新年だった。地上では人々が神社仏閣に繰り出して新たな門出を寿ぎ、あるいは自宅で身体を丸めて年始休暇を満喫し、または怨嗟の声を漏らしながら各々の生業を重ねていた──そして中国地方の穴蔵は、普段と何も変わっていなかった。
「それで?」アオが訊いた。トレードマークである深緑のモッズコートのポケットに手を突っ込み、吐息をわずかに白く曇らせながら、彼女は口をへの字に曲げていた。「いったいぜんたい、これは何なんだ?」
「何ってそりゃあ、売り物ですよ」ケーが答えた。隣のカラオケショップから防音壁を突き抜けて響く強烈なメタルサウンドが薄暗い路地裏に充満していたので、彼の甲高い声はかなり聞き取りにくかった。
「こいつは売れ筋なんです。"中国行きの穴A Hole to China"に専売で卸してるんですが、これがもう頭のおかしい売れ行きでした。流石は本場バックドア・ソーホー、現地の規制に従った薄味な品じゃ満足できない連中が大変な勢いで群がって」
「そりゃあそうだろうな」
アオは嘆息し、まるで腫れ物に触るようなやり方でそれをつまみ上げた。彼女の目の前には何の変哲もない段ボール箱がいくつか積まれており、中にはぎっちりと隙間なくBD-ROMが詰め込まれていた──パッケージはひと目見ただけで目が痛くなる極彩色で、微弱なミーム作用が施されており、一度視界に入ったならタイトルを最後まで読み下すことを半ば強制される仕組みだった。
「アルティメットレスリング男 VS 触手チャンピオン 粘液デスマッチ十番勝負」ひどく平坦な調子で彼女は読み終えた。「おい、本当にこれがうちの主力商品なのか?」
「まさにそのとおりです。先月はもっと凄いやつでした。確認されますか? ジャケ絵が過激すぎて流石に本拠に持っていくのは躊躇われたので二二区の倉庫街に保管したんですが、あのヨモギ姫シリーズの最新作──」
「必要ない!」アオは呻いた。かの高名な18禁アイドルのレーベルに関するいくつかの忌まわしい騒動の記憶が、彼女の脳内を駆け巡っていた。あれが地下音楽シーンで大人気のカルト・アーティストだと? あの界隈の自称事情通どもが言っていることはいつだって意味不明だが、この件は極めつけだった。
「ちくしょう、こんなことなら大人しく新年の挨拶回りに行くべきだった。何が悲しくてエロDVDの在庫確認なんか」彼女はブツブツ呟き、新しい段ボール箱に手をかけた。今度はモノトーンの落ち着いたジャケットだったが、アナーティストの仕事が強烈な共感覚を呼び起こし、彼女は生木がひどく焦げたような臭いを"視た"──タイトルは「まず煉獄より始めよ: 第二鼻道催眠快楽拡張 昇天篇」。
彼女は箱を閉じ、天を仰いだ。"穴蔵"の天井は彼女の数キロメートル頭上にうっそりと広がり、所々に群生する大月光苔の仄暗い明かりで黒と薄翠色の斑模様になっている。なにか巨大な生き物、おそらく羽の生えた大ナメクジの仲間が、エーテルの煙に乗って何匹か浮かんでいる。今夜は雨か、気温によってはみぞれが降りそうだった。数年前、洞穴都市にも雨が降ることを初めて知ったときの驚きを想起し、アオは小さく唸った。
「この道に進んだことを後悔はしてないが、たまに何かしらの選択を間違えたんじゃないかって思えてくることがある。生きていくためとはいえ」
「まだしもマシな方の商売だと思いますけどね」在庫管理用のタブレット端末を睨み、ケーは難しい顔をした。
「少なくともこの手の商品は誰も傷つけていませんし、消費者基準では適正価格です。向こうアメリカじゃ入手も視聴も違法のうえ、関税は未払いですが、まあよくあることです」
「さしずめフェアトレードってか?」
「生産者と販売者が納得していますから、おおよそ公正ではあります。図書館の皆さんがどう思うかは──かなり難しいところですけど」
「人助けをしますって大口叩いておいて、その原資がちゃちな密輸だってんだからな」
青大将の若いリーダーは首を振った。特に疚しいところがなかろうと、同輩に話すことを躊躇われる生業なりわいというのはあるものだ。彼女の一味はまさにそういった事柄で食いつないでおり、そして小規模だが明確な需要のために彼女は年末年始をずっと仕事に駆り出されていた。
