レクチャー
  • これはオーバードライブは未明に歪むのラフスケッチです。こんな感じのをざっくり骨格として書いてみると自分が描きたいTaleの筋道を見直すことができます。オススメの方法。
    • 新聞のところは他から引用してきた

[intro:インバース・ゼノの演奏例]



[エド、父を追う形で単身スペイン旅行。旅行先でピオと出会い、互いの紹介]


[ピオは自分のライヴフェスで恋人のカミラへプロポーズをしたいと考えており、その協力をエドに依頼する。エドはにべもなく断る]


[ピオのライブフェス当日、会場にいたカミラはそばのヌートリアらと口論を起こし、報復を受けそうになる]


[ピオは連れ去られかけている自分の恋人を見つけるが、演奏中のステージから降りられない。そこに乱入者が出現、エドである。彼はソロでステージをジャックする]


[ピオ視点でステージを飛び降りた彼は恋人のもとに向かい、場の仲裁に入る。ヌートリア側が鉾を収めたように見え、ピオは恋人に歩み寄るが、恋人側はあくまで自分のヌートリア嫌いを譲らず、場は決裂]


[とぼとぼとステージに戻るピオ、その顔は不安げだった]


[後日、英国に戻ったエドは他のメンバーらからスペイン新聞でエドがピオのコンサートに乱入した旨の記事が出たことを聞かされる。度胸を讃える他のメンバーの言葉を適当に受け流すエドだが、一人になったところで「本当に身に覚えがない」と・・・]


日刊紙『エル・ムンド』、2028年5月12日より抜粋:

…… 10日の23時まで開催されていた「ヒュマノ・エン・カプリョ」によるコンサートライブ中、聴衆のヒュマノ女性1人が行方不明になっていたことが、11日夜に判明した。被害者のカミラ・ロブレス氏(21)は当該コンサート会場を訪れた後、翌日の昼になっても帰宅していないことを家族に通報され、今回の事態が発覚した。同コンサートには数百名の観客が参加しており、この中にいた複数のヌートリア男性の集団が事態に関与しているのではないかと見て、バルセロナ市警は捜査にあたっている。カタルーニャ州の各地では、『カワウソ・ウォー』後に頻発するようになったヌートリア集団によるヒュマノへの報復行為がかねてから問題となっている。



[『エド』は連れの謎の男と共にコンサート会場を後にする。多少の口論ののち、両者は忽然と消える。もっといい方法を思いついたと述べて]


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The O-92_Mallet's portal does not exist.


エラー: O-92_Malletのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:3129932 (03 Jun 2018 14:38)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License