5900: 漆黒
著者: aismallard
Thanks to:
- wctaiwan
- fluffywaffles
Rounderhouse
Yossipossi
Modulum
Captain Kirby
Lambda Fairy
Additional appreciation to Rounderhouse for help during the drafting process, and allowing me to write for his canon.
下書きプロセス中の支援、それと自分のカノンで書くのを私に許可してくれたことについて、Rounderhouseにさらなる感謝を。
{$comments2}
{$doesthisfixthebug}

Service availability during SCP-5900./SCP-5900発生中のサービス稼働率。
補遺 5900.3
内部通信
The following are selections from engineering ROMP1 channels at Site-07 during SCP-5900.
以下はSCP-5900の最中のサイト-07技術者用ROMP2チャンネルからの抜粋です。
Excerpt: Day 1, 4:17 AM (local time)
抜粋: Day 1, 4:17 AM (現地時間)
<jtaylor> morning graveyard shift people
<jtaylor> hey terry
<tscott> hey, what's up
<jtaylor> got a bit of a headache, you?rhill uploaded file: 1560131817.jpg ⬇
<tscott> pffft
<lgonzales> made me almost spurt coffee out of my nose lol
<rhill> mission accomplished :D
<jjohnson> .rebuild supply-service
<raisa-bot> Starting build #839057 for supply-service
<jjohnson> lgonzales: you adjusted the config already, right?
<lgonzales> yeah i did
<jjohnson> sweet
<raisa-bot> Monitor: webcrawler-service is DOWN
<raisa-bot> Monitor: intscpfn-server is DOWN
<raisa-bot> Monitor: intscpfn-node is DOWN
<raisa-bot> Monitor: communications is DOWN
<raisa-bot> Monitor: slot-service is DOWN
<raisa-bot> Monitor: bridge-aic is DEGRADED
<raisa-bot> Monitor: relay-service is DOWN
<raisa-bot> Monitor: backup-service is DEGRADED
<raisa-bot> Monitor: poi-service is DOWN
<jjohnson> what the fuck
<raisa-bot> Monitor: message-service is DEGRADED
<raisa-bot> Monitor: intel-storage-service is DOWN
<raisa-bot> Monitor: skyeye-aic is DEGRADED
<rhill> can someone stop it from spamming
<raisa-bot> Monitor: linguist-aic is DOWNjtaylor kicked raisa-bot.
<lgonzales> I'll look and see what's wrong with the bot
<jjohnson> uh why is the site locking down? is there a drill?
<tscott> wtf
<tscott> the python webcrawlers are actually broken
<jjohnson> no wayLost external network access. Switching ROMP to site-only.
<rhill> yeah I can't connect to the panopticon spy nodes. something's up
raisa-bot has joined.
<raisa-bot> COMMAND.aic broadcast: Extensive outage in effect. RAISA command has been notified.
<lgonzales> fuck.
<jtaylor> 夜勤の皆さん朝ですよー
<jtaylor> なあテリー
<tscott> お、どうした
<jtaylor> ちょっと頭痛い、そっちは?rhillがファイルをアップロードしました: 1560131817.jpg ⬇
<tscott> へッ
<lgonzales> コーヒー鼻から噴くかと思ったw
<rhill> ミッション達成 :D
<jjohnson> .rebuild supply-service
<raisa-bot> supply-service 用に #839057 のビルドを開始しています
<jjohnson> lgonzales: もうコンフィグは調整してくれてるよね?
<lgonzales> あぁ、やったよ
<jjohnson> 最高
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-server が停止しています
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-node が停止しています
<raisa-bot> モニタ: communications が停止しています
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: bridge-aic の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: relay-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: backup-service の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: poi-service が停止しています
<jjohnson> 何だこれ
<raisa-bot> モニタ: message-service の稼働状況が悪化しています
<raisa-bot> モニタ: intel-storage-service が停止しています
<raisa-bot> モニタ: skyeye-aic の稼働状況が悪化しています
<rhill> 誰かこのスパム止めてくれませんか
<raisa-bot> モニタ: linguist-aic が停止していますjtaylor raisa-bot をキックしました。
<lgonzales> botの不具合の原因見てくる
<jjohnson> あれ何でサイトがロックダウンになってるの?訓練あったっけ?
