サンドボックスⅢ利用ガイド 改定案モックアップ

SCP-JPサンドボックスⅢへようこそ!

はじめに

待ってよ、サンドボックスって?

サイトメンバーがSCP-JPに記事を投稿する前に、その下書きを整えたりアイデアメモをしたり、他の人に下書きを見せるためのサイトです! 砂箱やSBと略して呼ばれることもあります。
ですから、当然が以前にありました。2018年、ⅢがSCP-JPテクニカルチームによって開発されました。Ⅲは単なるサイトの増設ではなく、多くの新機能を含みます。

Ⅱとはどう違うの?

SCP-JPサンドボックスⅢは、サンドボックスであると同時に下書き批評フォーラムの役割も果たします。あなたは下書きごとにページを持つことができ、ワンクリックで批評を求めることができます! もちろん、従来のサンドボックスと同じように扱えるフリースペースもありますよ。

具体的にできることは?

こんな感じです。

  • トップバーかサイドバーで、どこからでもあなたのサンドボックスへひとっとび。
  • ポータルを作ると、サイドバーにリンクが自動追加。気になるあの人の遊び場を見てみよう。
  • 一つの下書きにつき一つページを持てます。もうタブを何個も増やさなくても大丈夫。
  • 下書きは簡単に「批評中」ステータスに変更し、批評を求めることができます。
  • 下書きページは同時にその下書きの批評フォーラムでもあり、下書きを見てスクロールすればそのまま批評が可能です。タブを行ったり来たりする必要はありません。
  • 下書きにジャンルを設定できます。ホラーなのかサスペンスなのかSFなのか、etc。
  • 批評を求めている下書きリストは作成順・更新順はもちろん、文字数やコメント数でも並び替えられます。コメントが来ていない下書きも押し流されることなく発見可能。
  • 下書きリストでジャンルとカテゴリを把握・検索できます。
  • ポータルページでそれらの下書きのどれが批評中か、いくつコメントが来ているか一括把握できます。
  • ポータルページには無限のフリースペース。この砂場で城を作るもダムを作るも貴方次第。今までと同様、ここがあなたの遊び場です。

初めての方のためのチュートリアル

サンドボックスⅢに参加しよう

まず初めに、あなたはサンドボックスサイトに加入する必要があります。とはいえ、このSCP-JPに参加した時のように合言葉を要求されたりはしません。あなたがSCP-JPサイトメンバーならば、無条件に加入が認められます。
以下のリンクから、参加申請を行ってください。早ければ当日中に、遅くても三日以内には受理されます。

ここに「SCP財団」と並んで「SCP-JPサンドボックスⅢ」が表示されていれば、加入している状態です1

ポータルを作成しよう

サンドボックスⅢに参加できたら、次のステップに進みましょう。トップページで「あなたのサンドボックスポータルを作成する」をクリックしてください!

%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9.png

こんなページが出てきましたね? タイトルは自由に変更して構いません、あなたのサンドボックスのタイトルを入力しましょう。

では、「保存(Save)」をクリックしてみます。サンドボックスⅢでは、この時点で自動的にサイドバーへあなたのページへのリンクが追加されます2

%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB.png

ここがあなただけの新たな遊び場、サンドボックスポータルです。ポータルは原則、一人につき一つしか作成してはいけません。また、サンドボックスポータルのURLは変更してはいけません。

機能を紹介していきましょう。「新しい下書きを作成する」ボタンを押せば、下書きページを作成できます。その下では、あなたが作成した下書きページを状態ごとに確認できます。

ボタンと下書きのリストの間はフリースペースで、ページの最下部にある「編集(Edit)」を押すと書き込めます。フリースペースには今までのサンドボックス同様、自由なことを書き込んでください。記事のアイデアのメモややりたいこと、考えている設定、自分用のテンプレートや参考になるリンクまとめ、etc……。
おっと、ですが記事の下書きならば少し待ってください。ポータルページに下書きを入力しても批評は貰えません。よろしいですね、下書きには専用の場所を用意してあります。

それでは、アイデアがあるなら下書きページを作成してみましょう!

