なんかできちゃった著者ペ

記事カテゴリが未定義です。
ページコンソールよりカテゴリを選択してください。

%E5%A4%8F%E3%82%B3%E3%83%B32.png

概要

映える新緑の息吹と近付く梅雨の足音がありありと感じ取れる、初夏の今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。……初夏? 初、夏…………夏? 夏!? うおおおお夏だあああああああああああ!!!!!!!!

失礼、取り乱しました。

さて、皆様は昨年の夏に当ページにて開催された「夏のコンテスト」という個人コンテストはご存知だったでしょうか。昨年の9月の終わりに閉幕1した、極々小規模な個人コンテストです。当該のコンテストは結局、私の力不足で参加作品の少ない、盛り上がりに欠けたものになってしまいました。これではあまりにも悔しすぎる……この著者ぺが飽和するぐらいの、もっと沢山の夏記事を読みてぇ……!

ということでリベンジです。今年6月より、「夏のコンテスト」をもう一度繰り返し開催いたします。「10年後の8月にまた会いましょう」とか言っておきながら、こんなにすぐ会うことになってしまいましたね。

今回は、前回よりかなり開催期間が長いです!ぜひ自慢のアイデアを握りしめて、ゆっくりゆっくり執筆してください!誰も知らないような物語が投稿されることを期待しています。

ルール

[参加条件]

  • SCP記事、Tale、GoIフォーマットのいずれかの記事を対象とします。
  • 「夏」をテーマとしている(できればどこが「夏」なのかディスカッションに書いてくれると嬉しいです)、あるいは、作中の季節が明確に「夏」であると分かる描写が含まれていることが必須です。著しく「夏」要素を欠いている作品に関しては参加を取り消させていただく可能性がありますが、ここの判定はかなり甘くする予定です。「鳥思想連盟」とか「王朝」とか「目漱石」がテーマでもOKです。
  • その記事のディスカッションに当コンテストへの参加表明を明記してください。可能ならばeagle-yukiのTwitterのDMか、WikidotのPMまでご連絡していただけると助かります。

質問等もTwitterのDMかWikidotのPMによろしくお願いいたします。

[期間]

投稿期間: 2023/06/08 ~ 2023/09/23 23:59
投票期間: 2023/06/08 ~ 2022/09/30 23:59

期間中は毎月最終週の金曜日夜に、それまでに投稿された記事(低評価ラインに達していないもの)をリアルタイムで読んでいく配信をTwitterのスペースを利用してやっていこうと思います。「自分の記事への反応をリアルタイムで見たい!」という著者の方は奮ってご参加ください!

……しかし、参加記事が無かった場合や配信にあまり需要が無さそうだと判断した場合、eagleの都合がつかなくなった場合などは実施しない可能性があります。

[表彰・賞品]

「サマータイムレコードホルダー」参加作品の中で最もRateが高かった記事の著者に与えられる称号です。大したことない個人コンテストですが、ここで一位を取ったことをまた何処かで思い出していただけたら幸いです。賞品としてeagle-yukiより、各種コンビニで購入可能なギフト・プリペイドカード3000円分を授与させていただきます。(任意)


「スゴ記事をかける著者」参加作品の中で2番目にRateが高かった記事の著者に与えられる称号です。惜しい結果となってしまいましたね。貴方の頬を流れた悔し涙はずっと忘れません。え? 泣いてない? うるせえな泣かすぞコラ


「wonderful beautiful」参加作品の中で3番目にRateが高かった記事の著者に与えられる称号です。素晴らしい健闘でした。もし結果に納得がいっていないとしても、天下無双の笑顔を振りまいていきましょう。


「とても素敵な夏記事でした」参加作品の中で最もeagle-yuki好みな記事を書いてくださった著者に与えられる称号です。他の称号と重複します。最高の夏の思い出をありがとうございます。どうか、また会いましょう。


「サマー・フレンズ」参加者の方々全員に与えられる称号です。こんな個人コンに参加してくださってありがとうございました。あなた方が執筆した記事を、この胸に焼き付けます。

参加作品一覧

夏はもう、すぐそこです。





FAQ

Q: とりあえず、テーマ/舞台が夏の記事を書けばいいの?
A: はい。ですが、「記事中に出てくる実験記録の日付が8月なだけ」とか「登場する研究員の名前が夏川なだけ」とかならアウトです。

Q: なんでこんなコンテストを二回も開いた?
A: 俺は少年たちの真夏の冒険譚とか、一夏の切ないボーイミーツガールとか、甘すぎて毒になるぐらいの青春記事が読みてぇんだよ!!!

