このページの批評は終了しました。
少しばかし田舎の小さい葬儀屋で、あるモノの葬儀が執り行われていた。火葬して、死者を極楽へ送る。これを経てはじめて、憂いを断ち切れる。
今日の葬儀屋は、いつもと少し違う空気に包まれていた。燃やすのは、人に限りなく似ているが、人にあらず。ここで執り行われるのは、オートマタの葬式だった。
「どうか彼女を、よろしくお願いします」
祈るように、ある老人が言った。老人は若くして体を悪くしているが故、50年前に購入したオートマタと片時も離れずに過ごしていた。伴侶のオートマタは度重なる修理でなんとか動いている状態だったが、ついに一言も発することなく、その動きを止めた。修理も不可能な程にボロボロになっている。
老人は、その姿を見る度、涙を流した。年甲斐もなく夕焼けを見た日も、少し遠くにベゴニアの花を見に行った日も、そこで改めて共にあることを約束したことも、その鋼の体に確かな温もりがあったことも。忘れることなく、脳裏に焼き付いた笑顔も、悲しみも、全部。あらゆる思い出が湧き出て止まらなかった。
葬儀の担当者と、全て打ち明けた老人。落ち着いて、数時間に渡る葬儀の説明が終わる。老人にとって、葬儀屋の同情が、「辛かったでしょう」の言葉が何よりも嬉しかった。例え形ばかりだったとしても、話を聞いてくれる人がいるというだけで嬉しかったのだ。
数日後、葬儀が始まった。参列者は老人の家族のみ。小さな小さな葬儀だった。老人は、花に彩られたオートマタの顔を見た。寝ている姿そのまま、動き出しそうだが、もう動くことはない。その事実をもうとっくに受け入れたはずなのに、結局また泣いてしまった。思い出はもう散々思い出したというのに、何度も何度も頭の中に戻ってくる。一緒に料理をした日のことも、ラジオを聞きながらくだらない話をしていたことも……。過ごした一日一日を思い出せるようだった。
ヒトの葬儀と何ら変わらず、工程が進んでいく。今は火葬の段階だ。老人は骨壷を持ち、心の中でただ、一言、感謝を伝えた。老人に人生の後悔が無いわけでもなく、ここから死ぬまで完全に忘れ去って別れられるわけでもない。だが、一区切りは付けられた。
燃えた後の、真っ黒いオートマタのパーツ。ヒトの葬儀で骨を拾うのと同じく、老人はそれらを骨壷に納める。傍から見れば鉄くずを骨壷に納める、あまりにも奇怪な光景。願ったのは「ヒトと同じように別れを告げたい」ということだけ。例えオートマタだろうと、誰にとっても価値のないガラクタだろうと、老人にとっては価値の付けられないほどに大事なものだ。ヒトとオートマタの違いは、機械でできているか否かの違いでしかない。骨の代わりに鉄くずが生きた証となるという、ただそれだけの違い。世間的にはオートマタを伴侶とするのは珍しい。親族や周囲の人間から奇異の目で見られることもあった。今この瞬間は、自身の伴侶が機械だということを実感する瞬間でもあったが、それでも、老人にとって「オートマタ」は「ヒト」であった。

数ヶ月後、老人の家のすぐそばに小さな墓ができた。老人は、ただ花を手向ける。生前、二人が好きだったベゴニアの花を数本だけ。祈る中、乗せるのは永遠に忘れることのない幸せな時間。二度と戻ることのない、思い出の時間。
弱く、温かい風が季節を運んでいた。風に花は飛ばされることなく、ただそこに、微かに揺れる。
付与予定タグ: tale jp 大正150年
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5230464 (11 Feb 2020 11:14)
拝読致しました。大正150年ハブが好きなので、こういった形で題材にしたtaleを読めて嬉しく思います。
ありがとうございます!このtaleで描きたいことが大体伝わっているようで安心しました。
ちょっと追加しました。
滅多にないみたいな感じのことを考えていたのでそこんとこの記述を増やしました。
wikidot構文で画像のみを表示する方法が分からずこんな感じになっちゃっていました。現在は修正済みです。