このページの批評は終了しました。
The artist called Curix Noan smiled as she watched the slaves shuffled out from their carts through the slush of her courtyard. Fresh bodies from Ab-Leshal’s conquest of the west lined up before her, men and women with heads bowed, arms and legs shackled, thick magecraft collars around their necks. Company mercenaries walked through the formation, barking commands.
クリックス・ノアンと呼ばれる芸術家は、荷車から中庭の雪泥の中へと足を引き摺るように歩く奴隷たちを見て微笑んだ。彼女の前にはアブ=レシャルの西方征伐が齎した新鮮な肉体が並んでいた。頭を垂れる者どもの腕と脚には枷が嵌められ、首元には分厚い首輪の魔術具が着けられていた。商会の傭兵が怒鳴り声で命令しながら整列した奴隷の間を歩いていた。
“Three hundred slaves, one hundred and fifty male, one hundred and fifty female, as you requested,” the slave broker said. His scarf and long coat fluttered in the icy breeze.「三百の奴隷、男が百五十、女が百五十、ご希望通りに」奴隷商人が言った。スカーフとロングコートが冷たい風にひらめいた。
“And your nine hundred marks, Ser Eutmun.” The artist handed the slave-broker the strings of coins.
「九百マークよ、セル・ユトマン」芸術家は奴隷商人に束ねた硬貨を手渡した。
“My most humble thanks,” He bowed, sweeping the coins into his purse. “But I bring you more than simple supplies this time, mistress.” He motioned to a pack of mercenaries, who brought another man of the west before the artist. “Consider this one a special gift.”
「恐悦至極に存じます」彼は礼をして硬貨を財布に入れた。「しかし今回持ってきたのは単なる納入品だけではないのです」彼が傭兵の一隊に合図をすると、西方の男が一人芸術家の前に連れて来られた。「これは特別な贈り物とお考えください」
The man was particularly gaunt, taller than both the artist and the slave-broker, with a scraggly black mane of hair, dirty, leathery skin, and dead eyes. His arms were magecrafted metal, all the way up to the shoulders. The artist raised an eyebrow. Such expense on a slave who looked as if he would topple over in a sharp breeze? Ridiculous.
著しく痩せこけたその男は、芸術家と奴隷商人よりも背が高かった。黒髪はボサボサ、薄汚く、肌は革のようで、目は死んでいた。その腕は肩まで全て魔術金属だった。芸術家は眉を吊り上げた。こんな強い風が吹けば倒れてしまいそうな奴隷にそのような価値が?馬鹿馬鹿しい。
“It seems you are mocking me, Sir Eutmun.”
「ユトマンさん、馬鹿にしているの?」
“Not at all. This slave is worth more than all the others combined. His spirit is already broken, and so there is no need for a control collar. He obeys orders perfectly. As a servant he will pay for his magecraft swiftly.”
「滅相もありません。この奴隷は他の者全てを合わせたより価値があるのです。精神はすでに壊れ、支配の首輪も要りません。完璧に命令に従います。使用人としてなら腕の魔術具の額すらすぐ稼ぐでしょう」
“Who was he?”
「何者なの?」
“A priest, or what passes for one among the savages,” the slave-broker said, circling the slave. “He was captured at the Battle of the Valley, where the bronze god was broken. He had attempted to strike down the First Sword with a rock. A rock! Ab-Leshal took pity upon him and only tore off his arms.”
「聖職者ですよ。野蛮人の一人と言ってもよいでしょう」奴隷商人はそう言ってその奴隷の周りを歩いた。「こいつは谷の戦い、青銅の神が壊れた地で捕らえられました。岩で一の剣を襲おうとしたのです。ただの岩で!アブ=レシャルはそれを哀れみ、腕を奪うに留めたのです」
“I see. And he lived?”
「なるほど。生きていたの?」
“By the First Sword’s command.”
「一の剣の命により」
Special enough that Ab-Leshal would single him out? That was impressive. The artist did not see it fit to question the First Sword’s reasoning, and she felt no need to. This was indeed a great prize.
アブ=レシャルが選び出す程度には特別だという事か?それは印象的だった。だからと言って芸術家は一の剣の理屈に異議を唱えようとは思わなかったし、その必要性も感じなかった。これは確かに素晴らしい一品だった。
—
The lights were off in the house when Salah pulled into the driveway. That was odd. It wasn’t all that late out.
