このページの批評は終了しました。
追加部分
削除部分
変更点
共通
- 可能な限り各投稿ガイドの記述を統一
- クレジット付きRateモジュールの使用を推奨
- 現在のサイト環境に合うように編集時のボタン操作を英語化
- メディアの定義を明記
- 直リンク可能なサイトの範囲を明記
- 100kB制限とストレージサイトの利用について明記
- メディアのアップロード方法を詳細に記述
- ストレージサイト使用の推奨を明示
- タグ運用の注意事項を追記
- 作成報告の意義を強調
SCP投稿ガイド
- SCP記事のURL被りをサイトスタッフが修正できることの明記
GoIフォーマット投稿ガイド
- GoIフォーマットの一覧への追記方法を明記
Tale投稿ガイド
- URL作成時の注意事項を追記
- タグ関連の言及を強化
- SCP一覧 - Tale版への登録を推奨
- 関連する作成報告スレッドが 3 2つあることを明記
初めての方向けのSCP-JP投稿ガイド
-
- _
一般的なSCP-JPの投稿方法
ココカラ1: SCP記事の下書きを完成させる
サンドボックスは作成途中の記事のためのサイトであり、このWIKIサイトは完成された記事のためのサイトです。ニュースサイトに未完成のニュースが投稿されることがないのと同じように、未完成の記事が掲載投稿されることがないようにしましょう。
もちろん、WIKIサイトの仕様上、1回の編集と更新だけでは完成した記事をあげられ完全な状態の記事を投稿できないことがあります。それは仕方がないことです。ただし、なんども編集と更新をしないで済むよう、効率よくテキパキと記事を掲載投稿してください。そのためにもサンドボックスサンドボックスⅢに下書きを用意し、投稿前に表示を確認してくださいおくとよいでしょう。
3 1.5: メディアをアップロードする
メディア1は必ず画像利用ポリシーに準拠して使用してください。外部SCP-JPとストレージサイト以外のサイトにあるメディアを直リンクしてはなりませんいけません。メディアを利用する前に必ずライセンスガイド及び画像利用ポリシーに目を通し、メディアの著作権に応じて適切な扱い方をしてください。
また現在、このサイトにアップロードできるファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下に制限されています2。ストレージサイトを利用することで、100kB以上の容量のファイルを利用することができ、現在はこの手順が推奨されています。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。
100kb以下であればページに直接メディアをアップロードすることもできますが、現在は推奨されていません。
2: 投稿準備
投稿準備は、まずは投稿可能な番号を確認することから始めしましょう。SCP-002-JP ~ SCP-999-JPの間がご希望ならば「シリーズJP-I」、SCP-1001-JP ~ SCP-1999-JPならば「シリーズJP-II」、SCP-2001-JP ~ SCP-2999-JPならば「シリーズJP-III」を参照してください。それぞれ項目名が[アクセス拒否]になっている番号が投稿可能な番号です。
他言語版と衝突するような番号や、未解放の番号に投稿すれば、「WIKIのルールも知らずにSCPを投稿するようなやつ」だと思われるでしょう。への投稿は禁止されています。このような投稿が確認された場合、サイトスタッフがJP側のURLと番号を変更します。記事の作成者は、サイトスタッフによるURLと番号の変更の後、被りのない範囲で好みのURLと番号に変更することができます。
番号が確認できたならば、完成した下書きの中の"SCP-XXXX-JP"や、サンドボックスⅢにアップロードされた画像へのリンクをはじめとした、仮置きの文字や文章、構文を本番向けに書き換えてください。投稿が済んだ後に、SCP-XXXX-JPなどの文字が残っていることはCoolではありません。SCP-XXXX-JPは投稿予定の番号に変えてください。
のそして、今一度、誤字脱字がないか確認してください。
これらの準備が終わったら、投稿したいシリーズのページに行き、投稿可能な番号をクリックしてください。「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。
