このページの批評は終了しました。

ワンダーテインメント博士がイメージを一新している:
Dr. Wondertainment Is Cleaning Up Its Image:
これが100%ワンダーテインメント博士の話というわけではないと言ったら、驚かれるかもしれませんね。確かに博士はここにある全ての礎Foundation (ハハッ) ではありますが、それが全体像でもありません。まずはその話から始めましょうか。
This isn't 100% about Dr. Wondertainment, which may come as a surprise. Certainly that's the Foundation (ha ha) of everything here, but it's not really the full picture. But let's start there.
このカノンの主な舞台は、異常な都市ワンダー・ワールド!™。この街はアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンのどこかにある異次元空間として、確かにこの世に存在しています。ワンダー・ワールドにはもちろんワンダーテインメント博士の会社があり、そして大勢の (つまり中ぐらいの都市をイメージしてください) 魔法にあふれたワンダラスな人々が住んでいます。その文化は、子供のような無邪気さ、気さくな純真さ、奇抜さ、皆の持つ善意への心からの感謝で成り立っています。
This canon is mainly set in the anomalous city of Wonder World!™, which does indeed exist on earth as an extradimensional space somewhere in Boston, Massachusetts, United States of America. Wonder World!™ is host, of course, to the company of Dr. Wondertainment, and to a large population (I mean, think medium sized city) of magical, Wondrous people. The culture is built on childlike innocence, willing naivety, whimsy, and a deep appreciation for the goodness that can be found in each and every person.
でももちろん、完全なものはありません。
But of course, nothing's perfect.
『この素晴らしき世界』What a Wonderful Worldは、財団宇宙という暗く、不穏で、恐ろしく酷い世界に見てみぬふりをする話ではありません。これは幸せになる理由を見つけて、そんな中でも突き進んでいく話です。ある者はワンダー・ワールド!™の住人を見て“現実に目を背けている”と言うかもしれません。またある者は“楽観視している”と言うかもしれません。結局は解釈次第です。
What a Wonderful World is not about ignoring the dark, disturbing, horribly effed up world that is the Foundationverse. It's about finding reasons to be happy and pushing through in spite of that. One person may look at a Wonder World!™ denizen and call them "in denial". Another may call them "optimistic". It all depends on interpretation.
このカノンのワンダーテインメント博士に関するキーポイント:
Some key points about this canon's Dr. Wondertainment:
- 社の目標は、本当に、子供たちの生活をもっと魔法にあふれたものにすることです。
- The goal of the company is, truly, to make child's lives more magical.
- ワンダーテインメント社で何か悪いことが起きているのであれば、それは上級管理職たちの足元に潜んでいます。
- If there is anything shady going on at Wondertainment, it is under the nose of upper management.
- ワンダーテインメント博士は称号です。各ワンダーテインメント博士は、全部門の長から成る委員会の承認を経て次代のワンダーテインメント博士を選出します。称号は、その保持者に何か魔法の効果を齎すかもしれませんし、齎さないかもしれません。
- Dr. Wondertainment is a title. Each Dr. Wondertainment chooses the next Dr. Wondertainment, with the approval of a committee made of the heads of all departments. The title itself may or may not have some magical effect on the bearer.
- ワンダーテインメント博士社には複数の部門があります。最も有名なのはおもちゃ造り部門ですが、スイーツ&食品部門、建設部門、公共&人間関係部門などの部門も著名です。どの部門にも可愛らしい名前がついており、たとえばスイーツ&食品部門の社員は飴細工の魔術師キャンディー・キャタリストと呼ばれます。
- Dr. Wondertainment has multiple departments. The most famous of which is the Toy Creation Department, but there are also notably the Sweets & Consumables Department, the Construction Department, the Public & Human Relations Department, etc.. All of which have cutesy names, such as the employees of the Sweets & Consumables Department being called Candy Catalysts.
- ワンダーテインメント博士社は1909年にチェスター・ウィリアムズ (元祖ワンダーテインメント博士) とマリア・へリング (元祖トイ・ティンカー) によって創業されました。最初の店舗はボストンにあり、“ワンダーテインメント博士の奇天烈世界”と呼ばれていました。
- Dr. Wondertainment was founded in 1909 by Chester Williams (the original Dr. Wondertainment) and Maria Herring (the original Toy Tinker). The first store was in Boston, and was called Dr. Wondertainment's World of Whimsy.
