このページの批評は終了しました。
……なぁ、
うるさ!
おぉ、すまなかったな、我が同胞よ。あまり慣れておらぬのだ。悪く思うな。
それで、一体何を言おうとしたのかなー?
あぁ、太陽がどこに沈むかが知りたくてな。詳しい者に聞こうとしたのだ。
ふむ。まずは基礎から確認していきましょう。
私はただの蛇。賢そうで、狡そうな……そんな人類によるイメージを受けた存在です。
さて、太陽が沈むとはどのような現象でしょうか。形而下の人類は地球という惑星に住んでいて、地球は太陽という恒星の周りを一年かけて周回しています。それと同時に、地球は自身の軸を中心として回転しています。これが自転と呼ばれる現象です。この自転によって、地球上のそれぞれの土地は太陽の光を浴びたり、逆に影に隠れたりする訳です。この働きによって地球上からは太陽は"上ったり"、"沈んだり"するように見えるんですね。だから太陽が沈む場所、というのは日没を見る場所によって変わりますし、そんな場所はどれだけ探しても見つかることは無いでしょうね。 おぉ、めっちゃ分かりやすいねー。さすが賢いImaginanimal~。 ありがとうございます。でも、きっとあなたが望む回答ではないんでしょう? む、すまないな……。確かに現代の多くの人類の認識においてこれは共通しているものだが、彼が見つけた場所は確かに存在するはずだ。 ふーん、じゃあ次俺が教えてやるよ。
よぉ、俺は和邇。 これなんて読むんですか? 「わに」、だ。昔の日本にいた怪物だな。ワニだったりサメだったり船だったりする。俺はサメ担当! そういうノリなんだー。
太陽が沈む場所、それは日本の出雲だ!昔から人間たちは稲佐の浜を日の入りの聖地として特別視してきたんだ。太陽の沈んだ先には異界が広がってるらしいぜ。まぁ俺は生意気なウサギの皮をそこで剥いだぐらいの認識であんま関わりはないんだけど。 うーむ。確かに多くの子らに太陽が沈む場所として認識されているようだが……。 何か、違いますか。 あぁ、悪いが……。なんとなく違う感じがする。 それなら次私ですね!
どもども、私は月のウサギです!まぁ月には行ったことないんですけど! ないんかーい。
月面からだと、太陽は地球の皆さんが昼の時に見えなくなるらしいですね!月の端がだんだんと太陽に被さっていく感じです。 地球を向いていない方の面だと話が変わってくるのでは? いやぁ、私が話してるんですからそっち側の話なんてどうでもいいじゃないですかぁ!違う面の話聞きたかったらワニさんとかに聞いてくださいよ! え、俺? 違う違う!えっと……インド担当のワニです! インドからは月面にワニがいるように見えるようです。 いろいろ教えてもらって申し訳ないが、さすがに我のモデルは宇宙空間を耐えうる能力はないな。 そうですか!お力になれず申し訳ないです! 悪いな。 いえいえ! 最後は僕かなー?
はーい、僕はショパンゼミっていいまーす。 おいおい、ショパンゼミって…… まぁまぁ、僕はImaginanimalでしかないからねー。僕らは仲間だよー。
僕は世界を暗闇から守っていたヴェールをぶっ壊して、この世界を偽りの太陽の下から引き摺り出したんだー。だから日没とか、落陽とかそういうイメージと結びつけられることが多いんだよねー。こんな風に、ヒトは太陽が上ったり、沈んだりする現象に物事を例えることが多いよー。だから、君の探し求める「太陽が沈む場所」っていうのも、本当はなくって、その意味とか価値とかが本質なのかもねー? あぁ、確かに我もその可能性は高いとは思う。しかし、しかしだ。その場所は実在するのだよ。 その確証はどこから来てるのかなー? ぐ……。それはないんだが……。 まぁ、論理とかじゃないよねー、こういうのはさー。大丈夫大丈夫。
煮えきらねぇやつだなぁ。 あぁ、すまないな……。 というか、なんで貴方は「太陽が沈む場所」を知りたいんです? そもそも君は何者なんだいー? 私も気になります。 む、そういえばまだ皆に話していなかったな。申し訳ない。それでは下に述べよう。
Imaginanimal's data いまじなにまるず じょうほう | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
|||||
モデルのなまえ | ティモール島 島!? 動物じゃないねぇ~。 | ||||
モデルのすみか | ティモール海 オーストラリアの北西の海です。 | ||||
なんてよばれたい? | 名前は無いからな。まぁ、ここは分かりやすくティモール=ワニといったところか。 長いねー。 ティモワ! モールワとか。 ねーよ! | ||||