「蛇の手の仕事にしちゃあしみったれてるよな。こいつら以外に今扱っているのはなんだった? 密造酒にタバコ、黒魔術の触媒が数十種類、ヴィンテージの古着に、それから車のパーツ?」
「あれは駄目でした」ケーは肩を竦めて、段ボール箱を三段重ねて持ち上げた。箱の底面で重量軽減の符がわずかに輝く。アオも箱を抱えて続いた。路地を抜け、小さな地下組織の構成員2名はどこか寂れた空気の漂う狭い通りを中心街に向かって歩いた。まばらに光るネオンサイン。一四区は穴蔵の中でも度重なる区画変動から取り残された"イケてない"街であり、観光客からも犯罪者からも見捨てられて閑散としていたが、牙を持たない蛇が隠れ潜むには絶好の場所だった。したがって二人は盗み聞きを気にする必要もなく、歩きながら堂々と密談していた。
「4ヶ月前にナブハニ経由で卸した疑似重力ホイールですが」ケーがためらいがちに切り出した。「あれを使ってコロラドの田舎で核兵器を作ろうとした奴がいたんです。同じ偽装アドレスからプルトニウムの買付注文が出たのを馴染みの業者が知らせてくれて。どこを爆撃しようとしたんだか知りませんけど、うちの商品で大量殺人をやらかされちゃたまりません」
「へえ」アオの切れ長の瞳が鋭く輝いた。「後始末は? うまいことやったんだろうな」
「当然。連中、不用心に部品買付用の住所でそのまま作業してたんで、UIUに匿名通報を。買い手のついてなかった商品は全部引き揚げて、恋昏崎のストックヤードに安値で流しました」
「素直にドラッグレースに使ってくれてりゃよかったのに。スリー・ポートランドにはしばらく顔出せねえな」
「次の会合までに新しい取引先候補のリストを作りますよ。国内にまともな事業者がまだ残ってるといいんですが」
「ヤクザ連中はもうやめてくれ。有村の嬢ちゃんの相手をするだけで手一杯なんだ」
「彼女がリーダーを気に入ってくれたお陰で、俺は仕事がやりやすくて助かりますがね」
青大将が誇る地下密輸事業の総責任者はにんまりと笑い、段ボール箱を抱え直した。アオはきまり悪げに頬を掻き、それから面倒な取引先と今年も付き合っていく必要があることを考えて溜め息をついた。
二人は坂を下り、上り、角を5回曲がってまた下った。遥か昔にポケット宇宙の内側に投げ込まれた存在の影響か、中国地方の穴蔵は際限のない内部拡張と崩壊を繰り返し、空間的な整合性はとうの昔に破壊されていた。目的地の三五区は純粋座標としては一四区の600メートル直下にあるはずだったが、実際には多少坂のある街路を5分ほど歩けば到着できる。この区は最近の大規模な区画変動で丸ごと移転してきた商業地域で、以前は地上における島根県の一部に対応していた。穴蔵における地上との対応関係は非常に複雑で、住民の誰も詳細を知らない──だが少なくとも地上で地震や洪水が起きると、空間的に繋がりのないはずの穴蔵でも同じことが起きるのは広く知られている。実際、以前の地上での豪雨の影響で、街の様々な場所に水没の痕跡が残っていた。
「ここは見るたびに酷くなってるな」大通りに一歩踏み出して、その無秩序ぶりにアオは驚嘆した。通り沿いの建物はほとんどが高さ数十メートルはある巨大な建造物で、何故かみな地上の動物の形状を模していたが、その多くは隣接する建物と互いに融合し、ひどく歪んだキメラのごとき様相を呈している。おまけに大量の可動部分がてんでばらばらに動作してはぶつかり合い、猛烈な騒音とともに螺子や瓦の破片を絶えず街路に投げ出していた。
そんな惨状にもかかわらず、大通りは人(あるいは外見上そのように思われるもの)で溢れかえり、混沌の中で活況を呈していた。二人は人混みの間をすり抜け、地面から文字通り生えてくる大小さまざまな屋台を冷やかし、膨張し続けて通りを塞いでいる建物を土台から切除しようと試みている、例の防護服に身を包んだ"穴熊"の構成員に挨拶した。
