このページの批評は終了しました。
こんにちは、ウィキ運営モデレーター改めウィキ運営スタッフチーム所属の
スタッフ構造
meet-the-staff-jpのモデレーターの項目には、「ウィキ運営・スタッフ」やら「テクニカル・スタッフ」などのモデレーターの分類が書かれていました。しかしながら、これらの肩書が何を意味するのか、明示的に解説するページは今まで存在しませんでした。一般メンバーの皆さんは、その肩書の語意から仕組みを推察するほかなかったのです。
この度、これらの慣習的に行われてきたチーム分け制度を、改めて明文化しました。とはいえ、これはサイトスタッフ憲章などで定められるルールではなく、スタッフがより効率よく業務を処理するために存在するシステムです。一般メンバーの皆さんからしたら、この変化はあまり関わりの無いことでしょう。ですが、もし詳しく知りたいという方がいたら、こちらのページにアクセスしてください。
合作記事剪定コントリビューター
剪定対象の合作の選定作業をスタッフの代わりに請け負ってくれていたこのコントリビューターですが、log-of-extranormal-events-jpのように、剪定対象合作は個別評価モジュールへのシステム移行が進められています。すべての置換が完了し次第、このコントリビューターは解体される予定です。
タグ
先月号でお知らせしたタグ周りの大改革は、三月末までに完了する見込みでした。ええ、過去形です。想定外の事態の発生により、この改革の完了は更に一ヶ月はかかると思われる状態になってしまいました。
何が起こったかと言いますと、SCP-ENスタッフも我々と同じことをしていたようです。あちらのタグリストに大幅な変更が加えられました。これからJPスタッフは、変更点の精査とどのくらい追従するかの取捨選択作業に取り掛からなくてはなりません。ぴえん
LoI/キャラクター/内部組織
例えば、恋昏崎。例えば、Agt.カナヘビ。ニッソなどの要注意団体はgroups-of-interest-jpで纏められているのに、これらの要素には纏めるページが存在しないのはおかしい! そんな訳で、そのうち作ります。キャラクターハブについてはいかんせん数が多いためそこそこ……いや、かなりの時間がかかりそうですが、LoI(要注意領域)のハブについては既に計画が動き出しています。詳細はこちら。
内部組織、ナニソレ?という方もいらっしゃると思うので、これについてもご説明しましょう。これはつまり、財団内にある団体です。該当するものは今まで準GoIとして登録されていましたが、財団の組織なのに要注意団体扱いはおかしくない? と恐らくみんなが違和感を覚えていました。JPのものではありませんが、代表的なものは倫理委員会でしょう。どっからどう見てもGoIではありません。
内部組織は「部門」「任務部隊(Task Force)」「フロント」に凡そ大別できます。二月中旬に一般メンバーのsolvex氏が提案し、これらはタグとして登録できるようにすることになりました。GoIやキャラクターと同じく、俗に言う「3著者5記事」で登録できます。
最終的には、これらのタグ登録は同時にハブへの概要文の記載が必須になるようにしようとしています。概要文は、今は慣例的にフォーラムの一般カテゴリにスレッドを立てることで推敲・決定していますが、有識者会議によって行われるようにしたいとも考えています。
イベント
先月号で7thコンテストはまだあると言ったが……スマン、ありゃ嘘だった。
はい、諸般の理由により、Round Finalはやりません。秘匿0401事案エイプリルフールおよび8thコンテストRound 1の素手喧嘩ステゴロコンテストの準備に運営リソースを割かせていただきます。ご理解のほどをお願いいたします。
今月、新たな政策としてお知らせできるのは以上です。ですが、この場を借りてサンドボックスⅢ共有ページB類について、改めて告知させていただきます。
共有ページとは、「複数人での編集が可能なサンドボックスページ」です。詳しくはこちらのページを見てください。特に皆さんに認知していただきたいのが、共有ページのうちB類と呼ばれる「みんなで作る設定集」のようなページ群のことです。これらのページは、SCP-JP中の様々な記事に散逸した設定を集めるために存在しています。
特に、「準要注意団体-JP総覧」「準要注意人物-JP総覧」「GoIロゴ出典調査」は、みなさんに積極的に利用してもらいたいページです。前二つは、タグ登録されているかいないかに関わらずGoI/PoIの情報を集積していくページです。積極的に編集していただけるとありがたいです。三つ目のロゴ出典調査は、その名の通りGoI(実際にはLoIやMTFも調査の対象ですが)のロゴをストレージ上に集め、利用とライセンス表記を楽にするためのものです。あなたが自分の記事でGoIのロゴを使う時は、新たにファイルをアップロードするのではなく、このページに掲載されたストレージ上のファイルを使うようにしてくれると、とても助かります。
文責: Nanigashi Sato
- portal:3282741 ( 16 Aug 2020 03:46 )

コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