- ミスターズの扱いは千差万別です。
- The Misters are handled very differently.
私がこのイントロダクションに入れたかった情報はこれで全部です。このカノンのために書きたいと、あるいはもっとよく理解したいとお思いであれば、シンプルに手に取れる記事をいくつか読んでみることを勧めます。そうだ、“記事をいくつか読む”と言いましたし、『この素晴らしき世界』のために書きたい方にちょうどいい導入記事を以下にいくつか挙げておきましょう。
That's about all the information I am willing to fit into this introduction. If you're really hoping to write for the canon, or get a good understanding of it, then I would simply recommend you to read some of the articles available. Oh, and speaking of "read some of the articles", below are some good intro articles for people wishing to write for What a Wonderful World.
それではカノンを楽しんでね!
Enjoy the canon!
"おすすめの作品"
"Recommended Reading"
- And I Think To Myself... by DarkStuff
- 「『And I Think To Myself…』では10,000近い単語でワンダー・ワールド!™の世界構築を行っています。この世界の一端がどう働くか疑問があればこれを読んで、それからまだ疑問を抱いているか確認してください。注意! 下のナビゲーションに触れると、『Vend-a-Friend』のストーリーの途中に投げ出されてしまって、シリーズをあらかじめ読んでいない限りまず迷子になってしまうでしょう」
- And I Think To Myself... by DarkStuff
- "And I Think To Myself… is 10,000 words worth of crafted Wonder World!™ worldbuilding. If you have a question on how a part of the world works, and you haven't read this, read this and see if you have that question afterwards. Be wary! Using the navigation at the bottom will put you smack in the middle of the Vend-a-Friend story, and you will likely be lost unless you've already read the series."
- City of Wonder™ by DrChandra
- 「『City of Wonder™』は別の著者によるワンダー・ワールド!™のより簡明なイメージであり、そのためこのカノンの設定に対する別の良い見方となります。『And I Think To Myself…』がワンダー・ワールド!™の住人の視点に基づいているのに対して、『City of Wonder™』は部外者の視点に重点を置いているので、カノンを執筆しようとする/深く読もうとするうえでも同じように役立つかもしれません」
- City of Wonder™ by DrChandra
- "City of Wonder™ is another author's more concise image of Wonder World!™, and thus another good look at the setting of the canon. While And I Think To Myself… is based on a local's perspective of Wonder World!™, City of Wonder™ is focused on an outsider's perspective, which may be equally useful for writing the canon / deeper reading."
- ワンダー・ワールド調査資料 by Uncle Nicolini
- 「『ワンダー・ワールド調査資料』は財団の目から見たワンダー・ワールド!™の要約です。財団がワンダー・ワールド!™、その文化、社の内情について具体的に何を知っているのかに興味があるのなら、これで決まり!」
- Wonder World Dossier by Uncle Nicolini
- "Wonder World Dossier is a summation of Wonder World!™ through the eyes of the Foundation. If you were ever curious as to what exactly the Foundation knows about Wonder World!™, its culture, and the inner workings of the company, look no further."
オリジン・ストーリー:
An Origin Story:
以下はワンダー・ワールド!™の始まりの話オリジン・ストーリーです。執筆時点では、このオリジン・ストーリーについてのTaleは書かれていませんが、『この素晴らしき世界』のために執筆したい方々がオリジン・ストーリーと衝突しないようにするためには、明らかにしておくのが良いだろうと思いました。興味があるのでしたら、これがカノンの始まりです:
Below is the origin story for Wonder World!™. At the time of writing, no tales have been written about this origin story, but I feel it best to specify so that people writing for What a Wonderful World can make sure not to interfere with the origin story. For any interested, here's where the canon came from:
『チェスター・ウィリアムズとマリア・へリングの物語』
"The Story of Chester Williams & Maria Herring"
- チェスター・ウィリアムズは元祖ワンダーテインメント博士です。彼は非異常の32歳黒人男性であり、1909年にボストンでワンダーテインメント博士社を (ワンダーテインメント博士の奇天烈世界の名で) 創立しました。
- Chester Williams is the original Dr. Wondertainment. He is a non-anomalous thirty-two-year-old black man in Boston in 1909 when he founds Dr. Wondertainment (as Dr. Wondertainment's World of Whimsy).