3: 記事をWIKIにアップロードする
投稿したいシリーズのページに行き、投稿可能な番号をクリックしてください。「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。
下書きを新規作成したページに貼り付け、整形します。
まずやること: 一番上のテキストボックス「ページのタイトル:Title of the page: 」を編集して、タイトルを正しく編集しいものに置き換えてください。絶対に”Scp XXXX Jp”になっている箇所をは必ず”SCP-XXXX-JP”にしなければなりません3。(ここでXXXXは該当する番号)
次にやること: 一番大きなテキストボックスに下書きを貼り付けてください。そして、もう一度誤字脱字確認、や仮置きの文字の置き換え忘れがないか確認しましょう。そのためにも、保存「Save」ボタンを押す前に、プレビュー「Preview」ボタンを押して、確認をしてから保存しましょうページが実際にどのように見えるかを確認しましょう。
またこの時、必ずRateモジュールを付与しましょう。著作権者がひと目で分かるようにするため、クレジット付きRateモジュールの使用を強く推奨します。クレジット付きRateモジュールは「Preview」ボタンを押した時点では正常に表示されない仕様があるため、最後に付与したほうがよいでしょう。
最後にやること: 「保存」ボタンクリックする。「Save」ボタンをクリックしてください。
おまけ: ページに直接メディアをアップロードする場合は、以下の手順を参考にしてください。ファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下としてください。
-
- _
WIKIにメディアをアップロードする方法は次の通りです。
- メディアを使用したいページを作成した後4、そのページ右下の「ファイルFile」ボタンを選択します。くれぐれもこの「SCP投稿方法」ページにメディアをアップロードしないように。「履歴History」ボタンと「印刷Print」ボタンの間です。アップロード先はあなたが作成したページです。この「SCP投稿ガイド」などの他のページにメディアをアップロードしないでください。
- 「Upload a file from your computer」というリンクをクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、アップロードしたいファイルを選択します。一度に複数選択しても結構ですのファイルを選択するとどのファイルもアップロードされないため、ファイルは1つだけ選択してください。
- 「Upload」ボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。
- アップロードしたファイルの一覧が表示されます。ページを更新し、アップロードしたメディアが正常に表示されるか確認します。
- ページにメディアを貼り付けます。メディアの貼り付け方はWikidot構文を参照してください。
メディアがアップロードできたならば、保存が済んだページを再び編集し、メディアのリンクを適切に貼り替えます。
これだけで終わりではありません
これだけで終わりではありません!
4: タグをつける
ページ下のメニューから「タグTags」ボタンをクリックすればし、現れるテキストボックスに、まずは”scp”をつけてくださいと入力してください。そして半角スペースを開けて”safe”や”euclid”などのオブジェクトクラスのタグと”jp”のタグを追加してください。以降必要なタグを半角スペース区切で追加してくださいそれぞれ半角スペースで区切って追加しましょう。最後に「Save Tags」ボタンをクリックすると、記事にタグが付与されます。
詳しくは、タグガイドタグに関するルールの詳細はタグガイドを参照してください。タグリストに存在しないタグや、記事の内容に不適切なタグを追加しないでください。
5: 仕上げ項目名の更新
投稿したシリーズのページに行き、自分が投稿したSCP記事の項目名を[アクセス拒否]から適切なものに変えてください。
6: 完成作成報告
ココマデ
おめでとうございます!完了です!
