"企画案 2004-567: 無名の墓碑"

このページの批評は終了しました。

評価: 0+x
blank.png

名前: オオオカ・タウロ

タイトル: 無名の墓碑

必要素材:

  • 墓石(大理石製、1m×0.3m×2m)1個
  • 棺(木製、0.5m×2m×0.5m)1個
  • アクリル板(2.5m×2.5m)1枚
  • 全身骨格(用意が難しそうならレプリカでも可)1体
  • ボウシツワスレナグサ(Myosotis Amnestica)250本程度
  • 認識災害制御ファクター

要旨: "無名の墓碑"は棺が見えるようにアクリル板を使用していること以外は一般的なキリスト教式の墳墓の外見をしている。は今回のSommes-Nous Devenus Magnifiques?に参加しているアナーティストの名前が彫られる。鑑賞者は作品に対し展墓することが推奨される。また作品には2時間毎に事前に準備しておいた勿忘草の花が供えられる。

メインの認識影響効果のトリガーには、効率的な効果の流布の為に匂いを用いる。影響を受けた人物は芸術作品を鑑賞する上で不要な背景知識(作者の実績、人柄だとか、人間関係)を一時的に喪失し、違和感を感じることもない。また作品に対する周囲の評価によって当人の評価が影響を受けることもない。この効果は少なくとも展覧会の開催期間中は継続しなければならない。

意図: 芸術家が真に求めるものは何だろうか?各々意見があるだろうが、僕は自身の作品が評価されること、それも適正な評価が下されることだと考えている。今日、聖域たる画壇は新入者に踏み荒らされ、アナートは資本家のマネーゲームの道具になり下がり、評価の軸は作品の外に置かれるようになってしまった。こうした現状に僕は激しい憤りを覚えている。誰のサインが入っているかで値段が決まるオークションに一体どんな意味があろうか?僕の"昨日の黙示録"は確かに成功した作品だったが、そのことを他の作品の評価に持ち出すべきではないはずだ。

さて、この作品がもたらすものは擬似的な芸術家の"死"である。死とは芸術家の評価のターニングポイントであり、忘却のシノニムだ。死した芸術家からは人間関係や経済的課題、その他世俗的なしがらみは一切取り除かれ、我々が評価すべきもの、即ち作品だけが。当然そういったノイズを排除しても見えるものは元の作品以上のものでも以下のものでもないだろうが、まっとうな評価というものが今や非常に貴重であることは先述した通りだ。

この作品で僕が問いかけたいことはただ一つ、"我々はクールか?Are we cool yet?"というお決まりの文句だ。この言葉が示すように、芸術家というものは常に誰かの評価を求めずにはいられない存在だ。これからも遠慮と胸算用の伴った戯言しか得られないならば、僕は自殺じさちゅさえ考えるだろう。理想を言えばこの作品で異常芸術業界を震撼させ、健全で適正な評価が可能な状態を取り戻したいところだが、はっきり言ってその公算は低い。それでも、上記の問いにはYesだろうがNoだろうが、適切な答えが返ってくることは確かなはずだ。それが得られるならば、悔いることは何もない。



ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The ogakuzu's portal does not exist.


エラー: ogakuzuのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:4623130 (17 Dec 2018 06:44)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License