The Man Comes Around(訳題: 男はいつか受け入れる)

このページの批評は終了しました。

評価: 0+x

"-Effective immediately. Until a suitable replacement can be appointed, Lieutenant Hammersmith will serve as the interim Director of Project Malleus, under our direct supervision."

「——は今この時をもって有効となる。適切な後任を任命できるようになるまで、鉄槌計画の指揮官代理はハマースミス副指揮官が我らの監督下で務めるものとする」

"You could have at least had the decency of firing me face to face, Samuel."

「最低限の礼儀として直接クビを言い渡す程度はしてくれても良かったんじゃありませんかね、サムエル殿」

"You're not fired, Henry, merely suspended. Don't make this any harder than it has to be. You brought this on yourself, you know. I warned you."

「おぬしはクビになるのではないぞ、アンリ。ただの停職処分じゃ。必要以上に大袈裟に言うでないわ。自業自得じゃという事は分かっておろう。儂は警告したはずじゃぞ」

"Yes… I suppose you did."

「ええ……警告してくださいましたとも」

"All Project Malleus controlled artifacts are to be transferred to the Shepherd Corps until we decide what to do with you. And I do mean all of them. Do I make myself clear, Henry?"

「おぬしをどうすべきかが決まるまで、鉄槌計画が管理する全ての聖遺物は羊飼いの管轄とする。全てじゃ。この言い方は明確かね、アンリ?」

"Crystal."

「水晶の如く」

"Good. We'll discuss this further once I land. Don't do anything stupid, you hear?"

「よろしい。更なる議論については儂が着陸してから行う手筈だ。くれぐれも馬鹿な真似をするでないぞ、よいな?」

"Come now, when did I ever do anything like that?"

「なんとまあ、いったい私がいつ馬鹿なことをしたと?」


Two Weeks Prior

2週間前

“Left. Left. I said left, for heaven’s sake, left!”

「左だ。左。左って言ってるんだ。あーあーあー、左だぞ!」

“Yeah, Raymond, I got it.”

「ああ、分かってるよレイモンド」

“You’re still going right, Brickjaw! I told you left! The map says left!”

「右に行ってるだろうが、ブリックジョー!左って言ってるんだぞ!地図は左を指してるんだ!」

“I thought I told you not to call me that, Raymond.”

「その呼び方はやめろと言ったはずだぞ、レイモンド」

“And I thought I told you to go left, yet our trajectory remains decidedly right-bound!”

「俺だって左に行けって言ったはずだ。なのに俺たちは道を大きく右に逸れてる!」

“My way is faster.”

「こっちの道の方が早い」

“How on earth would you know that? You’ve never been here before!”

「あんたが一体何を知ってるってんだ?ここに来た事なんて無いじゃないか!」

It’s my sense of direction, it’s perfect.”

「俺の勘がそう言ってるんだ。完璧さ」

“Oh you bloody…”

「マジかお前……」

Henry DeMontfort rubbed his temples for the fourth time in ten minutes, and groaned as his subordinates continued to bicker from the front seat. This has been a long, long drive. He reached for his pocket, searching for his electronic cigarette, when the tiny rented Fiat swerved suddenly and knocked the plastic tube from his hand and out the opened window. Barely holding back a curse, he turned to Lieutenant Levit, who was driving, his enormous hands almost completely encompassing the steering wheel.

アンリ・ド・モンフォールはこの10分間で既に3度揉んだこめかみを今一度揉み、前部座席で行われている部下たちの議論に唸り声を上げた。長い、長いドライブだった。彼がポケットに手を突っ込んで電子タバコを探り当てたちょうどその時、レンタカーの小さなフィアットは急旋回し、プラスチックのチューブは彼の手を離れて開け放たれた窓から飛び出て行った。彼はどうにか悪態を抑え込み、巨大な手でハンドルをほとんど覆い隠すようにして運転していたレヴィット補佐官に顔を向けた。

“Lieutenant, what was that?”

「副官、どうした?」

“Sheep, Sir.”

「羊です、指揮官」

“…Sheep?”