初めての方向けのGoIフォーマット投稿ガイド
-
- _
一般的なGoIフォーマットの投稿方法
ココカラ1: 下書きページを作成する記事の下書きを完成させる
サンドボックスを使い、下書きを完成させましょう。このサイトは完成された記事のためのサイトです。未完成の記事が投稿されることがないようにしましょう。
もちろん、サイトの仕様上、1回の編集と更新だけでは完全な状態の記事を投稿できないことがあります。それは仕方がないことです。ただし、何度も編集と更新をしないで済むよう、効率よく記事を投稿してください。そのためにもサンドボックスⅢに下書きを用意し、投稿前に表示を確認しておくとよいでしょう。
3 1.5: メディアをアップロードする
メディア5は必ず画像利用ポリシーに準拠して使用してください。SCP-JPとストレージサイト以外のサイトにあるメディアを直リンクしてはなりませんいけません。メディアを利用する前に必ずライセンスガイド及び画像利用ポリシーに目を通し、メディアの著作権に応じて適切な扱い方をしてください。
また現在、このサイトにアップロードできるファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下に制限されています6。100kB以上の容量のファイルをアップロードしたい場合、ストレージサイトを利用してくださいストレージサイトを利用することで、100kB以上の容量のファイルを利用することができ、現在はこの手順が推奨されています。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。
100kb以下であればページに直接メディアをアップロードすることもできますが、現在は推奨されていません。
2: 投稿準備
ブラウザのアドレスバーの「http://scp-jp.wikidot.com/」の後に作成したいページ名のURLを書いてき、ページを作成します表示されたリンクをクリックしてください。基本的に使用できるのは半角英数字と半角ハイフンのみです。スペースは半角全角問わず使用できません。
クリックすると、「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。
- 上手く英語にできない場合は執筆者のアカウント名-任意の英数字」を使って下さい。
- ページ名のURLが他言語版に既に存在するページ名URLと一致した場合、翻訳時にURLが被り重複するため、翻訳作品を投稿できなくなってしまいます。そのため、他国支部とのURL被りが発生した場合はサイトスタッフがGoIフォーマット-JP側のURLを変更します。GoIフォーマット-JP記事の作成者は、サイトスタッフによるページ名URL変更の後、被りのない範囲で好みのページ名URLに変更することができます。
- JP以外のGoIフォーマットの場合、他言語版とのURL被りを防ぐためには、短い英文を避ける、URLの末尾に-jpや執筆者のアカウント名を付ける、などの手段を取ることができます。スタッフはこれらの手段を推奨しています。
- フォーマットによっては、URLにも一定の法則性がある場合があります。先行のフォーマットのURLを確認するとよいでしょう。
3: 記事をWIKIにアップロードする
下書きを新規作成したページに貼り付け、整形します。
まずやること: 一番上のテキストボックス「Title of the page:」を編集して、タイトルを正しく編集しいものに置き換えてください。
次にやること: 一番大きなテキストボックスに下書きを貼り付けてください。そしてもう一度誤字脱字や仮置きの文字の置き換え忘れがないか確認しましょう。そのためにも、「Save」ボタンを押す前に、「Preview」ボタンを押して、ページが実際にどのように見えるかを確認しましょう。
またこの時、必ずRateモジュールを付与しましょう。著作権者がひと目で分かるようにするため、クレジット付きRateモジュールの使用がを強く推奨されします。クレジット付きRateモジュールは「Preview」ボタンを押した時点では正常に表示されない仕様があるため、最後に付与したほうがよいでしょう。
最後にやること: 「Save」ボタンをクリックしてください。
おまけ: ページに直接メディアをアップロードする場合は、以下の手順を参考にしてください。ファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下としてください。
-
- _
メディアをアップロードする方法は次の通りです。
- メディアを使用したいページを作成した後7、そのページ右下の「File」ボタンを選択します。「History」ボタンと「Print」ボタンの間です。アップロード先はあなたが作成したページです。この「GoIフォーマット投稿ガイド」などの他のページにメディアをアップロードしないでください。
- 「Upload a file from your computer」というリンクをクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、アップロードしたいファイルを選択します。一度に複数のファイルを選択するとどのファイルもアップロードされないため、ファイルは1つだけ選択してください。
- 「Upload」ボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。
- アップロードしたファイルの一覧が表示されます。ページを更新し、アップロードしたメディアが正常に表示されるか確認します。
- ページにメディアを貼り付けます。メディアの貼り付け方はWikidot構文を参照してください。
メディアがアップロードできたならば、保存が済んだページを再び編集し、メディアのリンクを適切に貼り替えます。
これだけで終わりではありません
これだけで終わりではありません!