下書きを書こう

あなたは記事にしたいアイデアを抱えています。気分がノッてきたら、あなたのサンドボックスポータルから「新しい下書きを作成する」ボタンを押してみましょう。下書きを作成したからといって批評を受け付けたり投稿しなければならないわけではありません。やってみたいアイデアが思いついたらいつでも作成して、とりあえず記録してみてください。

%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%BF%E4%BD%9C%E6%88%90.png

編集画面が出てきましたね。タイトルをわかりやすいようにして、下書きの本文を書き込みましょう。注意点として、デフォルトで置かれている[[footnoteblock]]構文は、その位置に脚注を表示する構文です。後述する批評コメントとの兼ね合いで設置されているのですが、下書きは[[footnoteblock]]構文よりも上に書いてください!
%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%BF%E8%84%9A%E6%B3%A8%E6%B3%A8%E6%84%8F.png

では、「保存(Save)」してみましょう。

%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%BF%E6%9C%AA%E5%AE%9A%E7%BE%A9.png

こんな画面になりましたね。ページ上部に書かれている通り、ページコンソールからふさわしいカテゴリを選択してください。ジャンルについては、「大体あてはまるかな」と思ったものを必要なだけ選択してください。わからない・該当するジャンルがなければ「その他」を選択しましょう。もちろん、選択したカテゴリ・ジャンルは後から変更可能です。

「既存記事改稿」と「コンテスト」には付与する条件が存在します。詳細はルールの項を参考してください。

この状態ではまだ下書き批評は受け付けていないので、思う存分時間をかけて下書きをこねくり回してみましょう。ポータルページと同様に、ページの最下部にある「編集(Edit)」から内容の更新ができます。「編集(Edit)」の横に並んでいる各機能についてはWikidotのつかいかたエッセイに詳しくまとめられています。

下書きが完成し、フィードバックを受けたくなりましたか? では、ページコンソールの批評タグから「ステータスを『批評中』に変更」ボタンを押してください。このボタンはカテゴリを選択すると出てきます。

%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4%EF%BC%BF%E6%89%B9%E8%A9%95%E4%B8%AD.png
%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9.png

このように、変更されたステータスがページトップに表示されます。これであなたの下書きは批評を受け付けている状態になり、下書きリストに載ります! 座して批評を待ちましょう。

批評をただ待つだけではなく、下書きを見直したり、他の人の下書きを読んで意見を述べてみたりしましょう3。サイドバーの最近の下書き批評を見てみるのもいいですね。

%E6%89%B9%E8%A9%95%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.png

下書きに来た批評は「批評コメント」をクリックすると確認できます。ここでは従来の下書きフォーラムのような形で批評・ディスカッションが行えます! 存分にフィードバックを受け、記事をより良いものにしましょう!

「もう大丈夫! 投稿する!」「一旦批評の受付を停止して、改稿案をじっくり考えてみたい」「この下書きはダメかも。取り下げよう」となったら、ステータスを「批評中断」または「批評終了」のふさわしい方に変更しましょう。もちろん、心変わりしたら変更したステータスはいつでも元に戻せます。

%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%9B%B4.png

記事が完成したら、ガイド記事を作成するには?に従って記事を投稿しましょう!

下書きを批評しよう

さて、サンドボックスⅢでは多くの下書きがあなたの批評を待っています。トップページで「下書きのリストを見る」、またはトップバーの「下書きリスト」、またはサイドバーの「下書き一覧」をクリックしてください。

%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88.png

こんなページが出てきましたね。このページではステータスが「批評中」の下書きページ一覧を見ることができ、左上のアイコンでどのカテゴリの下書きかがわかります。翻訳記事であれば、どの言語なのかもアイコンでわかりますよ!

ページ上部の「JP記事のみ」「翻訳記事のみ」のボタンを押すことで、あなたが下書き批評をしたいのか翻訳案査読をしたいのかに合わせて下書きを簡単に絞り込むことができます。
更に、その下にある「並び替え」各種ボタンで順番を並び替えることができます。「あの下書きページは更新されたかな?」「コメントのついていない下書きに優先的にコメントしたい」「長い下書きをじっくり読んでみたい」などなど、有効に活用しましょう。

%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E6%A4%9C%E7%B4%A2.png

ページ下部の「カスタム検索」では下書きをカテゴリ・ジャンルで詳細に絞り込めます。ただし、ジャンルはあくまで作者の主観で設定されています。あまり囚われすぎずに、参考程度として受け取ってください。ジャンルに関しては、複数回押すことでAND検索・OR検索の切り替えも可能です。紫色で「AND」と表示されていれば「すべての『AND』ジャンルを含む下書き」、緑色で「OR」と表示されていれば「すべての『OR』ジャンルの一つでも含む下書き」を検索します。