「……羊だと?」

“Yes Sir, sheep on the road.”

「はい、指揮官、道に羊がいるんです」

“Why was there a sheep on the road?” This was asked by Operative Raymond of Baskerville, a fairly recent addition to Project Malleus, transferred on his request from the Shepherd Corps. Wet around the ears, but certainly not lacking in enthusiasm.

「なんだって羊が道の上にいる?」その問いはバスカヴィルのレイモンド、ごく最近になって羊飼いからの転属願いを出して鉄槌計画に加入した隊員によって発せられた。未熟だが、熱意は欠けていない男だ。

“How should I know?”

「俺が知るはずないだろ」

“Didn't you use to herd sheep, Brickjaw?”

「なあブリックジョー、あんたは羊を飼ってたんじゃなかったか?」

The huge, rough-featured man rubbed his face with both hands, leaving Raymond to desperately grab the wheel as the car zigzagged on the narrow dirt road. “I herded goats, Raymond, not sheep. Entirely different. And don’t call me that.“

大柄な毛深い男が両手で顔を擦り上げたので、レイモンドは横から必死にハンドルを掴み、狭い未舗装路の中で車をジグザグに走らせた。「レイモンド、俺が飼ってたのは山羊だ。羊じゃない。全然違う。それとその呼び方をやめろ」

DeMontfort leaned back in his seat, sighing. Lieutenant Levit was usually as trustworthy and capable a man as anyone could wish for, but driving…. Well, driving wasn't one of his strong suits. The only reason he was at the wheel at all was because Raymond couldn't drive, and DeMontfort was too exhausted to trust himself at the task.

ド・モンフォールはシートにもたれかかって溜息をついた。レヴィット補佐官は基本的には誰もが望むような信頼に足る腕利きの男だ。だが運転は……まあ、得意分野ではなかった。彼がハンドルを握った理由は、レイモンドには運転ができず、ド・モンフォールは疲れ果てていて自分の運転が信用できなかったからというだけの事だった。

“What’s so different about goats? They’re just uglier sheep.”

「山羊だってそう違わないだろ?ありゃ不細工な羊だ」

“Goats are smart. A sheep goes where you tell it to; a goat goes where it wants.”

「山羊は賢い。羊は行けと言った場所に行くものだが、山羊が行くのは行きたい場所だ」

“Looks like this sheep didn’t get the memo, because I certainly didn't tell it to stand in the middle of the road.”

「この羊どもはそんな事さえ知らないみたいだ。なにしろ俺は道の真ん中に突っ立ってろとは言ってないんだからな」

“Good one.”

「上手いこと言うじゃないか」

It was getting dark, and DeMontfort began worrying they wouldn't be able to find the school before nightfall. The South Italian countryside was almost completely bereft of proper road marks, and the hilly terrain was very difficult to get one’s bearing in. DeMontfort began to doze, but jerked into wakefulness again as Levit swerved the car once more, this time to avoid hitting a pack of wandering wild fowl. Levit slammed on the brakes. Wheels screaming in protest, the Fiat veered sharply to the left, smashing into roadside shrubbery until finally coming to a stop when it struck a wooden signpost, which slowly toppled until finally hitting the ground with a loud crash. Groaning, and his head hurting even worse than before, DeMontfort struggled to open the passenger door, which proved to be stuck. After a few futile attempts at hitting it with his shoulder, he was unceremoniously pulled out through the window by Levit. Raymond was inspecting the damage.

空は暗くなり始めており、ド・モンフォールは日が沈むまでに学校にたどり着けないのではないかと思い始めた。南部イタリアの田舎に正確な標識はほとんど無く、丘陵地帯で自らの位置を知るのは難しかった。ド・モンフォールはうとうとし始めたが、レヴィットが飛んでくる鶏の群れを避けようとして再び急ハンドルを切ったので目を覚ました。レヴィットは急ブレーキを踏んだ。ホイールが金切り声を上げて抗議する。フィアットは鋭く左に曲がって道沿いの低木へと突っ込んでいき、最後には木製の標識にぶつかって止まった。標識はゆっくりと倒れていき、大きな音を立てて倒れた。頭痛が以前より酷くなったド・モンフォールは呻き声を上げて車のドアを開けようとしたが、開けられなかった。肩でドアをぶち破ろうと何度か無駄に試みた後、彼はレヴィットによってあっさりと窓から引き抜かれた。レイモンドは被害状況を調べていた。

"Well, we ain't going any further with this one, that's for sure. Nice going, Brickjaw."