「腹が減ってきた」呟くアオの視線の先では、店主が削り取った端から再生する巨大な肉塊を焼くパフォーマンスが売りのケバブ屋台に長蛇の列ができている。「こいつを取引先に卸したら食べに行くか?」
「黙って二人で食べたらユウキに何を言われるかわかりませんよ」ケーは肩をすくめ、非常に食い意地の張った同僚について警告した。「今度、本人を連れてきましょう。あの列じゃあ土産に買っていくのも一苦労です」
「それもそうだ。本拠にはまだ食い物が残ってると思うか?」
「士郎さんが正月料理を準備してるそうで。久々に腕によりをかけると言ってました」
「そりゃいい。お節なんて実家を飛び出して以来だ」
「俺も似たようなものです。本拠をここに借りられるようになるまで、ひたすら逃げ回ってばかりでしたからねえ」
二人は遠い目をしてこれまでの日々を想起した。実力も縁故も行く宛もない根無し草の寄り合い所帯が権力の目を逃れて生き延びるには、日本という国はあまりにも狭い。それでも図書館を出る道を選択した以上、逃げ帰るという選択肢はなかった。今のところ、いくつもの幸運と良縁に助けられた結果として、青大将は何とか当座の住まいを見つけ出しているに過ぎないのだった。
「しかしまあ、忙しすぎて年越し蕎麦は食べられませんでしたが、どうやら雑煮にはありつけそうですね」ケーの声は心做しか弾んでいた。「仕事納めが楽しみになってきました」
「そうだな、さっさと済ませて帰ろう。買い出しは必要だろうか?」
「デッカーが車を出すと言ってましたが、あと一人くらいは手伝いが要るのでは」
「食事の話だ、どうせユウキじゃないか。仕事を放り出してでも付いていくはずだ」
「まあ、彼女の舌は確かですからね。任せておけば問題は──」
ケーが頷き、大通りの角を曲がろうとした瞬間、二人の懐に燃えるような熱感が広がった。咄嗟の判断で、アオは一歩先を歩くケーのシャツの襟首を後ろから掴んで引き倒した。抗議の声を上げる間もなくケーは倒れ込み、続く情けない悲鳴は建物が崩れ落ちる猛烈な轟音によって掻き消された。
土埃と有毒物質が混じった危険な煙があたりを包み込んでいた。必死に後ずさるケーのすぐ向こうで、広範囲に渡って街路が崩壊し、建物が地下に沈み込んでいく。穴蔵の防衛機構が迅速に反応し、大量の木質がどこからともなく生えだして、穴の空いた区画を埋めにかかっている。穴蔵の住人はこのような事態に慣れっこで即座に避難を始めていたが、見物に集まってきた野次馬や観光客が数少ない街路を塞いだので、周囲はひどくごった返していた。
「おい、生きてるか?」ハンカチで口元を覆いながらアオが叫び、ケーは壊れた人形のようにがくがくと何度も頷いた。
「なんとか。すみません、助かりました」
「いいって。"虫の報せ"のお陰だ」
「士郎さんには足向けて寝られませんね。これがなきゃ今まで何回死んでたか」
ケーがジャケットの胸元を緩めると、込められた呪力を使い果たした護符の欠片がふわりと飛び出した。それらは空中で燃え落ちながら、区画に空いた穴から吹き上がる生臭い風に乗って蝶のように舞い上がっていく。持ち主の命運を肩代わりする身代わりの呪まじないを転用した危機感知の護符──大江山家一千年の秘術に、青大将の構成員は幾度となく助けられていた。
「ここいらは区画が不安定だとは聞いてたが、まさかまだ入れ換えをやってるとはな」
「予報じゃ数日は安全って話でしたが、観測台も当てになりませんね」
「この令和に卜占で警報を出してる連中だぞ。外したのはこれで何度目だか」
アオはうんざりした様子で、見る影もなく荒廃した街を眺めた。数百メートル四方の街区が丸ごと地下に消えていた──おそらくは数時間後から数年後までの間に穴蔵の別の場所に再出現するはずだ。こういうことは珍しくもなかった。穴蔵の中央政府(と自称する存在)たる天井街は観測台の親子塔に集まる空間変異の研究者たちを動員して転移予報を出していたが、彼らの予測が的中することは滅多になく、したがって転移に巻き込まれるかどうかは確率と運の問題だ。そして万が一外れ籤を引いた際、生きて帰ってこられるかどうかも。
土埃にまみれて腰を抜かしたまま頬を掻き、それからケーは静かに訊いた。「これからどうします?」
