このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-405-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-405-JPはサイト-8154の低脅威収容ロッカーに各種計測機器を同伴した状態で収容されます。予期せぬ能力行使を感知した場合は担当職員に連絡してください。実験には担当職員の許可を要します。
説明: SCP-405-JPは布と木でできた1体の案山子です。首の後部に「久延毘古1之使」と書かれています。SCP-405-JPは恒常的な異常性として常にアキヴァ放射値を約4.9に保っており、自身の破損箇所の即時の修復が可能です。
SCP-405-JPの主な異常性は田園、畑、果樹園、等の栽培地(以下対象)に設置された際に発現します。SCP-405-JPは対象に対する害となる要因を可能な限り排除しようと試みます。結果として異常性が発現した時においてはあらゆる敵対的要因の排除に成功しています。
発見経緯: SCP-405-JPは2019/08/02に石川県鹿島郡にて「案山子からビームが出ている」という通報があったことで発見、収容されました。SCP-405-JP所有者は「自宅にあったこと以外わからない」と主張しています。尚、当所有者にはクラスB記憶処理を実行済です。
以下はSCP-405-JPの実験記録です。
実験記録405-JP抜粋
実験番号: 1
対象: コシヒカリ(Oryza sativa)田園
投入した敵対的要素: スズメ(Passer montanus)1羽
結果: 接近時にSCP-405-JPが白色発光する光線を発射、敵対的要素は消滅しました。
対象への損害: SCP-405-JPの半径5m以内の稲の倒伏、光線発射の衝撃波に由来。
実験番号: 4
対象: 日南1号(Citrus unshiu)果樹園
投入した敵対的要素: ヒグマ(Ursus arctos)1頭
結果: SCP-405-JPは浮遊しながら敵対的要因を追跡、雷撃を発射しました。敵対的要素は全焼しました。
対象への損害: 日南1号の樹木15本の半焼、並びに3本の全焼。
実験番号: 16
対象: コシヒカリ田園
投入した敵対的要素: いもち病(複数の苗に故意に感染)
結果: SCP-405-JPは水田を約300℃まで加熱した他、感染したイネに火炎放射を行いました。
対象への損害: 複数のイネへの延焼、並びにその後のイネの発育障害。
実験番号: 34
対象: コシヒカリ田園
投入した敵対的要素: 台風
結果: SCP-405-JPは強風を生み出し、敵対的要素の風を無力化しました。
対象への損害: 対象の60%のイネの損失、並びに20%のイネの倒伏。
実験番号: 55
対象: コシヒカリ田園
投入した敵対的要素: コバネイナゴ(Oxya yezoensis)40匹
結果: SCP-405-JPは周囲に白熱発光する不明な実体を散布、敵対的要素は全て消滅しました。
対象への損害: 対象内のイネ80%の消滅。
以下の内容は閲覧が4/405-JPクリアランス保持者に制限されています。IDとパスワードを入力してください。
タグ: scp-jp thaumiel 自己修復 自律 木製 道具
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5018858 (05 Jun 2019 10:46)
拝読しました、改稿お疲れまです。荒唐無稽さが増して楽しませていただけました。
ただ浮遊、つまり自力移動してしまうとSafe分類に疑問が生じる(勝手に田畑の付近に突き刺さるかも)のでそこだけは気になります。案山子らしく定位置で頑張るというのも手かもしれません。
お好み次第でご検討ください、応援いたしております。
ありがとうございます。
個人的には浮遊する案山子が見たいのでこのままにします。
拝読しました。
前半は良くなったとは思います。
編集済みにする理由がなければ久延毘古の縁の地とかにしておけばどうでしょうか。
後半の批評になります
率直な感想
描写が足りないな、と思いました。方向性はいいので、もう少し描写を厚くしてみてはいかがでしょう。
描写の厚さについて
一般的に、登場するものの強さというのは「描写の多さ」で大きく変わってきます。例としてSCP-1710-JPを挙げますが、UE-1076が強大な敵であることを読者に印象付けているのはその召喚の描写の詳しさです。この描写の詳しさは同時に相手が強大であることに対する「説得力」を持ちます。
今回の場合、SCP-XXXX-JP-ARCの描写が非常にあっさりとしたものになっているため、いまいち強さが伝わりにくい、唐突な感じが出ています。最上級多能性実体1に対する記述がもう少しあると良いのではないでしょうか。SCP-XXXX-JP-ARCの説明で一セクション、引用ブロック1つを使っても良いと思います。
また、戦闘描写にも同様のことが言えます。例えば、
10体に増えるくだりが突然というか、描写が軽いです。その前準備段階を少しでも書いておくとより良くなると思います。
細かい点
ヴェール崩壊のシナリオは「LV-Zero"捲られたベール"シナリオ」の方が初出かと(SCP-2217)。ただSCP-1710-JPではLKなので、Karathhさんの好きな方で良いと思います。
映像記録が大きなオチとして作用しているので、映像記録で記事が終わった方がスッキリすると思います。その後の説明がオチを補足するわけでもないので、前に持ってきてはどうでしょう。
改稿前に比べ人の会話がなくなった点は良いと思います。
大括弧([])で記述するよりも斜体で記述したほうがスマートになるのではないかと思いました。一度お試しください。
以上、参考になれば幸いです。
遅ればせながら綴らせていただきます。
総括すると面白いです。「何、この…何?」的なシュールさが売りの良いアイデアですね。
しかしながら、他の方もご指摘されているように神格実体(SCP-XXXX-JP-ARC)の描写が薄く「雑魚では?」感が否めません。SCP-XXXX-JPにも神の名前が書かれている事から神格なのでは無いかと匂わせている点も相まって、まるで神に倒される為に登場したポッと出の存在という印象を受けます。
描写を厚くする…というのは既に出ておりますので省くとして、例えば神格の写真を追加してみるのも良いかもしれません。見た目でヤバいと分かれば簡単に脅威を伝えられます。(相応しい写真があればの話ですが…)
後はもう少し豪奢で物々しい構文をログイン部分に追加するのも手かと。
「やりたい事は分かるが、やりすぎて本来の目的が達成できていない」というネタは多くの作品で使われており、この記事ならではの面白さも感じませんでした。多分オチがキモなのでしょうが結局やっている事がここまでに描写された『やりすぎ』の規模を大きくしただけであり、怪獣大決戦として見ても描写が薄くオチにするには弱いです。
全体的な構成も悪い意味で微妙だと思います。同じような事を何度も繰り返す実験は単調で、後半にすぐに到達しないようにした文字数稼ぎ以上のものになっていませんし「『敵対的要因』と『敵対的要素』はどう使い分けているのか?」「生物に対して『全焼』って使うか?」「台風を投入ってどうやって?」「結果が分かりきっている実験を続ける意味は?」など本筋と全く関係ない疑問が出てくるのはあまり良くないです。
後半部分ですが、ここまで大規模な出来事が起こったのなら大抵の職員は知ってるでしょうしそもそも検閲する意味が分かりません。Thaumielとしての説得力もありません。このオブジェクトの有用性はめっちゃ強いので危険な相手にぶつけられる程度であり、しかもその相手をどうにかして特定の場所に誘導する必要があるので現状だとあまり役に立つようには見えないです。この路線で行くなら『説明』部分を追加して具体的に有用性を書いた方がいいのではないでしょうか。
申し訳ありません、批評終了になっていた事に気が付きませんでした。