エッセイ投稿ガイド(草稿)

このページの批評は終了しました。

はじめに

このページは「エッセイ」タグが付与される記事をSCP-JPへ投稿するためのガイドラインです。SCP-JPへこれらの記事を投稿することを考えているのであれば、本ガイドに目を通してください。
もしあなたが、「エッセイ」のタグを有する翻訳記事を投稿したい場合は、サイトスタッフの査読を経る必要はありません。通常の翻訳記事同様に翻訳投稿ガイド及びタグガイドに従ってください。

エッセイとは?

エッセイは著者の個人的な意見・経験に基づき、特定の事柄について記述した記事です。エッセイには、様々なサイトへの貢献(執筆、コーディング、アートワーク、議論、モデレーションなど)を得意とするサイトメンバーによるハウツーが含まれます。ガイドと違ってエッセイはサイト全体の合意を取り付ける必要はなく、サイトスタッフによる査読が通れば自由に作成することができます。したがってRateモジュールが付与され、削除のガイドラインの影響下にある記事です。

初めての方向けのエッセイ投稿ガイド

    • _

    エッセイの投稿方法
    査読と投稿後以外はこれまでとほぼ同じです。落ち着いていきましょう

    ココカラ

    1: エッセイの執筆

    このサイトは完成された記事のためのサイトです。未完成の記事が投稿されることがないようにしましょう。
    もちろん、サイトの仕様上、1回の編集と更新だけでは完全な状態の記事を投稿できないことがあります。それは仕方がないことです。ただし、何度も編集と更新をしないで済むよう、効率よく記事を投稿してください。そのためにもサンドボックスⅢに下書きを用意して批評を受けると共に、投稿前に表示を確認しておくとよいでしょう。

    当然ながら、エッセイの訴求層はあなたよりその分野についてのノウハウや経験を持ちません。執筆の際には、訴求層が理解しやすいように文面を工夫することが必要です。画像の活用も検討してみてください。また、同様のノウハウや経験を持つサイトメンバーに意見を伺い内容を改善することも、内容の充実に貢献してくれるでしょう。

    1.5: メディアをアップロードする

    メディア1は必ず画像利用ポリシーに準拠して使用してください。外部SCP-JPとストレージサイト等の付属サイト以外のサイトにあるメディアを直リンクしてはなりません。メディアを利用する前に必ずライセンスガイド及び画像利用ポリシーに目を通し、メディアの著作権に応じて適切な扱い方をしてください。

    また現在、このサイトにアップロードできるファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下に制限されています2。ストレージサイトを利用することで、100kB以上の容量のファイルを利用することができ、現在はこの手順が推奨されています。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。

    100kb以下であればページに直接メディアをアップロードすることもできますが、現在は推奨されていません。

    2: サイトスタッフによる査読

    Wikidotの機能であるPM(プライベートメッセージ)3SCP-JP 運営Discordの"#要望_メンバー向け"チャンネルを利用して、サイトスタッフに対して査読を申請してください。他の業務との兼ね合いもあり、査読には時間がかかります。
    申請の際は必ず下書きのURLを提示してください。
    査読では以下の部分などが見られます。

    • エッセイの内容がサイトルールや各種ガイドラインなどに即したものとなっているか
    • お役立ちリンク集への追加が妥当と言える内容となっているか

    査読申請への返答には、申請時に使用された連絡手段が用いられます。サイトスタッフの査読が通ったのであれば、投稿準備を行いましょう。通らなかった場合は、挙げられた修正点を基に下書きを編集し、先と同様の手順で再申請を行ってください。査読完了後に内容や文意が大きく変わるような修正、大規模な加筆を行った際も、修正箇所の再申請を行ってください。
    また返答と同時に、サイトスタッフを務めるサイトメンバーによる批評コメントがサンドボックスⅢに投稿されることがあります。しかしこれは査読とは別ですので、このコメントにはサイトルールや各種ガイドラインに基づく強制力はありません。

    3. 投稿準備

    ブラウザのアドレスバーの「http://scp-jp.wikidot.com/」の後に作成したいページURLを書き、表示されたリンクをクリックしてください。基本的に使用できるのは半角英数字と半角ハイフンのみです。スペースは半角全角問わず使用できません。