サラーが私道に入って行った時、家の明かりは消えていた。おかしい。そこまで遅い時間ではない。
“I’m home!” He called out as he opened the door. There was no response. The house was empty. He swept through the house, the empty space becoming oppressive with each room he passed through. Living room empty. Bedroom empty. Bathroom empty. Crib empty. No one out back. He checked the kitchen again, to see if he missed a note. Nothing.
「ただいま!」彼はドアを開けると大声で言った。返事は無かった。家はがらんどうだった。彼は家中を歩き回った。通り過ぎた部屋が増える度に何も無い空間が息苦しくなっていった。リビングは空。寝室も空。バスルームも空。ベビーベッドも空。誰も帰って来ない。彼はメモを見逃していないかキッチンを再び調べた。何も無かった。
Probably just went out to a neighbor’s or something. Or went out on a walk.
きっとお隣かどこかに行ってるんだ。それか散歩だ。
Salah dug his cell phone out of his pocket. Ah, silly him: Forgot to turn it back on after the ceremony. He probably just missed the call, that’s all.
サラーはポケットから携帯電話を探し出した。ああ、彼は馬鹿だ。式典の後電源を入れるのを忘れていた。彼は電話に出損ねただけなのだろう。それだけだ。
One missed call was listed, from Mary-Ann.
メアリー=アンからの不在着信が一件あった。
“Salah, it’s me. There’s…there’s been some big stuff going down. Foundation’s here, they need me and Naomi to go with them. I’ll call you again soon. We’ll be okay. I love you. Bye.”
「サラー、私よ。話が……大事な話があるの。財団が来たわ。彼らは私とナオミに付いて来るように言ってる。またすぐに電話するわ。きっと大丈夫よ。愛してる。それじゃ」
What?
なんだって?
Why would the Foundation be involved? And if they were involved, where was the message from the Chapterhouse stating that they were involved?
どうして財団の名前が出てくる?もし財団絡みなら、それを告げる参事会からのメッセージはどこだ?
No. Something was wrong.
無い。何かがおかしい。
He immediately speed-dialed her phone. There was just a dead tone on the other side.
彼は急いでメアリー=アンに電話をかけた。冷たい音が聞こえてくるばかりだった。
Oh no…
そんな……
Salah listened to the message again, trying to piece together what was going on. It was vague, she sounded distracted. Worried by something. Had the Foundation told her to say those words? Probably. She would have explained everything if there weren’t circumstances preventing it… but no contact from the Chapterhouse either…all cooperative missions went through there, so…this was something they didn’t want the Initiative knowing about. And if that was the case, then…
サラーはもう一度メッセージを聞き、何が起きたのか推測しようとした。内容は漠然としていて、彼女は気が散っているようだった。何かを心配している。財団の奴らに言わされているのか?きっとそうだ。説明できる状況であれば彼女は全てを説明したはずだ……だが参事会からの接触は無い……あらゆる協力任務はあそこを通される。つまり……これは奴らがイニシアチブに知られることを望まない何かだ。もしそうだとすれば、次は……
Salah felt a chill prickle its way up his neck. His body shifted into automatic defense, jumping into the living room, snatching a lamp from a table. He felt a sharp pain in his side. Wetness. Blood. He glanced up to see a shadow flow through the air. Not a shadow. Liquid, thin and black.
サラーは首に刺すような寒気を感じた。体が反射的に防御に動き、リビングへと飛び込んでテーブルからランプを掴み取った。彼は脇腹から鋭い痛みを感じた。湿り気。血だ。視線を上げると、影が空中を流れるのが見えた。いや、影ではない。薄墨色の液体だ。
Ink.
インク。
The splotch moved, shifting from walls to floor to air to the form of a short, balding man, with his wrists slit, wreathed in ink. Salah swung his lamp. The man blorped on impact, head spraying across the carpet and body splashing to the floor.
シミが動き、壁から床、床から空中へと移動して背の低い禿げた男を形作った。その両手首には切れ込みがあり、全身がインクに覆われていた。サラーはランプを振り抜いた。衝撃で男はばしゃりと音を立て、頭を飛沫と化してカーペットへと巻き散らし、体を床に飛び散らせた。
Singular thoughts snapped through Salah’s synapses as he sprung back to the kitchen. Inkblood. Not cool yet. Foundation ambush. Needed gun. Safe in the wall. Combination. Grab gun. Turn.