Q: へぇ。ところで、夏と言えばホラーですね。ホラー記事で参加します。
A: そういうのも大好物です!きっと今年も開催されるであろう、別所のコンテストとの同時参加を狙ってもいいかもしれません。

Q: るっせえ!こっちは公式の夏コンに取り掛かってて、個人コン如き目に入らねえんだよ!
A: eagle-yukiは、公式・個人問わずコンテストの複数参加を奨励しています。

Q: 共著はアリ?
A: アリです。その場合、優勝賞金は人数分山分けとなります。つまり一人で参加する方がお得!

Q: その優勝賞金が前回より減ってるんだが?
A: その……前回は初めての個人コン開催で張り切っちゃったというか……ぶっちゃけ贈呈してから痛い出費だと気づいちゃったというか……。──っていうか、貧乏学生からお金をむしり取ろうと奮起する大人達って、よくない構図だと思いませんか!?ませんか!?

Q: 投稿済の記事を後からこのコンテストに参加させることは可能ですか?
A: その記事が投稿期間中に投稿されたもので、かつ、投稿期間中に参加を表明していただければ可能です。

Q: お前も参加するんけ?
A: 😭

Q: 今回投稿期間延長はないの?
A: 流石にこれだけ期間長く設定しておけば大丈夫かな~と……。放っておけばベタベタに溶けてしまうアイスクリームのように、運命と締め切りは待ってくれません。……とはいっても、あまりにも参加作品が少なかったり、「あと少しで書き上がるのに~!」という声が複数あったりしたら少し考えますが。

Q: 投稿期間6月からって書いてあるけど、6月って夏っていうより梅雨じゃないですか?
A: ??? 梅雨ってことは、夏ってことですが……。2

Q: 投稿期間9月までって書いてあるけど、9月って夏っていうより秋じゃないですか?
A: ??? 秋ってことは、夏ってことですが……。3




著作についてとか


SCP

SCP Rating Comments Created

Tale

Tale Rating Comments Created

GoI-Format

Tale Rating Comments Created

Other

Others Rating Comments Created










































































参加表明
サイトへの参加を承認される

はじめましての挨拶
フォーラムに書き込む

秘密の実験室
サンドボックスに自分のページを作成する

三人寄れば
フォーラムで下書きを公開する

小さな一歩
記事を作成する

採用通知
人事ファイルを作成する

私の提言
評価が1以上のSCP-001-JP記事を作成する

巻頭カラー
執筆したSCP記事が注目のSCPに取り上げられる

表紙を飾る
執筆したTaleが注目のTaleに取り上げられる

銅メダル
評価が15以上の記事を書く

銀メダル
評価が30以上の記事を書く

金メダル
評価が50以上の記事を書く

テレキル合金メダル
評価が100以上の記事を書く

みならい・そうさく
SCP記事を5以上作成する

みならい・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を5以上作成する

みならい・かたりべ
Taleを5以上作成する

みならい・ほんやく
海外記事を5以上翻訳する

ミスター・そうさく
SCP記事を10以上作成する

ミスター・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を10以上作成する

ミスター・かたりべ
Taleを10以上作成する

ミスター・ほんやく
海外記事を10以上翻訳する

多分SCP-001か何か
SCP記事を20以上作成する

博士の大爆笑ギャグ20連発大図鑑!
SCP-J記事を20以上作成する

短編集
Taleを20以上作成する

とってもエキサイト
海外記事を20以上翻訳する

マスター・そうさく
SCP記事を50以上作成する

マスター・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を40以上作成する

マスター・かたりべ
Taleを50以上作成する

マスター・ほんやく
海外記事を100以上翻訳する

お祭り好き
コンテストに参加する

お祭り男
コンテストのために累計10以上の記事を書く

ダイスキミヤザワ
コンテストで優勝する

主催者
コンテストページを作成する

人類学者
評価が20以上かつ、自我を持っていて人間に近い外見の人型オブジェクトについてのSCP記事を書く

生物学者
評価が20以上で、かつ生物学、生命、遺伝子、動物、植物、バクテリアのいずれかのタグを持つSCP記事を書く

物理学者
評価が20以上で、かつ物理法則、外部エントロピー、電気、磁力、重力のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