<tscott> やばい
<tscott> pythonwebクローラがガチで壊れてる
<jjohnson> ウソでしょ外部ネットワークへのアクセスがロストしました。ROMPの設定をサイトのみに変更しています。
<rhill> おっと、panopticonのspyノードに接続できないですね。何かまずそう
raisa-bot が参加しました。
<raisa-bot> COMMAND.aic アナウンス: 広範囲の機能停止が発生しています。RAISA司令部に通知が送信されました。
<lgonzales> 最悪だ。
Excerpt: Day 1, 6:41 AM
抜粋: Day 1, 6:41 AM
<jtaylor> all right, so here's how management has decided to set this up
<jtaylor> team A will look through the broken services
<jtaylor> team B goes through all our deploys
<jtaylor> team C looks at the metabed anchor system
<jtaylor> classifications are still in force, so please report any unintentional contact with level-4/5 intel
<jjohnson> sounds good, I'll take filesync
<tscott> jtaylor: isn't there a provisional scp for this incident?
<jtaylor> uh yes, there should be. I don't see it though
<jjohnson> the local database was in the middle of a sync and got corrupted
<jjohnson> command.aic wasn't able to save the provisional skip anywhere
<jtaylor> can we just roll it back?
<jjohnson> yeah, give me a momentjjohnson uploaded file: scp-report-1560142360.ftml ⬇
<tscott> wow, why was it given "scp-5900"?
<lgonzales> i guess we've never had a slot-assign outage before lol
<rhill> okay, so we can see all the satellites above us, but just can't connect for some reason
<jjohnson> we can connect directly, right?
<rhill> yes. big pain in the arse though
<rhill> actually jim has a script to help with that. lemme see
<jtaylor> the technicians just finished inspecting the shortwave radio antennas. doesn't look like there's any damage
<tscott> that's good at least
<jtaylor> so we're pretty sure it's a software or configuration problem
<rhill> hey all, I was able to connect to satellite atreus-48. status normal, no connections to other sites
<rhill> no extraterrestrial abnormalities
<jtaylor> upload the report here?
<rhill> sure, give me a secrhill uploaded file: atreus-48-events.log ⬇
rhill uploaded file: atreus-48-space.ftml ⬇
<rhill> the ground data is loading really slow, but nothing weird so far
<tscott> why do we care about surface readings? don't we just want connection logs?
<lgonzales> we don't know if this is a k-class
<tscott> oh
<jtaylor> よし、この状況を回復するために決めた管理方針をまとめていくぞ
<jtaylor> チームAは壊れたサービスを調べる
<jtaylor> チームBはデプロイをすべて完了する
<jtaylor> チームCはメタベッドアンカーシステムを調べる
<jtaylor> 機密指定は今も有効だから、レベル4/5情報に偶然接触したりした接触したりしたら全部報告してほしい
<jjohnson> よさそう、私はファイル同期を担当するね
<tscott> jtaylor: この件に関して暫定scp指定とかはあるのか?
<jtaylor> ああうん、あるはず。見てないけど
<jjohnson> ローカルデータベースは同期の最中だった 破損してたけど
<jjohnson> command.aicはどこにも暫定スキップを保存できてなかった
<jtaylor> ロールバックだけでもできないかな?
<jjohnson> 分かった、ちょっと待ってjjohnsonがファイルをアップロードしました: scp-report-1560142360.ftml ⬇
<tscott> マジか、何でこれの番号が"scp-5900"なんだ?
<lgonzales> スロット割り当てがある機能停止とか初めてな気がするw
<rhill> ok、ということは上空の衛星は全部見えてるけど、なぜか接続だけできない状態だと
<jjohnson> 直接の接続はできるんだよね?