キッチンの裏に跳び移ると、サラーのシナプスの中を短い思考が飛び移った。インクブラッド。cool yetじゃない。財団の待ち伏せ。銃が要る。壁の金庫。番号。銃を掴め。振り返れ。
The inkblood was already there, back in human form, wreaths of liquid forming razor edges around his hands. A fist connected with Salah’s face, knocking him off balance. Shards of black sliced across his skin. The gun fell from his hand.
インクブラッドは既に人の形を取り戻していた。手の周りを覆う液体を剃刀の刃へと変えて。拳がサラーの顔とぶつかり、バランスを崩させた。黒の破片がサラーの肌を縦横無尽に切り裂いた。銃が手から落ちた。
Forget the gun. Frying pan off the wall hook. There was a satisfying ring to accompany the splatter as it connected with the inkblood’s head. He didn’t completely dissolve this time, focusing more on regenerating the head.
銃は忘れろ。壁のフックからフライパンを。フライパンがインクブラッドの頭にぶつかると飛沫を伴って音が響いた。今度は全身は崩れず、男は頭の回復に集中した。
Another swing, another ring, another splatter. Less splatter this time. Salah grabbed the inkblood by the collar and began to drag him towards the bathroom, smashing the pan into the inkblood’s head whenever it looked to be repairing.
もう一振り。もう一響き。もう一飛沫。飛沫は少なくなっていた。サラーはインクブラッドの襟を掴み、元に戻ろうとするインクブラッドの頭をフライパンで叩き潰しながらバスルームへと引きずって行った。
Kick the door down, throw the inkblood in the tub, stomp on his head, seal off the drain. Salah tossed the pan aside and tore open the supply cabinet. Remove plunger, snap over knee, impale inkblood through gut. Salah’s lips moved in a string of a silent sura. Medicine cabinet, remove toothpaste, draw the circle around the broom, sloppy nonsense symbols around the edge. The symbol itself didn’t matter: it just had to be a symbol for something. The inkblood strained against the makeshift binding, screaming, his ink now thickened into something like tar.
ドアを蹴り開け、バスタブにインクブラッドを投げ込み、頭を踏みつけ、排水口を塞ぐ。サラーはフライパンを投げ捨て、キャビネットをこじ開けた。ラバーカップを取り出し、膝で折って、インクブラッドの腹に内臓ごと突き刺した。サラーの唇は立て続けに沈黙のスーラ1を口ずさんだ。戸棚、歯磨き粉を取り出し、ホウキを囲む円、杜撰で無意味なシンボルを周りに描く。シンボルそれ自体は重要ではない。何かのシンボルである事が必要だった。インクブラッドは間に合わせの拘束に力を込め、叫び、そのインクはタールのように粘度を高めた。
Salah breathed heavily for a moment. The binding was sloppy, but it should hold long enough to get what he needed. He left the bathroom, reviewing his injuries: the bleeding in his side was just from a grazing strike, nothing of great concern there. A few bandages were all it needed. Same with the other cuts. But later. Had to deal with the inkblood first.
サラーは一旦深呼吸をした。拘束は一時しのぎ。だが必要な物を手に入れるまでは持つはずだ。彼は傷の具合を確かめながらバスルームを離れた。脇腹のかすり傷からの出血だけだ。大した問題ではない。包帯が少しいるだけ。他の切り傷と同じだ。だが後だ。まずはインクブラッドを処理する必要がある。
The fierce tide of adrenaline had lessened enough for Salah to think straight. There was an inkblood in his bathtub. Tried to ambush him, probably planned on killing him in the first strike. Mary-Ann and Naomi were gone, with the Foundation. It was entirely possible that this was all a misunderstanding, the Foundation had come and gotten Mary-Ann and Naomi out before the inkblood arrived. But if that was the case, why was he waiting here in ambush? Just waiting until they returned? No. And if the Foundation was doing a rescue, they’d spare a few agents to spring a trap. And one inkblood wasn’t that much of a threat to multiple people who expected it. They were connected.