    クリックすると、「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。

    • URLが他言語版に既に存在するURLと一致した場合、翻訳時にURLが重複するため、翻訳エッセイを投稿できなくなってしまいます。そのため、他国支部とのURL被りが発生した場合はサイトスタッフがJP側のURLを変更します。記事の作成者は、サイトスタッフによるURL変更の後、被りのない範囲で好みのURLに変更することができます。
    • URL被りを防ぐためには、短い英文を避ける、URLの末尾に-jpや執筆者のアカウント名を付けるなどの手段を取ることができます。サイトスタッフはこれらの手段を推奨しています。

    4: 記事をWIKIにアップロードする

    下書きを新規作成したページに貼り付け、整形します。

    まずやること: 一番上のテキストボックス「Title of the page:」を編集して、タイトルを正しいものに置き換えてください。

    次にやること: 一番大きなテキストボックスに下書きを貼り付けてください。そして、もう一度誤字脱字や仮置きの文字の置き換え忘れがないか確認しましょう。そのためにも、「Save」ボタンを押す前に、「Preview」ボタンを押して、ページが実際にどのように見えるかを確認しましょう。

    またこの時、必ずRateモジュールを付与しましょう。著作権者がひと目で分かるようにするため、クレジット付きRateモジュールの使用を強く推奨します。クレジット付きRateモジュールは「Preview」ボタンを押した時点では正常に表示されない仕様があるため、最後に付与したほうがよいでしょう。

    最後にやること: 「Save」ボタンをクリックしてください。

    おまけ: ページに直接メディアをアップロードする場合は、以下の手順を参考にしてください。ファイルの容量は1ファイルにつき100kB以下としてください。

      • _

      メディアをアップロードする方法は次の通りです。

      1. メディアを使用したいページを作成した後4、そのページ右下の「File」ボタンを選択します。「History」ボタンと「Print」ボタンの間です。アップロード先はあなたが作成したページです。この「Tale投稿ガイド」などの他のページにメディアをアップロードしないでください。
      2. 「Upload a file from your computer」というリンクをクリックします。
      3. 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、アップロードしたいファイルを選択します。一度に複数のファイルを選択するとどのファイルもアップロードされないため、ファイルは1つだけ選択してください。
      4. 「Upload」ボタンをクリックし、ファイルをアップロードします。

      アップロードしたメディアが正常に表示されるか確認します。

    これだけで終わりではありません!

    4: タグをつける

    ページ下のメニューから「Tags」ボタンをクリックし、現れるテキストボックスに”エッセイ”と入力してください。そして半角スペースを開けて”jp”のタグを追加してください。さらに必要なタグがあれば5、以降それぞれ半角スペースで区切って追加しましょう。「Save Tags」ボタンをクリックすると、記事にタグが付与されます。

    タグに関するルールの詳細はタグガイドを参照してください。タグリストに存在しないタグや、記事の内容に不適切なタグを追加しないでください。

    5: 作成報告

    一連の作業が完了したら査読申請時と同様にサイトスタッフへ、記事を作成したことを報告してください。その際に、以下の内容を申請してください。

    • 投稿したエッセイの表題とURL
    • お役立ちリンク集掲載時の短い説明文
    • お役立ちリンク集における希望の掲載場所

    希望の掲載場所とはお役立ちリンク集の内、「執筆初心者向けエッセイ」「Wiki構文・ツールまとめ」などと題された章分けのどれに追記するかということです。自分のエッセイはどこに配置するのが適当か確認してみましょう。

    この報告を以て、サイトスタッフはお役立ちリンク集に新たなエッセイのリンクを掲載します。

    もちろん他の記事と同様、記事作成報告用スレッドにも新しい記事を作成したことを報告してください。

    これらの報告はDiscord・Twitterなどの任意のSNSで友達友人に作成報告するよりも先にすることを強くお勧めします。

    ココマデ
    おめでとうございます!完了です!

クイックガイド

  1. サンドボックスⅢにて下書きを完成させる
  2. サイトスタッフに査読を申請する
  3. 作成許可を得る(査読が通らなかった場合は1に戻る)
  4. ブラウザのアドレスバーの「http://scp-jp.wikidot.com/」の後に作成したいページ名を書いてページを作成
  5. ページタイトルを書き換える
  6. 下書きをアップロード
  7. Rateモジュール付与
  8. 一回保存
  9. タグを付ける。基本的に必要なのは「jp」と「エッセイ」のみ
  10. 表示確認
  11. サイトスタッフへ作成報告。お役立ちリンク集掲載時の説明文と希望の記載場所の提示
  12. 作成報告: 報告用スレッド



ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Tark_IOL's portal does not exist.


エラー: Tark_IOLのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3538936 (05 Jun 2018 17:40)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License