現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Non-Anomalous1
特別収容プロトコル: N/A
説明: SCP-XXX-JPは「夜」という概念そのものです。近年、主に大都市圏などでは夜間の人流の増加や、大量の電飾によってSCP-XXX-JPの影響力が急速に希薄化しています。本来異常ではないはずのSCP-XXX-JPは異常存在として一般人に認知されたため、財団の確保、収容、保護するべきものと判断されナンバーが割り当てられました。SCP-XXX-JPの影響の完全な消失は、WNK-クラス: "白夜"シナリオ2を引き起こすため、絶対に阻止しなくてはなりません。また、SCP-XXX-JPのオブジェクトクラス改定は絶対になされてはなりません。
補遺: SCP-XXX-JPの影響を拡大するため、プロジェクト・ツクヨミが計画されました。詳細は以下を参照してください。
プロジェクト・ツクヨミ
概要: このプロジェクトは、一般人と財団職員にSCP-XXX-JPの存在を再認知させ、SCP-XXX-JPの正常性の復元を試みるために実施される。以下に実施内容の一部を記録する。
概要 | 結果 |
バンドの結成: 財団職員によって3つの「夜」をモチーフにしたバンドを結成し、活動を行った。 | 成功。3つのバンドは順調に一般人の人気を集め、広く大衆に認知されることになった。 |
夜間の人流抑制: カバーストーリー「新型コロナ対策」を流布し、政府と協力して夜間の人流抑制を試みた。 | 成功。主に大都市圏における夜間の外出者は減少した。しかし、実施から1年半が経過した今、再び夜間の人流は増えつつあるため、新たなカバーストーリーの流布を検討している。 |
「夜のコンテスト」 の実施: 財団内で「夜のコンテスト」と称した創作大会を実施した。 | 成功。80作近い作品がエントリーし、大会は非常に盛況した。プロジェクト継続のため、次回は「十五夜お月見フェスティバル」の開催も決定している。 |
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5231752 (22 Mar 2021 08:49)
拝読しました。あまり面白くありませんでした。
まず、何が異常なのかよくわかりませんでした。
夜という概念の影響が希薄化したことと、夜という概念が異常存在として認知されたことは読み取れます。ただ、後に述べる通り「概念の影響」というものがよくわかりません。次に「異常存在と認知された」=「夜という概念は何かが異常な概念であると認知された」ということだと思いますから、やはり「何かが異常」の「何か」の部分が分かりません。したがって、結局何が異常なのかが伝わってきませんでした。もう少し明確に何が異常であるかを記述したほうが良いと思います。
また、Non-Anomalousということになっていますが、財団が対処している以上(そして白夜シナリオというあり得ない事象が起こる以上)何かが異常なはずです。その異常に対処するためのものがプロジェクト・ツクヨミであるはずです。SCP-XXXX-JPの指定を「夜という概念」にしてしまっているので色々とねじれていますが、「夜という概念に起こっている現象」をSCP-XXXX-JPと指定したほうがきれいにまとまるのではないでしょうか。
次に、「概念」というものの扱いをもう少し検討すべきだと思います。電灯が設置され夜に活動できるようになったとしても、夜は夜です。人が夜と聞いたときに思い描くイメージは変わるでしょうが、夜のイメージの変化は歴史的に何度も起こってきたでしょうし、地域によっても変わります。夜が明るくなったとしても、夜という概念が消えるわけではなく、イメージが変わるだけです。そしてそのイメージの変化は何度も繰り返されてきたものです。
また、「夜という概念の影響」とはなんでしょうか。これが希薄化したということは、「概念の影響」自体は非異常なのだと思います。しかし、想定されている「概念の影響」というものがどういったものなのかわかりません。具体例を挙げたほうが良いと思います。
本文中に「絶対に」という単語が数度登場しますが、不要な強調だと思いますので、消してしまってよいと思います。
またプロジェクト・ツクヨミについてですが、夜コンの部分のみ規模が小さく、リアリティにかけます。どうしても作者の意図が透けてしまい、面白さを感じることができませんでした。
コンテスト系のメタには現実のコンテストがすでにありますし、財団サイトやその内容を扱ったメタ作品はすでにいくつかあります。それゆえに、この記事にあまり新奇性を感じませんでした。
メタ系の記事はメタ的な要素自体を面白さの中核に据えると失敗しやすい傾向があると思います。というのも、先述の通りメタ記事は一定数すでに存在し、読者が慣れてしまっているからです。したがって、SCP-1045-JPなどのように、メタを手段として別の面白さを演出していくことが重要だと思います。この記事は残念ながら、メタ要素を提示して終わってしまっているので、そういったものに慣れてしまっていると魅力を捉えることができませんでした。
ご質問にお答えする形でまとめると、
(文体の崩れなどがないか。)
上に指摘した部分以外は特に問題ないと思います。
(アイデアは面白いか。)
面白くないと思います。
(UVかDVか、そしてDVなら何が足りていないか。)
DVです。メタ以外の面白さが必要だと思います。ただ、メタ自体の難易度が高いので、もしこのアイデアを継続するのであれば、非常に大変な改稿になると思います。
(批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます)
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。