「→高度な検索へ」というボタンをクリックすると下書きアドバンスド検索を利用できます。
これにはカスタム検索と同様の絞り込みが可能な上に、更に詳細に並べ替える機能があります。標準機能では不可能な、コメントがついた順番4に並び替えることもできますよ。

気になる下書きページへ飛んだら、下書きを読みつつページ下部までスクロールし、「批評コメント」の折り畳みを開いて批評・ディスカッションを行いましょう。ぜひ、あなたの手で未来の記事を育ててみてください!


共有ページ

共有ページは複数人で自由帳を使うためのシステムです。
かつて、サンドボックスⅡにおいて存在していた同名のページ群と同じ機能を期待されています。共著プロジェクト・合作プロジェクト・共訳プロジェクトにおいて、複数のユーザーが手を加えることができるサンドボックスページを、公式サイト内で気軽に作れるように設けられました。

サイドバーに「共有ページのポータル」というリンクがありますね。そこからアクセスできます。共有ページのポータルには、批評中の下書きリストと同じフォーマットで存在する共有ページが並べられており、絞り込みなども利用できます。

共有ページには、その独自性から通常の下書きページにない禁止事項やルールが存在します。もしあなたが共有ページを利用したいのならば、以下のルールを読んでおく必要があります。もちろん、サンドボックスⅢのいち機能なわけですから、サンドボックスⅢ利用ガイドでのルールは共有ページでも有効です。タグの直接編集やリネームをしないでください。


A類とB類

共有ページはA類とB類の二種類が存在します。これらはジャンルタグによって識別されるため、A類/B類のジャンルタグを作成時の設定以降は弄らないでください。これらの違いは以下の通りですが、要約するとA類は「特定のメンバーによる編集がされる私的なページ」を、B類は「不特定多数のメンバーによる編集がされる公的なページ」を指します。

A類

共著・共訳、あるいは非剪定対象の「合作」タグが付くページの下書きに用いるページです。スタッフやコントリビュータが彼らの仕事をするのに使用することもあります。
通常の下書きページと同様に、批評ステータスの設定が許可されており、「批評中」にすると通常の下書きリストに混じって表示されます。ページごとのディスカッションは、通常の下書きページと同様に批評のための場として用いられます。

共有ページのポータルに存在する「共有ページ作成」から、「新しい共有ページを作成する(A類)」をクリックすることで、通常の下書きページと同様に作成することができます。作成に際して逐一許可を得る必要はありません。

sharepages-guide1.png

作成者は、ページを作成してすぐにその共有ページのディスカッションに編集権を認めるメンバーあるいは役職を列挙する必要があり(ポストを編集することで、後から認可メンバーを増減することができます。スタッフに依頼することでこのポストの編集も可能です)、カテゴリ(SCP-JP/Tale-JP/GoIF-JP/翻訳/その他)をすぐに設定しなければなりません。

スタッフやOPが業務で干渉する場合があることを除けば、それに該当するメンバーにのみ自由な編集が許されます。ただし、大規模編集・批評ステータスの変更・ページの削除などに関しては、編集権所持者の間で別途合意を得た方がいいでしょう。

共有ページA類は、通常の下書きページと同じように任意の作成が可能ですが、「批評中」でなくともサンドボックスⅢ利用ガイドにおける「禁止されていること」に違反した場合厳しく罰せられます。また、ページの再利用(ページ設置時とは違う下書きにページを流用すること)は絶対にやらないでください。

B類

準要注意団体-JP総覧」や「準要注意人物-JP総覧」などのメインサイトに投稿されない資料集・調査プロジェクトが該当します。もしメインサイトに投稿されることがあれば、「合同編集」タグが付く可能性が高いページ群と言えるでしょう(付かずとも、サイトメンバー全体による設定共有の場として活かされるならば、B類として作成が認められる可能性があります)。