激しく流れるアドレナリンも、頭がまともに働く程度には静まってきた。浴槽にはインクブラッドがいる。サラーを待ち伏せし、おそらくは最初の一撃で殺すつもりだったのだろう。メアリー=アンとナオミは財団と共に去った。これが全て誤解の産物であり、インクブラッドが着くより前に財団が来てメアリー=アンとナオミを退避させたという可能性はある。だがもしそうなら、なぜ奴はここで待ち伏せしていた?彼らが戻るのを待っていたのか?あり得ない。そして財団が救出を行なったのだとすれば、罠に掛けるために人員を割いているはずだ。そしてインクブラッド一人はその出現を予期している複数の人間に対してそれほど脅威をもたらすものではない。奴らはグルだ。
But they weren’t obviously AWCY, Mary-Ann would have sniffed that out easily. The setup wasn’t nearly theatrical enough, anyway. So, inkbloods either posing as or infiltrating the Foundation, from a source that wasn’t AWCY.
しかし奴らは間違いなくAWCYではなかった。メアリー=アンなら簡単にそれを嗅ぎ分けられたはずだ。とにかく事はそれほどドラマチックではなかった。つまり、インクブラッドたちはAWCYではない組織から財団に潜入しているか、財団のふりをしているのだ。
He would find out soon enough.
彼であればすぐにそれを暴き出しただろう。
Salah liked to think that he had a great deal of self-control. Most people said that he did. That was a dangerous game, control. Watching the tiger pen. Holding the keys to the cage. It put one in a position of total responsibility if what was under control got out of control.
サラーは自分はよく自制できていると思いたかった。大多数の人はそうできていると言うはずだ。制御、それは危険なゲームだった。虎の檻を見る事。檻の鍵を握る事。もし制御下にあったものが手の内を離れたのなら、全ての責任を負うことになる。
Mary-Ann and Naomi were in danger. That was more than enough motivation for Salah to accept that responsibility. The cage had been unlocked. It was not a burning fire, nor a boiling maelstrom. No, that was anger. The cage had been unlocked and that young man had applied his rage to an older man’s experience, and it came out as a cold, calm, monolithic hatred, deep and dark as the gap between stars.
メアリー=アンとナオミが危険に晒されている。それはサラーにとってその責任を認めるに足る以上の動機だった。檻は開かれた。それは燃え盛る炎でも、煮えたぎる大渦でもなかった。そう、それは怒りだった。檻はその鍵を開かれ、彼の青年はその怒りを老いたる男の経験に注ぎ込んだ。そしてそれは冷たく、穏やかな、一枚岩の憎悪となった。星々の間隙のように深く暗い憎悪に。
He’d have to buy a new set of kitchen knives when all this was done.
全てが終わったら、彼は新しい包丁セットを買わなくてはならないだろう。
Kitchen to hall closet. Drano. Gloves. Back to the bathroom. Hopefully, it would all be unnecessary. Most people would give up after the descriptions of what was to happen. That was what was really effective: the fear of pain, rather than the pain itself. But this man was Foundation, most likely conditioned to resist interrogation, and on top of that, mad enough to deal with whatever black things some of the artists associated with.
キッチンから玄関の戸棚へ。ドラノ2。手袋。バスルームに戻る。全て不要になればいいのだが。この後に起きることになっている事の説明を聞けば大抵の者は降伏するだろう。痛みへの恐怖。それは痛みそのものよりもはるかに効果的だった。だが、この男は財団だ。おそらく尋問に耐える事に慣れている。そしてその上、芸術家絡みのこの黒い物を御する程度には狂っている。
There was a line between a good man and a madman, and Salah felt himself crossing it. No sorrow now, no guilt, no regret for what was to happen to the man with ink in his blood. The same apathy towards the other that led to men with bombs strapped to their chests emptied out Salah for the first time in decades. He could feel it now, was aware of it, and didn't care. Not now. Couldn't afford to. Just had to trust that Mary-Ann would forgive him for it.
善人と狂人の間には両者を隔てる線がある。サラーは自分がそこを横切っていくのを感じた。今はこの血液の中にインクを持つ男に起こる事に、悲しみも、罪の意識も、後悔も無い。他人への無関心、胸に爆弾を縛り付けられた人間を生み出すものと同じそれが、サラーを数十年ぶりにがらんどうにした。彼はそれを感じ、それを認め、そして気にしなかった。今はダメだ。そんな余裕は無い。メアリー=アンなら許してくれると信じるだけだ。
Salah returned to the bathroom, setting his implements on the floor.
