現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-2758-JP
収容クラス: Keter
特別収容プロトコル: 超常証跡データベースにおいて、SCP-2758-JPとの関連が疑われる情報が自動的にフラグ付けされます。SCP-2758-JPに関連すると推定される失踪事件の関係者に対し、クラスA記憶処理をはじめとする標準的な隠匿業務が実施されます。
説明: SCP-2758-JPは複数の特異要素を含む現象です。これまでに確認されている発生事例の約78%が、対象となるヒトが入眠を試みると、対象の存在する空間に時空間歪曲が発生します。当該時空間歪曲は対象を包むように変形すると同時に、3次元空間に多大な影響を及ぼさないような高次元的移動をしつつ基底宇宙外へと脱出します。結果として、当該時空間歪曲は小規模宇宙(SCP-2758-JP-μ)に成長します。
SCP-2758-JP-μに大気や食料となる物質は存在しないものの、対象は半永久的な生存が可能と推定されます。また、SCP-2758-JP-μの中心には地球と同程度の体積の球状剛体が存在しており、対象は当該剛体への引力の影響下に置かれます。結果として、SCP-2758-JPの発生以降対象は地面のみ存在する光源のない空間にて生活することになります。
補遺: 2021/07/17現在、SCP-2758-JPの対象となったヒトの約98%が、発生以前に自身の所属する学校や職場に対する負の感情を慢性的に訴えていた事実が確認されています。現在までのSCP-2758-JP-μ実例の観測数は239,483個です。
想定タグ: keter jp scp 夜コン21 時空間
夜のコンテスト2021およびChallenge_1000/1500およびO-92執筆チャレンジ企画「Compact」部門にエントリーします。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C-
- _
注意: 批評して欲しいポイントやスポイラー、改稿内容についてはコメントではなく下書き本文に直接書き入れて下さい。初めての下書きであっても投稿報告は不要です。批評内容に対する返答以外で自身の下書きにコメントしないようお願いします。
- portal:2859452 (31 May 2018 22:00)
拝読しました。
スポイラーを読むまでは「反ミーム殺人鬼に監禁されたのかな」という印象を抱いていました。スポイラーの内容を考慮すると「時空間異常の痕跡」が発見されている等の記述を追加すると解りやすくなるかと思います。これは読解に寄与するという部分もあるのですが、それ以上に時空間異常が発生している状況で財団がその痕跡を一切検知できていないというのは少し違和感があったためです。
パーセント表記の前に存在する半角分の空白は意図的でなければ消去した方が読みやすくなるかと思います。
ご意見に感謝申し上げます。
確かに仰る通りですね、追記しておきます。
「論文は単位や%の前に半角スペースを入れる」というのを(カッコつけて)踏襲した意図的なものだったのですが、調べてみたところ「入れる」派と「入れない」派が両方存在していました。悩ましいのですが取り敢えず見た目的な方を取ってスペースは消しておきます。