きみのがいねんは? | ティモール島を形づくった父祖たるワニ。ティモール島そのもの。 大きくでましたね! | ||||
どんなことしたい? | 太陽が沈む場所を見つけたい。 |
じこしょうかい
我はティモール島、そしてそこに住まう生きる者たちの起源たるワニのImaginanimalである。 かっけぇな、オイ。
ティモール島の信仰について話そう。かつて我のモデルとなった小さなワニがいた。そのワニは飢え、自らの住む食料の少ない沼地を抜け出し、海に向かおうとした。しかしながら、その日は暑く、海辺に辿り着くことなく道半ばで倒れ伏した。
しかしそこに優しい少年が通りがかり、ワニを海辺まで連れて行くと、すぐにワニは元気を取り戻した。 うおおお!!もうダメかと思いました!感動! ワニは少年に感謝し、困ったことがあればいつでも呼ぶように言った。
数年後、少年はワニを呼び出して、世界を見てまわりたいと伝えた。ワニはとても大きくなっており、少年を背中に乗せて、少年とワニは海に出た。「太陽を追いかけること」を目的として、1人と1匹はとても長い年月を共に旅した。 お、君の願い事に関係してそうなワードだ〜。
ある時、ワニは自らの死期が近いことを悟り、ワニは少年への恩返しとして、自ら島となり、少年とその子孫が太陽が海に沈むその時まで共にあることを誓った……という。 ワニは「太陽が海に沈むその時」と単なる日常的な日没は区別して認識していたようですね。やはり、私の回答は答えからは遠かったようです。 ドンマイです!
さいきんのおなやみ
子らに認知されにくい同胞も多い中で、我のモデルは幸いなことに信仰に組み込まれていて、常に認知を受けている状況にある。さらに、子らの住む世界では最近我らのような存在が一般的になっていることもあり、以前より我のモデルへの信仰が高まっているようである。おそらくこの認知の量からして、我は形而下に"直接的に"関わることができる程だ。 おぉ〜。羨ましいね〜。
そんな時、子の1人が我の伝承を聞いて、「少年とワニは太陽が沈む場所を見つけたのか」と問うた。その時我には衝撃が走った。そんなこと考えたこともなかったのだ!これだから、子らは面白い!語られぬところに価値を見出し、世界観を広げていく姿勢よ! すごく共感できます。
我は確かに少年とワニが旅の先に何を見たのかを知らぬ。旅の先に何を見出したのかを知らぬ。それを知らなければ、きっとティモール=ワニには完全になれぬのだ。子らがもとめる父祖にはなれない、そう思うのだ。 分かんねぇな。俺がお前だとしたら、オリジナルに近づこうとは思わない。和邇にワニとサメ、ウミヘビ、シャチ、船……いろんな解釈があるように、きっとティモールのワニにもいろんな解釈があるはずだ。そのどれもが正しくて、どれもが間違い。その一側面をImaginanimalとしてお前は切り出されているに過ぎない。それなのに、どうして唯一の解を求める必要がある?今のお前もきっと誰かの求めるティモール=ワニに違いないはずだ。 そんなことは分かっている!だが、もう我は堪えられぬのだ!自分自身に課せられたこの問いの答えを、ただ子らの営みの中で産まれることを期待して、口を開けて待っていろと汝は申すのか! ああ、そうだ。それが俺たちのあり方だ。違うか? 2人とも落ち着いて下さい! ティモワくんと和邇くんの価値観は違うみたいだからねー。これ以上そこをぶつけても意味はなさそうだ〜。 議論は水平線だと私も思います。 悪かった。ちょっと熱くなっちまったな。 こちらこそすまない……。
フリースペース(なんでもかいてね!)
と、言ってもだな。俺は全くティモールの人間たちからの認知を受けてないし、どう考えてるか知りようはないぞ。
私もインターネット上をある程度駆け回りましたが、特に目ぼしいものは見つかりませんね。
そもそも御伽話でしかないんですよね?昔あったかどうかもわからないんですし! それ僕たちが言えないことな気がするよー?
うーむ、やはり所詮我は子らの想像によって見出された存在、本物らしくあることはできないのか……。
本物なら海に出て探しに行ったんでしょうけどねー!
そんなことできねぇよ。俺らは人間に認知されているからこそ、形而下に干渉することができるんだ。海のど真ん中じゃ、人間なんていない。こことは上手く繋がらねぇだろうな。
いや、そうか。できるのだ我は。何も簡単な話であった。人間から得た真実ではない、自分で答えを見つけることができるのだ!
……なるほど。確かに貴方なら可能かもしれませんね。しかし、その行為によって貴方は人間の想像Imaginから外れてしまうかもしれない。それでもいいのですか?
……
おーい。 ……返事ないですね!
あ、彼もうここにいないみたいです。
あーあ。
はんにちご!
