現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-2696-JP
オブジェクトクラス: Declassified
特別収容プロトコル: SCP-2696-JPはプロトコル"TNG1計画"に従い、その異常性を除いて一般公衆に公開されています。SCP-2696-JPの全リストはこちらから確認してください。
説明: SCP-2696-JPは日暮れから夜明け2までの期間中、現実性が低下する区域です。その低下Hm値は低く、平均して0.26Hmです。現実性が低下する仕組みについては様々な説が提唱されていますが、現在に至るまで有力とされている説はありません。
SCP-2696-JPに非異常性の知性体が進入した場合、現実性基礎概論に従いその知性体は現実改変能力を獲得します。しかしその能力はHm値の低下量に相関して弱いものとなっています。
SCP-2696-JPは世界各国に存在しており、その全体数は現在も把握できていません。しかしながら、これまでに確認されているSCP-2696-JPは99.8%が一般的に"心霊スポット"と呼ばれるエリアと一致していることが確認されています。財団は発見当初、SRAを用いた現実性低下の希釈を試みていましたが、SCP-2696-JPの確認数が膨大であることや、既に"心霊"という概念が文化として一般社会に広く浸透していることから収容は中断、O5による議論ののち現在の特別収容プロトコルが制定されました。
スポイラー(言いたいこと)
現実性が低下した領域に、そこを心霊スポットと聞いた人たちが肝試しとして進入する。
↓
その人らはその場所を"怖い"と認識している。
↓
相対的に進入者のヒューム値が高いため、現実改変能力が付与され実際にそのエリアが"怖い場所"になる。
↓
ラップ音の発生、霊的実体の出現、発生源不明な声etc……が起こる。
批評していただきたい点
- 以上の点がこの短い内容で伝わるか。
- もし伝わらない場合はどういった内容・文言を追加すればよいか。
- オブジェクトクラスは適当か。
よろしくお願いします。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5372876 (23 Jun 2019 07:02)
あまり面白くありませんでした。
やりたいことはとてもよく分かったのですが、「結局心霊スポットを心霊スポットたらしめるのは、そこに来る人」という話はどこかで聞いたことのある話で、あまり驚きというか新奇性のようなものを感じませんでした。
したがってこのメッセージ性だけでは弱いと思うので、「幽霊が出るスポットだと思ったけれども、本当は幽霊なんていなくてそこに来る人のせいだった」という展開を記事内で用意する必要があると思います。
一応定義を確認してきましたが、オブジェクトクラスは適当だと思います。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
拝読しました。批評の類は苦手なので、オブジェクトクラスの件のみとさせていただきます。
既存のオブジェクトの例から考えると、DeclassifiedとArchonの線引きは、前者が「オブジェクトそのものだけでなくその情報も公開し、公開することに利点がある」のに対し、後者が「オブジェクトのみを公開/放置し、収容が現実的でない/収容しないことに利点がある」かと個人的には思います。
従って、「収容が現実的でないため放置しているが、情報は公開していない」このオブジェクトの場合はArchonが適切ではないでしょうか。