「あー、こいつはもう走らないな。間違いない。いい運転だったぞ、ブリックジョー」

"S'not my fault. Couldn't well hit that chicken, now could I?"

「俺のせいじゃない。あの鶏を轢くだなんて良い事のはずがない。そうだろ?」

"Better it than us, surely?"

「俺たちよりあいつらの方が大事だって?」

"I dunno, I can't really think of any advantage you have over a good bird, Ray."

「さあな。お前が善良な鳥よりも優れているところが見当たらないのは確かだぞ、レイ」

Raymond opened his mouth to reply, when the expression on DeMontfort's face made him close it again. In his time in Project Malleus Raymond heard many horror stories, and witnessed a few himself, but nothing scared him nearly as much as the look. Hell hath no fury like that of a jet-lagged, pissed off nicotine addict on withdrawal. He was about to apologize, when Levit nearly brained him while attempting to straighten the fallen signpost. Apology forgotten, he turned to give the huge man a piece of his mind, when he noticed what was written on the sign. It seemed DeMontfort noticed as well, as his sharp face showed an emotion other than annoyance for the first time in days.

レイモンドは言い返すために口を開こうとしたが、ド・モンフォールの表情を見て口を閉じた。鉄槌計画にいる中でレイモンドは数多くの恐ろしい物語を耳にし、そのうちいくつかは自分でも目にしたが、その顔ほどに彼を怖がらせたものは無かった。時差ボケを起こした上に禁断症状で頭に来ているニコチン中毒者ほど恐ろしいものは無い。彼が謝ろうとした時、倒れた標識を立て直そうとしたレヴィットが標識を彼の頭にぶつけかけた。謝る事などすっかり忘れ、大男に文句を言おうとしたその時、彼はその標識に書かれているものに気がついた。ド・モンフォールも気づいたようで、彼の彫りの深い顔にここ数日で初めて苛立ちでない感情が浮かんだ。

"Looks like we're here."

「俺たちはここに着いたらしいな」

"See, Brickjaw, I told you it was to the left!"

「ほら見ろブリックジョー、だから左だって言っただろう!」

"Shut up, Raymond."

「黙れレイモンド」

"Both of you shut up. Raymond, run ahead to let them know we're here. Lieutenant, get the crate from the car, we'll be taking it with us."

「2人とも黙れ。レイモンド、我々の到着を知らせてこい。副官、木箱を車から取って来い。持っていく」

Raymond nodded and began tracking up the dirt road the broken sign was pointing to. Levit watched him go, then turned and lifted the crate on one shoulder.

レイモンドは頷き、標識が示す未舗装路に足を踏み入れた。レヴィットは彼が行くのを見届けてから振り返って木箱を肩に担ぎ上げた。

"What's in there anyway, chief?"

「何が入ってるんです、指揮官」

"A few items that might prove useful sometime in the future, nothing major."

「いつかその有用性を証明するであろうアイテムがいくつか。大したものは入っていない」

"S'pretty heavy for something not major."

「それにしては重いようですが」

DeMontfort gave Levit a pointed look, then the two started after Raymond, their backs to the golden rays of the setting sun. "Well, that's what I have you for."

ド・モンフォールがレヴィットに鋭い視線を投げかけ、そして2人は黄金色の夕陽を背に受けレイモンドの後を歩き始めた。「まあ、だからお前がいる訳だ」


"Huh. Not quite what I was expecting, chief."

「思ってたのと違いますね、指揮官」

"I said it was a school, Lieutenant."

