#終わらない

このページの批評は終了しました。

「ふむ、奇妙な本が届く、と」

「ええ。しかも特定の日に、いつの間にか届いているって話です」

「編集長は現物を確認されたんですか?」

「ええ、確かに奇妙でした。先生の自作自演を疑うほど」

#ありがとう──

編集長が机に出した写真には、本が映っていた。表紙の絵などから見る限り、かつて連載されていた人気漫画の単行本のようだった。最終回が掲載された雑誌は飛ぶように売れ、Twitterのトレンドはその話題で持ちきりだったのを彼は覚えている。

「中身も読んだんですが、絵柄もストーリーも先生が考えて書いたような内容でして、ただ本人は違うって言ってるんです。」

「送ってくる人物に心当たりもない、と」

「先日、その来るだろうという日に家の前で張り込んだことがあったんです。ただ誰も現れず、朝ポストを確認するとその本が入っていたんですよ」
「流石にこうなると警察よりも財団そちらに任せたほうが良いな、という私の判断で今日は来ました」

「わかりました。これはこちらで調べることにします」

#先生の次回作に期待

数日後。分析のために輸送したサイトから届いたメールには「異常性なし」の文字。男は低く唸ると、類似した案件がないかデータベースを探し始めた。ただ男よりも早く、サイトからもう一通のメールが届いた。

「突然死した漫画家の幻の……?」

ある漫画家の部屋から、物語の続きが本として発見された、という記事だった。いったい何の意図でこのメールが送られてきたのか、と考えて、その本のタイトルがキーであることに気づいた。編集長から受け取った本は、確かに絵柄もストーリーも作品とそっくりであった。ただそのタイトルだけは改変されていて、そこが引っかかる点だった。

#終わらない英雄譚

ああ、そうか。少し考えて、一つの考えにたどり着く。

二件に共通したのは、物語が終わったという点だ。作者が意図しているかいないかは関係なく。左下に加えられた「物語はまだまだ続いていく」という一言で、登場人物たちの今後が全て纏められる。だからこれは、物語の中からの反逆だ。彼らが「もう満足だ」となるまで、この物語は続いていく。

「あの終わり方だから良かったんだけどな」

ただ立場を自分に置き換えれば、その感情はわからなくもない。所詮「奇麗に終わった」と考えるのは私たちの勝手な考えだからだ。まあ、打ち切られたとしても悔いの残らないような人生はそう難しいよな。

そんなことを考えながら、未だ手を付けていなかった月締めの報告書を書き始めた。


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The AMADAI's portal does not exist.


エラー: AMADAIのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:2768562 (02 Jun 2018 15:16)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License