Critter Profile: Ringo!
生き物プロフィール: リンゴ!
Name: Ringo
名前: リンゴ
Species: Macropus Giganteus (Eastern Grey Kangaroo)
種族: Macropus Giganteus (オオカンガルー)
Primary Caretaker: Terrestrial Team, Michael Henson
主要世話役: 陸生チーム、マイケル・ヘンソン
Diet: Grass, shrubs, etc. (one of Ringo's favorite treats is apple slices, give them to him with a little bit of honey!)
食事: 牧草、低木など (リンゴが大好きなおやつである林檎のスライスを、蜂蜜を少しかけて与えよう!)
Housed: Terrestrial District Enclosure 5 Currently residing with the Supervisors
居住区: 陸生地区 5号囲い場 現在、監督者たちと共に居住中
"Ringo" is our name for an Eastern Grey Kangaroo that was found in the Utica Grocery Market. We don't know how or where he came from, considering his natural habitat is some way from Oregon. When we first heard of this guy hoppin' all throughout Utica, the supervisors were really concerned about the strange abilities he has.
“リンゴ”は、ユーティカのスーパーマーケットで発見したオオカンガルーに私たちが付けた名前だ。彼がどこから、どのようにしてやって来たのかは知らないが、彼の自然生息地はオレゴン州から少し離れた場所ではないかと考えている。私たちが初めてユーティカのあちこちでこの子の跳躍音を聞いた時、監督者たちは彼の持つ奇妙な能力を大層懸念した。
That being said, Ringo's species originates from Australia! We have no clue how a fellow like him managed to get up here in Clackamas County. We talked about it with one of the Supervisors, apparently they were giving Ringo quite the chase until he reached Utica.
とは言え話は変わるが、リンゴの種族はオーストラリアに由来する! 彼のような子がどうやってこのクラカマス郡に来てしまったのかは見当もつかない。監督者の一人にそれについて話しあったところ、どうも監督者たちは、リンゴがユーティカに到達するまでずっと彼を追跡していたらしい。
Ringo is certainly one of the more unique Fauna we've encountered over the years, his jump packs quite the punch! It doesn't always happen, but whenever Ringo feels threatened, his jumps will shake up the surrounding area like an earthquake! This can spell trouble for our terrestrial team, he can really cause disaster to strike if he isn't treated carefully. The Supervisors were a bit squeamish about letting us be the caretakers of Ringo, but I would say that we're handling him excellently.
リンゴは、私たちが長年にわたって出会ってきた動物の中でもかなりユニークな子だ — 彼の跳躍はとんでもない威力を誇るんだ! これは毎回起こるわけではなく、リンゴが危機を感じた際に起こる。彼の跳躍で、まるで地震が発生したかのように周囲のエリアが揺れる! これは陸生チームに支障をきたしかねない。慎重に世話しないと災害を引き起こすかもしれないんだ。監督者たちはリンゴの世話を私たちにさせ続けることにいささか嫌悪感を示していたが、私たちの彼への応対は見事と言ってもいいね。
Road near Utica Grocery Market when Ringo was first discovered.
リンゴを初めて見つけた時のユーティカのスーパーマーケット近くの道。
We were first called up about Ringo when all sorts of trouble was happening down in Utica, Ringo was apparently so scared that he caused a magnitude VII earthquake! You could have walked down certain areas of Utica and you would have thought a twister had come through!
私たちが初めてリンゴについて呼び出されたのは、ユーティカ中で様々なトラブルが発生していた時のことだった。どうやらリンゴは、あまりに怯えすぎてマグニチュード7の地震を引き起こしたようだ! もしユーティカの例の地域まで歩いていけたなら、竜巻が通り抜けたように感じただろうね!
Ol' Ringo was found in the produce storage of the Utica Grocery Market with his head in a bag full of veggies. Poor fellow must have been starving. He wasn't too happy when we came to help him, but he became mellowed out after Michael fed him some apple slices dipped in honey.
リンゴ君はユーティカのスーパーマーケットにて、野菜で一杯の袋に頭を突っ込んだ状態で見つかった。可哀想に、きっとこの子は飢えに苦しんでいたに違いない。彼は私たちが助けに来た時はあまり嬉しそうではなかったが、マイケルから蜂蜜に浸したリンゴのスライスを何枚か与えられるとすぐに落ち着いた。
Ringo was real skeptical about coming with us at first, but he really did seem to imprint on Michael. Gosh, it really was a heartwarming scene when Ringo was following Michael around. It's surprising just how far a tasty snack can go!
