このページの批評は終了しました。
ちょっとやる気がなかったのですが為朝引けてテンション上がったのでこれ書いてます。
複数アカウント
これに関しては来月号に詳しく書く予定です。一つ、現時点で言えることは、スタッフはサイトルール違反をしっかりと取り締まっていくということです。
ライセンス連絡会
ライセンス連絡会、通称ラー連は閉鎖されます。創設を主導したスタッフの退任以来サイトスタッフの正式な管理下に無く、扱いも曖昧であり独自サーバーを設けるメリットも現時点では薄いと判断されました。代替として、公式チャット内にラー連に相当するライセンス関連専門のチャンネルを設けることが予定されています。ちょうど、フォーラムチャンネルなるうってつけ機能がそのうち実装されるらしいですよ。
ライセンス連絡会って何? ライセンス連絡会を略してどうしてラー連になるの? そういった疑問を浮かべたならば、あなたがそれを知る必要はありません。きっとね。
サンドボックス
下書きページを作成したとき、ポータルを自動で親登録するようになっています。しかし私Nanigashi Satoを始め、何人かのユーザーはこの仕様に心当たりがないかもしれません。どうやら、アカウント名にスペースがあるとこれが上手く機能していなかったようです。この不具合はテクニカルチームにより修正されました。
ストレージ
ストレージサイトのファイルページにおいて、そのページにアップロードされている画像のプレビュー機能が追加されました。テクニカルスタッフの増員により、こういった細々とした改良に手が回り始めています。
ユーザーコンポーネント
今まで形としてだけ存在していたユーザーコンポーネント-JPについて、専門ガイドの策定が始まりました。関連して、スタイルリソース-JPの新規作成や、難解Wikidot構文のアーカイブなどが検討されています。以前から構想されていたことが実現しようとしています。
注目記事
今月から、注目記事に記事紹介文が付くようになりました。これにより、選定された注目記事がもっと多くの人に読まれることを願っています。
タグ
先週お伝えしたpendingタグの実装について、意見募集を行っています。
アダルト記事
アダルトタグが付与される記事についてのガイドラインの原案について、意見募集が行われています。是非ご意見をお願いします。
SCP-173・15周年
SCP財団の原典であるSCP-173が世に生み出されてから15年が経ち、本家ENではそれを祝したイベントが開催されました。
SCP-173の添付画像であった「無題2004」が削除されたことにより、SCP-173のビジュアルイメージは現在ふわふわした状態になっています。JPが公的に何かをするというわけではないですが、意欲がある方は173の姿の新解釈を発信してみてください。Twitterで#SCP173Birthdayのハッシュドタグを付けるのがオススメです。勿論、CC BY-SA 3.0にできるように「無題2004」のデザインは取り入れないようにしてくださいね。
元記事削除の翻訳記事
元記事削除タグが付与されているページは、原語版のページが削除されてしまった翻訳記事です。翻訳者の成果を保存するため、削除されず元記事削除に再分類されるという風になっています。
URLの被りを防ぐため、これら元記事削除ページは今までdeleted:カテゴリに送られていました。しかし、deleted:カテゴリは削除されたページの一時的な物置きとしても使われており、大変に混雑しており不便になっていたため、元記事削除に専用の新カテゴリを設けることにしました。CNに合わせて、old:カテゴリとなる予定です。
翻訳予約
翻訳予約がされている未翻訳ページに翻訳状況が表示される機能をテックチームのRTa_technologyさんが復活させてくれました。詳細はこのコーナーの下にまとめられています。
……なんかテックの担当分野に関すること多いですね。今までテックがどれだけ手が回っていなかったか分かるというものです。その状態が解消されることを願っています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3282741 (15 Sep 2022 17:38)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