このページの批評は終了しました。
この下書きはSCP-2540-JPとして既に投稿されています。投稿後に行った改稿の履歴もタブで分けて記載しています。
- SCP-XXX-JP - 憧景 批評第1版(2020/09/27)
- SCP-XXX-JP - 憧景 批評第2版(2020/10/04)
- SCP-2540-JP - 憧景 投稿後第1版(2020/10/05)
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Euclid
/medium.jpg)
早い時間帯に発生したSCP-XXX-JP
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPの物理的収容は不可能であるため、情報の秘匿・改竄に重点を置いて収容を行います。人工衛星を利用して日本の国土上空に発生するすべての雲を監視し、SCP-XXX-JPと非異常の雲を識別してください。SCP-XXX-JPの発生を確認した場合は付近を航行する航空機に働きかけ、航空機標準誘導プロトコルに従ってSCP-XXX-JPの目撃・SCP-XXX-JPとの接触を回避させなければなりません。また、SCP-XXX-JPは宇宙空間から観測可能であるため、宇宙空間に居留する人間は財団職員かフロント企業の職員に限定しなければなりません。
説明: SCP-XXX-JPは、異常な成長を経て異常な形状に変化する積乱雲の総称です。SCP-XXX-JPは以下の過程を経て発生・消滅します。
第1段階.発生: SCP-XXX-JPが発生します。発生のプロセスは非異常の積乱雲と同一であり、注意を払って観測しない限り、この時点で非異常の雲と区別することは困難です。
非異常の積乱雲との相違点として、以下の4つが挙げられます。
- SCP-XXX-JPは不特定の都市上空を中心として発生・成長すること。
- 風の影響を受けずに都市上空にとどまること。
- 都市の人口が必ず100万人を下回っていること。
- 発生開始時、都市の人口の内40%以上が就寝していること。
第2段階.拡大: 高度11km前後まで到達したSCP-XXX-JPは、水平方向へ拡大を始めます。拡大開始時点では一般的な金床雲と外見的な違いはありませんが、拡大するにつれて下方の雲が上方の雲に吸収され、逆円錐に似た形状を経て板状に広がります。
第3段階.成形: 最上面の面積が2200km2に達した段階から、SCP-XXX-JPは成形の段階に入ります。この段階は1時間程度で完了し、成形が完了したSCP-XXX-JPを宇宙空間等の垂直方向から観測した場合、その形状は東京都の地理的形状と同一であるように見えます。しかしSCP-XXX-JPの上面には建築物・地形的起伏・河川等は再現されておらず、上面は平滑な状態を保ちます。
第4段階.伸長: 午前0時頃から、SCP-XXX-JPの上面から建築物らしき外見を有する複数の雲(SCP-XXX-JP-A)が伸長します。SCP-XXX-JP-Aのおよそ半数は未確認の様々な高層ビルの外見を持ち、のこる半数は実在する東京都内の建築物に近似しています。モデルとなる建築物は、一般に知名度の高い高層建築物1か、近い時期に周辺地域のテレビ等で紹介されていた建築物である傾向があります。また、本来は窓が存在するとみられる位置には、厚さ5mm程度の水の膜が形成される様子が確認されています。
SCP-XXX-JP-Aはモデルとなった建築物が本来存在する位置ではなく、SCP-XXX-JPの上面全域にわたって無秩序に伸長するため、午前3時頃にはSCP-XXX-JPの上面全体をSCP-XXX-JP-Aが埋め尽くす形となります。
第5段階.消滅: 日光を受けることで、SCP-XXX-JPおよびSCP-XXX-JP-Aは異常性を失います。はじめに朝日を受ける西端からその形状を崩壊させ、非異常の水滴や雲となります。また窓部分に形成された水の膜は、異常性喪失の間際に通常の水よりも強く光を反射する様子が確認できます。
消滅の後のSCP-XXX-JP発生地域周辺は、SCP-XXX-JPの異常性消滅に伴う降雨にさらされますが、降雨後の雨水に異常が確認された例はありませんでした。
どのような原理・力の影響によってSCP-XXX-JPが発生するのかは現在まで判明していません。
▲記事ここまで▲
▽以下メモなど▽
タグ: scp-jp keter 移動不可 熱力学 変形 意識
活用リンク: 【頻出構文】【アーカイブ】【SCP-3649 圧倒的曇天】【SCP-1689-JP 空飛ぶでっかいソフトクリーム!】【使いたい雲の画像】
ディスカッションに張り付ける奴:
使用した画像は以下の物をお借りしました。加工は施していません。
ソース: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Dylan_Duverg%C3%A9_-_San_Francisco_with_Cumulonimbus_Cloud_in_the_Distance_(by).jpg
ライセンス: CC BY 2.0
タイトル: Dylan Duvergé - San Francisco with Cumulonimbus Cloud in the Distance (by).jpg
著作権者: Dylan Duvergé
公開年: 2007/4/30
sendoh-oroka様と
Sansyo-do-Zansyo様が批評に協力してくださいました。
ありがとうございます。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:4601815 (02 Aug 2019 03:33)
面白かったです!欲を言えば探査記録としてドローンをXXX-JPの中に突っ込ませてほしかったです(全体の体裁が悪くなるようでしたらすみません)
状況・情景の描写がわかりづらくないか/クリニカルトーンを保てているか
前述のような経緯でこの現象が発生していることが伝わるか
メタタイトルは「憧れの景色」を縮めた造語だが、問題ないか
私は雲の成長・消滅についての知識に乏しい為、変な表現になっていないか心配
拝読しました。
私は現状NVです。コンセプトは面白みがあるので、改稿によってはUVするかもしれません。
今の構成ではこの雲が地方民の憧れから出来ていることに読者が思い至るのは「第一段階.発生」の部分ですが、これでは情緒的なピークがかなり前半に寄っているように見え、展開上後半が薄味に思えます。発生条件をうしろに持ってくるか、あるいは書き方を工夫してラストで読者が真相に気付くようにすると、効果的に感情をゆさぶれるかもしれません。