<rhill> はい。相当面倒ですけど
<rhill> 実はジムがこの件の助けになるスクリプトを持ってるんです。えーと
<jtaylor> たった今技術側が短波無線アンテナの検査を完了した。損傷はなさそうだ
<tscott> とりあえずそれは良かった
<jtaylor> となるとソフトか構成の問題で間違いなさそうだな
<rhill> おーい皆さん、衛星アトレウス-48に接続できました。ステータスは正常、他のサイトとの接続はありません
<rhill> 地球外は異状なしです
<jtaylor> ここにレポート上げてくれる?
<rhill> わかりました、ちょっとお待ちをrhillがファイルをアップロードしました: atreus-48-events.log ⬇
rhillがファイルをアップロードしました: atreus-48-space.ftml ⬇
<rhill> 地上のデータはめっちゃ読み込みが遅いですけど、今のところおかしい点は無いです
<tscott> なんで地表の読み込みを気にするんだ?欲しいのは接続ログだけじゃないのか?
<lgonzales> この件はk-クラスかもしれないからね
<tscott> マジか
Excerpt: Day 2, 4:38 PM
抜粋: Day 2, 4:38 PM
<lgonzales> man this thaumaturgy link code is really hard to understand
<rhill> I know it's old, but it's not *that* bad, is it?
<lgonzales> oh it's fine, I just forgot how hard it is to wrap your head around this stuff lol
<jjohnson> you went to ICSUT, right? did you take that paratemporal networking class?
<lgonzales> jjohnson indeed. consuming packets before you've sent them was the hardest part for me
<jtaylor> how are the satellite systems looking? the links have been operable for hours but the system still can't do the handshake
<rhill> I'm really not sure. I've been running local experiments and they work fine, but once we plug into the real system it fails
<rhill> maybe something wrong with our thaumic keys?
<jtaylor> hmm. will be hard to make new ones though, given the lack of communications here
<lgonzales> this is interesting
<lgonzales> so metabed has several conceptual hooks for protecting our systems, right
<lgonzales> all of them are "latched on" so to speak, but a few aren't "transferring"?
<lgonzales> the model is weird, if you know about alpha-lambda loops you know what I'm talking about
<jjohnson> what how? there aren't many declassified docs but
<jjohnson> that is only possible if the originator decides to decouple iirc
<jjohnson> which I *highly* doubt the O5s would do
<lgonzales> I know, it's bizarre
<rhill> maybe a third party tried to take it from us?
<lgonzales> nah, it would require way too much energy
<lgonzales> though I think looking at swapping out conceptual targets is a possibility. jtaylor can you get me access to the 5/metabed ritual info?
<jtaylor> I'll see what I can do
<lgonzales> ちょっと、この奇跡論伝送路符号分かりにくすぎるんだけど
<rhill> それ古いのは知ってますけど、*そこまで*酷くはないでしょ?
<lgonzales> あぁ大丈夫、君にこのきつさを分からせることの難しさを忘れてただけだから()
<jjohnson> ICSUT通ってたよね?超時間ネットワーキングの授業取ってなかったの?
<lgonzales> jjohnson まあね。 個人的にはパケットを送る前に消費してしまうのが一番きつかったかな
<jtaylor> 衛星システムの様子はどう?リンクに関しては何時間も前から動いてるけど、システムがうまいこと行ってないんだが
<rhill> 全く分からないですね。ローカル環境で実験したところいい感じなんですけど、現実のシステムに突っ込むとうまくいかなくて
<rhill> 奇跡術キーに問題があるのかも?
<jtaylor> うーん。けど今のところ連絡が取れてないのを考えると新しいのを作るのはきつそうなんだよなぁ
<lgonzales> それ面白いね
<lgonzales> つまり、メタベッドはシステムの保護のためにいくつか概念フックを備えてる、だったよね
<lgonzales> そのフックは全て、言わば「引っかかった」状態にあるわけだけど、一部は「移動」できてないんじゃないかな?
