川を渡って(Crossing The Streams)

このページの批評は終了しました。

“Come on, Clementine’s a great name. Clementine Zairi-Lewitt. Rolls right off the tongue.” Mary-Ann sipped from her iced tea. “Though that doesn’t do us any good if it’s a boy…Sean? Can’t go wrong with Sean.”

「そうよ、クレメンタインっていい名前じゃない。クレメンタイン・ザイリ=ルウィット。語呂もいいわ」メアリー=アンはアイスティーを飲んだ。「でも男の子だったら意味が無いわね……ショーン?ショーンなら間違いないわ」

Salah shrugged.

サラーは肩をすくめた。

“Maybe.”

「かもな」

“Okay, so what are your suggestions?”

「もう、じゃああなたの意見はどうなの?」

“Hmm…My maternal grandmother’s name was Ibtisam, if that helps at all…”

「うーん……俺の母方の祖母の名前はイプティサムだ。参考になるかは分からないが……」

“Mine was Carol, so you’ve got me beat in terms of cool sounding grandma names, but seriously, Salah, you can’t let me do all the thinking here.”

「私の祖母はキャロル。お婆ちゃんの名前の格好良さはあなたの勝ちだけど、真面目にやって、サラー。全部私に考えさせるわけにはいかないのよ」

“Nothing’s coming to mind, I’m afraid.”

「残念だけど何も思いつかないんだ」

sigh

溜息

“Fine, we’ll let it sit for a while.”

「分かったわ。この話はしばらく置いておきましょう」

Mary-Ann sat back in her chair and stared out at the ocean. The setting sun had turned the world orange and gold and pink and red. The palm leaves swayed a bit in the evening breeze. The smoke from the cooking pit drifted over to her. It smelled absolutely delicious.

メアリー=アンは椅子に深く腰掛け、外の海を見つめた。沈みゆく太陽が世界をオレンジに、金色に、ピンクに、赤に変えて行った。ヤシの葉が夕方のそよ風に吹かれてわずかに揺れた。焚き火台の煙が彼女の方に漂ってきた。全くもって美味しそうな匂いだった。

Wait…shit, that’s pork!

待って……なんてこと、これ豚じゃないの!

She shot a worried look at Salah, the words half-formed in her mouth. He held up a hand.

彼女は不安げな顔をサラーに向け、言葉を発しかけた。サラーが手を上げた。

“I’m fine. I’ll just get something on the way back to the hotel when we’re done here.”

「大丈夫さ。終わったらホテルに帰る道の途中で何か飲めばいいんだ」

“You don’t have to…”

「こんな事……」

“I’m fine.”

「大丈夫」

“Right…right…” Shit how did you fucking not notice that? You’ve been sitting here for half a fucking hour…didn’t even ask… No wonder he was acting off. Fuck. And you didn’t even think to ask…but he hadn’t said anything at all either…augh, why didn’t he just say things? The stiff upper lip is fine most of the time but augh…okay…okay…collect yourself, Mary-Ann. You’re being paid to vacation in Hawaii. This is meant to be a happy time.

「分かった……分かったわ……」なんで気づかなかったの?こんな所に30分も座って……尋ねようともせず……彼の調子が変なのも無理ないわ。ああクソ。おまけにあんたは尋ねようだなんて思ってすらいなかったじゃないの……でも彼は全然何も言わなかった……ああ、どうして何も言わなかったの?動じずにいるのが大抵の場合最もいい事だけどでもああ……大丈夫……大丈夫……落ち着くのよ、メアリー=アン。あなたはハワイで休暇を取ってるの。今は幸せな時間のはずよ。

Time for a humorous outburst to lighten the mood.

ユーモアの爆発でムードを明るくする時だ。

“Ha! Got it! A perfect name!” Mary-Ann snapped her fingers. “Vishnu!”

「ああ!思いついたわ!完璧な名前を!」メアリー=アンは指を鳴らした。「ヴィシュヌ!」

On a scale of awkward pauses, this particular pause rated about an 8, which was the “that joke wasn’t funny at all” stage. Salah chuckled and shook his head.

この沈黙は、気まずい沈黙スケール上で「このジョークは全然面白くなかったよ」を示すレート8に位置していた。サラーはクスクス笑って頭を振った。

“Something tells me that won’t go over very well.”

「中々上手くはいかないものだと思うんだ」

“It’s still a viable third option,” No what are you doing the joke wasn’t funny stop continuing it.

