名前: 佐竹 光
登場記事: SCP-1287-JP、「今田研究員の人事ファイル」、SCP-2009-JP、tale「また来る春は」
所在: セクター8105
職務: 二級収容スペシャリスト。主に担当は生物系。
人物: やや直情径行気味だが理性的な判断も速やかに下せる。苦悩が多いが、それに慣れる事を否定している。人付き合いは狭く深い。不眠傾向を持つ。
名前: 矢沢 響†
登場記事: (SCP-1287-JP)、SCP-2009-JP、(tale「また来る春は」)
所在: セクター8105
職務: 二級収容スペシャリスト。主に担当は生物系。
人物: 正論(と少なくとも本人は思っている)で人を殴るタイプの皮肉屋。オンオフの切り替えが強い。オフの時は案外気さくでとっつきやすい。人に誤解されがち。愛読書は「夜と霧」。
名前: 小泉 雅樹
登場記事: SCP-1968-JP
所在: サイト-8181→???
職務: 研究主任。小型オブジェクトの実験と分析。
人物: 聞き上手。吟味するべき事はよく吟味し、聞き流すべきことは聞き流せる。先輩や上司に欲しいタイプ。同僚・友人としてはいまいち面白みがない。
名前: 伊万谷 未来
登場記事: SCP-1968-JP、波戸崎研究員の挨拶回り、tale「第十回 財団非公式歌会 ログ」
所在: サイト-8181→セクター-8105
職務: 研究員。小型オブジェクトの実験を主導。
人物: 頭より先に口が回るタイプのアイデアメーカー。6割のアイデアは5秒で却下されるが10%は吟味する価値があり、1%くらいはほぼ最適解。探偵の助手とかに向いている。
名前: 笠原 恭二†
登場記事: SCP-1224-JP、SCP-2009-JP
所在: サイト-8141など
職務: 機動部隊構成員。現実改変者との交戦も行う。
人物: 仲間想い。歴戦のベテランで隊長歴も長い。映画好きでカッコつけの一面がある。ある意味において諦めがいい。
名前: 秋田 千尋
登場記事: SCP-1224-JP
所在: サイト-8141
職務: 研究員。小型オブジェクトの研究と管理。
人物: 勘と面倒見がいい。人の弱さをかわいいと思う人間。人を見る目が無いようであり、あるようで無い。表情豊かで友人には何かと心配されつつも愛されている。
名前: 下岩 基仁
登場記事: SCP-1224-JP、(SCP-2009-JP)
所在: サイト—8141
職務: 研究主任。Dクラスを使った実験を多く担当。のちにDクラス消費の削減プロジェクトに関与。
人物: 人格者と目されているがやや臆病で保身的。いじめられっ子と会話してたらいじめのターゲットになった事がある。その時に助けてくれた友人がD-████だった。
名前: 栗栖 羊一†
登場記事: SCP-1224-JP
所在: 配置された場所
職務: Dクラス職員
人物: 下岩博士のかつての友人。性格は穏やかであり、極めて従順で寡黙。他のDクラスには一体何をやらかしてDクラスになったのか不思議に思われている。
名前: 斑目 真莉愛
登場記事: SCP-1224-JP
所在: 配置された場所
職務: Dクラス職員
人物: 大人しい性格で自分の意見を主張する事が苦手。全てを諦めていて、基本的に人間不信。もしも許されるなら子供にはマコトと名付けたい。
名前: 草間 知巳†
登場記事: SCP-1812-JP
所在: サイト-81██
職務: フィールドエージェント。Dクラス職員の誘導指示が主な仕事。
人物: メンバー最年長。柔軟な思考力を持ち、清濁を併せ呑むことが出来る人物。よくわからないルールでもひとまず乗れる人間。
名前: 伊藤 さくら†
登場記事: SCP-1812-JP
所在: サイト-81██
職務: フィールドエージェント。ポータルの探索など。
人物: 箱崎とは同期。切り替えが早い。言動は粗野だがそれなりに優しく、後輩らには懐かれていた。不条理なルールにまっすぐNoと言える人物。
名前: 尾高 覚?