最初の頃のリンゴは私たちの同伴に対して本当に疑り深かったが、今ではすっかりマイケルに感銘を受けたようだ。ああ、リンゴがマイケルの後に続いている光景は本当に心が温まるね。驚いたよ、どれほどおいしいおやつが役に立てたことか!
When Ringo was first brought into our wildlife center, we discovered he had plenty of cuts and bruises all over his body. I have a feeling that his previous caretakers weren't treatin' him all that well. We asked May about why he was so beaten up, apparently the original owners of Ringo were planning on using him for no good somewhere nearby Utica. May didn't go too deep into details, but I think they were called "Chaos somethin'."
初めてリンゴをこのワイルドライフ・センターに迎え入れた頃、私たちは彼の全身に多くの切り傷やあざを見かけた。前の世話役が彼をそれほど良く扱っていなかった予感がしたね。彼が何故こんなに滅多打ちにされたのかメイに尋ねたところ、なんでも元の飼い主たちが、ユーティカ近くの何処かで彼を良くない事に利用する計画を立てていたらしい。メイはあまり深く探ってはなかったが、その人たちは“カオスなんとか”って呼ばれていた気がする。
Anywho, whatever they're named I hope I never have to meet them. Gosh, the nerve of some people to abuse innocent critters! It really gets my blood boiling when people treat critters so poorly, I don't think I can bear thinking about what they did to Ringo.
とにかくその人たちの名が何であろうと、もう会う必要なんかないことを願うよ。ああ、何の罪もない生き物たちを虐待する連中の図々しさといったらもう! 生き物たちがそんな連中から酷い扱いを受けていると、本当にはらわたが煮え繰り返る。彼らがリンゴに何をしたか、考えるだけでも耐えられないと思うね。
Ringo seems to be a bit untrustin' of people. Our medical team diagnosed Ringo with a form of PTSD, he'll start shaking up the area when someone he doesn't know comes up to him.
リンゴは人に対して少々疑り深いようだ。医療チームはリンゴをある種のPTSDだと診断した。見知らぬ人物が近づいて来たら、彼はこのエリアを揺らし始めるだろう。
Ringo really only seems to be entirely calm when he is around Michael. And I'll tell you what, Ringo gets really happy whenever he gets to spend time with Michael. It certainly is a heartwarming scene to watch those two get along so well! It really makes all of us at the wildlife center happy to see Ringo is learning how to trust humans again.
マイケルの周りにいる時のリンゴは、本当にすっかり落ち着いているようにしか見えない。それとちょっといいかな、マイケルと一緒の時間を過ごしている時のリンゴは本当に嬉しそうなんだ。2人がとても仲良さそうにしている光景は、見ていて心が温まること間違いなしだ! リンゴが人を信じる方法を改めて学んでいるのを見ると、ワイルドライフ・センターの皆がとても嬉しく感じるよ。
EDIT: While we did have Ringo settled in the terrestrial district, we've gone ahead and resituated him at enclosure 5 due to a recent incident. This might just be a temporary solution, we just need Ringo to be seperated while we rehabilitate him so he doesn't cause any major damage to our nice wildlife districts.
編集: 今までリンゴを陸生地区に住み着かせていたが、直近の事件により、思い切って5号囲い場に再配置することにした。これはひょっとしたらその場しのぎの解決策なのかもしれない。リンゴがこの素晴らしきワイルドライフ地区に大規模な損害を引き起こさないよう、リハビリ中に引き離すだけでいいなんて。
We wanted to try and introduce Ringo to some of his own kind, so we decided to keep him in the terrestrial district to give the ol' man a chance to make a friend or two!
リンゴを彼と同種のカンガルーに引き合せようとしたかったので、私たちは彼を陸生地区で管理して、1、2頭ほどお友達を作る機会を与えることにした!
EDIT #1: Ringo was a little bit coy at first, but he made a new friend! It's the only other kangaroo we have 'round here, but the two are really hitting it off. We decided to call this other kangaroo 'Buddy' for him being such a good pal to Ringo!