「まだ3つ目の選択肢としては現実的だわ」いや何言ってるのこのジョークは面白くないわやめるのよ。

“That’s a very loose sense of viable.” Salah stood up. “I’ll be back in a bit.”

「とてもゆるい感覚だな」サラーは立ち上がった。「すぐ戻る」

Mary-Ann nodded, and Salah walked back into the house. She knew that the form of “bit” he was using was a lot longer that what most people used.

メアリー=アンが頷くと、サラーは家の中に戻って行った。彼女は彼の言う「すぐ」が他人のそれよりずっと長い事を知っていた。

Some time passed. Mary-Ann watched the gulls circle and the sun dip below the water. Despite the astounding weather, it felt like a gloomy day in March, when spring decides to show its head with freezing rain and overcast skies.

しばらく経った。メアリー=アンは円を描くカモメと水中に沈む太陽を眺めた。素晴らしい天気だというのに、彼女には、凍りつくような雨と一面の曇り空を携えて春が頭を覗かせている、3月の薄暗い日のように思えた。

Eventually, the host approached the patio, balancing in his arms an array of bowls and plates that looked destined to fall over at any moment. He was a rather broad and strong-built man of forty or so with something of a beer gut, dark skin, dark hair, an obnoxiously loud floral-print shirt, board shorts, and sandals.

やがてホストが、いつ落としてもおかしくないような大量のボウルとプレートを持ってテラスに近づいてきた。彼はやや肩幅が広く力強い体つきをした40かそこらの男で、ちょっとしたビール腹と浅黒い肌と黒髪に、不快なほど派手な花模様のシャツと、短パンの水着とサンダルを身につけていた。

This was Lono, and he was the god around these parts.

ロノだった。そして彼はこの一帯の神だった。

He set out the food on the table: kalua pork, sweet potatoes, plantains, taro, breadfruit, shrimp, and eel, steam rising up in a great miasma of deliciousness. Mary-Ann’s saliva glands and guilt jostled for primary position.

彼は食べ物をテーブルの上に並べた。豚のカルア、サツマイモ、プランテン、タロイモ、パンノキの実、エビ、そして美味しさという名の毒気を上げているウナギ。メアリー=アンの唾腺と罪の意識がせめぎあった。

Lono sat down in his chair, and took a beer from the cooler next to it.

ロノは椅子に座り、クーラーボックスからビールを取った。

“Thanks be to me, amen.” He cracked open his bottle and took a long drink. “Damn, that’s good stuff.” He glanced at Salah’s empty chair. “So, uh, where’d he go?”

「私に感謝を、アーメン」彼は瓶を開け、ビールを煽った。「ああくそ、こりゃ染みる」彼は空席となったサラーの椅子を一瞥した。「それで、あー、彼はどこに?」

“Inside. He’s washing up for evening prayers.” Mary-Ann took a paper plate and began filling it with some sweet potatoes and shrimp. The guilt sat right alongside the hunger in her stomach, an undigestible lump. She didn’t have to observe halal, of course, but it didn’t feel right with Salah still around, but of course he would just tell her to go ahead and eat, and then there was being a good guest and all, wouldn’t want to look ungrateful… “I don’t think he’ll be joining us.”

「中です。夕の礼拝のために顔と手を清めに」メアリー=アンは紙皿を取り、サツマイモとエビを取り始めた。罪の意識が空腹のそばの、消化できない塊として胃の中にあった。もちろん、彼女にハラールを守る必要は無かったが、サラーがそばにいるのに破るのはいい気はしない。しかし当然ながら彼は外で食べると言っており、ここには素晴らしいゲストだっている。恩知らずと思われたくはない……「彼は戻ってこないと思います」

Lono paused in his piling of food on his plate to lift a quizzical eyebrow.

ロノは食べ物が山積みになった皿へ手を伸ばすのをやめ、訝しげに眉を上げた。

“He doesn’t eat pork,” Mary-Ann said.

「彼は豚を食べないんです」とメアリー=アンは言った。

“Takes all types, I ‘spose. His loss though.” Another swig of beer. “So, what’s this whole thing about? The guy on the phone a few days ago was about as clear as mud.”

「全ての種類を取り揃えたと思ったが。それでも彼を欠くとはね」ビールをもう一口。「それで、これはどういう集まりなんだい?数日前に電話した男の話はちんぷんかんぷんだったんだ」

“There’s not a whole lot to it, really. Just smoothing over relations between you and the Initiative.”