「学校だと言っただろう、副官」

"Well, yeah, but you never mentioned it was so…er…"

「あー、そうですが、言わなかった事があるでしょう。ここはとても……その……」

"Feminine?"

「女の子っぽいって?」

"That's one word for it."

「それも1つの言い方ですね」

As the two men were strolled into the school's foyer, their eyes were assaulted with a veritable barrage of all things fluffy, pink, and above all, girly. Levit almost dropped his crate on his toes as a group of schoolgirls, no older than eight, began circling around him like an inquisitive pack of giggling piranhas. They were gone a moment later, scampering down an adjacent corridor now pursued by a haggard looking nun.

学校の玄関に入ると、2人の目いっぱいにふわふわとした物、ピンク色の物、それより何より女の子らしい物が飛び込んできた。8歳にも満たない女生徒たちがクスクス笑うピラニアの好奇心旺盛な群れのようにレヴィットの周囲を回り始めたので、彼はつま先に木箱を落としそうになった。少しすると彼女たちは慌てて廊下を走り去り、やせ細った修道女が彼女たちを追いかけてきた。

"I thought this was suppose to be a Catholic school."

「ここはカトリックスクールだと思ってたんですが」

"Unless that was a particular tired penguin, Lieutenant, I'd hazard the guess that it is."

「あれが疲れたペンギンでないのであればな。副官、私はそうだと思うぞ」

"But it's so…cheerful. I thought these sort of places were all iron discipline and rulers."

「ですがここはすごく……楽しげですね。こういう類の場所には鉄の規律と支配者があるものだと思っていました」

"The Mother Superior of the school has a different approach to education. Rulers don't feature very heavily. Or any sort of discipline, for that matter."

「この学校の女子修道院長は教育というものに対して違ったアプローチをする方だ。支配者を重く置かず、更に言えば規律についても同様だ」

Walking beneath a severe depiction of Jesus on the cross which seemed rather out of place amidst the crayon drawings and floral arrangements which surrounded it, the two man spotted a bemused-looking Brother Raymond, holding what appeared to be a large slice of chocolate cake. Seeing them, Raymond tried to wave, forgot that he was holding the cake, and dropped it on his shoes.

フラワーアレンジメントやクレヨン画に囲まれてむしろ場違いな気すらする、十字架に掛けられたイエスの簡素な描写の下を歩いているうちに、2人はチョコレートケーキのような物の大きな一切れを抱えた、困惑気味のブラザー・レイモンドを発見した。彼らを見つけたレイモンドは自分がケーキを持っているのを忘れて手を振ろうとして、ケーキを靴に落としてしまった。

"Sir, Mother Superior says she'll see you in the garden, if you'd be so kind as to meet her there."

「指揮官、修道院長が庭でお会いしましょうと」

"Is that what she said?"

「あの方がそう言ったのか?」

"Er, not in so many words."

「あー、要約すればですが」

"And in so many words?"

「では要約しなければ?」

"Um. 'I'm having my smoke. If the pup wants to yap at me, he can damn well find me himself.' Unusual language for a nun, if I can so bold as to comment. She did give me this cake though."

「ええと、『あたしゃタバコ吸ってんだよ。ワンころがあたしに吠えたいならちゃんとてめえで探さなきゃな』と。思い切ってコメントするなら修道女にしちゃ珍しい言葉遣いですね。でもこのケーキをくれたんですよ」

To Raymond's surprise, the Director smiled at that. "Very good. Raymond, take Levit and find the wine cellar. I want that crate stored there. After that, busy yourself until I return. I shouldn't be long. Oh, and clean your boots."

レイモンドにとっては驚くべきことに、指揮官はそれを聞いて微笑んだ。「素晴らしいな。レイモンド、レヴィットを連れてワインセラーを探せ。木箱をそこに収めたい。終わったら私が戻るまで他の事をしていていい。そう長くはかからない。ああそうだ、ブーツをきれいにしておけよ」

"A wine cellar in a Catholic school, Sir?"

「指揮官、カトリックスクールにワインセラーがあるんですか?」

"Don't you doubt it."

