このページの批評は終了しました。
タグ案: scp safe 音声添付 聴覚 認識災害 幻覚 メタ 精神影響 感覚
警告: SCP-2413のドキュメントへのアクセスは、幻聴を引き起こします。あなたが誤ってこのファイルに到達し、このオブジェクトについての更なる情報を望まない場合は、直ちに文書を閉じ、あなたの直属の上司に報告してください。
WARNING: Accessing SCP-2413's documentation will cause auditory hallucinations. If you have arrived at this file in error, and do not wish to familiarize yourself with the object, please close the document now and report to your immediate superior.
このファイルは、音声を発生することができないシステムを使用している如何なるユーザーからもアクセスされるべきではありません。オブジェクトの性質である認識災害と、無関係な人間への暴露の危険性から、ヘッドホンを使用することが推奨されています。
This file should not be accessed by any user utilizing a system incapable of generating audio. Due to the cognitohazardous nature of the object, and the risk of exposure to uninvolved individuals, it is recommended that headphones be used.
現在、このドキュメントへのアクセスは権限を与えられたワークステーションにのみ制限されていますが、それらが故障した場合、携帯機器によるこのファイルへのアクセスは、セキュリティレベルに関係なく禁止されます。
Current restrictions should limit access to this document only to authorized workstations, but in the event of their failure, access to this file by mobile devices, regardless of security level, is prohibited.
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5268615 (20 Jul 2019 13:38)
このオブジェクト、文書を開いてから1分ちょい過ぎると自動的に音声が流れる(スマホだとおそらく不可能)のですが、本家だと最初に著者様からの注意書きがあって、警告を真面目に受け止めてほしいという旨の内容が書いてあるんです。そちらも訳して載せたほうがいいですかね?
>より知ることを望まない場合は
>この指示に従うことに関する怠慢は
>およそ半分を引き起こし、この事例への実験は
>、読むことができない人物
>聴くことができないあらゆる個人だけです。
すこし表現をかえたほうがいいかもしれません
>いかなる手段でも元に戻らないと判明しました。
戻らないことが としたほうがいいかもしれません
翻訳お疲れ様です。飛び先の文章自体は問題ないと思いました。
ちなみに音声部分は訳されたりするんでしょうか。他支部の翻訳記事を見ると結構適当ではありましたし、訳者の裁量次第かとは思いますが、面白さの本体は音声ですね…
ご存知かとは思いますが、一般的な訳だと「批判的思考」になります。参考まで。
・最新→現在
・theire failureが怪しいです。これらの機器が故障した場合、でしょうか。故障して他の機器でアクセスする必要が生じた場合、モバイル機器でアクセスするのは絶対ダメ、の文かなあと思いました。
containment breachは収容違反が定訳ですが、意図したものでしょうか。サイト内で見た限りでは収容違反が3700件、封じ込め違反が600件程度でした。
現在完了文に"in roughly half of all cases全事例のおよそ半分で)"の副詞句が挿入されたような文かなーと思います。(音響機器が無かった)全事例のうちの半分で有害な認識影響が出ている、の意味になるかなと思います。
・asは恐らく訳されているように様態の「ように」のニュアンスかと思いますが、今回はas節は後に訳さないと日本語側での論理の繋がりが悪く見えます。
案:唯一の例外は聴覚障害者であり、完全には耳が聞こえない人物が、SCP-2413影響のいかなる兆候も示さないことが知られています。