このページの批評は終了しました。
2010年5月5日
俺はこのオレンジのツナギが大嫌いだ。
ここは日本だぞ、畜生。
ハデな色の囚人服なんてバカみたいじゃねえかよ。
あの地味な作業着のがよっぽどマシってもんだ。
白衣の連中は揃って「何を見ても驚くな」だとよ。
凶悪犯だと騒がれた俺だぞ?
今更何を怖がれってんだ。
2010年5月7日
俺は、自分の、なんつーか…、その。
常識とか普通ってのを改めなくちゃならない。
なんだあの化物は?
表面はぐつぐつ煮立っているのにまん丸で、宙に浮いてた。
本当に煮立ってたかは知らねえ。
でも俺にはそう見えたんだ。
そしてぐるぐる回ってた。そうとしか言えねえ。
畜生、あいつの目を思い出すと寒気がする。
あれも本当に目だったのか?
2010年5月10日
連中に付き合わされるのは二度とごめんだ。
あいつら俺をモルモットか何かとしか思っちゃいねえ。
いっそ逃げちまうのもアリなんじゃないか?
警備だかセキュリティだか知らねえが、案外奴らスキだらけの「デク」だ。
2010年5月11日
畜生、失敗した。
またあの「ぐつぐつ君」と面会しろだと。
ふざけるなよ。
2010年5月13日
ふ
れ
2010年6月16日
俺はこのジャンプスーツが大嫌いだ。
あいつらここが日本だって知らねえのか?
バカみてえなオレンジ色してよ。
あの地味な作業服のがマシだって胸張って言えるぜ。
白衣の連中「何を見ても驚くな」とか抜かしやがる。
俺は5人も殺してんだ、今更何を怖がれってんだよ。
2010年6月18日
俺は、あの…、アレだ。
「普通」ってのを、もっかい疑うハメになった。
なんだあの化物は?
まん丸で、皮膚が煮立ってた。ヒレみたいなのも見えた。
それでぐるぐるして、宙に浮いてたんだ。
でも、俺は驚かなかった。
あんな化物なんて見た事あるワケねえ。
あんなモン見ちまったら一生忘れられねえよ。
そうだろ?
なんなんだ、一体?
2010年6月21日
おい、おかしいぞ。
俺は確かに奴を見た事がある。
あの目。
本当に目かはわからねえ。
わからねえが、確かに見覚えがある。
あの、何個もくっついた目。
寒気がする。
今日は厄日にちがいねえ。
「どう思いますか?」
被験者であるDクラスの手記を差し出し、警備員の一人は問いかけた。
防刃ジャケットから伸びた屈強な腕はよく日に焼けており、短く刈った頭髪の下には鋭い眼光が覗いている。
白衣の研究員はそれを受け取り、決して達者とは言えない筆跡に視線を走らせながら答えた。
「…記憶処理薬の投与量は適切だ。身長体重血液検査ほか全てのチェック項目をクリアしている。オブジェクトの影響でもない。」
「体質でしょうか?」
「それだけでは説明がつかない。」
黒縁の素っ気ない眼鏡の下では猜疑と期待が踊っていた。
「もしかすると、あいつは思った以上に有用かもしれないな。別室に移送させて拘束具を嵌めろ。猿轡もだ。自決も許すな。」
「そこまでする必要が?」
「ああ。」
「記憶補強薬の完成は、目下の目標だからな。」
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5338224 (18 May 2019 08:45)
サクッとスナック感覚で読めるもの、を目指しました。
その為改行もやや多めで、くだけた口調(?)のDクラスをメインに据え、
登場するアノマリーや人物も既存のものではありません。
気になる点は以下の通りです。
お手数ですが、ご批評頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
>ここは日本だぞ、畜生。
意味が伝わりづらいかもしれません(確か外国ではオレンジのつなぎは囚人服として一般的でしたっけ?)
to2to2 does not match any existing user name 様
ご批評頂きありがとうございます。
アメリカの一般的な囚人服=Dクラスのオレンジのつなぎであるのに対して、日本の囚人服が地味な色の作業服である事から「日本でも財団のDクラス職員になったら新しくオレンジのつなぎが支給される」という、ヘッドカノンに基づいたものでした。
しかし、これもヘッドカノンでしか無く、仰っているように少し伝わりづらいかもしれませんね…。
もう少し伝わりやすい表現が無いか探ってみようと思います。
修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
登場する「ぐつぐつ君」のほうにちょっと意識が引っ張られて、そちらに関してのオチ、あるいはアノマリーの異常性を疑ってしまいました。もっとシンプルで一般的なモンスターとかを据えてみた場合のほうが話の筋は通りやすいかもしれませんね。
この場合、ヒト由来で「記憶補強薬」なるものが開発されるという経緯の一端を描いたtaleという事になるのでしょうか?
ご査読頂き、また掌編企画を主催いただきありがとうございます。
その通りです。
オチ部分のセリフで「オブジェクトの影響ではない」と言及する事によって解決を図りましたが、いかがでしょうか?
以上です。
よろしくお願い致します。
だとすると、記憶処理後の「それがうまく効いていない」という表現を強化するとか?
申し訳ありません、現在下記のような形で「記憶処理が上手く行っていない」という描写があるのですが、正直に申しますとこれ以上強化すると言及しすぎて説明調になってしまうのでは、と心配をしております…。
大丈夫なものでしょうか…?
ひとまず「記憶補強薬を完成させる足がかりがメインである」と示せるように、
最後のセリフに砂wikiへのリンクを貼らせて頂きました。
至らぬ点ばかりでご迷惑をおかけしております。
申し訳ありません。