「疑わなくて結構だ」


DeMontfort replaced the handle of his old dial phone and shivered. He'd been expecting this day for months now, but that didn't make its arrival any easier to bear. More than thirteen years of work, all gone in a moment, and the worst part was, he didn't have anyone to blame for it but himself. He'd let zeal conquer his better judgment, and now came the time to pay the price. Rising from his high-backed chair, he strode to the narrow window of what would soon no longer be his office. An early summer's thunderstorm has recently passed, and the city was washed with the soft, golden light. It smelt of rain.

ド・モンフォールは古いダイヤルフォンの受話器を置き直し、身震いした。彼はこの日が来るのを何か月も前から予想していたが、だからと言ってその到来に耐える事が簡単になる訳ではなかった。13年以上の仕事が一瞬にして終わりを迎え、しかも最悪なことにその責任を取る者は彼自身を除いてはいないのだ。より良い判断に打ち勝った熱意の、その対価を支払う時がやってきた。長い背もたれの椅子から立ち上がり、彼はもうすぐ彼のオフィスではなくなる部屋の窓際へと足を進めた。初夏の雷雨は過ぎ、街は黄金色の柔らかな光に表れている。雨の匂いがした。


"Good afternoon, Mother Superior."

「ごきげんよう、修道院長」

DeMontfort was standing in a shaded corner of the school's wide, well-kept gardens. In front of him, sitting at the base of an old olive tree, was a woman that made the tree seem young. Her face was a leathery deep-farrowed map of wrinkles, laugh lines and scars, made all the more obvious by the huge grin on them.

ド・モンフォールは学校の、よく手入れされた広い庭の影の落ちる一角に立っていた。彼の前の古いオリーブの根元には、その木が若く見えるような女性が座っていた。その顔は笑い皺と傷によって形作られた革のように幾度も枝分かれした皺に覆われ、大きな笑顔によってそれがより一層際立っていた。

"Why, looky here. If it isn't little Henry the pup. Nice of you to take a break from your busy burning schedule just to see your old gran."

「子犬のアンリちゃんじゃないか。どうしてここにいるんだろうね。こんなババアなんかに会うために忙しくて火の車のスケジュールを空けてくれてありがとうねえ」

"That would have made more sense if you were my grandmother."

「あんたが私の祖母だったならもっと意味を為したんだろうな」

"Well I can hardly be that, can I? I'm a bloody nun! Daft boy."

「そいつはあたしにゃ無理な話だ。できるって?あたしゃ血塗れ修道女だよ!馬鹿な子だ」

Looking around to see no one else was around, DeMontfort shimmied down to sit next to the old woman. "I missed you, Mother Ursula."

周りを見回して他に誰もいない事を確認すると、ド・モンフォールは老婆の隣に腰を下ろした。「会いたかったよ。マザー・ウルスラ」

"Aye, I know you have. It's good to see you, my boy. Even if you are an idiot."

「ああ、そうだろうとも。会えて嬉しいよ、坊や。あんたが馬鹿者だとしてもね」

"Not enough of one to come without tribute." Searching through his pockets, DeMontfort pulled a neatly rolled cigar, relieved to see it survived the journey intact.

「貢物も無しに来るほどの馬鹿じゃないとも」ド・モンフォールはポケットの中を探してきれいに巻かれた葉巻を取り出し、それが無事に旅を終えた事に安堵した。

"Ah, you did always know how to woo a lady. Gimme." Lighting it, the old woman gave the cigar a contented puff, then settled down further between the tree's gnarled roots. "So, what's your angle?"

「ああ、あんたはいつだって女の口説き方を知ってたね。寄越しな」火をつけると老婆は満足げに一服し、そして節くれだった木の根の間に更に深く腰を下ろした。「で、どうしたんだい」

"Can't a man pay an innocent visit to his favorite," he searched for a word, "old mentor?"

「男は純粋に人を訪ねてはいけないのか?それが大好きな」彼は言葉を探した。「老いた恩師だとしても?」

"A man can. Henry 'the Weasel' DeMontfort can't. And don't call me old, I'm just seasoned."

