このページの批評は終了しました。
目的
本マニュアルは、近年SCP-JP全体の運用に必要不可欠になったDiscordについて、その扱いを定義するためのものです。あくまで、本マニュアルがぬばたまにあることに注意してください。
コミュニティの運営を目的としたサーバー群
SCP-JPコミュニティ全体の運営を円滑に行うために開設・整備されているサーバー群です。
サイトスタッフは必ずこれらのサーバー群に参加してください。
また、スタッフ以外のメンバーも本ページのルールを遵守するようにお願いします。
ルール
基本的なルールは、"don't be a dick"1です。
-
- _
ナンセンスなようにも思いますが、解説します。サイトルールにおいて全参加者は義務 3-2に
大人な振る舞い: 当サイトでは、全サイトメンバーが"大人"として振る舞うことを要求されます。
とあるように、他のメンバーを尊重し、大人として振る舞うことが求められています。スタッフの管轄するサーバー群において趣旨に沿わない問題行為が確認された場合、サイトルールの適用外である関係上、それはサイト上での処分に直結しませんが、サーバー群からのKICKやBANを実施することがあります。
コミュニティの運営を目的としたサーバーの運用ルールは基本的に運営Discordのものを継承しますが、各サーバーごとに定義されてる独自ルールによってオーバーライドされます。また、「情報の取扱いについて」やサイトルールと競合する場合はそちらを優先します。
各サーバーについて
SCP-JP 運営Discord
コミュニティの運営を目的としたサーバーであり、スタッフが作業する場所として運用されています。スタッフ内の議論は基本的にここで行われており、運用の詳細はマニュアルを参照してください。運用についても上述に準拠します。基本的にスタッフ内のコンセンサスを得るところまで、Discord上で可能です。
処分議論スレッド等、サイトルール上フォーラムに置いて議論を行う必要がある手続きの代替とすることは不可能ですが、そういった場合を除いて、Discord内での議論、コンセンサスはSCP-JPスタッフ公式のものであると扱われます。
公式チャット運営用サーバー
コミュニティの運営を目的としたサーバーであり、特にSCP-JP公式チャットの運営を目的に専用に設立されたサーバーです。現状SCP-JP公式チャット上で発生した各種の問題はサイトと紐付けられず、Discord上でのみ扱われるため、公式チャットに関わる処分記録や議論は記録等の利便性からすべてこのサーバーに集約されています。現状において、処分等のDiscord上で起きたことはwikiには反映されません。判例集と、フローチャートを作成中です。
SCP-JP公式チャット
SCP-JP公式のメンバー2間の交流を目的とするサーバーです。モデレーターであるチャットOPの管轄下にあり、独自のガイドラインのもと運用されています。詳細はディスコードに関するルールとポリシーを参照してください。
運営補助サーバー群
SCPライセンス連絡会
通称ラー連。ライセンス専任スタッフがいないSCP-JP運営において、スタッフのみでは判断がつかないライセンス周りの議論をスタッフとメンバーの垣根を超えて行うためのサーバーです。SCP-JPのライセンス周りの連絡もこちらに集約されています。ENとの連絡等、二重構造になっていることが目下の悩みです。
SCP-JP イベント委員会
SCP-JPにおけるイベント(公式コンテスト等)を扱うサーバーです。細則はSCP-JPイベント委員会(イベント常任委員)を参照してください。
SCP-JP Information Technical Laboratory
通称ITL。テクニカルスタッフ用のサーバーです。テクニカルスタッフのみではなく、テクニカル分野の強いメンバーも含めた技術的交流を行うこともあります。
阿修羅
SCP-JP公式チャット等に湧いた荒らしにキレたチャット運営兼テクニカルスタッフのbeing241がうんざりして作成した阿修羅システム(命名:当時の管理者2名)の運用を行うサーバー。詳しくはwebで。荒らしはDクラス送りすべし。
-
- _
SCP-JP ETF
技術情報のやり取りを目的としたサーバー
4周年企画委員会
以前は一年ごとにコンテスト関連のサーバーを作り直していました。ただ、参照性の問題と環境整備がめんどくさい(botとか、権限とか)ことから、現在はSCP-JP イベント委員会に集約されています。構造についてはサーバーテンプレート実装で楽になったんですがね。
5周年コンテスト委員会、SCP-JP 6周年イベント
同上
日本支部理事会
旧スタッフチャット
その他、SCPJPスタッフの管轄下に無いサーバー群
スタッフの管轄下にはないが、SCP-JPにおいての創作に貢献するサーバー群です。例としては合作記事のガイドラインやTale投稿ガイドに定義されてる要件を満たす有識者会議をDiscord上で行うためのサーバーなどがあります。そのサーバー内の出来事や、そのサーバーのガイドライン等について、スタッフは一切の関知を行いません。
有識者会議用のサーバーについては管理者による要請があればwikidotアカウントとDiscordアカウントの照合の上、阿修羅システムによって招待を管理するかもしれません。ただし、招待管理については不適切であると判断した場合はスタッフが終了させる可能性があります。
現在阿修羅による招待管理中のサーバー
現在阿修羅が招待管理中のサーバー一覧です。サーバー運用については公式のページが参考になるでしょう。
ただし、セキュリティについては公式のブログを参考にしたりbotを導入することをおすすめします。
その他
今は無し
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:1883921 (31 Aug 2019 04:53)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