記事カテゴリが未定義です。
ページコンソールよりカテゴリを選択してください。
それで、あなたは米津元帥を書きますか?
目にLemon汁でも入れてた方がマシでは?
米津元帥関連の何かを書きたがっているものの、間違った表現になるのを心配したり、複雑すぎると感じたり、アイデアがこの要注意人物に合っていなかったりする著者が大勢いるようです。
それは当たり前のことです。元帥はSCP世界観の中でも非常に下らないパロディですし、元ネタへの冒涜であり続けています。
あなたを支援するために、ここで幾つか、何をすべきか — もしくは何をすべきでないか — 例を示しましょう。
元帥ナイズの技法
元帥は実在するアーティストの米津玄師氏のパロディから生まれたキャラクターなので、氏の曲の歌詞を彷彿とさせる喋り方をすることが求められます。一方で、彼は旧日本軍の軍人でもあり、それを踏まえた言動をしなくてはなりません。この不調和から生み出される面白さを求めるのに必要な手順が"元帥ナイズ(Gensui-nize)"です。
例えば、このような歌詞があります。
前も後ろもいよいよ無い (「ゴーゴー幽霊船」より)
これが元帥ナイズされるとこうです。
前も後ろもいよいよ無いが、下を向くべきでは無い。(「米津元帥物語」より)
もう1例お見せしましょう。
夢ならばどれほどよかったでしょう(「Lemon」より)
これが元帥ナイズされると
(日本の敗戦に対し)全く、夢ならばどれほど良いことだろうか。(「米津元帥物語」より)
ポイントは以下の通りです
- フレーズは元の歌詞の文脈から完全に切り離しても良い
- フレーズを新たな文脈になるべく自然に付け替える(不自然さも笑いに変えられるならば良い)
- 元ネタを知っている読者が気づいて笑い、知らない読者でも違和感なく読める←これ超大事
- 軍人要素も入っているとなお良い
上質な元帥ナイズだと、
遠い昔のおまじないが たちまちのうちにはびこれば(「ゴーゴー幽霊船」より)
これが
敵性語など遠い昔のまじないではないか。そんなものを蔓延らせてどうするのだ。(「米津元帥廻転寿司秘譚」より)
こうなります
"敵性語"への言及という軍人ステレオタイプ要素と歌詞から引用したフレーズが見事に同居していますね。元ネタの曲を知らなくとも意味の通る文章として読むことができると同時に、知っている人にとっては「なんか聞いたことあるな…」という"ニヤリ"要素となります。
さて、先ほどは「不自然さも笑いに変えられるならば良いが」と言いましたがどのようなパターンでしょうか。これも例をお見せします。
「アイムアルーザー…。」
おっと、敵性語が出てしまった。尤も今となっては関係ないが。(「米津元帥物語」より)
「うむ。はじめてここに来た時はすべてが変わっていて驚いた。まるで砂の惑星に放り出されたような気分だった。」
「スナノ惑星?軍人ノイウコトハ訳ガワカンナイナ!」(「米津元帥廻転寿司秘譚」より)
このようにセルフツッコミさせる、あるいは他の登場人物によって疑念を抱かせることは1つの手法です。逆にさらっと流してしまうのも悪くは無いでしょう。貴方がどうしたいか次第です1。とは言え、1つの手法に連続で頼ることは避けるべきで、1作品に1箇所程度のスパイスとして添えるのが最善のやり方です。
ページコンソール
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:2081491 (20 Nov 2018 12:13)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