「いいとも。アンリ・『ザ・ウィーゼル1』・ド・モンフォールはダメだがね。それとあたしの事を老いたと言うのをやめな。あたしゃ経験豊富なだけだよ」

"Hardly anyone calls me that anymore."

「もう私をそう呼ぶ奴はほとんどいないよ」

"Well, they're afraid you'd burn them, I suspect. What's your angle?"

「あいつらはあんたに焼かれるのが怖いんだろうね。それでどうしたんだい?」

Grimacing, DeMontfort reached for his own smokes. "I came to ask for your assistance, Mother Ursula. Your connections, to be precise."

笑みを浮かべてド・モンフォールは自分のタバコに手を伸ばした。「あなたの助力を求めに、マザー・ウルスラ。正確にはあなたのコネクションを」

"I suspect this has something to do with your upcoming booting, eh?"

「今度クビなるのに関係あるんじゃないかい、え?」

This caught him off-guard. "How did you know?"

これに彼は不意を突かれた。「どうやってそれを?」

"You come to me for my connection, and you're surprised I know things? Silly. That, and I spoke to my brother recently. Bernard could never keep that mouth of his shut."

「あたしのコネクションを求めて来たのにあたしが物を知っている事に驚くのかい?馬鹿だね。最近弟と話したのさ。ベルナルドは口を閉ざしておけなかったよ」

"To be fair, you're not an easy woman to keep a secret from, not even if you're a member of the Tribunal."

「まあ、あんた相手に秘密を隠し通すのは難しいさ。たとえあんたが法廷のメンバーだったとしてもな」

The old woman cackled, a sound DeMontfort was very familiar with. "He's been my little brother for a long, long time, my boy. Wouldn't be much of a big sister if I didn't know how to give him a proper shake. So, what do you need?"

老婆は高笑いをした。ド・モンフォールにとってとても慣れ親しんだ声だった。「あいつはずっとずっと昔からあたしの弟だったんだよ、坊や。あいつを上手く揺さぶる方法も知らずにいれば大した姉にはなれなかっただろうね。それで何が要るんだい?」

"A safe place to keep some relics, first among them Samson's Locks. I suspect I won't be holding to my position for much longer, and, as much as it pains me to say it, I don't trust most of my men with these particular artifacts. They've proven to be… indiscreet, lately. "

「いくつかの聖遺物、その中でも特にサムソンの組み紐を安全に保管するための場所。私はもう今の地位にそう長くはしがみついていられないだろうし、こんな事を言うのは心苦しいが、部下のほとんどにはああいった聖遺物を任せられない。最近分かったが彼らは……軽率に過ぎる」

"You're one to talk."

「あんたの言えたことじゃないね」

Ignoring the remark, DeMontfort continued. "I've stored some less sensitive equipment here already, in our usual place. I trust it won't be found. The relics, however, are a different matter. I need someplace no one but us could ever find them."

その所見を無視してド・モンフォールは続けた。「既に敏感でないものはここに、いつもの場所に保管してある。見つからないと信じているよ。だが、聖遺物はまた違った問題だ。我々以外には誰も見つからない場所が必要だ」

"So it's not just your men you want to hide the relics from, eh? It's my brother and his companions too. You're betraying the Initiative."

「つまりあんたが聖遺物を隠したい相手ってのは部下たちだけじゃないね、え?あたしの弟とそのお仲間からもだ。イニシアチブを裏切るってのかい」

"I'm not, I promise you." He shifted uneasily, cigarette dropping from his mouth. "Ursula, there's something foul in the air. I can't explain it, but something tells me that there will be a desperate need for these relics soon, and that even the Tribunal cannot be trusted with them until that need is fulfilled."

「違う。約束する」彼は不安に体を揺らした。その口からタバコが落ちた。「ウルスラ先生、何かが空気を汚しているんだ。説明できないが、近いうちに聖遺物がなんとしても必要になると何かが私に囁いているんだ。その役割が果たされるまではたとえ法廷でも任せられない」

"Something tells you? Or do you mean Someone?"

