財団航空戦闘部門について

現在このページの批評は中断しています。

評価: 0+x

トップページ > 財団航空戦闘部門について


財団航空戦闘部門幕僚長からのメッセージ


 陽春の候、いかがお過ごしでしょうか。
 さて、皆様もご存じかと思われますが近年世界各地で次元路の暴走による陸地転位現象(LTP: Land Transposition Phenomenon)が多発しております。日本でも東海地方や北海道、東北地方などで発生しており、2ヶ月前には新種の陸地転位現象が四国地方にて確認されました。これらの現象に伴い犠牲になられた方々に心からお悔やみ申し上げます。
 最初にアルゼンチンとフランス領ギアナにて陸地転位現象が確認されてから2年間、次元路が暴走した原因は不明とされていました。しかし先日、財団が管轄する国立室戸研究所1から上空に存在する不可視性の生物によって引き起こされているとの発表がありました。財団はこの生物を確保し、生態や現象の解消方法等を調査するための新たな航空部隊の創設を決定しました。また、現在次元路の封鎖によって移動手段を失った皆様、特に余剰次元から来訪している方々の「足」となる航空機の配備を進めています。詳細内容については後日発表する予定ですのでしばらくお待ちください。

 今後とも財団航空戦闘部門に対する御協力と御理解の程、よろしくお願い致します。

2057年4月2日
室川 勇次


配備装備 概要

First_Norwegian_F-35.jpg

現役で活躍する財団仕様のF-35

 財団が収容対象とする異常存在が地上にあるものとは限りません。財団では収容作業のためにステルス性を強化したF-35や時空間にねじれを生じさせるF-52、私たちが生活する基底次元から別の次元への移動が可能な最先端のF-65などの戦闘機を採用しています。近年ではカゲロウ型・人型戦闘機の導入、航空隊(第6005航空隊)の編成を実施しています。



 また、認識災害をもたらす異常存在から皆様を保護するための薬剤を散布する航空機(A/M-37)や、一度に120人の救助が可能な双発ヘリコプター(CH-104)の配備を行っています。


組織・所在地

JAPANasf2.PNG
JAPANasf3.PNG

 

JAPANasf4.PNG
JAPANasf5.PNG
JAPANasf1.PNG

付与予定タグ

tale-jp 1998



ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The Ueh-S's portal does not exist.


エラー: Ueh-Sのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:5372876 (23 Jun 2019 07:02)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License