サラーはバスルームへと戻り、道具を床に置いた。
“I’ll give you a chance to talk freely, to avoid the mess.” He put on the gloves. “Where is my wife and daughter?”
「自由に話すチャンスをやろう。面倒は少ないほうがいい」彼は手袋を嵌めた。「妻と娘はどこにいる?」
“Fuck you.”
「くたばりな」
“I’m afraid that is out of the question. That binding will only last for fifteen minutes or so, and I plan on getting out of here in five.” Salah rolled up his sleeves. “You know, some time ago I was asked if I thought I was the Spanish Inquisition. I said no, on the grounds that I am not Spanish. As far as inquisitions go, I can’t deny that claim. I was, some time ago, the person people went to when they had dirty jobs to fulfill, because, to quote an old acquaintance of mine,” he held up the bottle of Drano, making sure the inkblood could see it. “I was ‘a heartless motherfucker’.”
「無理だな。その拘束は十五分程度しか保たんだろうし、俺は五分でここを出るつもりだ」サラーは袖をまくり上げた。「ところでいつだったか、スペイン宗教裁判をやってるつもりなのかと訊かれてな。俺は違うと答えたんだ。俺はスペイン人じゃないからな。異端審問について言えば俺はそういう主張を否定できない。俺はそう遠くない昔、汚い仕事がある時に出向く類の奴だった。なぜって?古い知り合いの言を借りるとだな」彼はインクブラッドにも見えるようにドラノのボトルを掲げた。「俺は人の心を持たないゴミクズだったのさ」
—
The car came to a stop. A chemical plant stood outside Mary-Ann’s window, lit by the lonely glow of security lights. The kind of building that thousands of people would look at and have it pass by without a second thought. That was a place that made chemicals. What else could happen there?
車が止まった。メアリー=アンの側の窓から化学プラントが建っているのが窓から見えた。セキュリティライトの孤独な明かりが灯っていた。何千もの人が見て、特に思う事なく目を逸らす類の建物だった。そこは化学製品を作ってきた場所だった。そこで他に何が起こり得ると言うのだろう?
“We’re here,” Redmond said, shutting off the engine. “Entry procedures will take some time, but as it stands we are ahead of schedule.” He paused. “You’re doing the world a greater service than you can imagine, Ms. Lewitt. It will not be forgotten.”
「着きました」レドモンドはエンジンを止めて言った。「入場手続きに時間がかかりますが、スケジュールは巻いています」彼は一度口を閉じた。「ルウィットさん、あなたはご自分で思うよりもずっと大きな奉仕を世界に対して行っているんです。それが忘れられることはありません」
“I wish it would be,” Mary-Ann said. Her hand rested next to Naomi’s cheek, waiting a moment before she moved to unfasten the carrier.
「そうだといいわね」メアリー=アンは言った。彼女の手は抱っこ紐が緩んだ時に備え、ナオミの頬の脇に置かれていた。
I’m sorry…
ごめんなさい……
—
“Site thirty-six! Building four! Level three!” the inkblood screamed, foam bubbling out from mouth and eyes.
「サイト三十六!四番ビル!三階だ!」インクブラッドは口と目から泡を吹きながら叫んだ。
“And where would that be?”
「それはどこにある?」
The inkblood spat out a garbled set of directions. When he was finished, Salah nodded, and then poured the remainder of the Drano over the inkblood’s face. The would-be assassin gave one final spasm and scream before fully dissolving into a puddle of black and empty clothes. There was no further movement. Salah unsealed the drain and began running the water, washing the inkblood’s corpse down the drain. Nothing more than ink now.
インクブラッドはしどろもどろに道順を吐いた。彼が喋り終わるとサラーは頷き、ドラノの残りをインクブラッドの顔に注いだ。刺客は最後に痙攣しながら悲鳴を上げ、完全に溶けて黒い水溜りと衣服になった。それ以上の動きは無かった。サラーは排水口を開けると水を流し、インクブラッドの死体を排水口に流した。それは今やインクでしかなかった。
He walked back into the living room and picked up his phone from where he had dropped it on the floor. No, he wouldn’t call the Chapterhouse. With the alliance in place, there would be nothing but red tape everywhere. If the Foundation had been infiltrated, it would be easy for those infiltrators to distract the investigation long enough that it would be too late to do anything. There was no time for niceties here, no time for red tape. There was no time to sit by and do nothing. The Voice had died while he sat by and did nothing. He was not going to sit by and do nothing and let Mary-Ann and Naomi die as well.