<lgonzales> アルファ-ラムダループを知ってる人なら何のことかわかると思うんだけど、モデルがおかしいんだよね
<jjohnson> じゃあどうするの?機密解除された文書はそう多くないけど
<jjohnson> 記憶が正しければフックの切り離しは作成者が決めた場合しかできないはず
<jjohnson> O5がやってくれるとは*到底*思えない
<lgonzales> 分かってる、変な話だよね
<rhill> もしかしたら第三者がこちらからメタベッドを奪おうとしたとか?> <lgonzales> ないない、さすがに必要なエネルギーが多すぎる
<lgonzales> けど概念ターゲットを他のところに移すことに目を向けてみるのはありだと思う。. jtaylor、私に5/metabed儀式情報のアクセス権付けられる?
<jtaylor> まあなんとかやってみる
Excerpt: Day 1, 1:08 PM
抜粋: Day 5, 1:08 PM
<jtaylor> The administrative liaison is saying you can formulate a new thaumic unit, but it can't be overlapping with the originals
<lgonzales> wtf? my plan doesn't, it attaches to uniq-418ef and uniq-0a341
<lgonzales> tell them to just give me the full fucking plans and they can amnesticize me after
<jtaylor> I've already told you that isn't going to happen
<lgonzales> this is such bullshit
<jjohnson> fundamental rituals are always safeguarded the most
<lgonzales> jjohnson I didn't ask you
<lgonzales> sorry, that was uncalled for
<rhill> I think we can at least restore the satellite connections with conceptual positioning
<rhill> those plans would be helpful there at least
<lgonzales> to be honest, I don't even believe the documentation. it claims they attach to "the concept of knowledge"
<lgonzales> but I doubt it. that's too fundamental, they probably just got some "sending data" side-stream. way easier to do
<lgonzales> and it would explain why it being interrupted fucked all our comms
<rhill> is it interrupted?
<lgonzales> what else could it be? it's not broken or the system would've repaired and it's not detached since I just checked
<jtaylor> lgonzales: some good news. maria jones is stepping in and giving us access to the ritual plans
<jtaylor> don't burn me here, we better get something substantial from this
<lgonzales> oh thank godjtaylor uploaded file: [DATA REDACTED 5/PANOPTICON] ⬇
<jjohnson> holy shit, look at that
<lgonzales> god damn they weren't lying
<lgonzales> we can fix this now. rhill you have that great ritual autoexecutor tool, right?
<rhill> it's standard now, renamed to "thaumexec"
<lgonzales> excellent
<lgonzales> so let's reconfigure on the main anchor points, with the proposed backups
<lgonzales> just started it
<tscott> uh guys, the monitor is saying the network has abnormally high input?
<raisa-bot> Monitor: communications is UP
<tscott> wait
<tscott> the system is working again?
<raisa-bot> Monitor: bridge-aic is UP
<raisa-bot> Monitor: linguist-aic is RECOVERING
<raisa-bot> Monitor: intscpfn-server is UP
<raisa-bot> Monitor: intscpfn-node is UP
<lgonzales> holy shit it worked!
<raisa-bot> Monitor: slot-service is UP
<raisa-bot> Monitor: relay-service is UP
<jjohnson> :D
<raisa-bot> Monitor: webcrawler-service is UP
<raisa-bot> Monitor: backup-service is UP
<rhill> we're getting atreus update events. looks like things are starting to flow again
<jtaylor> good work everybody
<jtaylor> 管理側の連絡員が言うには、新しい奇跡術ユニットを作ってもいいけど元のやつに重ねることはできないらしい
<lgonzales> え?こっちのプランはそうじゃなくて、新しいユニットをuniq-418efとuniq-0a341に繋げるんだけど
<lgonzales> 後で記憶処理していいからそっちのクソプランを全部渡してって言っておいて
<jtaylor> さっきも言ったけど、んなことしてくれるわけないって
<lgonzales> はぁクソ
<jjohnson> 基礎儀式はいつも保護が厳重だから…
<lgonzales> jjohnson そっちには聞いてない
<lgonzales> ごめん、言い過ぎた
<rhill> 概念位置付けを使えば少なくとも衛星通信は回復できると思うんですよ
<rhill> その時にそのプランが少なくとも役には立ちそうです
<lgonzales> 正直言って、文書の中身も信じられないんだよね。文書は儀式が「知識の概念」と繋がってるって主張してるんだけど
<lgonzales> それも疑わしいと思うんだよね。それにしては基礎的すぎるから、多分「データ送信」をいくらか脇に流してるだけなんだと思う。 そっちの方が断然簡単だから
<lgonzales> だとしたら儀式のせいで通信が全部妨害されてることも説明がつく
<rhill> 妨害されてるんですか?