「そう難しい事はありませんよ。あなたとイニシアチブの仲を良くしようというだけの話です」

“And we do that by…”

「で、その方法は……」

“Avoiding the part where a bunch of maniacs rush in, burn this place to the ground, and waste a great deal of time, money and manpower trying to kill you. They’re about as subtle as someone who ate a lot of shitty Mexican food and shoved a lit firecracker up their ass. Just about as pleasant, too.” Admittedly, this was a bit forced on her part, but she was on the job, and getting back into the role of snark-having, gregarious Mary-Ann was a necessity for this.

「マニアが集まる所を避けてこの地域を徹底的に焼き尽くし、あなたを殺そうとする輩の時間と金とマンパワーを大いに浪費させていただきたい。クソメキシコ料理を食いまくって爆竹を自分の尻の穴に突っ込む奴と同じくらい利口な奴らです。愉快な奴らでもありますが」明らかに彼女の側に寄った発言だった。しかし彼女は仕事中であり、故に皮肉屋で社交的なメアリー=アンに戻らなくてはならなかった。

Lono laughed heartily.

ロノはげらげら笑った。

“Sounds like someone has their panties in a twist, and for once I’m not the one doing it!”

「まるで要らぬ事に腹を立てている誰かさんのようだ。今回ばかりは承諾しかねる!」

“You have no idea.”

「あなたは何も分かってない」

“So this is going to be one of those 'you leave us alone we leave you alone' quid pro quos, right?”

「ではそうする事が『あなたは我々に干渉せず我々もあなたに干渉しない』という交換条件の一つだと言うのかい?」

“Right. It’s a really simple agreement, really. Nothing big. No smitations, no direct interventions, no going out and leaving a bunch of little demigods running around all over the place. Essentially, don’t go around being an asshole or do anything that attracts undue attention.”

「そうです。これは実にシンプルな合意なんです、ええ。大変な事じゃない。直接の干渉でもない。外出せず大勢のちびっこ半神をそこらに駆け回らせない。本質的には、くそったれな事と注意を惹きすぎる事をするなということなんです」

Lono frowned.

ロノは眉をひそめた。

“Wait, what was the next to last one?”

「待ってくれ、最後から二番目はなんだったかな?」

“No demig-“

「半し—」

“Oh! No, this cannot be!” He flung out his arm as if he were delivering a stage oration. “You seek to take from me one of the few pleasures I have left in my life! Now I shall never again know the joy of a woman in my arms, the excitement of the courting, the sheer uninhibited wonder of a really good fuck out under the stars! It is not right that a man live alone, my dear. At some point or another, he needs to get some tail.”

「ああ!そんな、それはダメだ!」彼はまるでステージ演説をするかのように腕を広げた。「君は私の人生に残された数少ない楽しみの一つを奪おうとしている!腕の中に女を抱く喜びも、求愛の興奮も、星空の下で何者にも縛られずセックスする素晴らしさも、私は二度と味わえないというのか!男が一人暮らしをするというのは良くないよ、子猫ちゃん。どこかの時点でにゃんにゃんしなくては」

Mary-Ann finished chewing her mouthful of breadfruit, trying her best to appear composed: She had very nearly spat it across the patio from laughter.

メアリー=アンはパンノキの実を噛むのをやめ、平静を装うのに最善を尽くした。笑ってテラスに吐き出してしまいそうだった。

“So long as it’s consensual, legal, and doesn’t involve superpowered kids, we’re not going to stop you. But tell you what: Call me back about ten years ago and we’ll go a round.”

「合意の上で、合法的で、超常的な力を持った子供が関わらない限りにおいて我々はそれを止めはしません。しかし一つ言っておきましょう。10年前に電話してくれたら付き合ってあげますよ」

“Oho? Was I that obvious?”

「おや?分かりやすかったかい?」

“I’m just savvy. This would be the part where I’d say something like ‘no one makes oogly eyes at me but my husband’, but between you and me he’s absolutely horrible at it. Wouldn’t have it any other way, of course.”

「私には分かったというだけです。本当なら『私に色目を使うのは夫だけですよ』とでも言うべきところですけど、私やあなたと比べると彼はとんでもなく下手ですから。勿論他のやり方はダメですよ」

God help me I am actually having this conversation.

神に誓って私はただ会話しているだけ。

Lono shrugged and drained the rest of his beer.