B類のページを作成するにはOP合議のもとの認可が必要です。既存のB類ページと役割が被るページは基本的に認可されません。もし、新規ページが既存のページから役割が特化されている場合、既存ページから被った部分を削除ないし簡易化しても問題がないような内容を含む必要があります。ただしこれは、新規ページの作成に際して既存ページの要素を一律に削除/簡易化することを意味しません。各共有ページの目的や役割を踏まえた上で編集が検討されます。

新たに共有ページBの作成を希望する場合、以下の要素を整備したうえでSCP-JP運営Discordなどで申請を行ってください。申請に不備がある場合、その申請は却下される可能性があります。

  • ページ名の「sharepage:」以降
  • ページタイトル
  • 共有ページの内容・目的
  • 追記・編集等にかかる制限、制度、テンプレート
  • 共有ページの原案・モックアップ(サンドボックスⅢへの作成を奨励します)
    • 目次・アンカー(資料としての利用などで必要となります。tocでは新規要素追加でずれが生じるため、独自にアンカーを作成してください)

許可を得たら、共有ページのポータルに存在する「共有ページ作成」から作成できます。B類の特徴として、A類や一般的な下書きページと異なりページネーム(URL)を作成時に指定できるというものがあります。「新しい共有ページを作成する(B類)」の上にあるテキストボックスに、任意の英字を入力してから「新しい共有ページを作成する(B類)」の文字列をクリックしてください。

sharepages-guide2.png

B類のページはSCP-JPのサイトメンバーなら誰しもが情報をアップデートすることができます。ですが、ページの主旨に反する編集は差し戻されますし、ページに固有の制限が記されていることもあります。
また、ページに対する提案・意見・報告を該当ページのディスカッションで行うことができます。ただし、批評ステータスの設定・ページ削除はしてはいけません。したい際はOPに相談してください。適切な理由が認められた場合に許可が出されます。

許可されない編集・作成について

A類のページは前述通り、許可されたメンバーしか編集できません。許可されないメンバーが編集を行った場合、スタッフかサンドボックスⅢオペレーターに報告してください。リビジョンの差し戻しは独自に行っていただいて構いません。
また、A類・B類関わらず、所謂「荒らし」的な編集があった場合も連絡してください。対応させていただきます。

許可を受けずに作成された共有ページB類は、確認され次第消去されます。

共有ページとして使用されない共有ページについて

共有ページA類の作成に制限は設けていませんが、あなた一人にとってしか必要のないページを共有ページとして作るのは感心しません。共有する必要がないなら通常の下書きページを使ってください。度が過ぎるようなら、何らかの対応をこちらもしなくてはならなくなります。

批評終了について

使用が終わったA類の共有ページは、必ず「批評終了」にしてください。
また、スタッフにより「批評終了」にされた共有ページ(この時、該当ページにはスタッフ権限でページを停止する宣言がスタッフポストでなされます)は類別問わず編集しないでください。

システム改善について

共有ページはまだ稼働し始めたばかりのシステムです。テクニカルなシステム面でも、ルール的なシステム面でも、改善の余地があるとスタッフは考えています。些細な点でもかまいませんので、SCP-JP 運営Discordまでフィードバックをお願いします。


サンドボックスオペレーターについて

サンドボックスオペレーターは「サンドボックスⅢ」の下書き一覧の管理をするコントリビューターです。

以下に列記するサイトメンバーがオペレーターに任用されています。彼らはサンドボックスⅢの下書きのステータス・ジャンルを変える権限を持っており、既に投稿された下書きの「批評終了」ステータスへの変更・長期間5更新の無い下書きの「批評中断」や適切でないジャンル設定の修正を行うことで、下書き一覧を綺麗に保ってくれます。


ルール

推奨されていること

下書きを「批評中」にする

素晴らしい、あなたの記事をSCP-JPに羽ばたかせるための巣として存分に活用してください!