「何かがあんたに囁いているって?それとも誰かがって言いたいのかい?」

"I…I don't know what I mean. Not anymore. I've fallen far, Mother. I've become something I used to hate."

「私は……私には分からない。これ以上何も。私は堕ちたよ、マザー。私は私が憎んでいたものになってしまった」

"Well, you can always-"

「いつだってあんたは——」

"No, you don't understand. I became what I am because that was what I needed to be. What He needed me to be. What I feel about it is irrelevant. It's simply another test of my faith. Please, Mother. I need you to trust me."

「いいやあんたは分かってない。私が今の私になったのはそれが必要な事だったからだ。主がそれを必要としたからだ。私の意思など無関係に。私の信仰心が試されているというだけの話なんだ。頼む、マザー。私を信じてくれ」

Slowly, the old woman nodded. "I know a man. Never met a harder one to find, if he don't want to be found. You won't like him, though."

老婆はゆっくりと頷いた。「1人の男を知っている。見つかりたくないと望んだ時にあいつ以上に見つけにくい奴には会ったことが無い。あんたは気に入らないだろうがね」

The garden became deathly quiet as Ursula explained the details. DeMontfort's headache returned with a vengeance, leading a host of its kin to storm the last of his patience.

ウルスラがその詳細を話すと庭は死んだように静まり返った。ド・モンフォールの頭痛が復讐心と共にぶり返し、様々なよく似た感情と共に彼の最後の忍耐力に襲いかかった。

"You want me to entrust some of the Initiative's most powerful artifacts… to him?"

「イニシアチブで最も強力な聖遺物を……奴に預けろと?」

"You did say you wanted someone who couldn't be found, right? Someone who could deliver the relics to you when they are needed?"

「あんたは誰にも見つけられない場所が要るって言ったね?必要になった時にあんたに聖遺物を届けられる奴が必要だとも」

"But the man is a lunatic, and a heretic besides! What's to keep him from selling the relics, or using them for himself, or doing heaven knows what with them once he gets his hands on them?"

「だがあの男は狂人で、その上異端者だ!奴がひとたび聖遺物を手にしたら、売り払ったり自分のために使ったり、なんだか分からん事をするのをどうやって防ぐと言うんだ?」

"Don't you worry about him, he owes me one. Not to mention, I have some dirt on him. Nasty stuff."

「あいつの事は心配しなくていい。貸しがあるんだ。言うまでもないが弱みを握ってる。ドエロいやつだ」

Despite himself, DeMontfort was curious. "How did you get dirt on Saturn Deer?"

荒れ狂う自分自身とは裏腹に、ド・モンフォールは興味を抱いた、「あんたどうやってサターンディアの弱みを握ったんだ?」

The old woman gave him a crafty look. "I wasn't always a nun, you know. Well, what do you say?"

老婆は悪賢い目を彼に向けた。「知っての通りあたしゃいつも修道女だった訳じゃないんだよ。他に言いたい事は?」

"Are you sure you can keep him in line?"

「本当に奴を制御しておけるんだろうな?」

"Positive. Was never as smart as he thought he was, that one."

「勿論。あれに関しちゃあいつは自分で思ってるほど賢くはなかったな」

"I guess I have no real choice then, now do I?"

「選ぶべき選択肢が見当たらない時、私はどうしたらいい?」

"That's the road you choose for yourself, my boy. There's always a choice."

「それも自分で選んだ道さ、坊や。選択肢はいつだってあるんだよ」

DeMontfort nodded.

ド・モンフォールは頷いた。


The phone rang again. Reluctantly drawing himself from the window, DeMontfort answered.

電話が再び鳴り出した。ド・モンフォールはしぶしぶ窓のところから戻り、電話を取った。

"This is DeMontfort."

「ド・モンフォールです」

"Henry. It's Salah."

「アンリ。サラーだ」


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

言語

EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳

日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The NorthPole 's portal does not exist.


エラー: NorthPole のportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:2955066 (06 Jun 2018 08:22)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License