皆様!こんなもの見つけました! どれどれ。
ティモール島 移動を開始
公開日 1998年11月21日 夕刊

東ティモールの首都であるディリ市の郊外にそびえる巨大なキリスト像(クリストレイ)
SCP財団は21日午前10時頃、ティモール島が毎時約1kmの速度で東の方向に移動を始めたと発表した。SCP財団によると、地殻と島は地下約5kmで切り離されており、島の地下からは4本の足のようなものが生えているという。それらが動くことで、島全体が4足歩行の動物のように「歩いている」ようだ。やはりそうでしたか。彼は島ごと動かせてしまうぐらいの認知を受けていた。ものすごい出力です。 あいつ、やりやがったな。すんげー。確かにこれなら人間ごと移動できる。無茶苦茶だぜ。
SCP財団および世界オカルト連合、インドネシア、オーストラリア、東ティモール独立革命戦線(FRETILIN)等東ティモール代表者らはこれを受けて対応について協議している。ヒトにとっては大変だろうねぇ〜。 貴方のモデルがやったことのほうがよっぽど大変でしたけどね!
財団は語る
今回の異常事態の起源を考えるには、ティモール島を分割して領有しているインドネシアと東ティモール間の紛争について知る必要がある。もともと東ティモールはポルトガルの植民地であったが、1974年にポルトガルの独裁体制が終わり、4年後の独立が約束された。しかし、1975年に国内の政治的混乱に乗じてインドネシア軍に侵略され、東ティモールはインドネシアの一州として事実上併合されることとなった。インドネシアに対する抵抗運動は行われるものの、運動は強く鎮圧され、サンタクルス虐殺事件といった凄惨な事件は世界の注目を集めた。
今年、アジア通貨危機によって国民の不満が高まりインドネシアのスハルト政権が倒れると、後任のハビビー大統領は国際的に東ティモールの問題の解決を求められた。その結果、インドネシア軍の一部撤退などが行われ緊張は若干緩んだものの、ヴェール崩壊の混乱の最中、東ティモールの独立を求める声は有耶無耶にされ続けている。
こういった状況下における今回の事態はインドネシアにとってはまさに「寝耳に水」といったところだ。ヴェール崩壊に対応して内政に注力している中、併合したはずの領土が自国から突然離れ始めたのだ。抵抗運動も冷めやらぬ現状においては、領土の近くにティモール島を留め置いた方が統治は行いやすい。そのため、インドネシアにとっては異常性を無力化したいと考えるだろう。 無力化ってどうやってやるんでしょうね?下手に足とかを切り落としたりしたら、地盤とかが大変なことになりそうです。
一方で、東ティモールとしてはインドネシアから離れた方が自治を獲得しやすく、戦火から逃れることができる。財団内においては、東ティモールの人々の強い独立への意識・紛争を忌む気持ちが信仰という形で異常性に結びついたという論が大きな支持を受けている。この異常な世界において信仰は力を持つ。今年7月の神格実体もショパン教会からの信仰を糧に顕現したという。今回も同様ではないのか、というの研究者の推論だ。 あ、お前のモデルの話だ。有名なやつは羨ましいったらありゃしねぇな。 いやー、君みたいに結構モデルへのヒトの解釈は分かれていてね〜。この手のお固い認知は僕のあずかり知らないところなんだ〜。
ヴェールの崩壊は超常的な存在を明らかにして、全ての虚構を真実たるものに至らしめた。実際、隣国の脅威から来る不安を背景として、東ティモールではワニ信仰がより強いものになっていた。このワニ信仰とは、ティモール島は大きなワニが元になってできたという伝承に基づくものである。同時に父祖であり、神たるワニによる救済を東ティモールの人々は願うようになっていた。 ん、なんだ。つまりはあいつは神サマになっちまったってことか? さぁ、どうでしょう。少なくとも「Imaginanimal」ではなくなったことは確かですが。
最新の研究では、人間の認知が現実に大きな影響を与えることが分かっている。東ティモールの人々の「ティモール島が本当にワニで、東に向かって歩き始めたら」という願いが現実となったのかもしれない。 人間の皆さん!残念でしたね!ティモワさんは貴方たちを救うためではなく、自己研鑽のためにその一歩を踏み出したのですよ! どうだろうね〜。もしかしたら、人間の願いが先にあって、それに巻き取られるように、ティモワ君はImaginanimalじゃなくなったのかも〜。 私はそう思いたくないです。モールワさんの知への情熱は、きっと本物だって。私は信じたいです。 俺はなんにせよあいつが「太陽が沈む場所」を見つけて、また戻ってくる日を楽しみにしておくよ。……でもモールワはやっぱねーよ!
付与予定タグ: 1998 imaginanimal jp goi-format 信濃中央新聞 _imaginanimal
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3202952 (31 May 2018 22:55)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