登場記事: SCP-1812-JP
所在: サイト-81██
職務: フィールドエージェント。駆け出し。
人物: 最年少の新人さん。人懐っこく、八割の人間が第一印象として「柴犬に似ている」と述べる。肝が据わっていて思い切りがいい。不条理なルールを正しく知ることが出来る人間。
名前: 箱崎 弥生†
登場記事: SCP-1812-JP
所在: サイト-81██
職務: フィールドエージェント。ポータルの探索など。
人物: 伊藤とは同期。穏やかな性格。優柔不断な面はあるが、時間さえあれば正しく目的に進むことができる。不条理なルールの穴を見つけ出して利用できる人間。
名前: 土居 瑞希
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、SCP-2009-JP
所在: サイト-8141、セクター8105
職務: 機動部隊構成員。現実改変者との交戦も行う。
人物: 現状と改善点の把握に優れているのでときおり異常検出装置のテスターをやっている。あまり器用ではない。死ぬのが怖いわけではないが構成員の死亡率の高さはかなり憂いている。
名前: 道明寺 望
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」。波戸崎研究員の挨拶回り、SCP-2009-JP、tale「また来る春は」
所在: セクター8105
職務: 三級収容スペシャリスト。駆け出し。
人物: 好奇心が強く人懐っこいロマンの追及者にして、元自殺未遂者。最初にスクラントン現実錨を見た時に興奮しすぎて周囲をビビらせた。佐竹の後輩でもある。あてがわれた部屋に残っている「夜と霧」を積んでいる。
名前: 真嶋 明花†
登場記事: SCP-2009-JP、AO-01414-JP
所在: サイト-81NR
職務: 安全管理委員会長
人物: 安定志向にも関わらず波乱万丈な生き方をしており、非常事態への備えに優れる。極めて優秀で人望も厚く、大勢の人間が「この人がいればサイト-81NRは大丈夫」と思っていた。結果として、サイト-81NR崩壊の知らせは多くの職員にさらなる混乱をもたらしている。
名前: 幸谷 雅美
登場記事: SCP-2009-JP
所在: セクター8105
職務: 定期監視を必要とするオブジェクトの監視
人物: 細かい変化に気づく事を得意とする。芸術鑑賞が趣味。黙っていても無限に暇がつぶせるタイプ。
名前: 志賀 来夏
登場記事: SCP-2009-JP
所在: サイト-8141等
職務: 機動部隊員。潜入調査を得意とする。
人物: 合理主義者。常に毅然とした態度で職務に挑み、冷徹とも認識されるが情が薄いわけでは決してない。笠原とは長いこと組んでいた。
名前: 岩間 裕二郎†
登場記事: SCP-2009-JP
所在: サイト-81NR
職務: 二級収容スペシャリスト。昆虫を多く扱う。
人物: 新入りと中堅の間に位置する。"嘆きの水曜日"の時はたまたま単身で所属サイトを離れていたため生き残った。それまでは二人組の新入りの面倒を見ていた。
名前: 国峰 啓二†
登場記事: SCP-2009-JP
所在: 配置された場所
職務: Dクラス職員
人物: 逃げ足は速く、わりと饒舌で罵倒のボキャブラリーはわりと豊富。虫は嫌い。
名前: 関 英明
登場記事: SCP-2009-JP
所在: セクター8105
職務: 研究主任、後に対策チームリーダー。危険性の高いオブジェクトを多く担当。
人物: フットワークが軽く、顔が広い。人に助力を請うことに躊躇いがない。ツイッターのアカウントは持っていないが、時々「収デン」とか「これはSCP」でエゴサしてニコニコしている。面白いツイートが見つかると部下にも見せる。ゲームは下手。
名前: 谷津 将司
登場記事: SCP-2009-JP
所在: セクター8105
職務: 機動部隊員。交戦および潜入調査を得意とする。
人物: 使えるものは何でも使いたいタイプ。やや悲観的な一面がある。
名前: 文重 康成
登場記事: AO-01414-JP
所在: サイト-81NR
職務: 研究員。安全管理委員会にも所属。
人物: チャレンジ精神旺盛で諦めは悪い。私物の趣味はややおかしい。謎ガジェットとか大好き。
以下人事関係者
名前: 今田 博士
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、財団質問箱、(SCP-2009-JP)、tale「また来る春は」
所在: セクター8105 装置開発課
職務: 研究員。装置開発とメンテナンスを担当。
人物: 昼夜逆転者。来るもの拒まず去るもの追わずのスタンスを貫き、「常夜灯の主」「灯台守」「動かざる星」などの名で親しまれる。
名前: 宮原 真由子
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、財団質問箱、(SCP-2009-JP)、tale「第十回 財団非公式歌会 ログ」
所在: セクター8105 装置開発課
職務: 研究・開発主任。人型オブジェクトの管理も行う。
人物: よくいるタイプの研究者。苦手だと自認しているのは「事務仕事と人と関わる事」。が、人の事情に立ち入らない事もあって下からはわりと好かれている。たまに下の階の女の子と女子会のような何かに興じている。
名前: 長谷川 哲郎
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、SCP-2009-JP
所在: セクター8105 装置開発課
職務: 研究員。装置開発を担当。装置のメンテナンスも担当。宇宙にも関わっていたかもしれない。
人物: 細かい変化を見抜くことが得意。世話焼きのお節介で多弁。慣れ慣れしいが鬱陶しく感じさせないという才能がある。二つ下の弟がいる。
名前: 白滝 祐里†? (偽名)
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、tale「山焼けの火」、tale「片道切符と星のまよいご」
所在: フロント企業に在籍していたが、定位置は存在しない。
職務: 渉外部門。国内研究施設への潜入と監視。時折人材の発掘も担当。
人物: 大学時代から愛称は「ユーリ」。周囲からはもっぱら自由人と認識されていた。何かを演ずることに非常に長けていた。自らの本名すら忘れてしまえた程に。
オブジェクト番号: SCP-████-JP-B-α
登場記事: 「今田研究員の人事ファイル」、SCP-978拡張実験記録-JP、(SCP-2009-JP?)
所在: セクター8105 地下収容施設-██-█
職務(?): 収容対象。休眠中。「今田・宮原式勾配変動探知繊維」の作成に寄与。
人物: かつて財団エージェントだった存在。人格・記憶が残っているかは不明。いつか見た星を夢見ることは出来る。
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