TECH - CSS Policy - EN

これはCSSテーマに関するポリシーです。CSSテーマは主に、自己完結型、かつ他のぺージにインポートできるものを指しますが、このポリシーの書かれていることの多くは個々のページに埋め込まれたCSSにも適用されます。

作成

CSSテーマは、サンドボックスページで作成を行う必要があります。

テーマが完成したら、Wikiに投稿することができます。あなたのテーマがこのポリシーに準拠しているかをIRCの#site11でテックチームのメンバーに確認してもらい、許可を得た後に、Wikiのtheme:カテゴリにthemeタグを付けて投稿してください。

一部の古いテーマはcomponent:カテゴリに投稿されていますが、theme:カテゴリを使用してください。

テーマは、以下の制限事項に準拠している必要があります。

制限事項

あなたのテーマがこのサイトでの使用が許可されるためには、必ず従わねばならないいくつかの制限事項があります。

ライセンス

テーマはwikiのほかの部分と同じように、クリエイティブ・コモンズの下で公開されなければなりません。

変更できないもの

あなたはこのポリシーで指定されている部分以外の、wikiのすべての部分を変更することができます。

あなたはWikiやrateモジュールの要素を取り除いたり、隠したり、変更したり、「壊」したりすることはできません。

現実的な範疇を超えてWikiの構造や見た目を壊すことはできません。サイトは認識可能で、かつ可読であるべきです。

あなたはCSS3フィルターを用いて翻訳モジュール(.scpnet-interwiki-frame)を彩ることができます。しかしあなたはこれを取り除くことはできません(たとえこれがどれほどひどく衝突し、あなたがフィルターを使おうと試し尽くしたとしてもです)。

基本的な機能

あなたのCSSテーマは主要なブラウザ(Chromium, Firefox, Safari)、そして少なくとも一つのそれ以外のブラウザ(IE 11など)で機能しなければなりません。

あなたのCSSテーマはモバイル端末においてもPCと同じように機能しなければなりません。

テーマページを作る

テーマページにはあなたのCSSスタイルのコードが置かれます。

あなたは使用者にWikidotの[[include]]を使用した、あなたのテーマを使用者のページに加える方法を教えなければなりません。(そしてページを正しくセットアップできるように。 テンプレートはこちら.

CSSの@importメソッドを使用してテーマを適用するようにユーザーに指示することはできません。1

あなたは、テーマページに使用方法を記載しなければなりません。これは使用者に、彼らの記事にこのテーマを表示するために何を入力すればいいかを知らせるにとどめてください。もしあなたのテーマが何か著者が使用に際して知るべき特殊な要素があれば、これも記載されなければなりません。あなたはあなたのテーマのフォーマットを記載する必要はありませんが、これは可能ですし、奨励されています。

テーマページは、テーマのプレビューを記載していなければなりません。もしあなたが上記のテンプレートを使用するなら、これは既に達成されています。

テーマを承認するテックチームは、あなたのCSSソースコードだけでなく、あなたのテーマページの下書きも確認します。

Bloat code(巨大で効率の悪いコード)

CSSテーマは、機能を持たない巨大な量のコードを含むことはできません。CSSテーマのソースコードは、Sigma9から変更された点以外のものを少ししか含んではいけません。Sigma9からの大量のコピペは固く禁じられています。

CSSに通ずる誰かがテーマを見た時に、あなたはテーマの意図していることを完全に把握できるようにならなければなりません。最低限、あなたはあなたのコードのいかなる行を指摘されたとしても、その行の為すところを説明しなければなりません

加えて、sigma9の何かを書き換えたり、ほかのCSSと互換性を持たせることを意図しない限り、!importantマーカーの使用を避けることを推奨します。

アクセシビリティ

アクセシビリティはCSSテーマを作るときに考慮されます。例えば:

  • このテーマは色盲の人にとって読みやすいか?(例:赤と緑のような、色盲の人にとってサイトを閲覧するに際して悪い色の組み合わせを使っていないか)
  • このテーマはスクリーンリーダーの能力を妨げるものか?(例:スクリーンリーダーには読まれるが、視力のあるユーザーには読まれない、「見えない」コンテンツを追加する)
  • フォントはすべてのユーザーにとって可読か?(例えばフォントが小さい、フォントそのものが読みづらい、など)これらの潜在的な問題点を回避する最良の方法はGoogleに聞けばわかります。

直リン

直リンはほかのサイトのファイルをリンクする習慣で、これはとてつもなく悪く、そしてサイトルールに反しています。誰かのサイトに、あなたのテーマのために画像をロードするよう負荷を書けるのは、とても悪いマナーです。そしてあなたのテーマの信頼性を損ないます。そのサイトが消えたらどうするのでしょうか。

これを防ぐために、CSSテーマに使われているフォントやほかの雑多なすべての画像はインターネットのどこかからリンクされているのではなく、テーマページにアップロードされている必要があります。

しかし、あなたはwikiの容量節約のために特定のサイトからの特別な直接リンキングを許可されています。この「特定のサイト」のは、Google FontsLorem Picsumなどが挙げられます。 疑問があれば、テックチームに質問してください、

加えて、CSSはサンドボックスやその他メインサイトでない場(ワークベンチの外側)からリンクされてはいけません。wikiのtheme:ページを使ってください。これは難しいルールではありません。ただ回避すればよいのです。もしあなたがCSSテーマを使うならば、公式のものとするに越したことはありません

使われるとき

使われていないCSSテーマは、このサイトにおいて認められていないものです。あなたのテーマが認められるためには以下のうち最低でも一つを満たしている必要があります。

  • テーマがwikiに既に存在している記事において使われている
  • テーマがこれを使う記事とおよそ同時に投稿される
  • テーマが記事に使われる一週間前までに投稿されている

これらには、著者ページ、及びINT支部以外のほかの支部に投稿された記事はカウントされません。

あなたのテーマを使う人は、テーマが使われる下書きか、記事に目を通してもらうようにあなたに頼むかもしれません。

承認

投降される前に、あなたのテーマはテックチームの誰かに承認されなければなりません。彼らはあなたのテーマに目を通し、当ポリシーに違反していないかをチェックします。

運営スタッフ以上が承認の権利を持っています。テクニカルスタッフは最終決定権を持ちます。

あなたは#site11 in IRC かWikidot PMでテックチームを見つけることができます。

CSSテーマの削除ポリシー

CSSテーマは通常のページと同様に扱われ、他のユーザーはあなたの作品に大きな変更を加えることはできません。小さな間違いはスペルや文法の誤りであると見做され、善意あるユーザーが修正できます。

CSSテーマは通常の削除ポリシーの影響を受け、-10を下回ると削除の対象となります。また、どのページでも使用されていないテーマは、投票数に関係なく削除できます。

非準拠のテーマの修正

テーマが主要なブラウザー(Chromium、Firefox、Safari、モバイル端末、IE11)で機能しない場合、ナビゲーション、機能、またはアクセシビリティーを完全に破壊することから、サイトからテーマを削除する必要があります(または最低限、インクルードブロックを削除する必要があります)。テーマを削除した後、修正を行ってください。私たちが最優先に考えるのは、互換性、機能、およびアクセシビリティです。


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The ukwhatn's portal does not exist.


エラー: ukwhatnのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3396310 (05 Aug 2021 16:19)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License