他の下書きの内容を前提とする下書きを「批評中」にする場合、その下書きも同時に「批評中」にする必要があります。

下書きを批評する/翻訳案を査読する

批評/査読する人が居なければテクニカルスタッフが作り上げたサンドボックスⅢの批評機能は無意味になります。その行為は立派な貢献です。

禁止されていないが推奨もされないこと

「批評中」でない記事を批評する

私たちはそれを禁止しません。ですが、あなたがそれをして、著者が迷惑だと感じたと報告したら私たちはあなたを注意します。つまり、あなたが個人的に批評を依頼した相手がこっそりコメントを寄せる分には何も問題が無いということです。

下書きの内容と無関係なページタイトルやカテゴリ・ジャンルを付け「批評中」にする

これは例えば、タイトルをデフォルトのままで変更しなかったり6、空欄にしたり、実際と異なるカテゴリやジャンルを選択したりなどが当てはまります。意図的でなく行ってしまう可能性や、またジャンルタグに関しては作者の主観で付与することが認められていることから禁止行為には分類されていません。発見された場合はオペレーターにより緩やかに指摘と誘導が行われます。しかしながら、度が過ぎれば下書きリストの機能を阻害することにもなりますし、その場合はスパムと見做され処罰の対象になる可能性があります。

禁止されていること

以下はサンドボックスⅢにおいて禁止されていることのリストです。違反している人物を見つけた場合、あなたが注意するのではなくスタッフかオペレーターにご一報下さい

サイトルール及び批評ポリシーへの違反

サンドボックスⅢはSCP-JPの附属サイトであり、言うまでもなくその決まりごとはサンドボックスⅢ内でも有効です。

オペレーターの指示に繰り返し違反する

指示を一回違反あるいは無視しただけではすぐ様罰せられませんが、同じことを繰り返す、あるいは改善が見られない場合は罰せられることがあります。オペレーターがサンドボックスオペレーターであることを提示して指示や誘導をした場合、これに従って下さい。異議がある場合申し立てて下さい。

Age行為をする

Age行為とは、自分の下書きをリスト上部に表示させるために行う迷惑行為を指し、以下に例示する行為などが該当します。これらは行わないで下さい。

  • 下書きを更新する際に、上書き保存で済むところをページ新規作成し直す7
  • ディスカッションに必要の無いこと、下書きと無関係なことを書き込む8

ポータルページを複数作成する

誤って作ってしまった場合、削除をお願いします。やり方が分からない場合、オペレーターに報告してください。

ページ作成ボタン以外でのページ作成

URLを直接編集するなどの手段によって、ページを新たに作成しないでください。誤って実行してしまった場合、オペレーターに報告してください。

ページのURLを変更(リネーム)する

ポータルページであろうと、個別の下書きページであろうとURLを変更しないで下さい。誤って実行してしまった場合、リビジョンを差し戻すようにお願いします。やり方が分からない場合、オペレーターに報告してください。

タグを直接編集する

サンドボックスⅢ内ではポータルページであろうと下書きページであろうと、いくつかの例外を除いて原則禁止です。ページコンソールに表示されるステータス及びジャンルタグのボタンをクリックしての編集のみ認められます。
特にポータルページについている「initial_◯(◯はあなたのアカウント名の最初のアルファベット)」タグは「イニシャルタグ」であり、あなたのサンドボックスポータルをサイドバーに表示するためのタグです。絶対に消さないでください
アカウント名を変更した場合は、FAQの指示に従って適切なイニシャルタグに慎重に変更してください。

カテゴリ未定義の下書きを「批評中」にする

カテゴリを定義しないと「批評中」にできないため、サンドボックスⅢの仕様上、普通は発生しない状況です。ですがあなたがタグを直接編集したならば発生してしまう可能性があります。

未完成な下書きを「批評中」にする

「批評中」ステータスの記事は、記事として完成した状態9でなければなりません。そうでない、著しく未完成な下書きはオペレーターにより「批評中断」にステータスが変更されるかもしれません。
もし未完成の状態でメンバーから意見を貰いたいならば、ここDiscordのしかるべきチャンネルを利用してください。

ただし、「翻訳」カテゴリの下書き(翻訳案)であるならば、例外が認められます。あなたは自分が納得のいく訳文を用意できなかった箇所について、未訳のままメンバーに意見を求めることができます。また、査読を容易にするため原文を併記するなども認められます。

同一内容の下書きを複数同時に「批評中」にする

一つのみを「批評中」にして下さい。オペレーターが発見した場合、該当するページを全て「批評中断」に変更します。また、同一内容の下書きページを複数作成することはAge行為と見做されることがあります。