4: タグをつける
ページ下のメニューから「Tags」ボタンをクリックし、現れるテキストボックスに”goi-format”と入力してください。そして半角スペースを開けて”jp”のタグを追加してください。以降必要なタグをそれぞれ半角スペースで区切って追加してくださいましょう。「Save Tags」ボタンをクリックすると、記事にタグが付与されます。
タグに関するルールの詳細はタグガイドを参照してください。タグリストに存在しないタグや、記事の内容に不適切なタグを追加しないでください。
5: 一覧への追加
「GoIフォーマット-JP一覧」のページを開き、以下のテンプレートに沿ってあなたの書いたGoIフォーマットをそのGoIの項目に登録します。他のメンバーが書いた部分を変更しないでください。また、登録に使用する記事のURLは、「http://scp-jp.wikidot.com/〇〇」の〇〇の部分だけを使ってください。
URLやメタタイトルの追記は、各団体それぞれのGoIにより記入の法則性が異なる場合があるので、既存の例に倣って項目名(メタタイトル)の表記などを行ってください。
[[# アンカー]]
++ [[[GoIハブのURL | GoIの名前]]]
* [[[GoIフォーマットのURL | GoIフォーマットの題名]]]6: 作成報告
ココマデ
おめでとうございます!完了です!
初めての方向けのTale投稿ガイド
-
- _
「サンドボックスに渾身の一作ができた! 批評ももらった!」
「けど 投稿方法が わからない……」
という方必見の 簡単6ステップ一般的なTaleの投稿方法
それ以外の記事も基本は同じですココカラ1: Taleページを作成する記事の下書きを完成させる
サンドボックスを使い、Taleの下書きを完成させましょう。このサイトは完成された記事のためのサイトです。未完成の記事が投稿されることがないようにしましょう。
もちろん、サイトの仕様上、1回の編集と更新だけでは完全な状態の記事を投稿できないことがあります。それは仕方がないことです。ただし、何度も編集と更新をしないで済むよう、効率よく記事を投稿してください。そのためにもサンドボックスⅢに下書きを用意し、投稿前に表示を確認しておくとよいでしょう。
3 1.5: メディアをアップロードする
メディア8は必ず画像利用ポリシーに準拠して使用してください。外部SCP-JPとストレージサイト以外のサイトにあるメディアを直リンクしてはなりませんいけません。メディアを利用する前に必ずライセンスガイド及び画像利用ポリシーに目を通し、メディアの著作権に応じて適切な扱い方をしてください。
また現在、このサイトにアップロードできるファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下に制限されています9。ストレージサイトを利用することで、100kB以上の容量のファイルを利用することができ、現在はこの手順が推奨されています。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。
100kb以下であればページに直接メディアをアップロードすることもできますが、現在は推奨されていません。
2: 投稿準備
ブラウザのアドレスバーの「http://scp-jp.wikidot.com/」の後に作成したいページ名のURLを書いてき、ページを作成します表示されたリンクをクリックしてください。基本的に使用できるのは半角英数字と半角ハイフンのみです。スペースは半角全角問わず使用できません。
クリックすると、「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。
- 上手く英語にできない場合は執筆者のアカウント名-任意の英数字」を使って下さい。
- ページ名のURLが他言語版に既に存在するページ名URLと一致した場合、翻訳時にURLが被り重複するため、翻訳作品を投稿できなくなってしまいます。そのため、他国支部とのURL被りが発生した場合はサイトスタッフがTale-JP側のURLを変更します。Tale-JP記事の作成者は、サイトスタッフによるページ名URL変更の後、被りのない範囲で好みのページ名URLに変更することができます。
- URL被りを防ぐためには、短い英文を避ける、URLの末尾に-jpや執筆者のアカウント名を付ける、などの手段を取ることができます。サイトスタッフはこれらの手段を推奨しています。
3: 記事をWIKIにアップロードする
下書きを新規作成したページに貼り付け、整形します。
まずやること: 一番上のテキストボックス「ページのタイトル:Title of the page:」を編集して、タイトルを正しく編集しいものに置き換えてください。