ロノは肩を竦めてビールの残りを飲み干した。

“Ah, you don’t need my help anyway. Did you choose a name yet?”

「ああ、君は私の助けなどいらないらしい。もう名前は決めたのかい?」

“No, not yet.”

「いえ、まだです」

“Could always go for Lonnie,” he smirked.

「いつだってロニーで行けたぜ」彼はにやりと笑った。

“Eh, I think we’ll pass on that one. Thanks for the suggestion, though.”

「えっと、それは遠慮させて頂く事になると思いますけど、ご提案ありがとうございます」

Dinner and conversation went on. It was a surreal experience, to say the least: if Mary-Ann had not known Lono’s true nature, she would have thought him just a cheery neighbor man who spent a lot of his time in the garden enjoying dirty jokes and ukulele music. Essentially that was what he was, but on a larger scale. That was most likely why he had remained so stable for so long: being a patron of sex, food and music was excellent for sustainability.

夕食と会話は続いた。控えめに言ってそれはシュールな体験だった。ロノの真なる性質を知らなければ、メアリー=アンはロノをただ多くの時間を庭で卑猥な冗談とウクレレの演奏を楽しむのに使っているだけの明るい隣人だと思っていただろう。より大きな枠組みにおいての話ではあるが、本質的には彼はそういうものであった。それは彼がこれだけ長くの間安定していられた理由であったに違いない。セックスと食物と音楽の主であるのは、続けていくためにはとても良い事だった。

It was nice to meet something that didn’t want to kill everyone, for once.

たまには皆殺しを望まないものに会うのもいいものだ。

The sun had set now, the sky slowly fading from orange to deep twilight blue. The eating had slowed to a lull, as had the conversation. A lone lamp had been turned on.

太陽は今や沈み、空はゆっくりと橙色から黄昏の青へとその色を変えた。会話が進むにつれ、食べる速度は遅くなった。一つだけランプが点けられた。

“I’ll go get Salah and we can get this thing finished.” She stood up and walked around to the eastern side of the house.

「この話は片付けてしまいましょう。サラーを連れてきます」彼女は立ち上がって家の東側へと歩いた。

I’ll treat him to dinner to make up for this. A really good dinner. There’s got to be a place nearby…or maybe ice cream…

埋め合わせにディナーに連れて行こう。素敵なディナーに。近くにいい場所があったはず……アイスクリームもいいかも……

She paused a moment: Salah was still kneeling prostrate on his mat. This was cause for concern: he had left almost an hour ago, and he never stretched out prayers that long…

彼女は立ち止まった。サラーは未だにマットの上で跪いていた。それは心配の種だった。彼が去ったのはおよそ1時間前で、彼がこれほど長い間祈り続けることは無かった……

Mary-Ann sat down in the grass where she was and waited. Maybe five minutes later, Salah rose, rolled up his mat, and walked over to her.

メアリー=アンは彼女のいる芝生の上に座って待った。5分ほどしてサラーは立ち上がり、マットを巻いて彼女の所まで歩いてきた。

“You don’t have to apologize for anything.” He sat down next to her.

「何も謝る必要は無いんだ」彼は彼女の隣に座った。

“Yeah, well, I feel bad about it anyway. That’s good old Catholic guilt for you.”

「ええ、まあ、いい気分じゃないわ。古き良きカトリック的罪悪感ってやつね」

“You worry too much.”

「君は気にしすぎだ」

“And you try too hard to make sure I don’t worry at all. I get it, you don’t want to cause any trouble for anyone, but sometimes it’s just too much, okay? It’s not like you’re barging into places and screaming 'CATER TO MY WHIMS.' You’ve got the self-control of a crazy aesetic out in the desert, you’ll deal with the Wolves when there’s no one else around to do it, you take care of stuff around the house before I even get a chance to see it, you don’t even take your food back when someone messes up your order…And I love you for all of that, but I’m your wife for heaven’s sake: I signed up to deal with you for the rest of my life because out of all the people in the world with issues I want to deal with yours. And when you don’t let me help, well…that makes me feel shitty because you do so much for me, and I feel like I should have done something so you don’t have to put up with the crap in the first place and…man, I am just babbling.”