彼はリビングに戻り、床に落とした携帯電話を拾い上げた。いいや、彼は参事会に電話をかけようとしているのではない。そうしたところで同盟のせいでお役所仕事になるだけだ。財団が潜入工作を受けているならば、何をするにも時間がかかるような捜査を撹乱するのは潜入者には容易だろう。正確さを求める時間は無い。繁文縟礼を許容できる時間は無い。傍観し、何もしないような時間は無い。何もせず座っている間にあの声は死んでいった。彼は座って何もしないままメアリー=アンとナオミまでも死なせるつもりは無かった。
He dialed. After a few moments, a voice answered.
彼は電話をかけた。少しして、声が返ってきた。
"This is DeMontfort."
「ド・モンフォールです」
“Henry. It’s Salah.”
「アンリ。サラーだ」
—
“Salah? What-”
「サラー?一体—」
“Mary-Ann and Naomi have been kidnapped.”
「メアリー=アンとナオミが拐われた」
“What? Salah that’s-“
「何?サラー、それは—」
“The Foundation has been infiltrated by an unknown party, and has kidnapped Mary-Ann and Naomi. I have testimony from one of their agents.”
「財団が不明な勢力に潜入工作を受けている。そしてメアリー=アンとナオミを拐って行った。俺は工作員の一人からその証拠を得た」
Oh God… DeMontfort’s heart skipped a beat. Did he?…he did. That tone of voice gave it away, the steel-edged calm. DeMontfort hadn’t heard that in a long while. There was a time when the positions had been switched between the two of them. Salah was the cold, zealous one, and he the milder idealist. Now it seemed like they had switched back to those old places. If Salah had fallen back on his old interrogation techniques that quickly…
おお神よ……ド・モンフォールはどきりとした。彼はやったのか?……やったのだ。その声色が、鋼鉄に縁取られた冷静さがそう告げていた。ド・モンフォールはその声を久しく聞いていなかった。ある時を境に二人の立ち位置は入れ変わっていた。サラーは冷たく熱心な男であり、そして彼の方は温和な理想主義者だった。それが今や二人が昔の立ち位置に戻ったかのように感じられた。もしもサラーがすぐにかつての尋問技術に頼っていたなら……
“Salah, what did you do to him?”
「サラー、そいつに何をしたんだ?」
“I found out where Mary-Ann and Naomi are. I need as many Wolves as you can get me, as fast as possible.”
「メアリー=アンとナオミの居場所は分かった。狼をこっちに回せるだけ回してくれ。すぐに」
DeMontfort ran a hand through his hair and sighed. Not today. Anything but this, any time but today.
ド・モンフォールは髪に手を潜らせ、溜息をついた。今日でなければ。これ以外の事なら、今日以外でさえあれば。
“I can’t get you anyone, Salah. Project Malleus is suspended until further notice. Straight from the Tribunal. I have no power anymore.”
「誰も派遣できんよ、サラー。鉄槌計画は通達があるまで中断されている。法廷からの直通命令だ。私はもはや力を持たない」
“You always have a backup plan.”
「お前はいつだって予備策を持っているだろう」
Yes, he did, and if he used that backup plan now, for this, there went everything he had worked for. Malleus was already lost, and his position was on tentative ground already…
そう、持っていた。そして彼が今予備策をこのために使うのなら、彼の働いてきた意味、その全てが失われる。鉄槌は既に失われ、彼の立場も今や暫定的なものに過ぎない……
“Look, I know we’ve drifted apart, but I’ve been looking at myself a lot lately…I’ve let Malleus get too far out of hand… this is all my fault, the mess the organization is in right now…”
「なあ、私たちが道を違えたのは分かってるが、最近よく自分を見つめ直すんだ……私は鉄槌を手の届かないところにやってしまった……今組織が混乱しているのは全て私の責任だ……」
“Henry, Mary-Ann and Naomi are going to die if you don’t help me.”