「どうするも何も」アオは口を歪めた。「このろくでもない連中の納品がまだだろうが。ちょっとした事故があったくらいで──」
「いえ、それがですね」
ケーは苦笑して、"穴熊"による規制線が張られつつある崩落した区画を指差した。
「納品先のショップはあそこだったんです、ひと月前に開店したばかりの二号店でして」
「ああ?」
「悪いことにこいつは現物引換で、サインさえ貰えば金塊で支払いがある予定だったんですよね。ユーテックの隠し口座に小分けしてあるやつのグラム単位の権利書で。出納役との打ち合わせを店の奥でするって話になっていて、これからの取引の打ち合わせやリーダーと向こうのブローカーとの顔合わせも兼ねるつもりで、それで……」
ケーはいつものように早口だったが、その声は段々と尻すぼみになっていった。アオは眉間に皺を寄せた──普段からそこには彼女の心労を体現する確かな隆起があったのだが、今日のそれは深さが数割増しだった。
「じゃあ何か──ここ数日分の俺たちの稼ぎも、今後の事業のための計画とコネも、会議の予定も、全部?」
「正確には28日分です、先月の取引も合算だったので」
「最悪だ……」
呻きながらもアオは冷静に計算した。転移した区画の内部と連絡を取る手段はない — もう一度穴蔵のどこかに現れるまでは。まだ見ぬ取引相手との商談は始まる前からご破産になったと考えるほかはなさそうだ。さしあたってはこのくだらない禁制品を急いで納品しなければならないが、同時に新店舗が跡形もなくすっ飛んでしまった取引先に対しては何らかの見舞い品でも用意したほうがよさそうに思えた。
ついでにいえば、騒ぎの現場から一刻も早く離れなければならない。看守財団や焚書者GOC、それから特事課のエージェントたちは穴蔵の様々な場所に潜んでいるはずだった。普段はポケット宇宙の出入口の管理に掛かり切りで内側の事情には首を突っ込まない連中も、騒ぎの現場に手足を寄越すくらいのことはしてみせるだろう。"足がつく"のは最悪だ — 牙を持たない蛇にとっては特にまずい。
諸々の感情を飲み込んで、青大将の領袖は腹心の部下に静かに尋ねた。
「なあ、これから全部を片付けたとして、夕飯に間に合うと思うか?」
「蛇だって走ることはできますよ」
「それもそうか」
頷きあい、それから二人は素早く荷物を抱えると、小走りになって人混みの中に消えた。後には喧騒だけが残された。
*
横浜の空は青く、抜けるような冬晴れが美しい。海風が強く吹き付ける表通りは、新年ゆえか猖獗を極める感染症の影響によるものか、人通りも少なく閑散としている。穴蔵の暗がりや廃桃源の伸し掛かるような薄桃色の空に慣れたデッカーの目には、当たり前の青空と明るい町並みはひどく新鮮で、尊ぶべきもののように映った。
「ねえ、もうすぐ麺の補充が終わるって」ユウキが言った。彼女の頬は寒波に対抗するかのように赤く染まり、小柄な体格と着膨れしたシルエットが相まって実年齢よりも一回り幼く見えた。「注文しないの?」
二人は駅にほど近い立ち食い蕎麦屋の前に立ち、券売機を眺めていた。足元にはこれまでの買い出しの成果である荷物が積み上げられている。高架の向こう側から差し込む朝日が眩く輝き、デッカーは目を細めた。彼の浅黒い肌と高い上背はアフリカ系の父から受け継いだ数少ない誇りのひとつだったが、ここでは少しばかり目立っていた。
「食べはするが、警戒も怠るわけにはいかない。ここは図書館でも穴蔵でもないんだ」
「焚書者が私たちを見つけるなら、もっと遠くから気付かれないようにやってるでしょ。今更慌てても仕方ないよ」
「お前は用心深い悲観主義者だと思っていたが、最近はそうでもないな」
「心配すべき時とそうじゃない時を知ってるだけ」
券売機の前で爪先立ちをして鴨蕎麦の特盛を注文しながら笑うユウキの姿は、青大将の通信と技術移転を一手に請け負う要人にはとても見えない。デッカーは嘆息し、とろろ蕎麦のトッピングを考えながら携帯端末を確認した。看守による傍受を防ぐため、端末はすべてユウキが部品から仕入れて組み立てている。電波法違反のチップを満載した端末のチャット画面には、補充が必要な食品や物資のリストが端的に記述されていた。品目は本拠で出発前に確認したときよりも大幅に増えているようだった。