「あなたは私が少しも心配しないように頑張りすぎてるわ。ええ知ってるわ、誰も面倒事に巻き込みたくないんでしょ。でも時々やりすぎなのよ、分かる?他人の事に口出しするのと『俺の気まぐれに応えろ』って叫ぶのは別物なの。あなたは砂漠にいるみたいに狂った禁欲をするし、他の誰もやらないからって狼に対処するし、私が見もしないうちに家の事を片付けるし、誰かがあなたの仕事を滅茶苦茶にしても吐き戻しすらしないし……そんなあなたを愛してる。でもいい加減にして。私はあなたの妻なのよ。私は世界中の問題を抱えた人達よりもあなたの問題をどうにかしたいと思ったから残りの人生あなたと一緒にいる事にしたの。なのにあなたは私の助けを借りようとしないし、その……あなたばかり私にたくさんの事をしてくれるから嫌な気分になって、だから、私が何かをするべきで、そもそもクソみたいな事を我慢する必要なんて無いの……喋りすぎたわ」

And that was that. The weight was off her chest, now only to see where it would fall. Salah didn’t respond for a moment, and then began to laugh.

それでおしまいだった。彼女の胸から重荷が降り、今やそれが落ちていくのを見るだけとなった。サラーは何も言わず、そして笑い始めた。

“You do cut right to the chase, there. I needed that."

「さっさと要点を言えばいいのに。聞きたかったのはそこだよ」

“It’s what I’m here for."

「これが私がいる理由だもの」

"How go the negotiations?"

「交渉はどうだった?」

That was good, getting back to business as if nothing had happened.

何も起きなかったかのようにビジネスに戻る。良い事だった。

“He’s very agreeable to the idea. Just need you to witness it and we’re set. Scribes will probably write him down as the saint of sweet potatoes or something like that.”

「彼はとっても乗り気よ。証明と準備のためにあなたが必要なの。律法学者は彼をサツマイモの聖者か何かみたいに書くでしょうね」

“They probably will.”

「彼らならそうするだろうな」

There was a quiet pause, filled with insect buzzings.

しばしの静寂。虫の羽音が場を満たしていた。

"Now, our plane doesn’t leave until tomorrow evening, and after that we’ll be hopping around doing odd jobs all the way home. I don’t know about you, but I want to find a nice spot on the beach tomorrow and just veg out for as much of the day as I can.”

「飛行機の便は明日の晩まで無いし、その後は家に帰るまで雑用で忙しくなる。君はどうか分からないけど、明日はビーチにどこかいい場所を見つけてすごせるだけぼんやりすごしたいな」

“We might be able to piece together an actual honeymoon over the next few years at this rate. A day here, a day there, they build up.”

「この分だと数年でハネムーンの埋め合わせができそうね。こっちで一日あっちで一日って積み上げて」

Mary-Ann stood up and brushed off her shorts.

メアリー=アンは立ち上がってショートパンツの汚れを払った。

“Right then. Let’s get this done, and after that I say we go out for ice cream. I’m buying.”

「さ、これを終わらせちゃって、そしたら一緒にアイスクリームでも食べに行きましょ。私の奢りよ」

“I, Lono, swear upon my honor and by my power, to uphold this oath with the Horizon Initiative: that I shall raise no hand to harm, nor take any unfair advantage of, mankind. As symbol of this oath, I present to the Horizon Initiative this sweet potato, blessed by my power. May this friendship last until the end of time.”

「私、ロノは我が名誉と力にかけて、境界線イニシアチブとの盟約を結ぶと誓う。私は人類に害を為さず、人類を不当に扱わない。この盟約の象徴として、境界線イニシアチブに我が力により祝福されたこのサツマイモを贈る。この友好は時が終わるまで続くであろう」

“As representative of the Horizon Initiative, I swear upon the honor of the organization and by the power of the All-Mighty, that so long as this oath is kept, no hand shall be raised against you by the Initiative, and should another party aim to harm you, the Initiative will come to your aid.”

「境界線イニシアチブの代表として、組織の誇りと全能なる神の御力にかけて、この盟約が守られる限り、イニシアチブはあなたと敵対せず、あなたを害する者が現れたならイニシアチブはあなたを援助するでしょう」

“Damn, that’s a lot of shit just to say 'keep doing what you’re doing.' Don’t be afraid to stop back, now.”

「おい、このクソは『今までやってきた事をこれからも続けろ』ってだけの話じゃないのか。後戻りするのを怖がるなよ」


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

言語

EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳

日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The NorthPole 's portal does not exist.


エラー: NorthPole のportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:2955066 (06 Jun 2018 08:22)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License