このページの批評は終了しました。
自然と一体になれる町づくり
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPに指定される区域は、周囲に高さ4メートル以上の侵入防護柵及び鉄条網を設置し、常時5名以上の警備職員と監視装置によって一般人の侵入を防いでください。当該地域への財団職員の立ち入りも30分以内に留め、SCP-XXX-JP-Aへの直接接触は禁止されます。30分以上の在留、SCP-XXX-JP-Aへの接触実験は、セキュリティクリアランス3以上の職員2名以上の許可が必要です。
SCP-XXX-JP-A、-B及び-Cが区域外で発見された場合、カバーストーリー「害虫駆除」を使用して直ちにSCP-XXX-JP-Aを焼却処分してください。また、毎年3月から5月にかけてSCP-XXX-JP-B封じ込めプロトコル(別途資料を参照)を必ず実施してください。
説明: SCP-XXX-JPは山梨県███市と████町にまたがる約1300haの村落跡地です。当区域にはかつて████という村が存在していましたが、19██年に廃村となっており、現在は近隣の森林とほぼ一体化しています。区域内は外見上、通常の森林と差異はなく、日本における一般的な植生を示しています。
SCP-XXX-JPの異常性は、その区域内に人間が立ち入ることで活性化されます。区域内に侵入した人間がその区域内に30分以上滞在した場合、そこに留まりたいという欲求が強まります。その際、侵入者は多くの場合当該区域の自然の素晴らしさを理由に留まることを要求します。30分~1時間のごく短時間の滞在であれば、侵入者を強く説得することによってその欲求から脱却し、自主的にSCP-XXX-JP区域から脱出することが可能です。しかしながら1時間以上滞在した場合、反ミーム処置を施さねば侵入者は区域外への自主的退出を実行できず、滞在時間が概ね2時間を超えた場合、侵入者はあらゆる手段を用いても区域外への自主的退出を拒否します。
滞在時間が3時間を超えると、侵入者は棒立ちの状態となり、あらゆる外部刺激に無反応になります。同時に、徐々に脚部が地面に埋没し始め、さらに9時間をかけて徐々にスギ(Cryptomeria japonica)に酷似した不明の樹木(SCP-XXX-JP-Aとする)に変化します。その際の樹高は侵入者の身長により変化します。
現在SCP-XXX-JP-Aは区域内に約500本存在します。SCP-XXX-JP-Aを区域外に植樹する試みは、全て「即時の枯死」という結果となり失敗しています。
SCP-XXX-JP-Aは非異常性のスギと基本的には同様の生態ですが、師管液に相当する分泌液が人間の血液に変化しており、また花粉(SCP-XXX-JP-Bとする)にも人間の精子由来の物質が含まれています。
SCP-XXX-JP-Bは0.05%の確率で非異常性のスギとの受粉が可能であり、SCP-XXX-JP-Cの苗を生成します。SCP-XXX-JP-CはSCP-XXX-JP-Aとほぼ同等の異常性を保持していますが、それに加えSCP-XXX-JP区域外でも枯死せず、生存可能なことが判明しています。そのため、毎年3月から5月のSCP-XXX-JP-B飛散時期はSCP-XXX-JP-B封じ込めプロトコルを必ず実施し、また全国の非異常性のスギを常に監視する必要性があります。それと並行して、カバーストーリー「花粉症対策」として無花粉スギの植え替えを実施します。
補遺: SCP-XXX-JP内の旧████村役場にて発見された文書
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:4417845 (30 Jul 2018 15:31)
>-B及び-C
SCP-XXX-JPをつけたほうがいいかもしれません
>立ち入ることで活性化されます
進入としたほうがいいかもしれません
>侵入者は多くの場合当該区域の自然の素晴らしさを理由に留まることを要求します。
誰に要求するのでしょうか?
>施さねば侵入者は区域外への自主的退出を実行できず、
施さない限り っとしたほうがいいかもしれません
>12:15 桜野研究員: 私語は慎んでください。
12:15 D-5958J: あぁ? これくらい大したこと――
12:15 [桜野研究員がD-5958Jに装着された電流発生装置を使用する]
少し暴力的すぎるようにおもわれます
>なんでこんなこと言っちまったんだ?
そんなこと のほうがいいかもしれません
>[以降、D-5958Jとの通信は大幅に遅滞している]
太文字にする必要はないかもしれません
>理念を実現すべく、
社員一同、奮闘していく所存であります。
不自然な改行があります
要注意団体を最後に持ってくるパターンだと特異性の追加説明のようになり、オチとしては弱くなります。
村おこしとして如月工務店に発注した経緯があるのであれば、この場合は最初から存在と文書を明かし、村の人間たちにスポットを当ててストーリーを構築した方が上手く機能すると思われます。
放置すれば滅んでしまう村であれば、「自然の豊かさを活かして村おこしだ!ここから再興するぞ!」という村人たちの熱意を明示し、それを先に出した如月が叩き潰した、というテイストにすると胸糞さが増すでしょう。
また、この実験記録は説明の焼き直しなので不要です。新しい情報がないなら削ってしまっていいでしょう。
拝読致しました。
如月工務店は建築物系の要注意団体なので場所に関係する当記事のオブジェクトにはあまりそぐわないように思います。(まあSCP-619-JPとかもありますが、こちらは廃墟にはなっていません。)
あと村おこしというワードだと如来観光を思い出します。そちらと絡めた方がよいかもしれません。