現在このページの批評は中断しています。
すいませんね、皆さん。お忙しい所お呼び立てしちゃって。分かってるなら呼ぶな?至極ごもっともです。ただ、ぜひ皆さんにお伝えしたい事がありまして。すぐ終わりますんで、勘弁してください。あ、申し遅れましたが、私人事部の田中と申します。以後よろしくお願いします。
さて、話を始める前に確認したいんですが、皆さんは財団の氏名登録ルールについてご存じでしょうか。財団に入ってから時間の経ってる方は覚えてないかも知れませんね。簡単に言うと、財団の中で名乗る名前は本名の他に、偽名を登録する事もできるって話です。財団職員は秘密の多い仕事ですし、仕事とプライベートを完全に分ける事が求められます。だから、偽名を登録してもOKな訳です。で、ここからが本題なんですけど……ここに集められた人の多くは、偽名を名乗っていますよね。例えば、鬼食料理長。あなたは偽名ですよね。
何故そう思うか、ですか?いい質問です。いえ、人事情報を調べた訳ではありませんよ。私は人事部にいますが、それでも職員の個人情報は簡単には入手できません。ただの予想です。予想ですが、確信を持った予想です。なぜ、確信を持てるか?簡単な事です。鬼食という苗字の人間は、日本にいないからです。
知ってる方もいると思いますが、苗字の検索サイトっていうのがあるんですよ。適当な苗字を入れると、その苗字の人が何人ぐらい日本にいるか分かるんです。で、ここへ集められたのは、いずれも0人の苗字を名乗ってる人です。猫目研究員もそうです。調べたら分かるんですよ。猫目って苗字の人、0人でしたよ。鳴蝉博士も、彼岸花校閲官もです。彼岸花さんあたりは調べなくても分かりますけどね。……え?いや、雨霧拷問官は呼んでないです。雨霧って苗字の人は実際にいるんですよ、日本全国で30人くらいですけど。初耳でした?私も調べるまで知りませんでした。まあそんな訳で、雨霧拷問官は本名を名乗っている可能性があります。
……ええ、その通りです。その手のサイトの情報はあくまで民間人が勝手に調べたものなんで、間違っている可能性があります。よって皆さんの名前が本名である可能性がゼロとは言えません。ですから答えは言わなくていいです。財団での名前が本名かを聞くのは、マナー違反ですし。でも私は絶対本名じゃないと思ってます。他の多くの職員も、多分そうです。冒頭に言った、伝えたい事ってのはそこの改善なんです。なんで皆、本名じゃない事がバレバレの偽名を名乗るんだって話です。財団の偽名制度はみんなが格好良い名前を名乗る為の制度ではありません。
ですからまあ、皆さんがもし偽名を名乗っておられるとしたら、もう少し日本にいそうな、当たり障りのない偽名に変えて頂きたいんです。今更変えたら余計不自然かもしれませんが……こういうのはどっかで区切りを付けないと、ずっとそのままになるんで。それにですね、言っちゃあなんですが、恥ずかしくないですか。皆さんが偽名を決められた時というのは財団に入ったばかりの若かりし頃で、気にならなかったのかも知れませんが、今どうですか、彼岸花さーんって呼ばれるのは。え?全然恥ずかしくない?いや、あなたには聞いてないです。と言うか、あなたは呼んでないです。いえ、呼んでません。エージェント・うんこちんちんは呼んでません。呼ぶと話がややこしくなるんで。あなたが自分の名前を恥ずかしがってないのは知ってます。本名がうんこちんちんなのも知ってます。ですから、出てこないでください。出てくると話がややこしくなるんで。
えー、ずいぶん話がそれました。まあ要するに、もうちょっと普通の名前を名乗りませんかという事です。こないだ日本政府の人が来た時、言ってましたよ。なんか変な名前の人多くないですか?って。一応笑ってごまかしましたけどね。GOCの人も言ってました。財団の人、コードネームだかなんだか知らないけど、ビデオゲームのハンドルネームみたいなカッコイー名前多いよねって。まあ本名だったらそんな事言われても困るでしょうし、仕方ないんですけど、仮に自分で付けてるのだとすれば、もうちょっと考えませんかという事ですね。以上です。お忙しい所ありがとうございました。
やあ、田中くん。聞いたよ。鬼食料理長や猫目研究員を集めて、演説をやったって。まあ確かに、財団の偽名制度はいま、想定とは異なるやり方で運用されている。多くの職員がそれを問題と感じているのも事実だ。ただ、既存の職員の改名までやらせたいと思っている職員は多くない。いや、偽名を使っている本人たちが自発的にやるなら構わないのだが……強制するのは難しいし、たとえ改名を指示するにしても、もうちょっと言い方を気を付けてもよかったんじゃないかね。鳴蝉博士、怒ってたぞ。いや、本人からそう聞いた訳じゃないけど、彼女の所にいるセミがうるさくなってたから多分……。え?セミが鳴くのは交際相手を探すためだから、単に欲求不満だったんじゃないかって?君、それ本人に言うなよ。大体欲求不満で鳴くのはオスだけなんだよ。