- マリア・へリングは魔法使いの女性であり、すぐにワンダーテインメント博士社に参加すると、最初の本物の魔法のおもちゃを作りました。チェスターは依然として社の顔役ですが、社を特別なものとする手伝いをしたのはマリアです。
- Maria Herring is a magical woman who quickly joins Dr. Wondertainment and makes the first actually magic stuff. Chester remains the face of the company, but Maria is what helps makes it special.
- チェスターに唯一手が届く立地であったために店は狭い裏路地にありましたが、その魔法の性質が (多少) 知られるようになると、ビジネスは上向きになりました。おかしな話ですが、たいがいの客は子どもたちではありませんでした。
- The shop exists in a little back alley because it's the only place that Chester could ever afford, but as its magical nature becomes (somewhat) known, business actually picks up. Strangely enough, it's not usually children asking for stuff.
- 店舗はゆっくりと成長し、ある時点で彼らは接触を受け、“魔法のものが大きくなると長続きしないから、小さく保つ方法を考えなければならない”と警告されます。やがて、このことがきっかけとなって、二人は異次元空間の不動産業者から、店の裏に備え付けられる空間を購入しました。これはまず店の拡張として始まりますが、その後人々が“道”から行ける場所となったことで、ボストンで出会うよりも“道”から来店する客のほうが多くなりました (ここで彼らは身を隠そうとして、名前や何もかもを変えます)。
- Place slowly grows, and at some point, they get approached and warned that "magic stuff doesn't last long when it gets big, you need to figure out how to keep low". Eventually, this leads to an extradimensional real estate agent selling them a space that they can put in the back of their shop. This starts as an expansion of the store, and then it becomes a place that people can take a Way to, which becomes more popular of a way to meet them than finding them in Boston (where they hope to lay low, they change their name and everything).
- この異次元空間はやがて長い時間をかけて、ワンダー・ワールドとなります。これはおもちゃ職人として雇われた人々の寝所を作るときに発生し、やがて彼らは自らで空間を広げられるほどの力を持つようになります。そこはワンダーテインメント博士社の従業員にとっての安息の地となり、やがてちょっと奇妙で (そしてワンダラスな) 人々が、子供の頃の無邪気さを残したいと願って、世界がGOCやSCPが異常を迫害する地獄となってしまう前にやって来ました。
- This extradimensional space eventually, over a long time, expands, and becomes Wonder World. This happens as they make bunks for people they recruit as toymakers, and eventually, they get powerful enough to expand the space themselves. It becomes a haven for Dr. Wondertainment employees, and eventually just weird (and Wondrous) people who wish to hold onto their childhood innocence before the world shoved them into the hell that is being anomalous against the GOC and SCP.
『この素晴らしき世界』の作品:
What a Wonderful World Proper:
チェスター時代 (1909〜1975、ワンダー暦0年〜66年)
The Chester Era (1909-1975, 0th-66th Wonder Years)
01. 工房 ~~ by RockTeethMothEyes & Uncle Nicolini
02. 不思議の国のブラックウッド卿 ~~ by Raddagher & Uncle Nicolini
03. Extradimensional Purchase: "Wondertainment Vacation Spot!" ~~ by Ellie3
コーネリアス時代 (1976〜1998、ワンダー暦67年〜89年)
The Cornelius Era (1976-1998, 67th-89th Wonder Years)
01. Take-A-Wish ~~ by Uncle Nicolini & DarkStuff
02. Cornelius the Collector ~~ by DarkStuff
03. X-Men Syndrome ~~ by Shaggydredlocks
04. We Stopped Making Socks (But What if We Made Something Better?) ~~ by Ellie3
05. 大きくなったら何になりたい? ~~ by Uncle Nicolini
06. When It Rains, It Pours ~~ by Captain Kirby
07. I Get It ~~ by DarkStuff
08. Señor Taste ~~ by Uncle Nicolini
09. The Good Ending ~~ by Uncle Nicolini
10. All the Details ~~ by DarkStuff
11. Spread the Word ~~ by HarryBlank
ホリィ時代 (1999〜2040、ワンダー暦90年〜131年)
The Holly Era (1999-2040, 90th-131st Wonder Years)
Vend-a-Friendシリーズ ~~ by DarkStuff
The Vend-a-Friend Series ~~ by DarkStuff
01. We Just Make Toys
02. To Think I've Spent My Whole Life Waiting
03. I Don't Get It, I Functioned Before
04. You Can't Win Them All
05. Be Strange or Be Forgotten
06. Sometimes the Best Intentions are in Need of Redemption
07. Life's a Show
08. ...And I'm the Star!
