挨拶の書き方
挨拶フォーラムの挨拶に文字数制限はありません。最小文字数もないので、自分の思う通り挨拶を書きましょう。(ただし、めちゃくちゃ長い挨拶を書くと、普通の人は読む気が失せてしまいます。)2、3文ぐらい、あるいはTwitterのプロフ程度の長さが一般的です。
挨拶って何を書けばいいの?挨拶ネタの例:
- どこでこのサイトを知ってなぜ入ろうと思ったのか?:
ニコニコ動画、Pixiv、ゲームなどでSCPを知りやって来たのだとしたら、同じような経緯でやって来た仲間を見つけるためにも、どこで初めてSCPに触れたのか書くことは良い挨拶ネタです。同好の士を見つけるところからスタートしてみましょう。 - このサイトで何をしたいのか?:
執筆、コメント投稿、批評、Vote、あるいはROMるにしろ、やりたいことを書き込めば助言してくれる人がやってくるでしょう。 - 趣味は何?:
ここで同じ趣味を持っている人が見つけられるかもしれませんし、趣味と関連するおもしろいSCPの紹介が受けられるかもしれません。 - サイトに関する不安:
最初のSCPを投下することに恐れはありませんか?他にも、公式Discordやサンドボックス3がまともに使えないなどがあれば情報共有しましょう。必要としている情報はここにたくさんあります。最初の急降下爆撃を墜落に終わらせないためにも活用しましょう。
覚えておくべきこと:
- SCP:CBやアニヲタWIKI1やその他の出版物は公式設定ではありません。また、これらのコンテンツにみんながみんな触れているわけでもありません。ゲームや外部サイトについて話したいならば、そのサイトの掲示板で話すか公式Discordを活用してみましょう。
- 挨拶スレッドは延々と話す場所としてデザインされていません。長く話したいことがあればスレッドを立てたり、公式Discordを活用してください。
- 画像直接貼り付け禁止: 挨拶スレッドでは本当に必要な画像以外投稿禁止です。それでもなお画像を貼り付けたいのならば、画像を折りたたみ構文の中に収めてください。
- 「こんにちは」「よろしくお願いします」以外も書き込んでOK!気軽に質問を投げてください!
- しかし、ここは創作サイトです。文法ミス、誤字脱字、おかしな表現がない方が受け入れられますよ!
歓迎の書き方
新メンバーに手を差し伸べたいと思ったら気軽に歓迎コメントしましょう。
で、歓迎は何を書けば良いのか?ご用意いたしました、こちらです。
- Link!:
執筆したいというメンバーを見つけたら、しかるべきページや適切なフォーラム、Discordチャンネルへ案内しましょう。読み専をやろうと思っているメンバーがいれば、自分の好きなSCPやTaleを紹介したり、入門向きの記事を提案したりしましょう。 - ガイド:
SCP記事を書くときはどうすれば良いのか?フォーラムでどうやっていけば良いのか?どういうエチケットがあるのか?新メンバーに不安の時は尽きません。その時々にバッチリなガイドやエッセイを伝えましょう。 - 自分の経験をシェアしましょう:
新メンバーを勇気付けるためにも「最初の記事は-500されて消えた」「何もしていないのにサンドボックスが壊れた」などの経験を教えてあげましょう。
覚えておくべきこと:
- まずは丁重にもてなしてください。新メンバーがサイトについて何か勘違いしていそうでも、とりあえずこき下ろすのはやめてあげてください。事実誤認していたならば、丁寧に説明をしましょう。手に負えないようならば、スタッフがなんとかします。
- それぞれの自己紹介に即した歓迎文を書きましょう。挨拶文の中で比重が置かれている興味の内容に対してリアクションしてください。普通に「こんにちは。よろしくお願いします。」といったところで、新メンバーの心はびくとも動きません。
- 完全新作の歓迎文こそが、最も優れた歓迎文です。理想を言えば、その人それぞれ世界に一つだけの歓迎メッセージが望ましいです。他の人でも使えるような汎用的な歓迎メッセージはなるべく連投しないようにしましょう。
- バックグラウンド・チェックをしましょう。執筆に興味あるといっていたならば、「サンドボックスは用意した?」「下書き批評定例会とか見た?」あたりは確認するまでもないでしょう。(参加にあたってサイトルールを読んでいることは期待されていますし、SCP執筆に興味あるなら知っているはずだからです。)
- 無闇に馴れ馴れしくしてはなりません。新人見かけるなり、どこ住み?てかLINEやってる?のノリで個人的接触を図ろうとすることはやめてください。新人を自分のプロジェクトに参加するように迫る前に、サイトに慣れるための期間を与えてください。能動的なコミュニケーションができるようになった時に、改めて誘うようにしましょう。
- 他のメンバーが挨拶しているから、まあいっかと思わないでください。歓迎が多いことに越したことはありません。スパム的や定形文ではなく誠実なものであれば、歓迎の意図が理解されるはずです。しかし、スパムになっていそう、歓迎の意図は通じなさそう、と自分の歓迎文に不安がある場合は担当者に任せてください。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:2988599 (26 Dec 2018 14:12)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