……ちょっと話がそれたな。いや、君の事情は知ってるよ、田中くん。いや……田中超戦士スーパーマンくん。君のその名前は、は偽名じゃなくて本名だよな。オブジェクトの異常性でそうなった訳でも無い。親父さんがアメコミ好きで、付けたんだっけ。いわゆる、キラキラネームってやつだな。子供の頃は、ずいぶん苦労したんだろう。君が自分の名前にコンプレックスを持っていて、自らおかしな名前を名乗る職員を毛嫌いしているのは分かる。望まずに変な名前になった蛇御門具足と文通したり、SCP-2856の影響で名前を変えられた被害者と仲良くしてるのも知ってる。しかし、だからと言って他の職員の名前にまで文句を付ける事はないじゃないか。自分の名前に不満があるなら改名するなり、自分の名前に対してのアクションを起こせばよい事だよ。猫目研究員やエージェント・うんこちんちんに当たっても良い事は何も無い。なあ、他でもないこの私が、上越国際スキー場前博士がそう言うんだから納得してくれないか。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:2165171 (09 Jun 2020 11:32)
まず前提として、僕はこのtaleを、「ビデオゲームのハンドルネームみたいな」名前の人事への皮肉と受け取って批評をします。
その上でdvです。あまりにも話として弱いことが理由になります。
このtaleは要約してしまえば、「人事の名前おかしくね?」の一行を引き伸ばしただけです。そこに面白さの介在する余地はありません。「エージェント・うんこちんちん」絡みのところは既存記事と繋げた面白さが入る余地はありますが、他の文章は上の一行で終わっています。読者としては「おかしくね?」と言われても、「おかしいね」で終わるか、「おかしくないよ」で終わるかしかないわけです。
(おそらく)コメディ色の強いtaleとして仕上げたかったのだと思うのですが、それにしては明確な笑いどころも少なく、皮肉としても痛烈さが足りません。
その上での提案を以下にあげます。
1.もっと問題にする。
人事の偽名が存在しないことで起こる問題が、GOCに言われるだけで終わるのはもったいないです。もっとやれます。以下にいくつか僕のアイデアを投げます。
・『壊された虚構』にして、インターネット民にめちゃくちゃバカにさせる。
・他要注意団体に財団職員だと言うことが一瞬でバレてえらい目にあう。
・親に偽名を笑われる。
2.皮肉として強くする
中村さんが人事の名前に対して物申すことが『恥ずかしくないんですか』の一言なのが勿体無いです。もっといろいろ皮肉が増やせます。以下は僕が考えた案です。
・中学生の頃のノートに同じ名前がある人事を出す。
・中村さんの本名をめっちゃキラキラネームにする。
・O5の異名もO5が決めてたので中村さんがクビになる。
色々と批評しましたが、僕としてはちょっと厳しいアイデアかな、と思います。「財団世界では存在する名前」と考えたらそれで終わりな問題であるからです。とはいえ嫌いではないアイデアなので、どうにか上手い料理ができることを祈っております。
ご意見ありがとうございます。
1つだけ反論をさせて頂くと、私はこの記事を「ビデオゲームのハンドルネームみたいな」名前の人事への揶揄とか皮肉という意図で作った訳ではありません。
誰がどう見てもそういう風に見えますし、それを理由に私を嫌いになる人がいても仕方ないとは思っていますが、ここで否定しないと完全に認めた事になっちゃうので、一応否定したいです。
じゃあどういう意図で作ったのかと言うと、落ちてるボールがあったので蹴ったと言うか、この財団世界で分かりやすいツッコミどころが放置されていたので処理しておいたというような事です。
ビデオゲームのハンドルネームみたいなカッコイー名前という表現は、GOCのハブページでGOC職員のコードネーム要件として、そういう名前を付けるんじゃないぞという記載があったので拝借しました。
さて、自己弁護はこのくらいにして批評の話題に入りますが、中々厳しいなという印象です。
meshiochislashさんの気に入るであろう記事に仕上げるのが厳しいだろうという事です。
厳しいなというのは批評の中身と言うより、頂いた批評を参考に、
ご自身もそう記載されていますし、私も多分無理だろうなと思います。
であれば記事の投稿を取りやめるしか無い訳ですが、それは正直、したくない所です。
私は下書きの評判を見て投稿を取りやめる事自体はよくやるのですが……今回は、色々な理由で、例えボコボコにされても良いから投稿したいです。