「アンリ、お前が助けてくれなきゃメアリー=アンとナオミが死んでしまう」
That voice again. The voice of a man who was dangerously close to losing everything. He'd crash and burn on this, DeMontfort could tell. If he didn't die during the attempt, of course. Nature's cruelty would most likely see him survive, to become some hollow parody of a man. Worse than he was when he arrived with Initiative, worse than DeMontfort had become. No, position didn't matter here. Lives were at stake, and a man's soul on top of that. Perhaps that was it. Perhaps God's plan here was simply to put DeMontfort's in a place where he could do some good. The allowance of evil so that a greater good might come from it.
声が再び響いた。全てを失うかどうかの瀬戸際にある男の声が。彼は壊れてしまうだろうとド・モンフォールは悟った。死ななければの話ではあるが。おそらく自然の残酷さは、彼が生き残り、人間の真似をする空虚な何かに成り果てるのを見届けるだろう。イニシアチブに迎え入れられた時よりも悪く、そしてド・モンフォールがそうなったものよりも酷いものになるのを。いや、立場など今は重要ではない。複数の生命が危機に瀕し、そして一人の男の魂がその上に乗っている。おそらく問題はそこなのだ。おそらく、ここでの神の計画とは単にド・モンフォールを善を為す事のできる立場に置くことなのだろう。悪はより大きな善を生み出すために許される。
Yes, that was it.
そうだ、それなら。
“Look, I’ll see what I can do. They haven’t cut all my strings.”
「よし、やれるだけはやってみる。彼らは全ての操り糸は切らなかった」
“Right.”
「分かった」
The call ended. DeMontfort sighed again, automatically reaching for the cigarette he didn’t have with him. What a time to give up smoking. He sat down at his desk and removed a pad of paper from the drawer. He tore off the front page and wrote a short message on it.
電話は終わった。ド・モンフォールはもう一度ため息をつき、無意識に身に付けてもいないタバコに手を伸ばした。どうしてタバコをやめてしまったのだろう。彼は机につき、引き出しからメモ用紙を取り出した。最初の一枚を切り離し、短いメッセージを書き込んだ。
Saturn Deer-It’s time. Send them to the return address I gave you.
サターン・ディア—時は来た。先に告げた返信先に彼らを送れ。
He folded the paper up into an airplane and threw it out the window. It swirled and drifted into the night. Fifteen seconds later, a second airplane flew back through the window, this one made of grubby loose-leaf.
彼はその紙を紙飛行機にして窓の外へと投げた。それは渦を巻いて夜の中へと漂って行った。十五秒後、二つ目の紙飛行機が窓から舞い込んだ。こちらは汚れたルーズリーフで折られていた。
You, coming to me for help? Holy shit, I should start buying lottery tickets.
貴様、私に助けを求めるのか?なんて事だ。宝くじを買わなくては。
DeMontfort made another plane. It was an awkward form of conversation, but it would do.
ド・モンフォールはもうひとつ紙飛行機を作った。それは奇妙な形の会談だったが、それで良かった。
You agreed to this, Deer.
ディア、お前は約束した。
I agreed to look after some shit for Ursula, not you. By the way, how’s that lung cancer treating you?
面倒を見ると約束したのはウルスラのためにだ。貴様のためではない。ところで肺ガンの調子はどうだね?
About the same as your little case of immolation. We have the agreement in writing, Deer. If anything, you are a man of your written word.
お前の一番小規模な生贄と似たようなものだよ。ディア、我々には合意の署名がある。強いて言うなら、お前は書いた事を守る男だ。
That’s speaking contractually, and if we’re speaking contractually, I don’t give fucks for free.
契約上はな。契約上の話なら私はタダ働きはしない。
I can’t appeal to your sense of common decency, because you don’t have one. I can’t threaten you, because you tend to get over death easily. So, I will be honest: you will be supplying a raid on a Foundation facility. If the excuse to be connected to some hell-raising won’t sway you, Deer, nothing will.
お前は一般的な良識を持ち合わせていないから私はそこに訴えられない。お前は死を簡単に乗り越えるから私はお前を脅迫できない。故に率直に言おう。お前は財団施設への襲撃を手引きすることになる。馬鹿騒ぎになると言う理由がお前を動かさないなら何を言っても無駄だろう。
Raising hell, eh? I like it, but I could use a little bit more. I’ve got integrity to uphold, Henry. Set your bribe a little higher.