09. Back in Habit
10. Pepper's Lament
11. Souls & Somas
12. Deceptive Cadence
13. And I Think To Myself... (厳密にはコーネリアス時代/technically set in the Cornelius era)
14. Everything Will Be Okay
15. Holding an Umbrella but the Sun's Still Shining
01. Do They Know It's Christmas Time At All? ~~ by Elenee FishTruck
02. ワンダー・ワールド調査資料 ~~ by Uncle Nicolini
03. City of Wonder™ ~~ by DrChandra
04. ワンダーテインメント博士の音楽大好きわんぱくウォルター™ ~~ by Uncle Nicolini
05. Nobody's Observations on Temporal Displacement, Family, and Waffles ~~ by HotColes & DrAnnoyingDog
06. Choco-Wonder Explosion Marshmallow Bites!™ by Dr. Wondertainment ~~ by DarkStuff & Uncle Nicolini
07. We're All Mad Here ~~ by DrChandra
08. Phoenix à La Mode ~~ by RockTeethMothEyes & Uncle Nicolini
09. ファンファ ~~ by Uncle Nicolini
Stories My Dad Told Meシリーズ ~~ by DarkStuff & Uncle Nicolini
The Stories My Dad Told Me Series ~~ by DarkStuff & Uncle Nicolini
01. Elliot & Edna Had a Son Named Tim
02. Dad Goes to the Zoo
03. Blake Tillerson
04. Diving in the San Diego Sea
05. The Beginnings of Love
06. & the Endings Thereof
07. Alice Özdemir
08. Anders & Robin
09. Wilson's Wildlife Shelter
10. Letters from Oregon
11. Audrey Fuchs
12. The Supervisors
13. Disconnect
14. Fae Goes to the Shelter
15. The Years Between
16. Tim Wilson
17. Escapism I
Stories I Tell Myselfシリーズ ~~ by DarkStuff
The Stories I Tell Myself Series ~~ by DarkStuff
01. Tim & Audrey Had a Daughter Named Fae
02. The Old New
03. Out of Stasis
04. Old Connections
05. The Fundraiser
06. A Welcome Distraction
ジュディ時代 (2041〜20??、ワンダー暦132年〜???年)
The Judy Era (2041-20??, 132nd-???th Wonder Years)
01. The Word of the Day is Hope ~~ by DarkStuff
02. ミスター・ブラス ~~ by DarkStuff
You Made Itシリーズ ~~ by DarkStuff
The You Made It Series ~~ by DarkStuff
01. New Life
03. Austin "Aggy" Genadew ~~ by DarkStuff & DeviantDharma
04. The Really Really Real Adventures in Capitalism ~~ by DarkStuff
05. Curtain Call ~~ by DarkStuff
???時代 (????〜????、ワンダー暦???年〜???年)
The ??? Era (????-????, ???th-???th Wonder Years)
01. This Toy Facsimile of Life ~~ by DarkStuff & DeviantDharma
このカノンのタグがついた記事で、何らかの理由で (ミスのせいか、あるいは何か入り組んだ事情があって) このリストに掲載されていないものがあれば、下に“素晴らしき世界”のタグが付いた全記事の自動更新リストがあります。
If there are any articles tagged with this canon that aren't on this list for whatever reason (either by mistake or because of some other more esoteric drama), then below is a self-updating list of all articles tagged with "wonderful-world".
カノン外の素晴らしき作品:
Some Honorable Mentions:
- Somatic Backups by DrChandra
- 「『Vend-a-Friend』のキャラクターに言及していますが、MC&Dを『この素晴らしき世界』のMC&Dとは相反する方向で描いています」
- Somatic Backups by DrChandra
- "Mentions characters from Vend-a-Friend, but paints MC&D in a direction contrary to the What a Wonderful World MC&D."
