佐藤事務員の政策レポート23/01

このページの批評は終了しました。

あけましておめでとうございます。
皆様新年のガチャは好調ですか? 私は悲惨です。ラスプーチンも新春キタサトも出ないし、審神者業の方でも抜丸出ません。アークナイツに至ってはそのうち実装されるムリナールのための石で異格ハイビスを狙って最高レアじゃないのに来てくれていません。今年は駄目かも……

不具合対応

現在、Wikidotの不具合でWikidot上にある画像やCSSが読み込まれない不具合が多発しています。これを根本的に解決することはできませんが、CSSが読み込まれないことによるページの表示崩れを何とかするために、テーマページのコードを暫定対応として外部サービスに移管することにしました。
そのために、1/6の深夜帯にメンテナンスを実施します。メンテナンス期間中はSCP-JPメインサイトのページの編集ができなくなりますがご理解をよろしくお願いいたします。
詳しくは以下スレッドをご確認ください。

サンドボックス利用ガイド改訂

提案スレッドが可決したため、近日中にガイドの改訂を行います。詳しくはスレッドの方を確認いただきたいですが、特に以下3点が大きな変更点です。スレッドから概要だけ抜粋します。

ライセンス表記義務の明記

皆さんご存知の通り、SCP財団では使える画像に制限があり、制限をクリアしてることを示すためのライセンスクレジット表記が必要です。SCP財団の付属サイトであるサンドボックスでもそれは例外ではありません。

ですが、残念ながらそれが守られている例は守られていない数よりもはるかに少ないのが現状です。よって、サンドボックスでのライセンス表記のやり方と合わせてガイド上で必須だということを明記しました。

ディスカッションを批評/査読でのやり取り限定に

今のディスカッションでは、「批評よろしくお願いします」や画像のライセンスやスポイラーなどを書くことが習慣として存在します。

これを禁じます。なぜかというと、「最近のディスカッションポスト」には批評だけが集まる状態を作りたいからです。そのかわり、今までディスカッションに書かれていたそれに当てはまらないものはページ本文に書くように誘導しています。

タグ大改修

サンドボックスで使われているタグを大きく統廃合し、新たな区分を増やします。
今はステータスジャンルのみですね。
新たにフィーチャーコンテンツマーカー任意を増やします。

それぞれ、以下のような区分です。下書きページ下部のコンソールはこちらのようになります。

  • ステータス - 批評ステータスです。変更はありません。
  • カテゴリ - scpやtaleなど、メインサイトにおけるメジャータグに該当します。変更はありません。
  • コンテンツマーカー - メインサイトにおけるコンテンツマーカータグに該当します。従来の「コンテスト」や「既存記事改稿」はここに移動します。
  • フィーチャー - ジャンルが著者の主観的な作品区分であるのに比べると、客観的な作品区分です。批評者が自分の得意な下書きを探すにあたって寄与します。「短編」や「事前知識不要」など、新しいタグが実装されます。
  • ジャンル - ホラーやSFなど、作品としてのジャンルです。従来から統廃合された上で大幅に増えます。
  • 任意 - ポータルで下書きをもっと自在に分類したい人のための自由タグです。

翻訳ガイド改訂

今まで、訳語の変更をしようと思ったら対象となる記事のディスカッションで提起し二週間待つ必要がありました。
この仕組みは、複数の記事に跨って使用される用語の訳を変更しようとする場合、手間や参照性の悪さ、議論の場の非統一性などが問題となっていました。

これを解消するため、多数の記事に跨る改訳を提起する場合、提案スレッドでまとめて提起できるように翻訳投稿ガイドが改訂されました。

寄付ポリシー

SCP-JPの運営には、いくつかサーバーが用いられています。運営補助のいくつかのシステムの他にも、Discordで使用されているBotや定例会の批評予約などはメンバーの皆さんにはなじみ深いでしょうか。
これらのサーバーの維持費は、システムを作ってくれたテックスタッフが負担してくれています。ただでさえ開発をしてもらってるのに金銭面でも負担を強いるのは、テックスタッフに申し訳がありません。
私たちスタッフはボランティアですし、スタッフ業務により金銭報酬が発生することはありませんが、せめて必要経費くらいはなんとかしたいと考えています。そのための仕組みを、将来的に策定するかもしれません。現段階では課題が非常に多く、実現は遠いと言わざるを得ません。

イベント報酬

コンテストの勝者に、何か賞品を授与できる仕組みを作りたいと考えています。ここで言う賞品とは、金券だったり何かの商品だったりリアルで価値のあるものを指します。
仮にそういう仕組みを作ったとして普段の公式コンテストで常に賞品を用意できるとは限りませんが、企画者がそういったものを用意したいという時に設けられるための下地を作りたい、ということです。

フロント-JPハブ

以前のdepartments-jpハブ作成プロジェクトへのご協力ありがとうございました。引き続き、フロント-JPのハブを作成します。詳しくは以下のスレッドをご確認ください。

文責: Nanigashi SatoNanigashi Sato


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Nanigashi Sato's portal does not exist.


エラー: Nanigashi Satoのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3282741 (15 Sep 2022 17:38)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License