一つの下書きページに複数の下書きを内包させて「批評中」にする

あなたが下書きに批評を求めるならば、一つの下書きページに書き込める下書きは一作分だけです。

投稿済みの下書きを「批評中」のままにする

記事を投稿したら、忘れずに下書きのステータスを「批評終了」に変更してください。

ディスカッションに下書きを書き込む

下書きはディスカッションではなくページに記入して下さい。ただし、批評/査読の際に一部を引用することは認められます。

ジャンルタグ「既存記事改稿」について

もしあなたの下書きが既に投稿されている記事をより良くしたものである場合、必ずジャンルタグ「既存記事改稿」を設定してください。
それをしないとメンバーはその下書きが間違いでリストにあると勘違いして見向きもしないなんてことになってしまうかもしれませんし、オペレーターはその下書きを「批評終了」にするでしょう。
低評価削除・自主削除などにより現存しない記事を改稿した下書きにこのジャンルタグは付与しないようお願いします。
翻訳記事の改訳・訳の補充を行う場合もジャンルタグ「既存記事改稿」の出番です。

ジャンルタグ「コンテスト」について

ジャンル「コンテスト」はSCP-JPスタッフの確認を受け開催の許可を得ているコンテストイベント10に参加する(予定の)下書きのみに付けることができます。

一部のサイトメンバーが著者ページなどで行っているものは「コンテスト」に当てはまりません。「コンテスト」ジャンルの付与は行わないでください
同様に、JP以外で行われたコンテストの参加記事を翻訳する際も「コンテスト」は付与しないようお願いします。ただし例外として、JPに投稿する記事であるもののINTなどで開催される国際的なコンテストに同時投稿するために用意した外国語訳案を「コンテスト」にするのは認められます。

また、下書きを「コンテスト」に設定するのは参加するコンテストの期間終了までにしてください。コンテストが終了したならば「批評終了」に変えるか、「コンテスト」を外すようお願いします。

サンドボックスⅢにおける処罰

サイトルールに基づき行われます。また、メインサイトにおいてBAN処分が適用された場合、サンドボックスⅢでも同様にBANが実施されます。


FAQ

Q. ページを保存したが編集・更新の仕方がわからない

もう一度、このガイドに載っているチュートリアルを読み返してください。あるいは、Wikidotのつかいかたエッセイを参照してください。

Q. 折り畳みやタブを下書きで使いたい

いわゆる「Wikidot構文」はこちらのページにまとまっています。

Q. タグ編集は禁止らしいけど、下書きに使用予定のタグを表示させたい

日本語表現用Wiki構文拡張スタイル偽装タグか、サンドボックスⅢをもっと便利にするお役立ち機能カスタムINFOモジュールを使用してみましょう。

Q. 過去のコンテストに参加した記事を改稿した場合にふさわしいジャンルタグは?

ジャンルタグ「コンテスト」はその時点で開催されているイベントにしか適用できません。よって、必須なのはジャンルタグ「既存記事改稿」のみです。ただし、下書きのもととなった記事がSCP-JPに残っていない場合、「既存記事改稿」は付与しないでください。

Q. ポータルページでWARNINGと出ている

どうやらあなたは複数のポータルページを作成しているようです。現在の仕様上、ほぼありえないことなのですが、万が一そうなった場合片方のポータルページを削除する必要があります。やり方がわからない場合、スタッフに連絡してください。

Q. ポータルページでERRORと出ている

「イニシャルタグが未設定です。」と書かれたエラーならば、あなたのポータルページにはイニシャルタグが設定されていないということになります。普通は起こりえないので、恐らくあなたはポータルページのタグを不用意に編集してしまったのでしょう。その心当たりがない場合、原因究明のためスタッフに連絡してください。
解決するには、慎重に以下の手続きを行って下さい。

1. ポータルページを開く
2. 「タグ(Tags)」をクリック
3. イニシャルタグ11をアカウント名に適したものに変更する

Q. アカウント名を変更したらイニシャルタグが不適切なものになってしまった

アカウント名を変更した場合は、この一つ上の項目「Q. ポータルページでERRORと出ている」の記述を参考にして、イニシャルタグを適切なものに変更してください。

Q. サンドボックスⅢに関して何か意見や質問がある

ありがとうございます。何かお気付きの点がありましたら、運営Discordの「#連絡_メンバー向け」にてフィードバックをください。「#質問_メンバー向け」でその他の質問も受け付けています。


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Mishary's portal does not exist.


エラー: Misharyのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3438721 (23 Oct 2019 09:45)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License