オブジェクトクラス"Nagi"に関するオリエンテーション

長い定義

特殊収容クラスに関する財団分類委員会ハンドブック第19版より抜粋: "何らかの理由で実体あるいはアーティファクトが長期的に異常性および危険性を失っており、かつ収容が安全かつ安定して行われている場合に使用されるクラスである。不適切なNeutralizedクラスへの分類およびそのような分類の結果発生しうる損害への防止策として、また従来のNeutralized (暫定/Provisional) のようなオブジェクトクラス覧を圧迫する表記を削減し視認性を向上させる目的で制定された。Neutralizedとは対照的に収容プロトコルは廃止されず、継続して実行され続けなければならない。アノマリーの異常活動再開の兆候がある場合、分類委員会の投票を介さず即座に適切なクラスへと差し戻される。"

略した定義

Nagiクラスのアノマリーは何らかの理由で長期的にその異常性・危険性を失っています。収容プロトコルは継続され、再び異常活動の兆候が見られた場合、即座に適切なオブジェクトクラスへ差し替えられます。

特殊クラス一覧用定義

Nagi
アイテムは何らかの理由で長期的に異常性と危険性を失っていますが、収容プロトコルは継続されなければなりません。


Nagiクラスのオブジェクトは何らかの理由で長期的にその異常性・危険性を失っているアノマリーです。日本語の「凪」から取りました(阿弥陀があるんだからいけるやろって思って)。一言で言えば「非活性化したんだけど無力化したとは言い難いオブジェクト」のためのクラスで、SEK未満Neutralized以上の立ち位置にあります。「箱の中に入れて無力化したと思って放置してたらある日突然大爆発した。」そのような状況を防ぐために使われると考えてください。大した派手さもないですが、実用的だと思います。

使用するための大まかな条件と目安は以下の通りです。

  • オブジェクトが長期的に異常性と危険性を失っていること。
  • 結果的に収容が安全かつ安定して行われ、収容クラスがSafeおよびリスククラスがNotice程度、あるいはNeutralized相当になっていること。
  • オブジェクトに特定の何かをすれば異常性も危険性も元に戻ってしまうことが予想できること(最重要)。

無理にNagiに指定するくらいならSEKを使うのが良いでしょうし、オブジェクトの異常性を元に戻す術がないのならNeutralizedが適切でしょう。Nagiは他の特殊クラスと同様に、あまり乱用されるべきではありません。かっこつけるよりも先に、オブジェクトクラスが収容のために存在することを考えてください。凪があれば時化もあります。落ち着いているときこそ気を付けなければならないのは、どんなオブジェクトも同じですね。

ACSアイコンは「中央を横線で分け、下半分は白色のみ、上半分は財団ロゴあるいは錠の上部が見える」というのを考えています。下半分は凪いだ海を表しています。


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Fennecist's portal does not exist.


エラー: Fennecistのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3705485 (31 May 2018 15:13)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License