このページの批評は終了しました。
草生す原に蜷局巻く蛇

そこにいるのか?
! ああ、よかった。助けてくれてありがとう、僕は──
無事に辿り着いたようで何よりだ。
追手は撒いたな? 俺たちはまだお前を受け入れると決めたわけじゃない。妙な連中を招き入れるようなら、今からでも"道"を外れることになる。
………………
そう怯えるなよ。脅したいわけじゃない。
だが、もう知ってるだろ? 世界の裏側には様々なものが息づいていて、多くの人間がそれを手に入れるか、壊すか、永遠に隠しておこうとする。お前は運悪くそれに触れてしまって、もう二度と家には帰れない。
それは…………
僕はまだ、何も知らない。なぜ追われているのか、これからどうなるのか。今はただ、眠りたい。寒くない、乾いた場所で、安心して……
そういうことなら、俺たちにもできることがある。
俺たちはお前を救わないし、お前の事情に肩入れすることもない。ただ、これからのことを考える間、寝床と知識を提供する。可能な限り、安全にもしてやれる。身の振り方は自分で決めろ。
ようこそ、蛇の庭へ。暫しの間、青大将がお前の旅路の助けとなろう。
日本列島の蛇の手についてJapanese Sarpent's Hand
GoI-019-θ (看守たち),
"蛇の手日本支部" (焚書者たち),
"隣巣の蛇" (赤斑蛇の手),
青大将 (自称).
概観
日本列島における蛇の手の歴史は浅い。長きに渡って、手はこの地での継続した活動に失敗してきた。列島における近年の手の行動は、いくらかの消極性と独自性を備えた不完全な分派となっている。
知識
日本列島に由来する蛇の手の関連組織は、いくつかの要因からその活動を長くに渡って妨げられ、消極的な行動を繰り返してきた。近年、幾人かの新顔の手が青大将を名乗り、主に都市部のコミュニティで独自の活動を行っている。
特徴: 青大将の構成員は大まかに以下に分類される — 特定の蛇の手のメンバーと、不特定かつ一定しない数の、図書館とは無関係の人員。これは明確に特異な点であり、青大将の活動目的に関連した特徴と考えられている。
以下の点において、青大将は蛇の手と緩やかに区別されている23。
- 拠点。青大将は日本列島を主な根拠地とし、図書館への滞在時間はあまり長くない。
- 人員。青大将は蛇の手の敵対者に縁ある者を許容し、構成員の来歴を区別しない。
- 名称。青大将は可能な限り独力で活動し、平時の活動において蛇の手を名乗らない4。
これらの相違点を除けば、青大将は一般に、蛇の手の比較的若いものの安定した分派であると見做されている。構成員の多くは一般的な人類で、魔法使いや混血5、異次元からの来訪者は少ない。彼らの活動の多くは情報収集、助力を求める人物の庇護、より多くの図書館および安全な隔離次元への接続地点の確立に費やされている。
性質: 組織の理念は緩やかな連帯と慈善思想、互助主義に立脚している。看守the Jailersに追跡されている知性存在への助力、困窮しているコミュニティへの救貧活動、孤立した地域への連絡手段の確立といった活動が確認されている。秘密主義的ではあるものの、組織の存在自体を秘匿するというよりは、蛇の手及び図書館の存在を伝達しない67ことによって、その関連性を希釈する方針にあると思われる。
青大将の構成員は戦闘を可能な限り避け、逃走と交渉に重きを置く。この方針が継続性のあるものか、発展途上の組織における一時的な態度であるのかははっきりしていない。彼らは主だった敵対者を定めておらず、関係する組織に対してはその中立姿勢を折に触れて喧伝しているが、主張が受け入れられているとは言い難い。
歴史と関連組織: 青大将という名称を最初に使い始めた手が誰だったのかは判然としない。第7次オカルト戦争の後、極東地域で最初の蛇狩り8が行われたとき、焚書者the Bookburnersへの対抗方針として非暴力主義を掲げた少数の一派がこの名を名乗ったことは比較的広く知られている。抵抗と逃避、いずれの方策をとったにしても、他地域への離脱9ではなく当地への残留を選んだ手はほとんどが殺害されたため、日本列島での蛇の手の基盤は近年まで事実上断絶していた。
互助組織としての青大将への言及は1950年代に初めて見られるようになるが、これは事実上、一人の蛇の手構成員の変名に対するものと考えられる。この本名不詳の手による日本列島での活動は、図書館の"再発見"の後も一貫して続けられた。2010年代のある時点で、この人物の活動は別の手によって引き継がれ、青大将の名は組織の呼称に変貌した。
日本列島に拠点を置く超自然組織の相当数が、青大将との非敵対的な接触を保持していると考えられる。彼らの独自性を象徴する点として、青大将と当地の正常性維持機関1011との間には一定の連携が存在することがほぼ確実だ。青大将の構成員には倉庫番the KeepersやIJAMEA12の縁者も含まれているが、現在のところ、手の理念に反した活動は記録されていない。
接触: 彼らは図書館に長期滞在せず、現実世界においても偽装された拠点を転々としているため、直接の接触はあまり容易ではない。文書を介した交信は問題なく行える。当地での研究活動や潜伏のためにコンタクトを希望する場合、蛇の巣を介して世話人のR.円.に連絡する13ことが推奨される。
観察と物語