- 一介の玩具作り by Jim North
- 「あえてどのカノンにも属していないのですが、ワンダー・ワールド!™と『Vend-a-Friend』への言及を行っています」
- A Simple Toymaker by Jim North
- "Intentionally exists in no canons, but makes mention of Wonder World!™ and Vend-a-Friend."
- ピンと来ないけれども、理解はできると思うんだ。 by Uncle Nicolini
- 「Nicoと私 (Darkstaff) がフェオウィンと父の関係性の表現が誤っていると気づくまでは、このカノンに所在していました。今となっては別のTaleが代わりに存在していますが、このカノンのために書いたのですから、このハブのどこかに載せないというのも良くないことだと思えたのです。ぜひ読んでみてください! 心温まる話です」
- I Don't Get It, But I'll Figure It Out. by Uncle Nicolini
- "Used to be in the canon, until Nico and I realized that the representation of Faeowynn's relationship with her dad was inaccura. It has now been replaced by another tale, but it would feel wrong to not include it on the hub somewhere, as it was written for this canon. Check it out! It's heartwarming."

“長舌”ジュディ・パピル & ホリィ・L・ワンダーテインメント博士 by katlovesshrimp (注意: 軽度のNSFW)
Judy "the Tongue" Papill & Dr. Holly L. Wondertainment by katlovesshrimp (small NSFW warning)
カノンクロスについてのスペシャルショートメッセージ
A Special Short Message About Canon Crossing:
『ドレッド&サーカス』カノンとこのカノンは完全には共存しません。いくつかの記事は向こうのカノンとクロスオーバーしています。しかし! “素晴らしき世界”でタグ付されている記事だけがここでの正典カノンです。イッキィとマニーが存在すること、アイリス・ダークが存在すること、イッキィとマニーが傲慢不遜なハーマン・フラーからサーカスを奪い取ったことを想像するのは構いませんが、マーシャル・カーター&ダークがどう働くかが異なるかもしれませんし、要注意団体の関係はきっと変わりますし、他にも……。“ドレッド&サーカス”のタグが付いているものはどれも、そちらのカノン内の作品です。“素晴らしき世界”のタグが付いているものはどれも、こちらのカノン内の作品です。重なることもありますが、両者は同じカノンではありません。
The Dread & Circuses canon and this canon do not perfectly coexist. Some of the articles do cross over into the other canon. However! Only articles tagged with "wonderful-world" are canon here. You can imagine that Icky and Manny exist, that Iris Dark exists, that Icky and Manny took over the Circus from an overbearing Herman Fuller, but how Marshall, Carter & Dark work may be different, the Group of Interest relationships are likely to be revised, etc.. Assume that everything tagged "dread&circuses" works within that canon, and everything tagged "wonderful-world" works within this canon, and there will be overlap, but they are not the same.
そしてまた、このルールは今後間違いなく発生するであろう、全てのカノンクロスオーバーにも適用されます。
And, yes, this rule extends to all canon crossovers, which will most certainly happen later.
What a Wonderful World Hub
http://scp-wiki.wikidot.com/wonder-world
© 合作 (原著: DarkStuff)
タグ: 合作 ワンダーテインメント博士 ハブ 素晴らしき世界 en
画像ライセンス
タイトル: wonderlogo.png
著作権者: plaguebearer
ソース: SCP wiki
ライセンス: CC BY-SA 3.0
公開年: 2018
タイトル: lady_red_v1.png
著作権者: UncertaintyCrossing
ソース: SCP wiki
ライセンス: CC BY-SA 3.0
公開年: 2020
タイトル: cornelius.png
著作権者: FAR From Official 1
ソース: SCP wiki
ライセンス: CC BY-SA 3.0
公開年: 2020
タイトル: maiseyart.png
著作権者: katlovesshrimp
ソース: SCP wiki
ライセンス: CC BY-SA 3.0
公開年: 2019
*いずれの画像もフッターの表記に基づき、暫定的にCC BY-SA 3.0として扱っている。
Unless otherwise stated, the content of this page is licensed under Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3995762 (01 Jun 2018 11:19)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