「なあ、これ」大きく屈んでユウキに画面を見せつつデッカーは聞いた。「士郎がメッセージを打てたと思うか?」
「彼にチャットは無理、お爺ちゃんだもの。ショウが代わりにやったんじゃない?」
「なるほど。最初はどうなることかと思ったが、あの電子生命も随分馴染んでる」
「私は今でも警戒してるよ。あの子がどう思ってるかは知らないけど」
「ショウはお前を気に入ってると思うがな。というより、懐いてる」
「どうだか」
券売機から食券を取り出し、二人は蕎麦屋の暖簾をくぐった。入り口に最も近い席を選ぶのは、運び屋としての長い経験から身に染み付いた習性といってよかった。水のコップを探すふりをして、デッカーは店内を見回した。
「カメラはないよ」ユウキが囁いた。「今時珍しいでしょ。だからこの店を選んだの」
「そりゃあいい。盗聴は?」
「多分ない。指向性マイクで遠くからやられたらわからないけど」
「そこまで考えておいて、それでもこんな町中で食事か?」
「お腹が減ってたら戦はできないよ。何をするにしてもまずは胃袋を満たすことからだね」
ユウキは真剣な顔で言い、カウンターの下に踏み台を設えた。程なくして、眠そうな目の店員が湯気の立つ器を二つ持ってくる。ユウキの瞳が喜びに輝いた。しばらくは無言の時間が続き、大の大人でも苦労しそうな量の蕎麦と鴨肉が見る間に消えてゆく様子を横目で眺めて、デッカーは静かに驚嘆していた。
「さっきの話ね」唐突にユウキが呟いた。いつの間にか空っぽになった器の底を見つめて、彼女は少し俯いていた。デッカーは僅かにそちら側に身体を傾けつつ、店内に視線を飛ばした。店員は奥にいて、盗み聞きの危険はなさそうだった。
「買い出しの途中でお腹が減ったのは本当。でもそれだけじゃない。ちゃんと思い出しておきたくて」
「何をだ?」
「普通の人の感覚。お正月には初詣をして、買い物をして、ちょっとした外食、それから帰って家族と過ごす。そういう生活をしてた頃の目線を忘れちゃいけないんだって思ったの」
「大将の言葉か」
「そうだね。"私たちがどこから来たのかを忘れるな"って、それを実践してるだけ」
「そうか」頷いて、デッカーはコップの水を飲み干した。「出よう。長居するべきじゃない」
二人は速やかに店を離れ、高架下を市場の方へ歩いた。逞しい両腕に荷物を抱えて、デッカーは隣を見下ろす。ユウキはいつもどおりの様子で、買い物リストを眺めてあれこれとルートや予算を思案している。彼女が青大将、まだ正式にその名を冠する前の、アオが立ち上げたばかりの小さな互助組織にやってきたときのことをデッカーは思い出した。
「家族か」デッカーは空を見上げた。少しだけ雲が出てきていた。「俺にもいる。随分会っていないがな」
「娘さんだっけ。今いくつ?」
「今年で7歳になるはずだ。昔の伝手を介して金を送っているが、健康だということ以外は何も聞いていない」
「会いたいとは思わない?」
「思うが、必要は感じない。組やクスリに関わることはなくなったが、俺は今でもまともな人間とは言い難いからな。今は俺よりもましな人間が父親をやっているかもしれない。突然訪ねていっても迷惑を掛けるだけだろう」
教育に悪いしな、とデッカーは笑った。ユウキも釣られるようにして笑ったが、その表情には少しだけ影が差していた。
「デッカーは強いね。私にはまだ少し難しい」
「家族が恋しいか」
「ううん、あんまり仲はよくなかったから。でも故郷の町並みは好きだったし、友達も結構いた。バカをやっちゃって色々失ったし、追われる身にもなったけど、たまには帰ってみたくなるよ」
「大将に話してみろ。休暇くらい取れるし、変装のやり方は士郎がよく知ってる」
「今はまだ無理だよ。本拠に腰を落ち着けたばかりだもの」
真っ白な溜め息を吐き出し、ユウキは小さく首を振った。「私にだって技術責のプライドがあるから。溜まりっぱなしのタスクが片付いたら考える」