馬鹿騒ぎだと?ええ?それは好ましいがもう少し欲しいものだな。アンリ、私には守るべき誠実さがあるのだぞ。もう少し賄賂を増やしたまえ。
Money then? Some power? The loving embrace of a two-dollar whore?
では金か?力か?二ドルの売春婦の愛のこもった抱擁か?
Please. I got all the money I want and all the bitches I can buy. Implying that I pay for them and they aren’t attracted to me by my natural suavity. Because I don’t because I have that. You must not want this stuff very bad.
私は望むだけの金と買えるだけのメスどもを既に得ている。金を払っても生来の物腰の柔らかさのせいで奴らが私に惹かれないのだと言うのだろう。もう持っているのだから私はそんな事はしないのだよ。お前もこの類のものは絶対に欠かしてはならんぞ。
I can take you off the Active Interests list. No more having to deal with us. That work out for you?
私はお前を活動中の要注意対象のリストから外せる。もう我々に構う必要は無いぞ。それでいいか?
Ha! You couldn’t get me anyway. I just like hearing you eating that humble pie while you suck me off.
はん!どのみち貴様らに私を捕まえられはせんよ。私はフェラチオをする貴様らが上げる屈辱の声を聞くのが好きなだけだ。
You’re an irascible fuckwit, Deer.
短気な上に間抜けだな、ディア
I do my best. One order of shit dug outta someone’s closet, coming up.
努力はするさ。クローゼットの奥底から見つかったクソひとつ、一丁あがりだ。
—
The artist worked, and the slave called Cairn watched. In time, her work was completed.
芸術家は働き、ケアンと呼ばれる奴隷がそれを見ていた。やがて彼女の仕事は終わった。
She built a machine, a great machine of iron barbs and steel spikes and flowing sulfur, animated by the three hundred screaming fleshy fruits impaled upon its thorns, twisted out of shape. The fruits were paired, male and female, set together, in a bouquet of flesh burning and screaming and fucking and hating and dying and living while blood and semen and bile and sulfur flowed and boiled and bubbled and flesh writhed and the flesh moved and the flesh hated.
彼女は機械を作り上げた。鉄の鉤針と鋼の棘と流れる硫黄で作られた偉大なる機械だ。機械はその棘に刺さった三百の叫ぶ肉の果実によって蠢き形を歪めていた。血と精液と胆汁と硫黄が沸騰して泡立ち、肉がのたうち蠢き溢れ憎まれている傍らで、果実は男女を一対として燃え叫び性交し憎み死に生きる肉のブーケの中に置かれていた。
All this this was pleasing to Moluch, the Horned King Crowned in Shame.
全てはモルク、恥辱の冠を戴く有角の王の喜びのために。
« 土塊の帝国(パート1) | ハブ | 土塊の帝国(パート3) »
特に不安な箇所
The allowance of evil so that a greater good might come from it.
悪はより大きな善を生み出すために許される。
前後を踏まえてうまく繋がっているかが不安です。
The fruits were paired, male and female, set together, in a bouquet of flesh burning and screaming and fucking and hating and dying and living while blood and semen and bile and sulfur flowed and boiled and bubbled and flesh writhed and the flesh moved and the flesh hated.
血と精液と胆汁と硫黄が沸騰して泡立ち、肉がのたうち蠢き溢れ憎まれている傍らで、果実は男女を一対として燃え叫び性交し憎み死に生きる肉のブーケの中に置かれていた。
上手く処理できませんでした。どうすべきか、あるいはこのままでいいのか助言が欲しいです。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:2955066 (06 Jun 2018 08:22)
英語は読めないので最後の方のご質問には答えられませんが、疑問を挙げられるだけ挙げてpdfにまとめました。
見当違いなことを言っていたりしたら教えていただけると次に活かせます。
http://rokuro-dev.wikidot.com/local--files/review/Empire%20of%20Dirt%20%28Part%202%29.pdf
追記:
[r1]に関してですが、よく考えたら同じ時系列で進行しているとも限らないですね。失礼しました。
ありがとうございます。
記載していない点はそのまま頂いたり修正したりしています。
確認しました。[r35]について外部の質問サイトを利用しました。
https://hinative.com/ja/questions/15661746
fall back onですね。失礼しました。