化学者
評価が20以上で、かつ化学、腐食、ガス発生のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

地質学者
評価が20以上で、かつ地質、水晶、鉱石のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

天文学者
評価が20以上で、かつ外宇宙、惑星、衛星、太陽のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

言語学者
評価が20以上で、かつ言語、文書、文字入り、記述、語りのいずれかのタグを持つSCP記事を書く

心理学者
評価が20以上で、かつ精神影響、ミーム、強制力、感情、記憶影響、知識のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

数学者
評価が20以上で、かつ数学、立方体、多面体、球体のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

医者
評価が20以上で、かつ医療、生理的、眼球、骨格、毒性のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

芸術家
評価が20以上で、かつ芸術、彫り物、装飾品、音楽、彫刻、像のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

建築家
評価が20以上で、かつ都市、建築家、場所のいずれかのタグを持つSCP記事を書く

旅人
評価が20以上で、かつ時空間、未来、異次元、地図、ポータルのいずれかのタグを持つSCP記事を書く

エンジニア
評価が20以上で、かつ機械、時計仕掛け、電子デバイス、自動装置、コンピュータのいずれかのタグを持つSCP記事を書く

崩壊のきっかけ
評価が20以上で、かつxkクラスのタグを持つSCP記事を書く

めちゃめちゃいケテル
評価が20以上のKeterクラスオブジェクトについてのSCP記事を書く

秩序を守る悪魔
評価が20以上のThaumielクラスオブジェクトについてのSCP記事を書く

ニュートララライスド
評価が20以上のNeutralizedオブジェクトについてのSCP記事を書く

映画とかで後ろの方にいるモブ
評価が20以上のExplainedオブジェクトについてのSCP記事を書く

常識外れ
評価が20以上のunclassedオブジェクトについてのSCP記事を書く

英雄譚
自我を持っていて人間に近い外見の人型オブジェクトが主人公であり、評価が20以上のTaleを作成する

誰かの日常
財団職員が登場せず、かつ評価が20以上のTaleを作成する

SCPは世界をつなぐ
日本支部以外の支部、または本家サイトの記事が元となっており、かつ評価が20以上のTaleを作成する

てのひら財団
800文字未満かつ評価が20以上のTaleを作成する

シンプルイズベスト
通常の形式で補遺、音声記録、実験記録、インタビュー記録、探査記録等が無く、かつ評価が20以上のSCP記事を作成する

人気者
自分が書いたSCPオブジェクトについて書かれており、かつ自分以外が作成したTaleが10以上ある

ひっぱりだこ
自分が書いた人事ファイルの職員が登場しており、かつ自分以外が作成したTaleが20以上ある

議論の的
ディスカッションに総計50以上の書き込みがある記事を作成した

週刊誌
一か月に4つ以上の記事を作成する

先達はあらまほしきこと
エッセイ記事を作成する

普通のぉぉぉ標識ぃぃぃ
ガイド記事を作成する

みんなでつくろう
合作記事を作成する

普通じゃない
日本のAnomalousアイテム一覧に追記する

メン・イン・ブラック
日本の超常現象記録に追記する

先生、質問です
財団質問箱に追記する

砲手
カノンハブページを作成する

来週もお楽しみに
連作Taleのためのハブページを作成する

フリーのカメラマン
SCP日本財団中枢資料室に画像を投稿する

スカスカのアルバム
自分の撮影した写真を使用した記事が10以上ある

バイリンガル
本家以外の支部サイトの記事を日本語に翻訳する

ドクター・フー?
「博士」の起源に関するTaleを執筆する

©hal_aki, tsucchii0301, Sekai_s, 7happy7
















user-component:ta-badge ©tsucchii0301


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The eagle-yuki's portal does not exist.


エラー: eagle-yukiのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3981783 (04 Jun 2018 13:25)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License