次にやること: 一番大きなテキストボックスに下書きを貼り付けてください。そして、もう一度誤字脱字確認、や仮置きの文字の置き換え忘れがないか確認しましょう。そのためにも、保存「Save」ボタンを押す前に、プレビュー「Preview」ボタンを押して、確認をしてから保存しましょうページが実際にどのように見えるかを確認しましょう。
またこの時、必ずRateモジュールを付与しましょう。著作権者がひと目で分かるようにするため、クレジット付きRateモジュールの使用を強く推奨します。クレジット付きRateモジュールは「Preview」ボタンを押した時点では正常に表示されない仕様があるため、最後に付与したほうがよいでしょう。
最後にやること: 「保存」ボタンクリックする。「Save」ボタンをクリックしてください。
おまけ: ページに直接メディアをアップロードする場合は、以下の手順を参考にしてください。ファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下としてください。
-
- _
WIKIにメディアをアップロードする方法は次の通りです。
- メディアを使用したいページを作成した後10、そのページ右下の「ファイルFile」ボタンを選択します。くれぐれもこの「SCP投稿方法」ページにメディアをアップロードしないように。「履歴History」ボタンと「印刷Print」ボタンの間です。アップロード先はあなたが作成したページです。この「Tale投稿ガイド」などの他のページにメディアをアップロードしないでください。
- 「Upload a file from your computer」というリンクをクリックします。
- 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、アップロードしたいファイルを選択します。一度に複数選択しても結構ですのファイルを選択するとどのファイルもアップロードされないため、ファイルは1つだけ選択してください。
- 「Upload」ボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。
- アップロードしたファイルの一覧が表示されます。ページを更新し、アップロードしたメディアが正常に表示されるか確認します。
- ページにメディアを貼り付けます。メディアの貼り付け方はWikidot構文を参照してください。
メディアがアップロードできたならば、保存が済んだページを再び編集し、メディアのリンクを適切に貼り替えます。
これだけで終わりではありません
これだけで終わりではありません!
4: タグをつける
適切なタグをページに付けます。
- 必須なのは「jp」そして、「tale」というタグです。特殊なキャラクターが登場するTaleは別のタグが必要になります。詳しくはタグガイドをご覧ください。
ページ下のメニューから「Tags」ボタンをクリックし、現れるテキストボックスに”tale”と入力してください。そして半角スペースを開けて”jp”のタグを追加してください。以降必要なタグをそれぞれ半角スペースで区切って追加しましょう。「Save Tags」ボタンをクリックすると、記事にタグが付与されます。
タグに関するルールの詳細はタグガイドを参照してください。タグリストに存在しないタグや、記事の内容に不適切なタグを追加しないでください。
5: 一覧への追加
Taleの場合: 「財団Tales-JP」のページを開き、以下のテンプレートに沿ってあなたの書いたTaleを登録します。他の人の作ったリンクはいじらないメンバーが書いた部分を変更しないでください。また、登録に使用する記事のURLは、「http://scp-jp.wikidot.com/〇〇」の〇〇の部分だけを使ってください。
[[include component:tale-author|user=あなたのユーザーアカウント名]]
||[[[*taleその1のURL|taleその1の題名]]] || taleその1の簡潔な説明(最低限:空白一文字)||
||[[[*taleその2のURL|taleその2の題名]]] || taleその2の簡潔な説明(最低限:空白一文字)||
(以下同)既存のSCP記事に言及しているか、関わりがあるTaleは、SCP一覧 - Tale版の該当記事の項目に登録することができます。サイト内の参照性を向上させるため、できるだけ登録することを推奨します。JPのSCP記事が登場する場合は、SCP-JP一覧 - Tale版に登録してください。
それ以外の記事の場合: このページを下までスクロールし、「その他の記事」項のタブ内にある該当する記事の説明を確認してください。
6: 完成作成報告
ココマデ
おめでとうございます!完了です!
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5060201 (15 Jan 2019 17:15)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