ですから、せっかく批評を頂いて恐縮なのですが……実行動にて頂いた批評を活かす事があまりできないなと、そう思っています。
拝読致しました。感想としましては、「着眼点がかなり好きである一方、内容(特にオチ)の弱さ故に、このまま投稿されたら自分の手はUVに伸びないだろう」、といった印象です。
その上で、またmeshiochislash様が上で述べていらっしゃる批評(の内容を自分なりに解釈したもの)も踏まえました上で、私は以下のように考えました。
……まず、
現状の問題点はどこだと推測されるかなのですが、
……現状の問題点は、大きく分けて以下の2つではないかと私は推測します。
まず「ビデオゲームの~」の部分ですが、これについては既にmeshiochislashさんがそのように解釈し、Rhapsodyyyyyyさんがそのような意図ではないと否定しています。
……そして私はどう感じたか、なのですが、「"自分は"皮肉とまでは感じなかったけど、でも同じ内容を皮肉と感じて反発を覚える読者も多そうだな」、と感じました。
言い換えれば、「私は皮肉とまでは感じなかったからNVだが、皮肉と受け取ってDVするサイトメンバーがかなり多そうだな」という印象です。
また、「私は皮肉とまでは感じなかった」という点についても、もしこの下書きに集姫姉妹や幕秣といった自分の人事が引用されていたとしたら、違う感想を持っていたかもしれません。
……そして自分の人事の話を出したついでに言及しておきますと、集姫姉妹は関連Taleで雇用前からこの名前ですし、幕秣は過去にこの名前でGOCに在籍してた時期があります。……という訳で、この下書きに於いて語られている「苗字の検索サイトに載ってない名前の人事は偽名だろう!」という考え方は、(あくまで民間人が勝手に調べたものなんで、間違っている可能性があります。というエクスキューズが本文中にあるとは言えど) 一部の人事や関連Taleに思い入れを持つ読者に対し、重大なヘッカ違いを引き起こす恐れを感じたりもしています。
次に「オチに至るまで、ストーリーに意外性が無い」という件ですが、これはmeshiochislashさんの批評における
という内容と同義のものです。逆に言えば、この下書きを活かすためには、「中盤以降で大きく読者にとって予想外の方向に話を急展開させる」必要があるのでは、と感じています。そして、ここで同時に「コンセプトが皮肉だと誤解されてしまう」という問題も纏めて解決する方法として、「ビデオゲームのハンドルネームみたいな人事名を全力で肯定し、中村さんの意見を全力で否定する」方向に話を展開させる、というものを提示させて頂きたく思います。
例えばの例を挙げますと、
こんな形で中盤以降「むしろ中村さんの方を皮肉りまくる」方向に持ってくと、「このTaleのコンセプトは人事名への皮肉である」という誤解を回避しつつ、予想外の方向に転がっていくオチを以て、読者に「これは捻りがあって面白い」「人事名を皮肉るTaleかと思ったら、むしろ中村さんの方がボコボコになってて草」、といった感想を抱かせることが出来るのではないか……、と私は考えました次第です。
そしてその上で、何らかの理由をつけて「中村さんが挙げた財団職員の苗字、内数人に関しては普通に本名でした」というオチまで付けば、「人事名を皮肉ることを皮肉っている」とすら受け取れる、即ち現状では「(自分のor好きな)人事の名前を皮肉られるというのは、どうにも受け付けない。DVだ。」と感じてしまうかもしれない一定数の読者たちを、「最初は人事名を皮肉るのかと思わせといて、実はむしろ肯定してくれるとか最高だな!」といった形で逆に味方に付ける、そんな形にまで着地させる事すら可能かな、と愚考したりもしています。
考えられる「それが本名である理由」を即席の思いつきで挙げますと、
……こんなところでしょうか。
以上、長文失礼しました、ご参考になりましたら幸いです。
ご意見ありがとうございます。
これは、やってしまいましたね。完全に私の落ち度です。
ご指摘頂いてはじめて明確に認識したのですが…私はこの記事を、ヘッカ違いや嫌われる可能性を避ける目的で改稿したく無いのです。
面白い、面白くないという観点でのDVは避けたいんですが、「(自分のor好きな)人事の名前を皮肉られるというのは、どうにも受け付けない」のDVならドンと来いと言うか…。
DVを避けるために批評を募集するのに、これでは行動が矛盾していますね。この記事はコールドポストすべきでした。
たいへん申し訳ありません。
追記)話に起伏を付けるという意味の改稿は、1人でこっそりしようと思います。
それでコールドポストします。