「好きにしろ」デッカーは頷いた。「その時が来たら、送迎は俺がしてやる」
市場に入り、二人はまばらな人影の間を縫って買い物に勤しんだ。リストに載っているほとんどの品目は食料だったが、一部には生活必需品である古着や薬品、それから用途不明の物品もあった──壊れた時計、使い古しの墨、大量の針金、藁半紙、それから蛇を象ったアクセサリー(金属製で主張の激しくないもの、という注釈付き)。市場の駐車場は遠く離れていて、監視カメラの死角に停められた彼らのバンは更にその一番端にあった。二人は何度も往復し、市場での買い出しを終えた後は周辺の店舗を順に回った。
「薬品類はともかく、こんなに大量の正露丸をなんに使うつもりだ?」ドラッグストアの前でリストを再確認し、デッカーは首を振った。「俺たちは地下に住んでるんだぞ。臭いが籠もるだけじゃないのか」
「汶羲ウォンシが欲しいって言ってた。本国に持って帰って、疫病神避けの呪いに使えるか試すんだって」
「インチキ学者め、とうとう民間療法にまで手を出したか」
「別にいいんじゃない、どうせ費用は本人持ちだよ。待遇には満足してるみたいだし」
「円の奴と馬が合うという時点で本性に気づくべきだったな……」
本拠の地下深く、エーテルの瘴気が淀んだ一室で、嬉々として怪しげな資料を漁る超常史学者の姿をデッカーは思い浮かべた。これまで青大将が受け入れてきた奇妙な一時滞在者たちの中でも、劉汶羲は極めつきだ。医師でもないのに好き好んで病毒を撒き散らす危険な神を研究するなぞ、現実主義者のデッカーにとってはまったく理解に苦しむ行動だった。フィールドワークから帰還した際の隔離措置も、感染を懸念してひどく不便な部屋を充てがわれたことも、あの変人は全く気にしていないようだった。
「まあいい」肩をすくめ、デッカーは理解の及ばないものに関する思考を棚上げした。この行為を素早く行えるからこそ、彼は青大将の中で随一の常識的な──あるいは非超常的な──感性を保っていた。「後はどこを回ればいい」
「ここで最後。私が行くから、デッカーはそこで荷物番ね」
「俺も同行する。単独行動は危険だ。荷物より仲間の安全を──」
「うーん、ご尤もなんだけど」
ドラッグストアの入り口、少し高くなった段差に足を掛けながらユウキは振り返った。先程までの悄然とした様子と違って、その瞳にはいつものような悪戯っぽい輝きが戻ってきているように思われた。
「私がここで何を買うつもりか、デッカーはわかってるわけ?」
「? 薬品類や包帯は常に充実させておくべきだろう。いつ戦闘に発展するかわからない上、地下の薬は信用が置けない」
「それはそうなんだけどさ、そこに書かれてるような皆で使うものとは別に、私や大将には必需品があるんだよね。デッカーやケーにはいらなくて、地下の店ではどうにも手に入りにくいもの。娘さんにも……もう何年かすれば必要かも」
「何を言って──」
唐突に謎掛けの答えが男やもめの脳内に弾けた。デッカーはしばし硬直した──彼が構成員の安全性とプライバシー保護のどちらがより組織にとって重要かという命題について数秒だけ葛藤し、それから視線を戻した頃には、小さな人影は跳ねるように店内に消えていた。
しばらくの間、男は呆気にとられていた。それから首を振り、鈍色に輝く車止めに寄りかかった。そういった種の問題に気づくことのなかった己の不明を恥じる気持ちと、年下の娘に気を遣わせてしまったことのやるせなさが、ほんの一瞬だけ、彼を少しばかり弱気にさせた。
「……俺にはお前も、十分に強く見えるがな」
少し雲が出てきた昼下がりの空に、男の独り言は静かに吸い込まれていった。
*
円+クリスマス 挨拶回り
士郎+シャオ お留守番
tale jp 青大将 穴蔵
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5060201 (15 Jan 2019 17:15)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