"青大将! いやはや懐かしき響きなり。儂わしがその名を耳にしたのは、昭和16年14の暮れの頃に御座る。儂は粟島の監獄に幽閉されて御座った。先に申し上げた通り、京城キョンソン基地襲撃の廉で捕縛され、身に宿したる痘術を危険視されました故。"
"粟島地下の洞穴には霊験灼かなる禁足地ありて、術法悉く霧散するを知り、調査局はこの地を術者の獄門に用いたので御座る。当時の儂は己の居場所すら知らず、精根尽き果てておりました。最早これまでというときに、地の果てに現れたる男、彼が青大将を名乗ったので御座る。彼は儂の手足の枷を解き、握り飯を与え、獄を破る方法を教えて下さった。"
"結局、一思いに自由の身になろうとは思えず、幾月も経ち、決心がついてから自力での脱獄と相成りましたが、あの時食った握り飯こそが、儂に生への執心を思い起こさせたので御座る。あれから70年、もしも再会叶った暁には、是非とも嘗ての非礼を侘びとう御座いますな。"
"青大将の方々とは、数年前から良いお付き合いをさせて頂いております。理知的な方々ですし、揉め事を起こされることもなく、方方に顔が利き、見積もりに無体な口出しをすることも、まア少ない。借家を幾つか貸し出したところ、随分と綺麗に使って頂いて、今ではお得意様にございます。"
"最近では遠野にもお出でになったようで何よりです。今日び我々化外の民が一歩穴蔵の外に出たならば随分と小煩いことでして、ああいった目利き顔利きの類はいくらあっても減ることはなし。願わくば末永く、何事もなく、お付き合いしていきたいものですねえ。"
"どのような変形であろうとも、テロリストの穏健性を類別することに価値はない。排撃せよ。それこそが最終的解決であり、市民を超脅威から守護するための唯一かつ最良の方針である。"
— "検校"、ステーション-FE-392物理PHYSICS部門管理官、世界オカルト連合極東部門1516
疑念
率直な疑問がひとつ。なぜ蛇の手を名乗らない? ~ RovG.
危険を生むとわかってのことではないかな。図書館の外における我々の勢力は、事実上それほど大きなものではないから。 ~ Z.
明確に私たちの分派を名乗る集団に接したのは初めてだ。蛇の巣は彼らを認めたのだろうか17? ~ Sif.
どうして図書館ではなく現実での活動に固執する? ほぼ無限ともいうべき知識の泉へのアクセスを保証されながら、なぜ自ら危険に身を投じるのか? ~ Qax.
手の多くが図書館とそれが織りなす超常の知識に魅入られた存在であろうが、そうでない者たちもいる、ということではないか。理解し難い感性ではあるが、この者たちの思索から新たな書物が生まれるとなれば、慶びこそすれ、滅すべしとはなるまいて。 ~ O.U.
看守や焚書者のような、神秘を封じ込めることに全力を尽くす摂理への背信者は、その存在においてすら許されることはありません。彼らの係累を迎え入れる組織もまた、警戒と監視に値するのではありませんか? ~ S.R.
疑念は知識を生みますが、猜疑は争いを齎します。あまり神経質になるべきではありませんよ。私は青大将のリーダーに会ったことがありますが、真っ直ぐな方でした。信頼に値するはずです。 ~ ジャヤ・M.
名前がカッコいい! ~ フラッシュライト.
この文書が作成されたと知った時、どういったことを書き込むべきか迷った。だが、既に言葉は尽くされていると思う。追記も訂正も必要ない。皆は真摯に考えてくれているし、俺は皆を信じている。
青大将は蛇の手の一員だ。手伝ってほしいことがあるなら、俺たちの名前を呼んでくれ。 ~ AO.
タグ
tale-jp ハブ 蛇の手 青大将
画像ライセンス
ソース: Pixabay
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: 地下駐車場.jpg
著作権者: gfkDSDG
公開年: 2015
補足: islandsmasterにより加工
ソース: 赤斑蛇の手
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: SH-JA.png
著作権者: Salamander724
公開年: 2020
ソース: Wikimedia Commons
ライセンス: Public Domain
タイトル: 480px-Snake.svg.png
※メモ用
準要注意団体-JPタグとして「青大将」を申請します。
タグの名前: 青大将
タグの種類: 準要注意団体-JP
タグの説明: 青大将に関係するタグです。対象作品(順不同):
from-busan-to-tono-2020 byislandsmaster
the-spinners byislandsmaster
record-reiwa-01-191 byislandsmaster
aodaisho-kaidanbanashi byFattyAcid
dreamlandiwate byFattyAcid
the-infiltrators byFattyAcid
dialogue-at-toono bySalamander724
yakubyo-gami byMigueludeom
quartet-page-3 byykamikura
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5060201 (15 Jan 2019 17:15)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