<lgonzales> 他に何がある?壊れてるならシステムは修復されるはずだし、さっき確認したから切り離されてる可能性もない
<jtaylor> lgonzales: 良いニュースがある。マリア・ジョーンズの介入があって儀式のプランへのアクセスが得られた
<jtaylor> 俺を責めたりはしないでくれよ、ここから大事な情報を得ていかないといけないんだから
<lgonzales> あぁよかったjtaylorがファイルをアップロードしました: [データ編集済 5/PANOPTICON] ⬇
<jjohnson> ウソでしょ、これ見て
<lgonzales> これ本当?嘘じゃなかったんだ
<lgonzales> これなら今直せる rhill 、あのすごい儀式自動実行ツールあるよね?
<rhill> 今は標準装備になって、"thaumexec"に改名されてます
<lgonzales> 良いね
<lgonzales> じゃあメインアンカーポイントの再構成を始めよう、バックアップ案もつけて
<lgonzales> 用意スタート
<tscott> なあ皆、モニタによるとネットワークの入力が異常に高くなってるらしいんだが?
<raisa-bot> モニタ: communications が復帰しました
<tscott> 待て
<tscott> システムが再稼働してる?
<raisa-bot> モニタ: bridge-aic が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: linguist-aic を回復中です
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-server が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: intscpfn-node が復帰しました
<lgonzales> 良かった動いた!
<raisa-bot> モニタ: slot-service が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: relay-service が復帰しました
<jjohnson> :D
<raisa-bot> モニタ: webcrawler-service が復帰しました
<raisa-bot> モニタ: backup-service が復帰しました
<rhill> アトレウスのアップデートイベントが来ました。諸々がまた動き始めたみたいですね
<jtaylor> みんな、お疲れ
Addendum 5900.4
RECOVERY UPDATE
補遺 5900.4
回復に関する更新
Critical services began recovering at 2022/05/24 21:09 UTC, after which the PANOPTICON metaphysical anchoring system automatically recalibrated itself. An inspection discovered an unusual HTML payload in one of the anchor's logs. A screenshot has been attached below:
協定世界時2022/05/24 21:09に重要サービス群が回復を始め、続いてPANOPTICON形而上学アンカリングシステムが自動的に自己再調整を行いました。調査の結果、アンカーのログの1つから異常なHTMLペイロードが発見されました。スクリーンショットを以下に添付します。

The origin and meaning of this notice is unclear. Investigation is ongoing.
この通知の起源と意味は判明していません。捜査は進行中です。
Flips_0122's Works |
|
---|---|
SCPs | |
Tales/GoI Formats | |
Other |
Cite this page as:
"SCP-5900 負担分散" by Flips_0122, from the SCP Wiki. Source: https://scp-wiki.wikidot.com/draft:5477413-136-54c2. Licensed under CC-BY-SA.
For more information, see Licensing Guide.
Licensing Disclosures
Filename: outage.png
Author:aismallard
License: CC-BY-SA 3.0
Source Link: Self
Filename: relay.jpeg
Author: Albert Bridge
License: CC-BY-SA 2.0
Source Link: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lampposts,_Queen%27s_Bridge,_Belfast_-_geograph.org.uk_-_1070007.jpg
Filename: site-07.jpeg
Author: Markus Trienke
License: CC-BY-SA 2.0
Source Link: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:North_Sea_oil_rig_(43076105605).jpg
Filename: ;-).png
Author: Wikidot / DrMacro and 7happy7
License: CC-BY-SA 3.0
Source Link: https://www.wikidot.com / http://scp-int.wikidot.com/macro-7happy7-proposal/norender/true
For more information about on-wiki content, visit the Licensing Master List.
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5477413 (10 Jul 2019 10:56)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