編集 #1: リンゴは初めこそちょっと恥ずかしがっていたものの、ついに新しいお友達を作ったんだ! そのお友達は私たちがこの辺りで所有している唯一の他のカンガルーだったが、この2頭は本当に意気投合している。リンゴにとって新友のようなものだから、私たちはこのもう一頭のカンガルーを「バディ」と呼ぶことにした!
EDIT #2: Ringo… had a bit of an accident today. Ringo was fighting with Buddy over some apple slices, and Ringo got so mad that he started shaking up the whole area. The critters managed to run in and about the terrestrial district, so that really caused some trouble for our terrestrial team.
編集 #2: 今日リンゴが… ちょっとした事故を起こしてしまった。リンゴが林檎のスライスを巡ってバディと喧嘩して、それでエリア全体を揺らし始めてしまうほどに怒り狂ったんだ。生き物たちが思いがけず陸生地区に駆け込んで走り回ったので、陸生チームに大変な迷惑がかかってしまった。
We've decided that it was for the best that we keep Ringo away from some of the other animals, at least for a little bit. It may seem a tad harsh for us to keep him away from the other animals, especially when he was just starting to make some friends, but we just can't have him shaking up the area like that; especially if it could possibly hurt some of the other critters.
私たちはリンゴを他の動物たちから、少なくともちょっと遠ざけることが最善だと判断した。彼を他の動物たちから — それも、ちょうど新しい友達を作り始めた時に引き離すなんて仕打ちは、 私たちにしては少し厳しいように感じるかもしれない。だが私たちは、彼があのような — 特に、他の生き物たちが傷付くかもしれないエリアを揺らすなんてマネをさせたくないだけなんだ。
EDIT #3: Well… it seems that Ringo had a bit of an "emotional outburst" today, at least that's how Michael put it. Earlier today, Michael and Laura went out to pay Ringo a visit. Laura told me that she accidentally stepped on Ringo's tail, and the old roo went cuckoo! He started jumping all over enclosure 5. And by gosh, that earthquake that Ringo caused just about ruined enclosure 5. We contacted the Supervisors about the incident and they told us they would cover the cost for repairs, but they said they were sending someone over to discuss Ringo's stability. I'm a bit concerned that we may not be able to support Ringo here at the wildlife center…
編集 #3: 今日はその… リンゴがちょっとした“感情爆発” (少なくともマイケルはそう言い表した) を起こしてしまったようだ。今日はマイケルとローラがリンゴを訪問しに行った。ローラが語ったところによると、彼女はうっかりリンゴの尻尾を踏んづけてしまい、それでこのカンガルー君は気が狂ってしまったんだ! 彼は5号囲い場中を跳び回り始めた。そして、ああ、リンゴが引き起こした地震は5号囲い場をほぼ壊滅状態にしてしまった。この事件に関して監督者たちに連絡を取ると、彼らは「自分たちが修繕費を受け持つ」と言ってくれたが、それに加えて「リンゴの安定性について議論するために誰か寄越している」とも言っていた。私はもう、リンゴをこのワイルドライフ・センターで支えられないかもしれないと、少し心配に思っているんだ…。
EDIT #4: After about a month of discussion, the Supervisors have decided that they were going to be the ones taking care of Ringo from here on out. All in all, we decided it was for the best that Ringo is somewhere the Supervisors could monitor him and control his abilities, Ringo was just too high-maintenance to keep here. All of us at the Wildlife center were present to give Ringo a proper send-off, Michael, in particular, was really beat up over it. Poor guy, I wish I could do something to cheer him up, but at least he knows Ringo is in good hands.
編集 #4: 1ヶ月程続いた議論の末に、監督者たちは今後一切のリンゴの世話を自分たちがすると決めた。結局私たちは、監督者が監視でき、さらにその能力を制御できる場所にリンゴを置くのが最良だと決心したんだ。リンゴはここで保持しておくにはあまりにも手がかかりすぎる。ワイルドライフ・センターの皆がリンゴをちゃんと見送ろうと出席した。特にマイケルは、監督者たちの決定に関してひどく打ちのめされていたんだ。可哀想に、何か彼を元気付けられたらいいのだけれど。だが彼だって分かってはいるんだ、リンゴは安泰だってことを。
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