このページの批評は終了しました。
「次はお天気のコーナーです。乙竹さーん?」
「はーい。」
「12月17日、SCP財団気象管理部門が設定した今日の天気をお伝えします。まずは今日のフランスパン濃度です。」
「全国的にフランスパン濃度が50%以下の地域が多いので、今日は絶好のフランスパン日和でしょう。ですが、名古屋や沖縄ではフランスパン濃度が60%を超えます。お出掛けの際は注意したほうが良いでしょう。」
「続いて今日の天気です。」
「九州地方では今日一日中曇りです。四国地方では午前中は雨が降りますが午後には止むそうです。」
「中国地方はきょう一杯雨に設定されています。近畿地方では昼頃までは晴れますが、昼過ぎから夕方にかけては雨に設定されています。」
「東海地方は日中は太陽を見ることは出来ませんが、夜遅くには星が見えるところもあるそうです。北陸地方では夕方まで雨が降りますが、夜の始め頃からは雪が降るそうです。」
「関東地方は今日一日中晴れに設定されています。東北地方では朝は雪が降りますが、昼頃からは晴れるそうです。北海道はきょう一杯雪に設定されています。」
「続いて今日の最高気温です。」「全国的に最高気温は平年より低めに設定されています。暖かい格好をしてお過ごしください。」
「ここでお天気の途中ですが、緊急速報をお伝えします。」
「現在、東京都内を中心に、人体発火、局所的現実性低下、アノマリー出現多発、次元崩壊などの異常現象が同時多発的に観測されました。付近の正常性維持団体の指示にしたがって、安全な場所に速やかに避難してください。繰り返します…」
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3981126 (30 Apr 2020 05:45)
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:3981126-6-8cb3
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: 天気予報
著作権者: eggplantisnasu
公開年: 2021
補足:
自作です
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:3981126-7-h8p9
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: 最高気温
著作権者: eggplantisnasu
公開年: 2021
補足:
自作です
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:3981126-8-7itj
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: フランスパン濃度
著作権者: eggplantisnasu
公開年: 2021
補足:
自作です。
現状だとdvかnvです。
テーマは恐らく「身近なもの(お天気コーナー)でヴェールの破れを描く(オチはSCP-522-JP)」ですよね。管理された気象がツカミ、フランスパン濃度でオチ。
あまり長くすると冗長だし、そんなにお天気コーナーが長いのも色んな意味で困る。
追記
改稿分拝読しました。フランスパンアイコン、パンチが効いてますね🥖👊🥖
最後まで明かされない東京の不穏さ、読者の惹き付けと読後感に貢献していてとても上手いと思います。ところで洒落にならない奴が台風になってますが本当に大丈夫なんですかね…
現状でもポストされれば私は確実にuvですが、SCPとお天気コーナーの組み合わせが持つ意外かつ謎なポテンシャルの高さがあるみたいなので、更なる改稿に期待したいです。構成や方向性は固まってるので、あとはeggplantisnasuさんの好みで良いと思います。
一つだけ提案させていただくとしたら、ギャップ要素として超下らない速報とかあるといいかもしれません(具体的なオブジェクトは控えさせて頂きます)。
批評ありがとうございます。ご指摘の通りに改稿していきます
面白かったです!!
ということで少し気になったところです。
ここは「今日からの」は必要ないような気がします。
ここは
のようにするといいかもしれません。(接近中というワードが欲しいと思った)
応援してます!頑張ってください🥖🥖🥖
ありがとうございます。その通りに改稿します
拝読させていただきました。複数引っかかる点があるので指摘&質問させてください。
東京の天気について
最高気温表記について
台風について
その他
雨が降らなくとも湿度が高くなることはあるので"全国的に(or任意の地域名)は湿度が高くなるから……"としたほうがいいかもしれません。もしくはシンプルに"今日は全国的に蒸し暑いよ!涼しい格好で過ごしてね!"とするのもアリだと思います。
「中国地方は今日一日晴れに設定されています。四国地方は午前中は晴れますが、午後には空が雲に覆われます。九州地方は今日一日中太陽を見ることはありません。」
「近畿地方は午前中は晴れですが、午後から雨が降り始めます。お出掛けの際は傘を携帯しましょう。関東地方は東京を除き一日中晴れの予定ですが、夜には雲が空を覆う地域もあります。」
「中部地方は曇りの地域が多いですが晴れるところもあります。東北地方は午前中は雨がぱらつきますが、午後には晴れます。北海道は今日一日雨に設定されています。」
時間帯を示す表現ですが、ある程度パターン化しているように見えます。気象庁のサイトに"予報用語 時に関する用語"というページがあるのでこちらを参考にして頂ければより"らしい"ものになると思います。
人の居住地を指していない、確かにその通りだと思います。前橋市に変更します。
ご指摘の通りに改稿します。
6月中旬という想定でしたが、言及されていないせいで"平年より"という表現がわかりづらくなっていました。6月ということを言及させます。
"30℃を超える"のところは完全にミスだったので削除します。
ご指摘の通りに改稿します。
高波に注意を呼び掛けるようにします。
"そんなことは~"の部分は、最初は気象管理部門の職員が直接天気を伝えていたのでそのような記述でした。改稿して、財団から伝えられた天気をテレビ局が放送してる、というように変更しましたが、その部分だけ改稿し忘れていました。
湿度は細かいことを全く考えていなかったので適当でした。ご指摘の通りに改稿します。
時間帯の表現は思い浮かばなかったのでパターンになってしまいました。参考にさせていただきます。
かなり細かな部分まで指摘して頂いてありがとうございました。
再度拝読しました。全体的に以前よりも天気予報感は増したと思いますが複数指摘をさせていただきます。
「九州地方では終日曇りです。四国地方では午前中は晴れますが午後からは雲が空を覆います。中国地方はきょう一杯晴れに設定されています。」
「近畿地方では昼頃までは晴れますが、昼過ぎから夕方にかけては雨に設定されています。中部地方は日中は太陽を見ることは出来ませんが、夜遅くには星が見えるところもあるそうです。」
「関東地方は終日晴れに設定されています。東北地方では朝は弱い雨が降りますが、昼頃からは晴れるそうです。北海道はきょう一杯雨に設定されています。」
私の伝え方に少々問題があったと思われますが、"終日"という表現はリンク先の表の隣に×マークがあるので使用されません。なので"終日"に限っては今日一日中という表現のままで大丈夫です。
個人ヘッカですが98カノン×制空権世界とはいえ季節はこの現行世界と同一になるように調節されていると思います。この時期は平年通りであれば沖縄と北海道を除いてほぼ全国的に梅雨に入っている状態です。梅雨の間でも絶対に晴れないことはないのですが、晴れのエリアが少々多いと感じました。
もしこのままで行くのであれば、どこかしらのタイミングで"今日は西日本から東日本にかけては貴重な洗濯日和!"的なセリフを挿入するといいでしょう。
6月24日の平年値(1981年~2010年、以下の表を参考)と比べても大体あってますね。前橋・名古屋・仙台辺りがやや高すぎな気もしますが作品として読むうえでは問題ないでしょう。
台風の位置や勢力が示されていないので何とも言えませんが、高波は割と遠方まで影響するので四国・近畿の太平洋側(東海地方も?)も警戒を呼び掛けたほうが無難だと思われます。
ご指摘の通り改稿します。
すっかり梅雨のことを忘れていました……とりあえず、今日は珍しく晴れてるということを追加します。
ご指摘の通りに改稿します